• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジを見るには どっちを買ったら良い?)

地デジを見るにはどっちを買ったら良い?

このQ&Aのポイント
  • 地デジを準備するために、どの方法が最適かを考えています。現在所有しているテレビは25型と14型のブラウン管テレビで、音質や画像の質は満足しています。しかし、地デジ対応のプレイヤーや録画機能が必要です。ド素人な私の考えでは、地デジチューナーを2台購入して2つのテレビに接続するか、地デジ対応のプレイヤーを1台購入して25型テレビに接続し、さらに地デジチューナーを1台購入して14型テレビに接続するか、地デジ対応のプレイヤーを2台購入して両方のテレビに接続する方法が考えられます。
  • アンテナはVHF・UHF両方を使用するアンテナを使っています。現在所有しているプレイヤーは地デジ対応ではありませんが、地デジの録画機能を使いたいと考えています。私の素人的な考え方では、地デジチューナーを2台購入し、25型と14型のテレビに接続するか、地デジ対応のプレイヤーを1台購入し、25型のテレビに接続し、最後に地デジチューナーを1台購入して14型のテレビに接続するか、地デジ対応のプレイヤーを2台購入して両方のテレビに接続する方法が考えられます。
  • どの方法が最適かはわかりませんが、テレビの購入を避ける方向でアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.7

作戦2で良いだろう。   しかし「とほほ買物人」にならないようにアドバイス。 単体チューナの多くはデータ連動も出来ずに地デジにがっかり、TVを買替えればゴミになる。 現在、TVは3D化前夜を迎えており、現在販売中のTVは来年は型落ちになり価格下落は必至。 メディア記録時間当たりコストは、ブルーレイディスクはDVDを既に下回っている。 今さらDVDレコーダを買うのは得策ではない。 電機店に行けばわかるが、ブルーレイレコーダの方がDVDレコーダより圧倒的に多い。   TVを買替えなければ地デジのメリットは少ないから、来年の停波まで待つのも良策。 「待てば海路の日和あり」の言葉もあり、取りあえずは後学のために電機店のひやかしに行くのも良し。

hujiwarashi
質問者

お礼

圧倒的に 作戦2が良いとの事でしたので 実行にうつりたいと思います!! が・・ 来年待ちのお話しも お得になると・・いうことですネ! いやはや、本当、参考URLや 体験談など 勉強になりました(満足)

その他の回答 (6)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.6

まず店に行って店員と話した時に恥をかかないように基本事項を抑えてください。「プレーヤー」というのは「再生専用機」の事です。録画できるものは「レコーダー」と呼びます。決して「プレーヤー」とは呼びません。 私なら作戦2か3ですね。 ただし録画したものを見て消すだけでディスクには焼かないというのでしたら、チューナーなのに外付けHDDをつなげて録画できるという新しいジャンルの製品を利用する手もあります。 東芝レグザチューナー http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/tuner/d-tr1/index_j.htm 20インチ前後なら安い地デジ内蔵テレビもあります。録画しないのならそういう選択肢もありますよ。 もったいないとお思いでしょうが、横縦の比率が4:3のテレビでワイド放送を見ると上下に黒帯が入るので実質的に画面がかなり小さくなります。今後地上波の番組はすべてワイド制作になりますので、画面サイズ的に非常に苦しくなります。 また、結局どこかの時点でテレビもレコーダーも地デジ対応のものに買い替えるのですから、単体チューナーはいずれ必ずゴミになります。

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.5

作戦2がいいと思います。 地デジ液晶TVで見るより画質は劣るかも知れませんが、25型TVがD4端子つきであればアナログ接続でも綺麗です。 なお、地デジレコーダーをW録機にすれば、録画中の地デジ裏番組視聴も可能で(W録中は録画中のどちらかしか見れませんが・・・)、14型TV用の外付地デジチューナーを地デジ非対応レコーダーの外部入力につないぐことで、地デジ非対応レコーダーでの地デジ番組録画も可能です(W録機+既存機なら最大地デジ3番組同時録画可能)。 アナログTVにつないで使うなら、ブルーレイは必要ないと思うので、HDD/DVDレコーダーなら東芝VARDIAがお勧めです。 ただし、既存アナログ放送で使用のアンテナには、まれに地デジ非対応のものあり、地デジ送信所の方向がアナログと異なる場合UHFアンテナの向きを調整する必要もありますから、アンテナ周りも確認したほうがいいと思います。また、地デジ対応レコーダーならBS・CSデジタルも対応しているものが多く、BSアンテナを設置すれば、無料のBSデジタル放送も視聴できます。

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.4

元家電量販店勤務者です 作戦2で良いと思います。 但し、予約録画の操作が面倒。地Dを裏録等は出来無い。等の不便さはあります。 地Dチューナーの出力は一つです。 地D対応DVDレコダーがWチューナーでも録画しながら他のTVで番組を見る場合、見る番組を自由に換える事は出来ません。 録画予約をした番組をモニター出力で見るという手段を使います。

noname#132927
noname#132927
回答No.3

最近、地デジに対応させた者です。他の方の回答は、テレビ買い換えを前提としてますが、私は若干異なる手法を。 私の家には、3台のTVが有ります。地デジ等への対応を何もしていない時は、下記のような状況でした。 1.居間に設置    アナログ専用20型ブラウン管型モノラルテレビ 2.私の自室に設置  アナログ専用15型ブラウン管型ステレオテレビ 3.キッチンに設置  アナログ専用 7型液晶モノラルテレビ 居間のテレビには、アナログ専用のVHSビデオデッキが着いています。ただし、再生専用に設定してます。 私の自室では、HDD内蔵のDVDレコーダーを設置しています。このレコーダーは、地デジ、BS、CS対応です。当初はアナログのみ録画可能に設定してました。VHSは、このデッキの外部入力を通してテレビに映します。 3台とも地域の関係で、共同アンテナで受信していました。 第1段階(2年くらい前です)  居間のテレビにCATVを繋ぎ、CATV、地デジ、BSを受信可能に変更しました。この時、キッチンの映りの悪さを話すと、キッチンのテレビに対し、CATV用の引き込み線1本を事前増設してくれ、その線を直接液晶テレビと接続することで、アナログ受信をさせる方法に変更してくれました。 第2段階(平成21年11月頃)  私の自室のテレビを、ワイド型の地デジ対応の液晶テレビ(ステレオ)に変更しました。室内アンテナでの地デジ受信が可能であることを確認しましたが、地理的問題で画像が良くない事を認めました。  テレビの受信系は、アナログ/デジタル混合のアンテナ接続部1個、これを使えばテレビ内蔵のアナログ、デジタルチューナーが使えます。 コンポジット入力が1系統あり、この系統は画像用黄色のピンジャックの代わりにS-VHSでの受信も可能で、ビデオ1になります。  D4入力系がビデオ2に、HDMIがビデオ3になります。  私の自室は、ゲーム機も多数あるため、切り替え機を多用しています。ビデオ1、2、3共に切り替え機を入れており、ビデオ1についてはコンポジット入力に競って言うしています。  この第2段階を実行したときまでは、アナログ放送は共同アンテナから受信する方法で、アンテナ線をHDD内蔵DVDレコーダーのアンテナ入力に繋ぎ、アンテナ出力からテレビへ持って行く方式にしていました。  第2段階の試験でレコーダーからの出力線をUV混合機に接続し、ディ足るよう室内アンテナからの電波と混合してテレビへ送るように変更しました。 第3段階(平成22年3月下旬)  室内アンテナでの画質が悪いため、居間同様にCATV導入を決定しました。アナログの共同アンテナを完全に切り離し、CATVチューナーからのアンテナ線をHDD内蔵レコーダーに接続、レコーダーのアンテナ出力とテレビのアンテナ入力を直接繋ぐように変更し、室内アンテナと混合機を廃止しました。これで、テレビ内蔵のチューナーで、アナログ放送も地デジも受信可能となりました。 CATVチューナーからのCATV、地デジ、BSについては、HDMI出力を行なうことで、受信可能としました。  録画は、アナログ、デジタルはレコーダーで直接チャンネルを選んで録画可能です。CATVとBS、地デジはレコーダーの外部入力に接続することで、録画可能としてます。  VHSはダビングを諦め、視聴はコンポジットでの受信を可能に変更しました。 第4段階(平成22年4月初め)  キッチンのテレビを、16型の地デジチューナー内蔵、ワイド型ステレオテレビに変更し、地デジ受信可能としました。  この4段階で、3台とも地デジ視聴はできるようになりました。ただし、録画と双方向通信は、自室のテレビのみとなっています(自室のテレビには、1000BASE-Tの自室内のLAN回線を接続済み)。 私の家の取った方法を記したのは、一つの方法としてCATV契約をして、各テレビをデジタル対応化することも可能だ、と言うことを示すためです。 この方法なら、契約をしてCATVチューナーを設置して貰えば、デジタル視聴は可能となります。

noname#109638
noname#109638
回答No.2

あくまでも、私ならですが 現在の状況に不満が無いなら、なにもしません アナログが予定通り停波するかどうかも怪しいし 今後の政局や景気の状況 買い替えに対する優遇策 等を見極めながら、ギリギリまで待っても損は無いような気がします もし、いま買い換えるなら メインのTVは 大画面の地デジ対応TV(新規購入)        + 地デジ対応HDDレコーダー(新規購入) サブのTVは アナログTV(14インチか25インチ、どちらか)   + 地デジチューナー(新規購入)   + アナログレコーダー (現在使用している物、録画用でなくDVDプレーヤーとして使用)

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

地デジに移行するには受信環境が先決問題となります。 今お宅では普通のVHFアンテナでテレビをご覧になってますでしょうか? もしそうであれば地デジ対応のアンテナ工事が必要です。 あるいは、ケーブルテレビなどをご利用で、それがすでに地デジ対応済であるならば、おっしゃるようなレコーダーもしくはチューナーの買い足しで事足りるかもしれません。 質問文の文脈から推察するなら、おそらく前者(VHFアンテナで普通に受信してる)だと思いますが…。 それで、もし受信環境の問題をクリアしたとして、ですが、 録画前提であるならチューナーではなくレコーダーを買った方が経済的かつ遥かに便利です。というのが回答になります。 ※質問文でプレイヤーと書いてある部分はすべてレコーダーだと解釈しました。そうじゃないと録画できませんので…。

hujiwarashi
質問者

お礼

>録画前提であるならチューナーではなくレコーダーを買った方が経済的かつ遥かに便利です ↑なるほど。‘レコーダー’ですネ(苦笑)  すみません。 とんだ大間違いで恥ずかしいばかりです。  アドバイス とても参考になりました!

関連するQ&A