• ベストアンサー

こんな理由で予約日以外の日に受診したらだめでしょうか?

toshichan-の回答

回答No.4

大丈夫ですよ。電話で確認してみてください。 来るなとは言いません。 ただ、予約制の場合、予約優先になりますから、 何時に診察していただけるか分かりませんけど、 一日覚悟でいってらして下さい。 お大事に。

tmrp2005
質問者

お礼

昨日はかなり慌ててしまい 電話も出来ないで家にこもってしまいました。 今日は落ち着いています。 予約以外の受診に対する不安もなくなりました。 回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • パニック障害予約日以外の受診に迷いがあります。

    こんにちは。パニック障害5年目です。35歳女です。 パキシル40mgとジェイゾロフト1錠とソラナックス頓用を内服していた時期もありましたが、 妊娠希望もあってソラナックス頓用のみで、コントロール出来ていました。 最近はソラナックスもほとんど使わないくらい調子が良くきていました。 しかし最近久しぶりにデパ地下で発作が起きました。 そのエピソードがあってからさらに1週間後、バスに乗るのに失敗してから調子が悪くなりました。 ソラナックスを飲んで気持ちが落ち着いていてもどうしても道が渡れず、家の近所なのに2時間も立ち往生する事が。 以前はソラナックスさえ飲めばそんな事ありえませんでした。 今は道が渡れなくなってから3日目ですが一人で外に出る事も、家で一人でいる事も怖いです。 毎日朝一番にソラナックスを飲まないと、不安で家事も食事もできません。 ソラナックスが効いてくるまでの1時間が地獄に感じて。自分がおかしくなりそうです。 それから急に閉所が怖くてバスも地下鉄もタクシーもダメ。他人の家とか、人も怖いのです。 テレビとかで「死。火事。事故。病気」の話題が出ると怖くなってしまいます。 今はソラナックスが効いてくるとどうにか家の中では生活できるのですが、 大体夜11時くらいまで一人なので考えるだけで怖くなります。 ソラナックスを毎日飲んで受診日まで待つか予約日以外でも受診すべきか悩んでいます。 大きめの病院で患者さんが多いし、人気のある先生なので、以前予約外で受診したところ受付の人と先生にあからさまに嫌な顔をされたので怖いのです。 ソラナックスを飲んで、誰か一緒に居れば出掛けられます。(でもその誰かが誰もいません) 近所にも頼れる人がいません。社宅に住んでいることもあって近所の誰にもパニックの事は話していませんが、一人くらいには知ってもらっていた方が良いのかさえも迷っています。

  • 予約の日が近づくにつれて不安が大きくなります…。

    予約の日が近づくにつれて不安が大きくなります…。 今までパニック持ちで歯医者にいけずにいたのですが ここでの質問や周りからのアドバイスを参考に 静脈内鎮静法などをやっている 歯医者を予約しました。(予約の段階でパニックだということは伝えてます。) しかし不安な点が2つあります。 1つは長年歯医者にいけずにいたので歯の状況がとにかく酷くなったことです。(上の歯は至って普通なのですが、下の歯が重点的に酷いです。) もう1つは静脈内鎮静法を使っても治療中にパニックをおこしたり、気分が悪くなるのではないか? という不安です。 同じようにパニック持ちの方、 歯医者に行くことに恐怖心があった方、静脈内鎮静法をされた方、歯科関係の仕事をされてる方など… こうした方が良いという事や 歯医者に行く前に やっておいた方がいい事など… 色々とアドバイスを下さい。

  • 薬の飲み方について(トレドミン、デパス)

    うつ病と軽いパニック障害で通院しています。 普段はトレドミン25mgを朝・夕飲んで、夜、眠る前にレンドルミンという睡眠薬を飲んで寝ています。 主治医からはデパスは頓服として飲むようにと言われているのですが、デパスとトレドミンを同時に飲んだり、デパスがまだ効いている間にトレドミンを飲んでも大丈夫なのでしょうか。 というのも、今日、夕方の6時頃にパニック発作が起きてしまい、デパスを飲んで凌ぎました。今は夜7時半ですが、いまさっきデパスを飲んだのに、普段通りトレドミンを飲んでも大丈夫なのか、少し不安に思ったので、ご経験あるかた、知っている方などどなかアドヴァイス下さい。

  • パニック障害 薬の効き方について

    5年前からパニック障害です。 ずっとデパスを使用してきて、途中で半年くらい飲まなくても調子が良い時期などもあったのですが最近また再発してしまいました。 以前はデパスを飲むと発作がすぐにおさまって、体が温かくなりお酒を飲んだように気持ちよくなっていたのですが、最近はあまりそういう実感がなく、むしろ逆に冷や汗が出たりすることもあります。 病院で説明したところ、ソラナックスを処方されパニック時にはデパスも服用ということだったのですが、ソラナックスを飲んでいても不安感が出てきたり「効いてる」という実感が全くありません。 デパスは日によって酔っぱらったようなフワフワした感じになったり、飲んでいてもパニックが出たりと効き方が違います。 明日どうしても出かけないといけない用事があるので、どうにかしてパニックが出ないようにしたいのですが、薬がよりよく効くには何かコツみたいなものがあるんでしょうか?

  • SSRIって

    今不安神経症及びパニック障害を患ってます。 デパスという薬を飲んで効果が出ているようです。 先日、同じような症状の友達に「デパスってSSRIなの?」 と聞かれたのですが、よく意味がわかりません。 SSRIの意味はインターネットなどでわかったのですが、 その他の不安障害に利く薬とどう違うのでしょうか。

  • 抗不安剤ソラナックスについて

    生後2ヶ月の子供の子育て中です。 妊娠中からパニック障害で頓服でデパスを飲んでいました。母乳で育てたいと思っているのでできるだけ飲まないでいたのですが、最近産後うつなのか毎日不安が強く今朝ソラナックスを飲みました。デパスは2時間後が一番血中濃度が濃くなるのでその時間をさけて母乳を与えるようにといわれていたのですが、ソラナックスについては最近飲んでいなかったので医師に聞いていませんでした。ソラナックスを飲んでから何時間くらいしたら母乳を与えられるでしょうか?デパスの半減期は4時間くらいとのことなのですがソラナックスの半減期は何時間なのでしょうか?土日病院が休みなので困っています。

  • 不眠で真剣に悩んでます。

    よろしくお願いします。 現在、うつ病とパニック障害で通院中です。 まったく寝れない。薬もいろいろ変えたけど眠れません。さっき、デパス1mgを3錠とランドセン1錠とジブレキサ5mgを1錠、インスミン1錠、レボトミン、ヒベルナを各1錠飲んだけど寝れません。飲みすぎだというのはわかるけど医者が大丈夫だからと言って信じて飲んでます。 あと、家にリスミーがあるのですが、さすがにこんな量を飲んでるから飲まないほうがいいかと思ってます。 以前は、デパスだけで寝れてたんです。薬物中毒にならないか心配です。 今も眠くもない。どうしてよいかわかりません。月曜日に病院に行くので相談してみますが一般的にみて薬の量は多いですよね。 とりあえず眠りたいのですけど、どうしたらいいんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心療内科での予約を断られました

    44歳独身女性です、人付き合いが苦手で結婚できず、生涯独身かと思うととても憂鬱な気分になってきました。 数年前から抑うつ状態があったのですが、最近なんだかきつくなってきているようです。 近所の心療内科で診察してもらおうと予約の電話をしました。 看護婦さんが電話に出られました。「情緒不安定で、気分が落ち着かない、いろいろ不安になる」とか言ったのですが、「もう2か月ぐらい予約が埋まっています、うちは小さな診療所ですので、それぐらいの事では先生に診てもらえません」というような事を言われて断られてしまいました。 その診断書のホームページを見たら、『気分の落ち込み、やる気がでない、イライラ、疲れやすい、眠れない、些細なことが気になり不安になる、パニック等、特に社会不安、対人恐怖、パニック障害等の不安治療を専門としていますが、その他にも心と体についての治療をおこなっています。なお、カウンセリングはしておりません。』 とあります。 こんな事を書いているのにこの対応は、なんだか冷たくないですか?心療内科ってこんなものなのですか?重症にならないとみてもらえないのですか?

  • ルボックスを11年飲んでいます。

    パニック障害でルボックスを11年飲んでいます。 発作時にデパスを飲んでいて、発作の回数も減ってきたので ルボックスをやめようと試みるのですが、 飲まずに数日たつと、頭の中がふらふらしてきて辛くなり、 飲むとすぐ治ります。 主治医に伝えると、そんな症状は出ないはずと言います。 ルボックスは毎朝だけ1錠です。 症状がひどいときは朝晩2錠ずつ飲んでいて、ここまで減らしてきましたが、 これ以上減らす(断薬する)のに苦労しています。 同じような経験の方はいますか?

  • うつに起因するパニック

    パニック障害ではなく、うつに起因するパニックに悩まされています。 暑いとか、仕事が忙しかったりとか、臨機応変な対応しなければならないとき、原因もなく不安になったとき 判断力がおちて物事がわからなくなり、 不安に襲われます。 基本は3時間くらい続きます。 デパスの後発のデソラムを飲むと落ち着くときが多いです。 ネットで検索してもパニック障害ばかりでてきて、参考になりません。 医師はよくある症状といいます。 本当に辛く困っています。 同じパニックをお持ちの方、対処法などお知りの方、コメ下さい。 お願いします。