• 締切済み

個人向け社債の売却

個人向け社債の売却 は償還前でも可能なのでしょうか? また、証券会社に払う手数料はどれくらいでしょうか? よろしくお願いします。

noname#256416
noname#256416
  • 債券
  • 回答数2
  • ありがとう数90

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

個人向けの国債と社債では扱いが違います。 先ず国債は1~2年の据置期間があり、その期間は破産と相続以外解約不可。 また据置期間相当の利子分を差し引いて解約するので必ず元本割れ。 次に社債ですが、市場に上場している社債であれば、時価で売却可能。 この時手数料を差し引いた後の額を証券会社は提示します。 時価ですから、市場金利が下がれば売却価格は上がり、利益が出るが 金利が上がると元本割れに。 この場合上場仕切取引か相対取引になります。 額面100万円以上であれば、直接市場に注文を流して貰えます。

回答No.1

償還前でも、購入した証券会社に買い取ってもらうことができます。ただし時価ですので、元本割れする可能性があります。 買い取る価格が、手数料相当分を引いた(その分だけ安い)価格になりますので、別に手数料は必要ありません。 特殊な債券で、本人が死亡でもしない限り中途で換金できないこともありますが、こういう債券の場合は、購入時に十分な説明がなされているはずです。

noname#256416
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 現状ですが、時価評価が105円となっており 手数料が安くて売れれば売りたいと考えています。

関連するQ&A

  • 社債発行費は誰に支払うのか?

    有価証券の購入時は取引手数料を証券会社に払う場合がありますが 社債を発行した時の費用は、証券会社に払うのでしょうか? それとも社債を発行したときは、 社債を買った人に社債発行費を支払うのでしょうか?

  • 簿記3級(社債の売却)

    当店は売買目的でA株式会社の社債(額面総数¥1.000.000)を額面¥100につき¥97で買い入れ、手数料¥10.000とともに現金で支払った。 取得原価=1.000.000÷100×@97+10.000=980.000 (借)売買目的有価証券 980.000 (貸)現金       980.000 当店は↑で購入した社債のうち額面総数¥500.000分を額面¥100につき¥96で売却し、代金は月末に受け取ることにした。 (1)まず口数を求めて 500.000÷100=5.000口 」 (2)帳簿価格(原価)を求めて 980.000÷10.000=@98 以下は差額により儲かったか損したか考える。 」までは理解できましたが(2)がわかりません。 Q1帳簿価格(原価)の言葉の意味が分かりません。 Q2なぜ980.000を10.000で割るのでしょうか?

  • 【仕訳】社債の取得と売却

    こんばんは。 社債に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的でA株式会社の社債(額面総額\1,000,000)を額面 \100につき\97で買い入れ、手数料\10,000とともに現金で 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入した社債のうち(額面総額\500,000)を額面 \100につき\96で売却し、代金は月末に受け取ることとした。 以上に関してご相談が2件あります。 Q1.額面総額について 基本的なことですが、額面総額とはどういったものなのでしょうか?。 ケース2では、所持の半分を処理したようなイメージでしょうか。 Q2.仕訳について 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 980,000 (貸)現金 980,000 <ケース2> (借)未収金 480,000     (貸)売買目的有価証券 490,000 (借)有価証券売却損 10,000 ケース2の売却の仕訳ですが、計算の出し方が 今いち良くわかりません・・。ケース1で算出した取得時の原価は 使用しないのでしょうか?。 ※売値マイナス原価が利益算出のような お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • 社債の買い方

    既発の円建社債の買い方教えてください。 安全と思ったMMFにいつのまにかあぶない社債が入ってて元本割れするくらいなら、最初から、社債を買ったほうが分かりやすくていいような気がします。 ダイエーとかゼネコンの社債はもし償還されればすごい利回りになるので、いちかばちか買ってみようと思ってます。 最低どれくらいからまた、ネット証券でも買えるのかも教えてください。

  • 転換社債の償還日を忘れていました、すぐに現金になるのでしょうか

    数年前に転換社債を買いました。じつは私のへそくりで買い、なんとなく証券会社の方に勧められてつい買ってしまって、実は内容がよくわかっていないのですが、最近になってそのことを思い出し、資料を見てみると償還日が2年ほど前に来ているのです。 とても心配になりました。さっそく証券会社に聞くつもりですが、 償還日が来たからとか、証券会社からは連絡はこないものなのでしょうか。よくわからないまま買って放っておいて本当に恥ずかしいのですが、ちゃんと現金は戻ってくるのでしょうか

  • 社債

    いつもお世話になっております。 問題 売買目的として所有しているA社が発行した社債 (額面総額¥7,000,000額面金額@¥100につき@¥96で購入、 買入手数料\77,000) のうち額面¥5,000,000を@\97でB商店に売却し、代金は同店振出の小切手で受け取った。 答え 現金 4,850,000       / 売買目的有価証券 4,855,000 有価証券売却損 5,000  【A社の社債を購入した時】 1口=7,000,000÷100=70,000 70,000×96+77,000=6,797,000 売買目的有価証券 6,797,000 / 現金など 6,797,000 ここまではわかるのですが、 売却する時の解き方がわかりません。 額面総額が¥7,000,000と¥5,000,000と出てきて混乱してしまいます。 解説には、             50,000口 6,797,000×--------------=4,855,000             70,000口 とありますが、どうしてこの式なるのかがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 社債

    社債で満期前に繰り上げ償還した場合、利息は満期分貰えるのでしょうか? 例えば、5年満期社債で2年で繰り上げ償還した場合、5年分の利息を享受できるのでしょうか?

  • 転換社債の償還について

    転換社債の購入を考えています。 不安に思っていることがあるので、ぜひ、お力を貸していただきたいです。 償還方法が、額面でいただくか、株式でいただくか選択できるということですが、どのように選択をするのでしょうか 証券会社で購入した場合、証券会社は期限がくると連絡をしてくれたりするのでしょうか 社債の場合保有年数が長いので、詳細を忘れてしまい、いつのまにか株式の交換期限が過ぎてしまわないか心配です。 よろしくお願いします。。。

  • 三菱UFJ 個人向け社債 初心です。

    今日のニュースで三菱UFJ個人向け社債というのを知りました。 社債購入などはしたこがないのですが利率が高いので興味を持ちました。 もし可能であれば1口購入したいなとも思っています。 社債は初心者でいろいろわからないこともあるので教えてください。 人気がありそうなので証券口座をはやく開設するにはとも考えています。 そこで。 1、三菱UFJ証券の口座が必要とのことですが口座ですが支店に直接行けば当日口座を開き、社債も当日に購入できるのでしょうか。 2、インターネットから口座を申し込む場合、今回の社債はインターネットから購入できるのでしょうか。 3、この社債を購入する時、手数料等別途費用が掛かることはないのでしょうか。 4、この利率でもらった額は確定申告が必要になるのでしょうか。 それとも最初から税を引かれた額が振り込まれるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 社債の償還で、社債利息の計上のところが?

    大昔にちょっとだけ経理をやった者です。 改めて、簿記二級の勉強を始めたところですが、 社債の償還の問題で、社債利息と社債が取ってつけたように、計上される部分の理屈がよくわかりません。 (問題)某会社(年1回9月末決算)は、平成18年9月30日に、社債額面¥4,000,000を¥100につき¥98で買入償還し、代金は小切手を振り出して支払った。この社債は、平成15年10月1日に、¥100につき¥93、償還期間5年で発行したものであり、償却原価法(定額法)を採用している。 (解答) 借方 社債利息    56,000 社債   3,888,000 社債償還損   32,000 貸方  社債      56,000 当座預金 3,920,000 となっています。 質問ですが、 (1)社債が借方3,888,000     貸方   56,000  と両建てになっていますが、借方だけに、  前期末(当期首)の3,822,000としてはだめですか? (2)社債利息も含めた金額88,000で社債償還損とはできないでしょうか? (3)そもそも、社債利息56,000を計上するために、  貸方に(強引に?)社債56,000を計上しているような感じがしますが、この理屈がよくわかりません。 シロートの事ですので、会計基準等があるとしても、何も知らないので、無茶苦茶な事を言ってるかもしれませんが、よく理解できませんので、どなたか、ご指導いがだけますか?