• ベストアンサー

PCの画面の右下のツールバーに見覚えの無いアンチウィルスソフトのアイコ

tabotabo55の回答

回答No.2

コントロールパネルにあるプログラムと機能(Win7などなら)、または、プログラムの追加と削除(WinXPなどなら)から JWord がインストールされていたら削除してください。 CnsMin については http://ja.wikipedia.org/wiki/CnsMin などを参考にしてください。

8bond
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 セーフモードからJWordのアンインストールをしたのですが、PCの状態は変わらないままでした。 これを期に挙げて頂いた参考サイトなどから勉強したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アンチウィルスソフトについて教えてください

    私は、今自宅のパソコンに、「Norton Antivirus」をインストールして使用しているのですが、この前にトレンドマイクロのホームページの「ウィルスバスターオンラインウィルススキャン」を実行してみたところ、実行する前に「トロイの木馬が検出され、削除されました。オンラインウィルススキャンを実行するには、一度コンピューターを再起動してください。」と出てしまったんです。 そのときは、Nortonのスキャンで警告が出なかったのに、ウィルスバスターオンラインで検出されたので、かなりびっくりしました。 それが起きてから少々不安になり、一応体験版でもいいのでウィルスバスターをインストールしようと思っているのですが…。 「Norton Antivirus Ver8.07.17c」と「ウィルスバスター2003リアルセキュリティ体験版」の二つのソフトでは、「ソフトの競合」が起こらないかが心配です。 何か知っている方は、教えていただければありがたいです。 それでは、どうかよろしくお願いします。 ちなみに、私のマシンのOSはWindows2000です。 説明不足だったらすいません。

  • AVG 常駐シールド検出 の結果について

    AVG 常駐シールド検出 の結果について 先日 OS(Windows XP)を再インストールして、セキュリティソフト AVG Anti-Virus Free Edition 2011 をインストールして使っているのですが、PCの電源を入れたまま数時間何もしないで置いておいたら、常駐シールド検出で感染トロイの木馬BackDoor.Generic13.FPT (プロセス C:\WINDOWS\sten32\svchost.exe) が検出されたので削除等をしようとしたのですが、オブジェにアクセスできませんとなり 何もできなです。 全コンピュータやCドライブのスキャンをしてもウイルス等は検出でされませんでした。 また PCの電源を入れたまま数時間何もしないで置いておいたら、常駐シールド検出で感染トロイの木馬BackDoor.Generic13.FPTが一時間おきぐらいに同じトロイの木馬が検出されます。 トレンド フレックス セキュリティ オンラインスキャンで試しましたらウイルスは検出されませんでした。 どなたか 良い解決法を教えていただけないでしょうか、お願いします。

  • PCからウイルスが検出されたら即危険ですか?

    PCをスキャン(マカフィーのフルスキャン)したところ、 「1つのウイルスまたはトロイの木馬がファイルから検出されました」とスキャン結果が出ました。 (因みに、「ご使用のパソコンは安全な状態です」とも表示が出てます。また、“セキュリティレポート”というのを見ると“検出した脅威”の項目のトロイの木馬の数が増えたため検出されたのはトロイの木馬だと思います) 何のファイルから検出されたのかは、わかりませんでしたがこの状態危険だと思いますか?どのような危険性があると思いますか? ウイルスが存在している中、複数のサイトでIDやパスワードを入力しましたしネットショッピングではクレジットカードも登録してるので心配です・・・

  • デスクトップ上に謎のファイル

    最近、たまにデスクトップ上に半角カナで「リ」という見覚えのないファイルが出現します。 ノートンのウイルススキャンでは、ウイルスは検出されませんし、開くにも「ファイルを開くプログラムの選択」画面が出て開けず、削除しても忘れたころに出現します。 特にPCに支障はないのですが、これはいったい何なのでしょうか? OSはWinXPでノートンインターネットセキュリティー2004が入っています。

  • 有名アンチウイルスフリーソフトと格安有料ソフトではどちらが良いですか?

    有名なアンチウイルスフリーソフト(AVG、avast!)と格安アンチウイルスソフト(ウイルスセキュリティー、ウイルスキラーなど)ではどちらがウイルス検出能力等の性能が良いでしょうか? もちろん、バスター、ノートンなどの有名ソフトがベストだとは思いますが・・・ 格安ソフトを導入するなら有名フリーソフトで十分でしょうか? (そのような話もよく聞きますし…) 独断と偏見でもかまいません、ご意見お待ちしています。

  • ノートンアンチウィルスのスキャンの概略画面について

    こんにちは。FATといいます。 Norton Internet Security 2004、もしくはNorton AntiVirus 2004を使っている方、ぜひ教えてください。 メールを受信しているとき、リアルタイムスキャンを実行しています。ウィルスが検出されると「概要」の画面が、自動的に立ち上がります。 「概略」画面上で「確認」ボタンをクリックしないと閉じませんが、最近ウィルスが多いのでメールを受信する度に、ウイルスを検出するたびに、「確認」ボタンを押してウィンドウを閉じなくてはいけないのが面倒くさくてたまりません。 オプション等々で、リアルタイムスキャンを実行していながらも、「概要」画面が自動的に立ち上がらないように設定できないでしょうか。 ウィンドウを閉じないとメールの受信が進まないので常に確認していなくてはならず、困っています。 ぜひ教えてください。お願いします。

  • avastとAVGのどちらのアンチウイルスソフトがいいの?

    僕のパソコンにはAVGを入れています。ファイヤーウォールはOutpost Firewallを使っています。それで、今日avastを入れたんですけど、何もしてないのに何度も再起動されてしまいました。なのでavastを削除したら正常になりました。いろんなところで、avastの方がいいという話を聞いたので今日入れたのですが、AVGやOutpost Firewallのせいなのでしょうか?そこで、avastとAVGのどちらのがいいのでしょうか?他にも、何か良いセキュリティソフトがあったら教えてください。

  • ノートンアンチウィルス2004のライブアップデートができません。

    無料の海外ソフトでトロイの木馬が検出されてから、 おかしな検索サイトに勝手に繋がったり、 英文のインストールダイヤログボックスが開いたり、 WARNINGと英文で何か警告が出たりと異常が出たので ノートンのアンチウィルス2004をダウンロード購入しました。 ですが、一番最初にライブアップデートを行ってください、 という文章が出たのでアップデートしようと思ったら、 『センターと交信できません、ネットに接続されていません』 というような警告が出て、アップデートできません。 (ネットには問題なく繋がってはいるようです。) そのままの状態でスキャンしてもウィルスが検出されず、 以前おかしな状態が続いています。 このような状況になった方おいでましたら、教えていただけないでしょうか?本当に困っておりますので、是非宜しくお願いいたします。

  • AVGフリーアンチウイルスフリーについて

    最近ウイルスソフトをAVGフリーアンチウイルスフリーに変えたんですがWindowsを起動してWindowsの画面が出てから2,3分待たないとAVGが保護の状態(有効)にならないんですが、これはこういう仕様なんでしょうか? 保護になる前にインターネットに接続するとセキュリティーソフトが有効になっていないというようなWindowsの警告メッセージが出ます。 すぐに保護状態にできないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • pcのウィルスについて

    昨日PCを購入時の状態に初期化しまして、初期化してウイルスソフトをセットアップして、さらにAVGというウイルスソフトをセットアップして、AVGの方でスキャンしてみると、Windowsのセットアップファイルのような所にウイルスを発見、そのファイルをウイルスバスターでチェック、ウイルスは発見できず、AVGなら発見します!! 何故でしょうか?? ウイルス名はトロイの木馬という名です、 この場合はファイルを丸ごと削除でokでしょうか?? 詳しい方お願いします。