• ベストアンサー

GW 家族旅行5月2日から2泊3日

GW 家族旅行5月2日から2泊3日 GWに家族3人(子供2歳)で北海道旅行します。 予定としては、 1日目:新千歳空港からレンタカーで旭山動物園(14時すぎに到着予定で終了時間まで)     そのまま旭川のホテル泊 2日目:旭川から札幌までをドライブを兼ねて観光(途中美瑛辺りを散策)札幌泊 3日目:札幌から小樽観光、15時過ぎに新千歳空港で帰路 上記の予定で無理があるでしょうか? 出来れば旅の合間で北海道のグルメを楽しみたいのですがお勧めはありますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (760/2102)
回答No.4

 10時到着で14時動物園着は賢明な時間配分です。とはいえそれは平日での話です。 連休明けが桜の本格的な開花になりますが、動物園は寒暖に関係なく開園ですから少し混みます。  高速の割引がまだ継続されている時期ですし、高速道央度も結構混むでしょう。さらに国道36号線と道央道北広島IC出入り口が接近する、北広島市と札幌市の境界の大型商業エリアに出来た、全国7番目だか9番目の三井アウトレットパークが今日オープン。  千歳空港近くのアウトレットパークレラがありながら、一昨日からのプレオープンで付近の道は3キロ以上の渋滞で、路線バスも15~20分の遅れになって近くに住む人たちも大迷惑しています。  こんなこともあり、千歳札幌間といえどもそんなにすんなり走られないでしょう。  そこで、私としてもNo.1さんのように旭山動物園は二日目にして、1日目は出来ればJRか直通バスで小樽入りをすることをお勧めします。  ゴールデンウイークはようやく桜とこぶしの花が咲き始めるころで、緑も極めて色浅く寒さも結構なものがあり、風景を見る観光もついそそくさと急ぎ足になりがちです。したがって、お子さんもまだ2歳ですし、二日目もJRやバスのお得なきっぷなどで札幌・旭川の移動をお勧めしくらいなのです。経費も12,000円程度で済みますし。ただし、美瑛に観光は観光バスもまだ運行されていない(ほど観光には少し早い)ので、やっぱり足がほしくなります。 動物園の駐車場探しも手間取りますから、動物園見学後に車をレンタルして美瑛などを回ったら、また旭川で返し本数も多くある中から選べ、渋滞もないJRなどで札幌に戻るということがよいかと思いますが。  もし車を借りたまま札幌に戻ると結構遅い時間帯になるかと思いますが、1日目を札幌観光にして3日目を小樽観光にするにしても、車で回るのは渋滞ばかりではなく小樽も札幌も市内観光は邪魔にさえ感じるくらい不要です。  くわえて15時過ぎに千歳OUTという日程ですから、レンタカーの営業所に車を返すのが搭乗2時間前が原則(1時間半前でもよいような気がしますが各社大事を取ってそんな時間を設定しています。)ですから、13時ころには千歳空港から離れたレンタカー会社の営業所まで到着しなければならない。  そんなことで時間の余裕もあまりないので、1日目に小樽観光を済ませておいた方がよいことと、どうしても2日目に車を使うなら二日目の夜には車を返しておいた方がよいと思います。

参考URL:
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/c_6.html#zooaccess
gen16
質問者

お礼

なるほど、1日目に小樽を持ってくるというのはいいプランですね。 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

今年の道内のGWの渋滞予測が出てます: http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/hokkaido/h22/0406b/pdfs/traffic.pdf (ファイルを開くには、無料ソフトのadobe acrobat readerが必要) ピークは5/1~5/3だそうです。 ファイルを見ると分かると思いますが、小樽ICの出口は橋の架け替えによる交通規制があるようです。(5/3の昼頃がピーク、予測渋滞長1.5kmらしい) 昨年の5/2と5/3は、札幌~旭川の途中で交通事故と車両火災があり、 途中の奈井江砂川ICで1~2kmの渋滞ができたようです(たぶん高速が通行止めに なって、警察がクルマをICから一般道に誘導したんでしょう)。 クルマがいっぱい走る時期ですから、交通事故渋滞に巻き込まれ、時間通りに着けない可能性はありますね。 > 出来れば旅の合間で北海道のグルメを楽しみたいのですがお勧めはありますか? 高速にへばりつき移動でしょうから、食事どころなら、高速恵庭(IC)を降りるとすぐ西となりにあるえこりん村か、高速道の途中ならば、人でごった返している砂川のハイウェイオアシスになるのでは? えこりん村については、 http://okwave.jp/qa/q5822309.html の回答番号No.2を参照。 高速砂川のハイウェイオアシス館: http://www.oasiskan.jp/ ここに松尾ジンギスカンがあり(席空いているかな...)。 ハイウェイオアシス館の奥は、北海道子どもの国になってます(不思議なピラミッドやモニュメントがあり) 北海道のグルメを楽しみたいなら、少しは一般道を走りませんか。 1日目の夜なら、旭川駅から東に7~8分歩くと、地ビール館がありますよ。 大雪地ビール館 宮下通11丁目 公式サイト http://www.ji-beer.com/ 大雪地ビール館 動画 http://www.youtube.com/watch?v=Lj9LZW94Mjk 公式サイトのアクセスマップが南北反対なので注意。旭川駅から東に徒歩7~8分(500m)。夜10時まで(付属のギャラリーは午後5~6時に閉館) ジンギスカンと一般のレストラン2種類あり(ふつうのメニューもあり)。お子さんには地場産(当麻町産、富良野産など)のフレッシュジュースがあり。 だいたいの場所(一番下の地図): http://www.sake.43n.net/sake/taisetsu.html 旭川中心部ラーメンマップ: http://iwaino.net/ramen/tiiki/tosin.htm ★をクリックすると、ラーメン店の味の情報あり(古いデータもあるので、閉店している場合もあり)

gen16
質問者

お礼

情報の提供ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.2

この手のプランなら旭川空港から道内入りした方が良いのでは? 羽田や大阪、名古屋から旭川へは直行便がありますし、旭山動物園を堪能したいならこの手を使わないのは惜しいと思います。 2日目はドライブを兼ねて札幌まで向うという事ですが、美瑛での観光を含めると約半日は移動に費やされるものとお考えください。 詳しい時間は北の道ナビでご確認を。 http://northern-road.jp/navi/ あと、翌日に小樽観光をするのであれば2日目のうちに小樽に向かっておいたほうが合理的です。 あと、レンタカーは新千歳空港で返すよりも小樽で返してしまいましょう。新千歳空港へはJRの快速エアポートで向ったほうが時間の節約にもなると思います。

gen16
質問者

お礼

子供が小さいこともあり車での移動ばかり考えておりました。 電車利用もひとつの良い手段ですね。 ありがとうございました。

  • hokke1
  • ベストアンサー率40% (238/593)
回答No.1

札幌在住です。 GWはどこへ行っても大変混雑していると思います。 観光地はもちろん、その周辺の道路・駐車場等もです。 北海道では春休みの時期はまだ寒く、GW頃にやっと春が来た、という感じなので、道民としても遊びに出たくなる時期です。 新千歳空港からレンタカーとのことですが、何時着の便でしょうか。旭山動物園に14時すぎに到着できるかは、レンタカー貸出し手続きの混み具合や道路の混み具合などもありますので、GWということを考慮しなければなりません。 旭山動物園はその人気が衰えることが無く、ますます来場者も増えると思います。 公式サイトを見てみたのですが、夏季営業が4/29(祝)から開始ということですね。 ますますGWは混みそうだと思います。 14時過ぎに到着とのことですが、17時15分閉館なので、約3時間ですね。 私の予想通り混んでいたら、お目当ての人気動物たちはあまり多く見られないかもしれません。 あと駐車場もそれなりに混んでいると思います。(朝~昼頃よりは少しはましかもしれませんが) ここの駐車場は、直営(?)の無料駐車場と、民間の有料駐車場が、それぞれ複数分かれてあります。 公式サイトの駐車場案内図を見ると、東門近くに比較的大きな無料駐車場があるので、それを狙って行くといいかと思います。Googleマップで「旭山動物園」で検索すると、西側から(旭川市街方向から)まっすぐ正門へ向かうのが通常のルートですが、同マップ上で動物園の北側にある清福寺方向から入って東門へ向かうのがいいかもしれません。(私は通常ルートしか通ったたことがないので、実際はわかりません) あとの事は他の方々へおまかせします。

gen16
質問者

お礼

お答え有難うございます。 空港には10:00到着予定です。 GWということを考えて動物園は二日目に 変更したほうが無難そうですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう