• ベストアンサー

ピアノを習いたい。

ピアノを習いたい。 一応、成人です。 いまさらですが、ピアノを弾けるようになりたいですが、 大人のピアノ教室などありますが、 予算と、恥ずかしさで、他の方法を考えています。 どうしても弾きたい曲は卒業式の「旅立ちの日」です。 どうしたら弾けるようなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も「いまさら」な年齢でピアノを始めました。独学です。 アプローチとしては、まず練習曲など弾かずに、好きな曲に直接当たる方式。 当然、その時点では弾けないんですが、弾けない原因を一つ一つ潰す。 そのために、ハノンやツェルニーのような伝統的な練習曲も利用する。 練習曲のCDを聞いて、弾けなかったフレーズに近い音を見つけて、そこだけ練習する、みたいな感じです。 伝統的な練習曲を利用する理由は、指の動かし方等も確立されているので、参考にしやすいからです。 あとは教則本でコード等を覚えて、DVDでピアニストの手の動きなどを観察して勉強しました。 いまならYoutubeなんかも参考になりますね。 注意点は、普通の入門書に書いてありますが、鍵盤の高さに対する手の位置(高さ)を理想的に保つこと。そのために椅子の高さを正しく調整すること。これはマジメに守った方が良いです。 弾きたかった曲、4曲を人に聞かせられるレベルで弾けるようになるまで3ヶ月半くらい。 1年と少しで、坂本龍一のピアノ曲はほとんど全曲マスターしました。 ちなみに、私はサラリーマンです。一日の練習時間は20分~1時間くらい。 別段、教室に通って、基礎やら作法を習わなくても、情報は探せばいくらでもあります。 自力では無理と判断した段階で、ピンポイントで個人教室に頼むという手も。 弾きたい気持ちさえあれば何とかなると伝えたくて書きました。 始めないと、始まりません(^^)

devid
質問者

お礼

ありがとうございます。毎日練習出来ていませんが、少しずつやっていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.2

弾けるようになりたいというのが、自分で弾いて楽しむのか、人前で弾くのか、どれぐらいの期間なのかによって方法も違ってきますね。 比較的短期間に人前で弾けるようなレベルを目指しておられるなら、ピアノ教室が最適でしょう。 ほとんどの場合、独学の方とレッスンを受けた方ではリズム、タッチ、表現力、上達速度などに大きな差がつきます。 予算的に難しい場合は別ですが、恥ずかしさは全然気にならないでしょう。 時間のない大人ほど、効率的な方法で練習する必要があります。5年や10年ぐらいすぐに過ぎてしまいますので。 独学をされる場合にも、目標の曲だけを練習しても低い完成度で終わってしまいますので、色んな角度から基礎練習を積まないと上達しません。体系的な教則本か通信教育を検討される必要があると思います。

devid
質問者

補足

いつか人前でひきたいです。。 予算ちょっと厳しいです&恥ずかしいです(男子です。)(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして、通るすがると申します。 ピアノは、持っているのでしょうか? それとも、これから購入予定でしょうか? 鍵盤楽器の経験はあるのでしょうか? そのへんの情報がないとなんともいえないのですが.. ある程度、経験があるのであれば独学でもいけると思いますけど。 ただ、社会人でしたらなかなか時間とれないと思いますよ。 一日最低でも2h毎日やらないと(1日休むと、2週間分腕が後 退しますけど) あと、視力とかも重要ですね。 楽譜をピアノの上置いて、音符読めますか(見えますか?) 見えないぐらい視力落ちてるとつらいですよ

devid
質問者

補足

電子ピアノあります。 経験は、昔ちょっとあります。が ぜんぜんです。 楽譜よめません、視力はある。 たしかに時間は毎日とれないかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小6ピアノ初心者が『旅立ちの日に』を弾くには?

    私は、小学6年生です。 幼稚園の時に半年だけピアノを習っていました。 でも今はほとんど覚えていません。 私は、『旅立ちの日に』を弾けるようになりたいのですがピアノ教室には入っちゃいけないと言われました。 なので、独学でピアノを始めようと思っています。 『旅立ちの日に』が弾けるようになるには毎日練習した場合どのくらいかかりますか? また、弾けるようになるにはどんな練習をしたらいいですか? 教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • 福岡 ピアノ教室(大人)

    30を越えたサラリーマンですが一曲だけピアノで弾けるようになりたいです。 子供のピアノ教室などはよく見ますが大人が習えるピアノ教室などはあるのでしょうか? またこの曲だけを弾けるようになりたいと言って教えてくださる個人教室の様なところはあるのでしょうか?

  • 習っているピアノがなかなか進まない

    音楽教室の成人クラスでピアノを月2回ならっています。教室に入ってから3カ月です。モーツアルトのソナタをその時から習っていますが、まだ第1楽章です。教室に行くたびに新しいことをいわれ、きりがありません。これは普通のことなのでしょうか。それとも、いくらやってもだめだからやめたら、という先生の気持ちがあるのでしょうか。どう考えていいのか迷っています。最近はすこしくたびれ始めました。たとえこの曲が上がっても次の曲でまた何カ月も、と思うとちょっといやになります。ピアノの先生の方、たぶん事情をよくお分かりと思います。アドバイスください。

  • ピアノの連弾

    大人3人で弾けるのピアノの連弾曲を探しています。 お勧めの曲があれば教えて下さい。 大人のピアノ教室で習い始めてまだ2年ですので、レベルは初級から初級上くらいです。 高齢の方もいますので、あまりテンポの速い曲は無理そうです。 ヤマハのぷりんと楽譜で探すと、子供向けの曲がほとんどですので、大人っぽいゆったりした曲があれば嬉しいです。

  • ピアノの曲

    幼稚園の時からお遊び程度にピアノをしていて、ようやくエリーゼのためにが弾けるようになった時に部活が忙しくなりやめてしまいました(^_^;)結婚して2年、まだ子供も居ないので久しぶりにピアノを習おうかと思っています。でも今のところ近くに大人を教えてくれる教室がなく、しばらくは独学で練習しようかと思っています。どんな曲がいいですか?バイエルとブルグミュラーは卒業しました。ソナチネは7・1・4番程度なら弾きました(^_^;)できたら、この程度のレベルでも弾けるクラシックの曲を教えていただきたいのですが、いかがでしょうか?

  • ピアノを習いたい

    ピアノを習いたいと思っています。 ・大人OKの教室 ・都内にある ・自宅ではピアノを置けない環境なので、 練習が教室で出来る… という条件のピアノ教室をご存知でしたら、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • どんなピアノ教室なら行ってみたいですか?

    カルチャーセンターでピアノの教室を持ちたいのですが、すでに「気軽にはじめるピアノ」「大人のピアノ」「クラシック・ポピュラーピアノ」などの講座があり、他にいい案があれば開講させてくれることになりました。 なかなか浮かばないのですが、「癒しのピアノ」や「ホテルラウンジで奏でるピアノ」などを考えています。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どんなピアノ教室があれば行ってみたいと思いますか?

  • ピアノ習い事

    習い事について質問です ピアノを大人になってから習うには、ピアノ自宅にないと習っても意味はないでしょうか?ちなみにピアノ購入できる予算はありませんが、有名な曲をひけるようになりたいです。 昔エレクトーンはならってました。

  • ピアノが間違えずに弾きたい!

    趣味でピアノを弾いています。 大人になってから始めました。 もっと練習して上手になりたいです! ピアノ教室に通って5年くらいですが 練習方法がまずいのか、弾く度にあらゆる箇所を間違えて なかなか1曲を通して弾けません。 先生に相談して色々試しているのですがなかなか改善されません。 よくやる練習は ・弾けなかった部分をところを片手ずつゆっくり弾く、その時音階を口に出してみる ・その後徐々にスピードを上げていく 今、弾いているのがショパンの「英雄」です。 やっと3分の1くらいまできたところです。途中で指が疲れます。 あなた流の良い練習方法がありましたら教えてください! また、モチベーションはどう保っていますか?

  • 名古屋のピアノ教室

    35歳女性です。ピアノを習いたいと思うのですが、全く初心者です。こんな大人で初心者でも教えてくれるピアノ教室がありましたら教えていただきたいです。自分で好きな曲を弾けるようになったらいいなあという程度の気持ちですが、やはり基礎から習わないとダメだろうと思い立ちまして。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 古典の韻文“The Grumbling Hive”『蜂の物語』(Bernard de Mandeville、1705)を読んでいたら分からないところが出てきました。
  • 私の訳では、「医者がいかにいいかげんなことをやっているか」を述べています。
  • 質問1:上記の疑問部分の3行目の"d'ye"は何でしょうか? 質問2:上記の疑問部分の全6行を翻訳していただけませんでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう