• 締切済み

【質問内容】

【質問内容】 レンタルホームページスペースの特定部分を自分のサイトに表示したい。 【詳細】 有料レンタルスペースの特定の動的部分を自分で借りているサーバー内のHTMLへ反映させたいのですがどうも上手く行きません。 読み込みたいページは http://xxx.com/aaa.html の状態でページ内容は自由に編集できます。 反映するほうの自分で借りているサーバー内のページはこれからどうにでも変更が可能なのでHTMLでなくてもPHPでもなんでも良いです。 読み込みたいページ http://xxx.com/aaa.html を丸ごとコピーするわけではなく http://xxx.com/aaa.html のなかの 《始まり》   この部分を指定してコピーしたい 《終わり》 感じです 《始まり》《終わり》 というのはあくまでも例でこのような目印的なものが実在するならの話です。 なぜこのような回りくどいことをしなければならないかと申しますと、そもそもレンタル側は上記のような使いかたをすることを前提に貸し出しており、料金体系によって一日に同一IPからアクセスできる回数などに制限があったりします。 多数のユーザーからの情報を吸い上げ、レンタル側のプログラムで処理され更新されてゆく部分なのでどうしても自分で借りているサーバー内では完結できない状況なのです。 説明がわかりにくいかもしれませんが『ピン』ときた方がいらっしゃいましたらご指南宜しくお願い致します。

  • HTML
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • yyr446
  • ベストアンサー率65% (870/1330)
回答No.4

出来そうな事を回答します。 まず、レンタルサーバーからインクルードするものは、HTML or XHTML 文書の 特定部分(識別可能であること)とします。内部CSS定義やSCRIPTまでインクルード して動作させるのは、相当な困難が予想されます。 自分のサーバーの方では、PHP(出来ればVer5以上)の標準機能が動作する事、 不足する拡張機能は自分で組み込める事が前提です。また自動運用したいなら、 クーロンとか、WSHとかOSのシェルの利用も必要です。  上の条件とスキルがあれば、可能です。 具体的には、そのまんまの流れですが、 毎日、朝、昼、晩とかに、取得用のPHPを起動するようにします。 PHPでは、インクルードするページをfile_get_contents()で読み込んで、 dom->loadHTML()でDOMドキュメントとして取り扱い、必要な部分を 探して、その部分を特定の名前でテキストファイルとして上書きで保存します。 そして、あなたのページはそのテキストファイルをjavascriptのAJAX機能で テキストファイルとして読み込み、挿入したい場所にinnerHTMLでも使って 書きこめばよろしいかと.... 実際には、文字コード処理とかいろいろ考慮しなければならないと思うのですが、 インクルードするものもあなたが作っているのならどうにでもなるのではないのかと.. (サンプル:途中まで....) <?php mb_internal_encoding("UTF-8"); $url="http://xxx.com/aaa.html"; $uri =($url); $data=file_get_contents($uri); $data=mb_convert_encoding($data,"UTF-8","euc-jp"); $data = str_replace ("euc-jp","utf-8",$data); $data = str_replace ("&","&amp;",$data); $data = str_replace ("<!--龠龠龠-->","<!--binyu-->",$data); $dom = new DOMDocument(); @$dom->loadHTML($data); $dom->normalize(); $xpath = new DOMXPath($dom); /* ごみ とあるxpathのクエリー $query = '//div[@id="incontents"]//div[@class="group_time_box"]//li/div[@class="title"]/a[1]'; */ $query = '取り込みたいノードのxpath記述'; $entries = $xpath->query($query); foreach($entries as $entry){ /*ごみ 通常の出力の例 echo '<a href="' . $entry->getAttribute('href') . '">'.$entry->textContent.'</a>' .'<br>'; */ //ここでテキストファイル書き込み処理を記述 } ?>

okokok12321
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 まずは試してみるにも当方では即実行できるスキルが無いので時間をかけてやってみようと思います。 ご回答有難う御座いました

  • think49
  • ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.3

ちょっとわかりづらかったので、質問内容をまとめます。(間違いがあればご指摘下さい) ----- mysite.com から http://xxx.com/aaa.html の一部分を抽出するためにinclude処理を行いたい。 xxx.com は includeするためのレンタルサーバである。 xxx.com には同一IPからの通信回数に制限がある。 どちらも質問者さんが管理している。 ----- mysite.com から http://xxx.com/aaa.html の一部分を抽出するためにinclude処理を行うとしても、 mysite.com に1000回リクエストがあれば、http://xxx.com/aaa.html にも1000回include(他ドメインなので、通信が発生します)しにいきます。 毎回、mysite.com から通信するわけですから、いつも同じIPです。 よって、「同一IPからアクセスできる回数に制限」に引っかかるのを早めるだけになってしまいます…。 > そもそもレンタル側は上記のような使いかたをすることを前提に貸し出しており、 ということですが、includeできるようになっているのに、同一IPアクセスに制限をかける理由がわかりません。 特定IP(mysite.com)に通信を制限するのならば、わかりますが…。 具体的にはどのような方法でincludeできることになっているのでしょうか? 使い方が限定されているのでしたら、xxx.com のFAQなどに実装方法の説明があると思います。 というか、includeが前提のレンタルサーバなんですから、xxx.com が許可している方法でしか実装しちゃダメです…。 # 抽象的な説明が多いので、xxx.com のURLを開示されるとより良い回答が得られると思います。 # 個人的にはxxx.comの動作仕様に興味があります。

okokok12321
質問者

補足

ご回答有難う御座いました 問題のURLですが http://castima.net/ こちらになります。 各サイトの更新情報をまとめている物です。

  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.2

非常に判りにくいですね。 >そもそもレンタル側は上記のような使いかたをすることを前提に貸し出しており という事であれば、そもそもレンタル側でそのような機能を用意している事が普通ですが。 上記のような使い方をすることを前提としていないため、用意していないと考えるべきではないかと。 『ピン』ときたのは、あぁかわいそうに、騙されてお金を巻き上げられている被害者だろうなと。 儲かるという触れ込みで、本人はちっとも儲からないスパムサイトを作るお手伝いをさせられてるんだろうなと。 確証はありませんが、8~9割当たってると思ってます。

okokok12321
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 include とかその辺つめればと考えておりました。 ほとんどのかたはプログラマに依頼してやっているようですが騙されている感じはしないですね。 レンタルスペース内でも完結はする仕様にはなっているのですが、やはり制限があるスペース内ではやれることに限りがあります。 レンタルスペース内で使う分には無料なのですが、これを定期的に訪問し内容を読み取る為には一日にアクセスできるIPに制限があるためにある程度お金を払い一日に訪問できる回数の制限を減らすという仕様です。 よろしくお願い致します。

  • swingby
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.1

確かに分かりにくいですね。 もうちょっと詳しく書いていただけませんか?

関連するQ&A

  • HTMLの特別な記述方法について

    はじめまして。 HTMLの記述方法について教えてください。 たとえば、Aというページにwww.aaa.comのリンクが張られていたとして、このリンクをたどってwww.aaa.comに来た人に対してだけ、特定の動作をさせるようなHTMLの記述をする方法はないでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 独自ドメインとレンタルサーバーで作ったホームページをFTPでアップロードする方法

    自分はバリュードメインで独自でメインを取得して さくらレンタルサーバーを使っています それでFFFTPでホームページをアップロードしようと思っているのですが 上手くできません さくらレンタルサーバーの 登録完了のお知らせには FTPサーバ名 :aaa.sakura.ne.jp FTPアカウント :aaa FTP初期フォルダ :www パスワード :zzz がありました FFFTP設定 ホスト名→aaa.sakura.ne.jp ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www を入れると上手くいきました しかし自分はバリュードメインで取得したxxx.comというドメインを使いたいと考えています FFFTP設定 ホスト名→xxx.com ユーザー名→aaa パスワード→zzz ホストの初期フォルダ:www これだと上手くできません どうすればいいのでしょうか?

  • DNSの逆引きで答えさせるホスト名は何が理想的でしょうか?

    現在、レンタル専用サーバを運用しています。概要は以下の通りです。 IPが1個付与・・・111.222.333.444(仮) ネームベースのバーチャルホストで複数ドメインを運用・・・aaa.jp、bbb.jp、ccc.com(全て仮) ネームサーバは自前・・・正引き=問題なし、逆引き=レンタル会社既定で設定なし やはり逆引きができないと都合が悪いこともあるので、逆引きの設定をレンタル会社に依頼しなければと思います。 しかし、IPが1個なので、 111.222.333.444=>xxx.aaa.jp 111.222.333.444=>xxx.bbb.jp 111.222.333.444=>xxx.ccc.com という依頼を出すわけにもいなかいですし・・・。 なので、メインで使用している111.222.333.444=>xxx.aaa.jpで逆引き設定してもらうしかないのだろうと考えています。 それはそれで仕方ないのでしょうが、じゃあホスト名xxxは何にしたらという疑問が湧き出てしまいました。 111.222.333.444=>linux.aaa.jp(レンタルサーバのホスト名) 111.222.333.444=>ns.aaa.jp(ネームサーバのホスト名) 111.222.333.444=>web.aaa.jp(ウェブサーバのホスト名) 111.222.333.444=>mail.aaa.jp(メールサーバのホスト名) 111.222.333.444=>noexist.aaa.jp(架空のホスト名) 最も影響を受けるのはメールなので、メールサーバのホスト名かとも思いましたが、WEBからのgethostbyaddrの要求にメールサーバのホストを返すのもおかしいですし・・・。 どのホスト名を答えさせるのが理想的なのでしょうか?

  • ネームサーバーについての質問です。

    ネームサーバーについての質問です。 ネームサーバーについて、やりたい事、させたい事が誤っているかもしれませんが,よろしくお願いします。 現在、1台のPCでwebサーバ設定完了。同機にネームーサーバを設定を行いたい。 ネットワークはケーブル回線です。(LAN構造) ネームサーバアドレス、グローバルアドレス等はISPから自動取得。 (ネームサーバ構築理由) グローバルIPが動的であるため、ルーターをリセットするとグローバルIPが変更される。 ドメインとグローバルIPの迅速な関連づけをしたいので、ネームサーバー構築を行いたい。 (ドメインを取得したサービス会社より変更が可能ですが、変更まで長時間かかる。) (質問) この場合はISPのネームサーバをmasterにするとの、夜に電源を落としてしまう私のPCをmasterにするのと、どちらが良いのでしょうか? また、ISPのネームサーバは、私のネームサーバのmaster又はslaveになれるのでしょうか? (質問2) 私の方がmasterである場合、ISP側はゾーンファイルの転送を受けるのでしょうか? (質問2) 「named.conf」の設定に関してなのですが、 私の方をmasterとした場合に仮に私のdomain名が”AAA.com”でネームサーバ機のプライベートIPが”192.168.1.15”,グローバルIPがxxx.xxx.xxx.xxxとします。 ISPのドメイン名が”BBB.com”とします。 #マスターゾーンの定義 zone "AAA.com" IN{ type master; file "AAA.com.db"; }; #スレイブゾーンの定義 zone "BBB.com" IN{ type slave; masters {xxx.xxx.xxx.xxx;}; file "BBB.com-slave.db"; }; でよろしいのでしょうか? 何か見当違いな質問をしているかもしれませんが、よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • Google map グーグルマップkeyが使えません

    Google mapのカスタマイズをして、自分の使っているレンタルサーバに載せたく思っています。 Google MAPS API keyを取得して、ためしに一番簡単なページを文字コードUTF-8でupしてみましたが、 「GoogleマップAPIにしようされているキーは他のウェブサイトに登録されています。このウェブサイト用のキーをgoogle.com/apis/mapsにて作成、登録してください」 と表示されます。 このkeyは「ディレクトリ階層的に一番トップのURL」で登録しなければなりませんが、レンタルサーバのURLが「http://f54.aaa.livedoor.jp/~◎◎◎/」となっています。 ◎◎◎の部分がこのレンタルサーバから配られた自分のアカウント名となり、このページ以下が自分の使える場所になります。 注意書きによれば、Keyは「http://f54.aaa.livedoor.jp/」で登録しなければなりません。 つまり、このレンタルサーバではマップを使えないということでしょうか? あちこち検索&問い合わせしてみましたが、よく分かりません。 どなたかご教示いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • メールサーバーのリレー設定

    社内で設置している社内用メールサーバー(のメールアドレス)から、 契約している専用サーバ経由で、gmailなどのメールに送信したいと思うのですが、 今まで前担当者が設定をしていたらしく、(前担当者はもういなくなってしまいました) うまく送信することができたのですが、 やむを得ない事情で、 レンタルサーバーが変更になたっところ、 その新しいレンタルサーバーの標準の設定では送信しても <hoge.hoge@gmail.com>: host xxx.xxx.xxx.xxx[xxx.xxx.xxx.xxx] said: 554 5.7.1 <hoge.hoge@gmail.com>: Relay access denied (in reply to RCPT TO command) ※xxx部分はIPアドレスです というメールが返ってきて送信できなくなりました。 ほかのgmailなどのメールアドレスに送信できるように するには新しいレンタルサーバー設定のどこを変更したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • CGIが利用できる無料HPレンタルスペース

    自分のHPで素材屋をやっています。 他の素材屋さんでもやっているように、CGIを利用したBBS(例:http://www.2apes.com/index.html で配布しているCGIを利用したAPESKINなど)のHTML部分(スキン)を配布したいのですが、私の利用しているサーバーではCGIが使えないようです。 無料でスペースをレンタルしているところを検索してみたのですが、オリジナルのCGIは使えないところばかりのようです。 動作確認用ほどの小さいスペースでいいのですが、どこか無料で貸し出ししているところをご存知ありませんか?

  • apacheのデフォルトWEBの管理は誰がする?

    現在WINでApacheにて会社のWEBを出しています。 WINの場合FTPサーバー側でフォルダを指定できています。 今回VINE+Apacheでやろうとしています。 ドメインが2つあり xxx.co.jp と aaa.com xxx.co.jpがドキュメントルート aaa.comがヴァーチャルホスト で動かそうと思っています。 しかしxxxとaaaというアカウントでともども /home/xxx/html /home/aaa/htmlに公開用HPを置いていますが conf内の /home/httpd/htmlから/home/xxx/htmlに変更すると Forbiddenが出てしまいます。 共にxxxとaaaのユーザーで管理させたいのですが これはFTP(ProFTPd)の問題かApacheの問題か切り分けが出来ない状況です。 Apache側の設定でデフォルトページがユーザーのhomeで出来るか FTPd側でRoot権限を持つフォルダをユーザーに開放するか… 分かりにくい文章ですが助けてください。

  • 携帯HP

    携帯用のホームページで、自分でHTMLファイルを作ってから、それをアップロードする、という作り方をするような無料レンタルサーバーはありますか? 部分的な編集じゃなくて、ページ全体を自由につくりたいんです。

  • SSLのURLを通常URLへリダイレクト

    ホームページのSSLページ質問させてください。 現在webサイトを移転しました。 通常のhttpでは表示できるのですが、新サーバーでSSLの準備が間に合わず https で閲覧できなくなってしまいました。(ブラウザで警告・エラーが出てしまいます。) 検索エンジンなどで https://xxx.com で登録されているため、http://xxx.comへアクセスしてくださいとは言えない状況です。 当然.htaccess等でのリダイレクトは意味が無いと思います。 https://xxx.com へのアクセスを http://xxx.com へブラウザの警告を出さずにリダイレクトさせることは可能でしょうか? サーバーはレンタルサーバー(CPIサーバー)を使っています。 ドメイン管理はクライアントが行っていますので、ある程度は触れる状態であると思います。 無理な質問かと思いますが、皆様のお力をお貸しいただきたく思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう