• ベストアンサー

読書について

自分は頭が悪くて、文字の認識が遅く、読書のスピードが遅い割には深く理解していなかったりします。 (普通の人間はここで、興味があるかどうかと聞いてきそうですが、好 きなことです。自分に嘘をつくほど馬鹿ではないつもりです) じっくり読むと、再読までするにもかかわらず、難しく無い小説でも1回目だけでも1Pで4分はかかってしまいます。 軽く理解するだけで流し読むのにしても、1Pに2分は軽くかかります。 モチベーションが上がっても、能力がついてこないのです。 読書の認識力と深みと理解力を上げる方法、もしくは効果のあった速読法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kollagen
  • ベストアンサー率52% (63/120)
回答No.3

読書スピードには、 (1)読む(見る)速さ (2)理解する速さ の2つが係わっていると思います。 rudosebuさんがどちらのタイプかわかりませんが‥‥ (1)だったら視野の狭さの問題です。 速読って、周辺視野を鍛えて、目を動かさなくてもページの上から下までなんとなく読める‥というものです。 文字を一つ一つ追っていると、真剣になるあまり直前の文を忘れてしまい、かえって全体の意味が掴めないことがあります。 そこから戻って読み返したりと、さらに遅くなりますよね。 生活の中でも、視界の端にうつった看板の文字を読んでみるなどして、周辺視野を鍛えるといいのではないでしょうか。 (2)理解する速さについては、「音読」も効果があるかと。 こちらは、あまり急いで読んではだめです。 きちんと文章を理解して、ある程度抑揚をつけて読めたらいいですね。 (声に出している箇所の少し先を目で追うのがコツ) (1)ほど速くは読めませんし、はじめはむしろ遅いかも。 でも、わからなくなり前に戻って読み直すことは、防げるはずです。 速読は習ったことがないので、上記はあくまでも私見ですが、参考になればと思います。 あと、似たようなご相談で以前回答したものがあったので、よかったらこちらも合わせてどうぞ。 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q5696089.html?sid=7686dbbf0a4b2c31f556a790aa979354cc2a5efc

rudosebu
質問者

お礼

広く捉えて早く読む方法と、熟読の両方法ともためになりました。 気になるのは、文字を認識するのが遅い気がしますね。 しっかり理解しながら読もうと、素早くやっているというわけでも無いのに、どうにもゲームや漫画ですら、もう一度読んで初めて、文章として、そして意味が理解できるということがありますので。 動画投稿サイトの、サウンドノベルやギャルゲーなどのプレイ動画の文字スピードにてんでついて行けず、投稿者は普通にやっているみたいです。 う~ん。 としか言いようがない気がします。 冗談抜きで頭が悪いので、これはもはや、冗談では済まないくらいの努力を必要とするのかもしれませんね。 もちろん回答も参考にしながら頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.2

読書の認識力と深みと理解力を上げる方法、もしくは効果のあった速読法を教えてくださいという質問ですが、前者の方の回答です。 お読みの本の種類は何でしょうか? ビジネス書や小説などの違いで読み方に差があると思います。 さて、読書に時間かかることをお嘆きのようですが、時間をかけて読むことは悪いことではないと思います。 じっくり理解した方が後々頭の中に残りますし、サラっと読み飛ばして後半で分からなくなったりすることが減ると思います。 分からない時は分からないんだから(w)同じ行を2回読んでもいいし、前のページに戻って確実に理解した方がいいと思います。 私も理解できない時は何度でも読み直します。 ちなみに分からない言葉も辞書でひいたり、知らない地名を地図帳でひっぱったりするので、遅い時はとことん遅いですwww ぶっちゃけスピードはそれまで読んできた読書経験の量によるところが大きいのではないでしょうか? 自分のことを話すと、読むスピードは同じ本を読む友人よりは早い方ですが、やはり読みにくい本、自分の苦手分野の本については同じページを行ったり来たりします。 質問者さんの読書経験値は分かりませんが、もしまだ経験が浅いなら簡単な本を何冊か読んで慣らしてはどうでしょうか。 読書経験値はあるのだが、、、という場合もやはりさらなる経験を積むのがよいのではないかと思います。 ゆっくりしか進まないもどかしさはあると思いますが、好きで読んでいるので苦ではないと思います。 文章の認識力を高めるためのテクニックとしては、ご自分の本で抵抗がなければペンか鉛筆で文の重要な部分に線を引くことをオススメします。 テクニックというか訓練に近いですね。 これは小説とかよりはビジネス書向けでしょうか。 あまりちゃんとした回答になってないかもしれません^^; 参考まで。

rudosebu
質問者

お礼

遅くなってすいません。 素晴らしい小説とはいえ、最近読書ばかりして、しかもあまりに時間がかかってしまいました。 そして連休には、まったり再読までするつもりなので、 「じっくり理解した方が後々頭の中に残りますし、サラっと読み飛ばして後半で分からなくなったりすることが減ると思います。」 という回答そのままですね。 ただ気になるのは、精読にもスピードが違うことですね。 1Pに4分くらいかかって、再読に1P2分という具合なので。 精読にも個人差がありますね、さすがに。 とりあえずテクニックを参考にします。 ありがとうございました。

  • ryukyu92
  • ベストアンサー率26% (55/207)
回答No.1

初めまして。俺も読書が苦手で、最近は読む練習をしています。 速読の教室みたいな所にいってみてはいかがですか?

rudosebu
質問者

お礼

近場に無いんですよね。 料金も高いし。 効果があるのがどこか知れないし。 とりあえず前向きに検討します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 読書スピード

    皆さん、本を読まれるスピードって だいたいどのくらいですか? 僕の場合、500ページくらいの標準的な 文庫本で、普通に読んでだいたい1週間かかってしまいます。 ほかの事を何もせずに読書だけしていれば、おそらく 3日くらいで読み終わると思うのですが。 自分ではかなり遅いほうだと認識しています。 「自分は速いぞ!」という自信のある方は、 もし速読のコツのようなものがあれば 少しアドバイスしていただけると嬉しいです。

  • 読書好きの方にお聞きしたい事があります。

    最近読書をするようになった者です。 (1)本を購入する時に本に付いている帯(おび)を参考にする事があります。内容は「ビジネス部門売り上げトップ」「○○万部突破」「○○教授推薦」などです。皆様は帯に書かれている事を参考にするのでしょうか?売り上げが良い、他人が推薦しているのだから面白いのかなと思い購入したりします。 (2)村上春樹さん?の「1Q84」を読みましたか?物凄い売れ行きで増刷しているとニュースで観ました。小説は読まないので感想を聞きたいと思いました。久々に話題になっている本なのは確かなのでしょうか?村上さんだから売れたのですか? (3)読書で速読などしていますか?速読の方法を説明してある本を立ち読みで少し読んだ経験があります。小説などは速読する必要は無いとは思いますがビジネス本などは、自分にとって必要なところだけを読み取るようにする方法が書かれていました。情報の選別方法、記憶の仕方などが書かれていました。自分はまだまだ速読のレベルに達していないと思いました。なので、最初から最後までとりあえず読んでいますね。読書量が多い人は自然と読む速度があがり速読になっているのでしょうか?

  • 読書を年間100冊以上されている方へ質問です

    こんにちは。ここ2年くらい自己啓発と語彙力向上のため読書強化しています。 今のところ年間40冊程度ですが、 小説とビジネス書が半々程度です。 まだまだ少ないと思ってます。今年は少なくとも60冊は読みたいと思ってます。 ただ、少し読むスピードが遅いのが気になっています。 1ページでだいたい30秒程度(古典小説の場合は1分) これだと1冊が400ページとすると、4時間はかかります。 しかも小説は再読しないとわからないことが多いため、 2度読みすると1冊に対して1週間はかかります。 こんな読み方ですと古典や専門書の読解にはずいぶん時間がかかります。 多読されている方はどのように時間配分されていますか? 余談ですが、新書の場合は小説よりも早いです(内容次第ですが)

  • 日本人の平均読書速度

    日本人の読書速度についてですが、一般的には600字/分といわれていますが、それって本当なのでしょうか。 速読を推奨する団体のようなものが、勝手にそう設定づけているような気がしてならないのです。 600/分って、1分で1pと少しですよね? 学校で朝に実施されている朝読書のときや、電車で本を読んでいる人の目線などを追って、どのくらいページが捲られるか(2p)を観察してみると、2pでだいたい1分くらいなんですよね。 速い人だと、1分で4pくらい読んでましたけど。 600/分って、中学生くらいの平均だと思うんですよね。 ちなみに私は、1p30秒くらいでしょうか。 ちょっと、読書速度というやつが気になってしまって。 これらのことについて、どう思われますか。 ご意見など、宜しくお願いします。

  • 読書の速さ。

    読書の速さ。 自分は週に2.3冊程読んでいます。そこで、自分の本を読む速さなどについて質問させていただきます。 今はだいたい1ページ1分かからないくらいの速さです。色々、本の種類や内容等で変わってくると思いますが、文庫タイプではこの位の速度で読んでいます。 これは普通なのか、遅いのか、どうだと思いますか? それと、最近【速読】が流行ったりしてると思いますが、【速読】を使ってミステリー物や伝奇モノなど、ストーリー系の本を読む時って、ドキドキしたりワクワクしたり本を楽しむ事ができるんでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • 読書について

    非常に悩んでいることなので、どうか宜しくお願いします。 読書大好き人間です。 最近、速読や、フォトリーディングといった読書技といったものが流行っていますが、自分はオールドな読み方で、吟味し、思考錯誤し読むので、遅くもなく早くもなくといった感じです。 未体験なんですが、『オールドの読み方と脳力を活用した最先端の読み方』では、スピードが格段に違うということらしいです。 しかも、普通に読んだ時よりも、理解力、記憶力もアップするという話ですが、ほんとうなのでしょうか? 諸葛亮は、本の要点だけで、その本の内容がわかっていたと聞いたことがあるんですが、そういったものなんでしょうか? ナポレオンも読書が好きだったそうですが、ナポレオンが普通に吟味し、思考錯誤し、読んでいたんでしょうか? 諸葛亮の読み方や、フォトリーディングといったものを聞くと、ナポレオンが普通に読んでいたとは考えれないです・・・ とにかく私は、本を楽しむという目的もそうですが、知識を貪欲に得たい気持ちが強いので、フォトリーディングといったものが、効果があるのであれば、一刻も早く学びたいので、真相を知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 見識の広い読書について

    私は読書が趣味で中国古典を5年、種類は詩経、唐詩選、十八史略、リュサイシイ?ルサイシイ?(タイトル名を忘れてしまいました)を繰り返し読んでおります。 最近はSF小説にも手を出して『山椒魚戦争』を読んでいます。 そこで、個人的には読書方法が一辺倒で“この本ならそれしか読まないタイプ”で色々な本をバランスよく読めません。 (1つの事に夢中になったり集中力が強いです) 例えば、 Aの本を読む。→ 終わりまで完読する。→ それ以外の本は全く読めない。 読み終わるまで最低でも1年以上かかる事もあります。 文章の多さにもよりますが、大体30分で10~15p程。 1時間で15~25p程です。 読むスピードもかなり遅く内容がわからないと反復して読む動作をします。 もっと読書力を上げた方が良いですか?

  • 読書スピードが遅くて悩んでいます

    現在大学生です。自分はいままであまり本を読んでこなかったので、慣れていないということもあると思いますが、本を読むスピードが一般的な人と比べて相当遅いようです。 本の内容にもよりますが、ライトノベルや、現代人が書いた(または訳した)児童小説、といった比較的読 みやすい類の本でも、ペース良く読めたとしても、40ページ読むのに1時間ほどかかります。母親にも、「あなた、文章読むの遅いのねえ」とよく言われ、大学受験の時も、国語の現代文や英語の長文で相当苦しみました。友人と比べても、きちんと内容を理解して読んでも、大体僕の2~4倍のスピードで読めるそうです。 読書のスピードは人それぞれ、とはいいますが、時間も無限にあるわけでは無いので、できる限り効率よく読書をこなしたいと思っています。どうかご助言お願いします。

  • 何回も再読すべきか、読書ノートを作るべきか

    自分はアカデミックな世界とは関係ない一社会人です 学生の頃から哲学が好きで、哲学書をよく読んできました 最近になって、書物を読んでも内容をすぐ忘れてしまったり 理解したつもりになっていて、正しく理解していなかったりと 読書の仕方に悩むようになってしまいました 趣味で哲学書を読んでいるようなものなので、そんなに 悩むこともないのですが、せっかく時間をかけて読んでいる ので、自分の中に読んだ内容をきちんとインプットしたいのです そこで同じ本を2度、3度と再読すべきか、理論的な内容を ノートに書き綴っていくべきかで悩んでいます 何回か再読していくうちに、わからなかったところが理解できる ようになる、という神話もありますし、サブノートのような ものを作って、理論の流れを書き留めていけば、きちんと 論理構成を把握しながら読めていけるかな、とも思います どちらも時間のかかる作業だと思います もしかしたら何を目的として読んでいるのか、そういう 読書姿勢のようなものがしっかりしていないと、 どっちを実践しても血肉化できないのかとも思えます 同じようなことで悩んだことのある方、アドバイスを 頂ければと思います

  • 読書の方法論・・・・

    皆さんが普段読書をするとき心がげている読み方、思考(言葉を咀嚼・反芻して 意味を味わい認知する)の仕方を教えてください。 意外で膝を打つようなメソッドなどありませんか? たとえば小説にせよ何にせよ主人公を自分だと思ってシュミレーション しながら読む、とかですね。 私はすぐに言葉の字面を追っているだけで意味が脳に入ってこない、結果再読する羽目に なるというのがなかなか直りません。 また、1ページ前に読んだことすらを覚える記憶力がありません・・ どうすればいいいでしょう?