• 締切済み

在日韓国人でアメリカB2ビザを所持しています。(7年前に申請取得したの

JAY2004の回答

  • JAY2004
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

はじめまして。 特に最近はVISA申請基準が厳しいようです。(就業率が落ちていることが要因の一つ) 私も特に違反したことがないのにもかかわらず、書類がなかなか通らずVISA取得に半年以上費やしました。 USCIS(移民局)に記録が残る以上デメリットなことはあまりやらないほうがいいですね。 ましてブラックリスト入りでもすれば、入国時に収監なんてこともあり得ます。 入国時に麻薬密輸犯に顔が似ているからといった理由で3時間ほど拘束された人もいるぐらいです。 オーバーステイするにはそれなりの理由がつけられれば認められるケースはありますが、そのたびに大使館へ行くことを覚悟したほうがよいでしょう。 質問者さんも経験しているでしょうからわかると思いますが、I-94には必ず滞在期間が記載されます。 しかし私の経験上、US出国時は何もないので出国する時はフリーパスに近かったですね。 I-94の半券を回収されないことも何度かありました。 しかしオーバーステイの事実があった後、再入国する際は注意が必要でしょう。 根掘り葉掘り聞かれますので、最悪のケース入国拒否もあり得ます。 質問者さんの場合は、日本に帰れないのではなく再入国が厳しくなるわけです。 確実なVISAを入手するまで、あまり目につくことをしないほうが身のためかとおもいます。

参考URL:
http://www.uscis.gov/portal/site/uscis

関連するQ&A

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、2013年5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、2013年7月にアメリカ人の婚約者と結婚する予定となりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています。しかし、私の婚約者は、学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • 学生ビザでアメリカ滞在中の結婚・永住権申請について

    私は、今年の5月から学生ビザでアメリカの語学学校へ留学する予定です。その上、7月にアメリカ人の婚約者と結婚することとなりました。今から婚約者ビザを取得するには9か月程度かかってしまうため、学生ビザでアメリカに滞在中に結婚して永住権を申請することを考えています?しかし、婚約者は、学生ビザてアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすると偽装結婚を疑われてしまうから婚約者ビザを早急に申請してそれで入国したほうがいいと言います。しかし、私としては5月に渡米して学校に通い始めたいと考えています。学生ビザでアメリカ滞在中に結婚・永住権申請をすることは難しいのでしょうか?もし難しい場合、学生ビザでアメリカ滞在中に婚約者ビザを申請して取得してから結婚・永住権申請するということはできるのでしょうか?どのような形が良いのか混乱しています。わかる方、教えてください!!

  • 日本とアメリカの国籍を持っている日系アメリカ人の中国ビザ取得について

    日系アメリカ人の友達と、5月末、上海に2泊3日のツアーで旅行に行く予定にしているんですが、中国ビザ取得について教えて下さい。 中国入国の際、アメリカ国籍の人は15日以内の滞在でもビザを所得する必要があるとは聞いていたんですが、私の友達は日本国籍も持っているので、ビザは必要ないだろうと勝手に解釈していました。今日旅行会社にその旨を確認すると、日本とアメリカの両方の国籍を持っている人のケースは分からない、もしビザが必要になるとしても今からの申請、取得は無理、と言われました。 日本とアメリカの国籍のある者もアメリカ人と同様に中国ビザの取得が必要なのでしょうか? 早い内にきちんと私が確認しておけば問題のないことだったのですが…。ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 在日韓国人の養子になるとビザはどうなる?

    私の友達の事でご相談させて頂きます。 友達は韓国生まれの韓国籍を持ってる韓国人なのですが、彼が子供の時にご両親が離婚されました。父、母ともそれぞれ再婚をしています。父は韓国で韓国人の新しい母と一緒に住んでいます。母は新しい父(日本生まれの在日韓国人)と再婚して日本に住んでいます(再婚後、20年の時間が経っていて、母も日本で永住権がとれています。) さて、その私の友達は今、韓国の両親の元に戸籍が入っていますが、今、日本の両親の元に戸籍を移動させる(日本の母の実子なのですが養子に入る事になるのでしょうか?)と言う話になっています。 もしもそうなった場合、彼のビザはどうなるのでしょうか?普通、韓国人が日本に入国する場合、無ビザで3ヶ月日本に滞在出来ますが、在日韓国人のお父さんとお母さんの養子になると言う事は、彼も必然的に在日韓国人になるのでしょうか? ご回答、お願いします。

  • 在日韓国人が海外留学でビザ申請する場合について教えてください。

    私は韓国籍を持つ在日韓国人です。 最長6ヶ月の予定でニュージーランドに行きたくてビザについて調べているのですが、韓国籍であるため分からないことがありこちらにたどり着きました。 (1)(ワーホリビザ申請の場合)時間がないので、ビザなし(訪問者ビザ)で入国して現地で切替申請をしようと思っています。 在日韓国人が現地でワーキングホリデービザを申請することは可能でしょうか?特に健康診断書がソウルの病院でなければならないという記述があったので気になっています。 (2)(ワーホリビザ申請の場合)サイトによっては申請条件に「申請前に6ヶ月以上韓国に住んでいる人」という項目があったりなかったりするのですが、現在実際はどうなのでしょうか? (3)(訪問者ビザ延長の場合)手続きが複雑なので、ビザなし(訪問者ビザ)で入国した後、現地で訪問ビザの延長をするという方法も考えています。その場合に日本国籍の人と違う条件があるのでしょうか? 以上、英語力と韓国語力の不足から自力で調べきれませんでした。ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • アメリカ配偶者VISAの申請について

    主人が、6月半ばにアメリカに帰国し、現地で就職先を探すことになりました。私と子供2人はその後、3ヶ月から6ヶ月以内に渡米予定です。 子供2人はアメリカ国籍を取得するから良いとして、私は配偶者VISAを申請しなければなりませんが、提出書類I-864のことで質問です。 主人は、日本に9年近く滞在し、当然日本で納税していますが、アメリカでは、納税していません。そのような場合はどうやって納税証明をしたら良いでしょうか。 また、4506-Tというフォームもダウンロードしましたが、どうしたら良いかいまいち分かりません。 I-864の不備が申請不受理で一番多い原因らしいので、慎重にやりたいです。アドバイスお願いします。

  • 在日韓国人はオーストラリアの永住権を申請できますか?

    こんにちは。 質問はタイトルのとおりなのですが、特別永住権を持つ在日韓国人3世のことです。まだ漠然となのですが、オーストラリアに移住したいという夢があります。 いろいろなサイトを調べて見ても、当然なのですが、日本国籍を持つ人が永住権を申請する方法しか分かりませんでした。技術独立移住の永住権です。 特別永住権を持っているとはいえ、韓国籍ですので、手続きの方法など日本国籍の場合とは違うと思います。 こういう場合の申請方法が掲載されているサイトや本など、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 韓国人との結婚 配偶者ビザ申請

    韓国人の女性と結婚しました。子供も先月韓国で産まれて、今は韓国で彼女と実家に世話になっています。すでに日本の役所と韓国の役所にはそれぞれ婚姻届、子供の出生届けを出し受理されました。後は日本で住むための配偶者ビザだけになります。 インターネットで調べると、いくら結婚したとはいえビザ取得は容易ではない・・・とあります。子供もいるしなるべく安全に早くビザを取得したいのですが、専門家にお願いするのが良いのでしょうか?ただ、費用がかなり高いので躊躇しています。 また、観光ビザで入国しておいて、その間に配偶者ビザを申請し取得することは可能なのでしょうか?早く親子3人で暮らしたいのですが、観光ビザで先に入国することでビザ取得がより困難になったりしないのでしょうか? 詳しいかたからのご意見、よろしくお願いいたします。

  • 8年前に取得したBビザ、まだ使えますか?

    在日韓国人です。8年前、まだビザウェイバー制度が韓国人になかったことから、アメリカ訪問の際にBビザを取得しました。そのBビザは10年間有効ですので、まだ今も期限が残っていることになります。その後、最近までアメリカにJ1で2年間滞在しており、さらにアメリカにいる友人を訪問したいと考えていますが、もしそのBビザが有効なのであれば、ESTAの申請はとくに必要ないと思うのですが、どうなのでしょうか? 実際の私の考えでは、以前にとったビザは、次にほかのビザを取ると無効になると思っていましたが、canceledのスタンプも押されていません。しかし、万が一ということも有り、重複してESTAを取るのもややこしくなるといけないので、質問させていただいております。 お返事お待ちしております。

  • 中国人が日本のアメリカ大使館でビザ取得できますか?

    私は現在アメリカ中学を考えてる、高校三年生です。大学はアメリカに行くことがきまったので学生ビザを取得しようと考えています。 日本でビザをとって、そのままアメリカに行く予定です。 日本の永住権は持っていますが、国籍は中国です。日本のアメリカ大使館でも問題なくビザ申請など出来るのでしょうか? また出来るとしたら、何か特別なプロセスが必要でしょうか? 一様、去年アメリカに言ったときの旅行ビザは有ります。それが有る状態だと、少しは申請が簡単になったりするのでしょうか? よろしくお願いします。