• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クロスバイクのパーツ交換を検討しています。)

クロスバイクのパーツ交換で高速走行を実現する方法

take6の回答

  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.7

>じつはチェーンの清掃道具を持ってるのですが未使用でした・・・ >週末に5年目にして初のメンテをして・・・ その状態で、軽快な走りとかスピードアップを望むのはあべこべですよ! 5年間でどの程度の走行距離か分かりませんが、 駆動系でいえば、チェーンは4,000km程度走ると交換時期がやってきます。 (1%の伸びが出たら要交換) よく走る人なら1年未満、あまり走らない人でも2年もあれば交換時期です。 しかもそのまま使い続けていると、チェーンリング、スプロケットまで摩耗させてしまいます。 自分は過去に、2年間毎日通勤に使用してノーメンテだった友人のシラスを オーバーホールしたことがありますが、 摩耗がひどく、チェーン、チェーンリング、スプロケット交換をしました。 そのままでも走行は可能でしたが、強く踏み込むとスリップしてしまう上に、 変速がスムーズではなくパワーロスが多くありました。 ハブも純正は防水構造がほとんどなく、中のグリスがなくなっていたので、 グリスアップをしただけで、見違えるほど転がるようになりました。 質問者さんのシラスも同じような状況にあるのではないかと思います。 自分の提案としては、パーツ交換より何より先に、 全体のオーバーホールを必要としているように思います。 ショップに依頼すれば、それだけで2万円はかかると思います。 パーツ代を入れれば合わせて4万円は下らないのではないかと思います。 (状態によりますが) とにかく、今の状態で新しいパーツをインストールしても 本来の性能は発揮されません。 まずは、シラス本来の姿を取り戻す事から始めてみては?

goldholmes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、耳が痛いです。 私の場合、全く乗らない週や近所だけというのも結構あるのでおそらく年間1000km行ってないと思います。 それにしてもチェーンは交換時期を過ぎているかもしれませんね。 実は、スペシャライズドの直営店でメンテナンスメニューがいろいろあって 相談も兼ねて様子見に一度持っていこうかなと考えていたところです。 http://specialized-concept.jp/service/ オーバーホールだと34,800円もするのですね。 PROチューンナップというメニューが手頃に感じているのですが 私のシラスはとくに変速系が調子悪く感じるので、どうしたらいいかお店で相談してみます。 今後は勉強しながら自分でも基本的なメンテナンスはやっていこうと思います。 スポーツ車侮っていました・・・

関連するQ&A

  • クロスバイクの購入を検討しています。皆さんのおすすめを教えてください。

    クロスバイクの購入を検討しています。皆さんのおすすめを教えてください。 4,5年前のスペシャライズド・シラス(黒)を所有してますが、リアディレイラーが故障して取り換えなければならず結構な金額がかかる様なので、 これを機にワンランク上へ買い替えを考えています。 シラスには概ね満足していましたが、シマノSORAのデザインは大きくてあまり好きではありません。 シラスの良いと思うところは、走行時の直進安定性、高速走行時の軽快感がありながら街中の低速でもコントロールしやすいところです。 フロントを高速ギアに入れた時のスピードの伸びもたまりません。 (フラットバーロードというジャンルにも興味があります。) シラス・エリートも候補のひとつですが、MTB系のディレイラーに変更されているのが引っかかって躊躇しています。MTB系とロード系のディレイラーでは使用感がやはり違うのでしょうか? それとフロントフォークのカーボンってそんなに乗り心地違うのでしょうか? ジャイアントのESCAPE R1はスペックが良さそうですが、好みの色がありません・・・ デザインはコルナゴに憧れていますが、価格の割にパーツ類が貧弱な気がしています。 よろしくお願いします。 【予算】10万円くらい 【使用目的】日常の足として。たまにちょっと遠出もします。通勤に使う予定はありません。 【走行距離】普段は買い物や街乗りで~5km、週末たまに10~30km 【走行場所】主に都内車道、たまに歩道 【その他】フロントサスペンション無で探しています。私は男で身長178、体重70  

  • クロスバイク購入で迷っています。

    輪行が目的でスペシャライズドのGLOBEという折り畳み自転車を購入し半年が経ちました。 しかし輪行の割合が10%程度でほとんどが自宅周辺の道路を走ってます。 走行距離1,300kmを超えカスタマイズにも限界を感じクロスバイクの購入を検討しています。 輪行に関しては今まで同様に折り畳みを使用するので今回検討しているクロスバイクでは考えていません。 購入予算は50,000円程度と考えております。 走行は車道7割、歩道(自転車通行可能な場所)2割、未舗装(サイクリングロードの砕石だけの道路)1割です。 迷っているのはフロントフォークをサスペンション付きのも(例 クロスライダー XC スポーツ)にするかクロモリ(例 ESCAPE R3)かカーボン(例 ESCAPE R2)か、またはMTB(例 ROCK 4500をスリックタイヤに交換)等色々と考えていたら訳がわからなくなってきました。(笑) 当方、自転車に関しては初心者で乏しい知識の中、色々と考えております。 唯一引っかかるのは「未舗装路(花見川サイクリングロードの一部)もたまに走行したい」と言うことです。 どうかご教授下さい!

  • クロスバイクについて

    クロスバイクについて クロスバイクの購入を検討してます。利用目的は街乗りとちょっと遠出するぐらい(20km~30km程度)です。 体重が重いので以前に体重に関して質問させていただきました。(http://okwave.jp/qa/q6091841.html) 自転車屋さんへ実際に話を聞きに行ったところ (1)Giant Escpape (2)scotto sub40の二点を進めてもらいました。 ただエスケープはスポークが少なく、タイヤが細い。 スコットはタイヤも太めでシマノのパーツを使っているからお勧めとのことでした。 実際にエスケープは体重が重いときついでしょうか? またスコットの自転車はあまり見かけないのですがどうでしょうか? その店にあった5万円程度の品を進めていただいたので、ほかにも別メーカーでもおすすめがあったら教えてください。

  • クロスバイク検討中です!

    自転車通勤用に初めてのスポーツバイクを検討しています。 販売店店員の話やネットで情報を集めているうちに、 カーボンフォーク車に惹かれるようになりました。 次の候補車の特長を教えてください。 どちらがより満足感が高いでしょうか? また、サイズについてですが、当方身長172cm、股下は割りと長めで、 実車に跨いでみたところ、ESCAPEはMサイズ(500mm)、 候補ではないですがシラスもMサイズ(480mm)がちょうどよかったのですが、 ジオメトリを見ると、RSR-2の500mmサイズは前記2車に比べて少々 トップチューブが長めなようです。RSR-2は一つ下のサイズの方がいいのでしょうか? 通勤は片道約13km、行動範囲は都内中心部で、上り坂といえば大きな川(隅田川、荒川等) に架かる橋や、六本木や渋谷周辺のアップダウン程度です。 乗り方の好みは車道を快走したいと思っていますが、のめりこんでウェアやパーツに 資金をつぎ込むタイプではありませんし、購入後の買い替えや改造は資金的に無理なので、 標準仕様でも飽きずに長く乗れるものを選びたいと思っています。 【候補車】 ・GIANT ESCAPE R1 ・ルイガノ LGS-RSR-2 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 最近のクロスバイクについて

    会社で通勤に自転車を使用しているの者ですが(最近(T_T)盗まれましたが) 職場の仲間2人から 自転車通勤をしたいのでお勧めのバイクを教えててほしいと頼まれました。 1人は予算5万円以内、走行距離10km位、もう1人は10~15万円以内で走行距離17km位です。 二人とも歩道や石畳も走れる軽快でスピーディーかつ快適に走れるバイクが希望です。 予算5万円の方はGIANTエスケープ、スペシャ・シラスあたりでと思っているのですが…。 歩道とかの段差は大丈夫でしょうか? 予算10万円~の方はできればロードが希望みたいなのですが、歩道も走りたいので・・・ということでした。 購入はショップにて購入予定です。 どなたかお知恵を貸して頂けると助かります。

  • クロスバイクから乗り換えにシクロは?

    現在、通勤中心にスペシャライズド・シラスに25Cのタイヤを付けて乗っています。 最近、よくあるパターンでドロップハンドルに乗りたいという気持ちがだんだん強くなり、ついに本格的に検討をはじめました。 JAMISのNOVAなど、シクロにも気になるモデルがあり楽しく悩んでいますが、 ・クロスバイクとシクロって、性格が近すぎないか? ・シクロに23Cを付ければ、シラスと段違いに速いのか? ・カンチブレーキの雨天時の制動力 というあたりが引っかかって、ロードのほうが無難かな、なんて気もしています。 当方、40代、体力は並以下 脚力はシラスでMAX40km/hの貧脚 用途は、毎日5kmの通勤、週末の河川敷サイクリング、たまに近所のポタ、年数回”シャレ”で耐久系レースに出場 シクロオーナーの方、アドバイスをお願いします。

  • クロスバイクの選定について(街乗り・短距離)

    およそ6kmの車通勤を、自転車に変えようと思います。 ・距離は片道6km、休日には乗りません、坂道はありません。アスファルトのみです。歩道の段差とかはある程度通ると思います。(通らないようにすればいいんですね) ・都市部・繁華街を通るため、速度は出しません。 ・できたらサスペンション等がある快適性を出したいです。 ・初めてなので、予算は鍵・ライト・片足スタンド・反射板・泥よけ等合わせて実売で10万円以内です。 ・軽い車体があれば(フレーム?)うれしいです ・服装はスラックスか、ジーンズです。 ・夕方・夜間に走る機会が多いです。 一般的なメーカーを見ると、目にとまったのはスペシャライズド・シラスシリーズでしょうか。 1:たくさんあるシリーズで当然値段も違うわけですが、価格差はパーツの価格差でしょうか?一番低いグレードにパーツを付け替えると、上級グレードになるのでしょうか? 2:変速は大抵7×3とか8×3とかですが、もっとシンプルに8×1とかってできないのでしょうか?子供の頃マウンテンバイクに乗ったのですが、合計24通りでもかぶっている軽さがあるんじゃないのかと疑問に思ってました。 3:フロントにサスペンションがあるタイプは10万弱のバイクで効果がわかるのでしょうか?気持ち効いてる程度のものでしょうか? 4:やはり慣れてきたらパーツを交換するのが醍醐味なのでしょうか? 5:車道・歩道どちらで走るものなのでしょうか?たまに選手みたいな服装で車道を走っていますが、車から見ればちょっと危なそうです。 6:スペシャライズド以外でオススメがあれば教えてください。 7:デルみたいに、オーダーメイドで構成を選んで、発注するみたいなシステムがあると思ったのですが、意外にも「一定の構成」なんですね。オーダーメイドで組むのは自転車屋さんの範疇になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クロスバイクのタイヤを交換するにあたって教えてください。

    クロスバイクのタイヤを交換するにあたって教えてください。 最近クロスバイクを購入して、主に通勤に使用しており、 晴れた日のみ使用しているので月に200~300km位 乗っている者です。 今現在タイヤは700×35cを履いているのですが、このたび 引っ越すこととなり、片道の通勤距離が3km程伸びて しまい、又高低差も酷くなってしまうので、少しでも 楽が出来ないかと考え、タイヤ幅を細くしたらどうかなぁ~、 と考えております。 捕捉としまして、自転車の重量は13kgの6段変速です。 交換作業自体は、お店にてやってもらおうと思っています。 そこで、質問なのですが、 1、タイヤ幅はどの程度が適当か?リム幅によるとは思いますが、   ベストな幅というのはないのでしょうか?   通勤経路は全て舗装こそしてあるものの、あまり状態が良くないので   あまりにも細いタイヤはパンクする恐れがあるのか?と思います。   一般道を走るにあたっては、28c位がいいのではと、良く書いてあるのは   何度も見ました。やはりそのくらいがいいのでしょうか? 2、細くすると、雨の日は滑りやすくなると思うのですが   かなり滑るのでしょうか? 3、他に注意すべきことがあったら教えてください。。 また、パンクが怖いので、リペアムゲルなどのパンク対策も検討したほうが いいのかと思っているのですが、どうなのでしょう?使用したことがある方、 感想をおしえてくれませんか。ペダルが重くなるとか、走りはいいとか‥。 、等々長々となりましたが、ご教授頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 新車購入かパーツのアップグレードか

    お世話になります。 現在「TIAGRA」が装備されているラレーCR-Tに乗っています。 この自転車を「ULTEGRA SL」で10S化するか、15万円位で10Sの完成車を買うか非常に迷っています。 どちらが良いでしょうか? 用途は、通勤に往復30km走り、たまに休日100kmのツーリングに使用しています。

  • カセットスプロケットの交換に際して

    カセットスプロケットの交換を検討しております。 現在私のバイクにはDEOREのスプロケットが付いておりますが、これを例えばTIAGRAというロード用のスプロケットに交換することは可能でしょうか? 一応、ギアの枚数は両者とも9枚です。 完全なる素人ですので、特別な加工などは一切できません。 DEOREのスプロケットを外し、TIAGRAのスプロケットをセットして、後はディレイラーとワイヤーの調整くらいで乗れるようになるのか、というレベルでご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。