• 締切済み

電源コードはループ状に巻くとノイズ元になる?

発熱するので電工ドラムに巻いたまま使ってはいけない、というのは理解できますが、 電源ケーブル、電源コードの余った部分はループ状に巻くとコイルを形成してノイズ元になるというのは本当でしょうか? きれいに巻かない方が良いと言われました。 往復の平行電線なので相殺されませんか?

みんなの回答

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

>発熱するので電工ドラムに巻いたまま使ってはいけない、というのは理解できますが、 正確には、発熱量そのものは大差ないが、放熱が悪くなるため温度が上昇する。です これは、電工ドラムに限らず「電源コードの余った部分はループ状に巻く」場合も同じ事です。 むしろ、「電源コードの余った部分」に拘る人は美観に拘り、小さく巻いて、通気性の悪いところに 寄せ込もうとする傾向があるため、より条件が悪い事が多いです。 >コイルを形成してノイズ元になる コイルを形成したからといって、それが単体でノイズの発生原因になる。ということはありませんが 製品で発生したノイズは多かれ少なかれ電源ケーブルから放射されていますが、 高い周波数成分に限って、そのまき散らし方が局所的に強められたり、より遠くまで飛ばしたり、 と言うことはあります。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210865482 ただ、それが大きな問題になるケースはあまり無く、通常は温度上昇の方が問題です 特に、「電源コードの余った部分を巻く」事について、 製品の使用上の注意で禁止されていたりしますのでご注意ください。 http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/t_tap/t_tap_a.pdf http://www.kahma.co.jp/qa/12/002.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

ノイズ元とはノイズ発生源になると解釈して宜しいのでしょうか? 電源コードをループ状に巻いてもノイズは出ませんが、ループ状に巻くとインダクタンスと言う交流抵抗は生まれます。 電工ドラムがなぜ熱を持つかは、巻き数が多くなるほどインダクタンス値も大きくなるので交流抵抗が生まれ電工ドラムでの電力ロスが熱になるのですが、負荷電力(電流)が小さいなら電圧降下が少ないので電工ドラムも発熱しません。 また、コイル状に巻かれたコードから低周波磁力は電流に比例して発生しますが、ノイズになるような不規則な磁力は出ませんからノイズ源になることはあり得ないです。 コイルの巻き数が多くなるほどインダクタンス値が大きくなるのは磁力が重なるからで相殺されてない証拠です。 磁力の相殺は、右巻きと左巻きを交互に重ね合わせるなら磁力の相殺になりますが、同一方向に重ね合わせたのでは磁力は増幅するだけです。 いずれにしても、単純な磁力が発生しただけではノイズ源になりません。 単純磁力がノイズ源になるならトランス(変圧器)もノイズ源になる事になります。 電源コードの巻き方でノイズが出るとは根拠のないデマですので気にしないで良いです。

speaklow
質問者

お礼

丁寧な解説、ありがとうございます。 >磁力の相殺は、右巻きと左巻きを交互に重ね合わせるなら磁力の相殺 >になりますが、同一方向に重ね合わせたのでは磁力は増幅するだけ >です。 >いずれにしても、単純な磁力が発生しただけではノイズ源になりま >せん。 1本の電線を巻いたものがコイルですが、電源コード、例えば平行ビニル線のようなものの場合、行きと戻りの2本の平行電線が並んでいるわけですから、丸く束ねても向きの異なる2重のコイル状であり、相殺されるのでは?と思ったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源ドラムを巻いたまま使うと?

    電源ドラムを巻いたまま使うとコイルになってしまって電圧降下が起こると聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか。 ネットで調べると、プロのPAさんが、交流電流は行き来で相殺されるからコイルにはならないと書いていました。 ただ、導線自体の抵抗で発熱するから巻いたままだと熱がこもって危険ということは分かりました。

  • コンポのラジオのノイズがひどい

    CDラジカセから、MDコンポに買い換えたのですが、コンポについているループアンテナのせいでしょうか、キンキンした高音のノイズや、小さい音ですが他の放送局の音が入ったりします。 ケーブル(電線)を付けてみたのですが、あまり効果はないようです。 何かよい改善策はありませんか?

  • ツイストペアケーブル(LANケーブル)について

    LANケーブルであるツイストペアケーブルは、「平行型の電線に比べてノイズの影響を抑えることができる。」と聞いたのですが、なぜ平行型の電線に比べてノイズの影響を抑えることができるのでしょうか? いろいろ探してはみたものの、正解らしき解説が無かったのでお聞きします。 変な質問ですが、回答お願いします。

  • ノイズをカット

    パソコンなんかの周辺機器についてるパチッとコードにはさんでノイズをカットする磁石のようなものをオーディオの電源ケーブルやスピーカーケーブルにやると効果はでるんでしょうか?

  • オスオスの電源コードが売ってないです

    なぜか家の台所の蛍光灯がメスになっています。。 すなわち電源元から引っ張るにはオス-オスのコードが 必要になります。このようなマニアックなコードや変換ケーブルはどこに売っているのでしょうか? 量販店や100円Shop、インターネットを探しても見つかりませんでした(T_T)

  • dvxのDriveRack260のノイズ

    dbxのDriveRack260を使用していますが、ノイズが酷いですね。 プロ用なのである程度は覚悟していましたが一般家庭使用には絶対に適さない酷さです。 以前AccuphaseのF-25を使っていた時はノイズはゼロでしたが、同じ環境同じ電源コンセントで盛大にバリバリ(機器のノイズ)、ブーン(電源ノイズ)、パワーアンプのサーノイズ(入力感度最大のため)とうるさいです。大音量にしてやっとノイズから解放されます。 色々試行錯誤の結果 ・壁コンセントはきちんとアース棒が打ち込まれた3ピンタイプを使用。 ・壁コンセントは直接使用すると盛大にノイズがバリバリ、ブーンと発生するので壁コンセントは使用せず安物のノイズフィルター付き3P電源タップを使用。 ・DriveRack260に付属の3P電源コードで電源タップに接続。コンセントと電源タップと電源コードは全て3Pなので、DriveRack260は完全に大地アースされアースループが懸念される状態で使用。試しに3Pー2P変換コネクタでDriveRack260を大地アースから解放すると盛大にノイズがバリバリ、ブーンと発生するのでアースループが原因では無いようだ。 ・プリアンプの電源を他のコンセントから取ると電源ノイズが大幅に増幅されるので、プリアンプは2Pタイプの電源コードだが、DriveRack260をつないでいる電源タップに接続するとピタッと電源ノイズが消えました。 とにかく、これでやっとノイズが最小になります。色々不可解なノイズが出て悩んでいます。 DriveRack260を使用の方がいましたら、また同じ悩みをお持ちの方、私の説明から原因が説明できる方お願いします。

  • 【電気の電力の話】平行接続で抵抗とコイルがある場合

    【電気の電力の話】平行接続で抵抗とコイルがある場合コイル側の電力を消費しないってどういうことですか? けどコイルは電流が通っているので発熱しますよね? じゃあ、抵抗はショボいの付けて、コイルを超巨大に巻いてコンセントに刺したらタダで暖房機器が出来るってことですか? なんで抵抗とコイルが平行接続だとコイル側に電流が流れても電力消費がないのかタダで使える?のか教えてください。 暖房費を浮かすためにグルグルのフィファールの電気ポットに使われている発熱電線を繋いだら電気代タダになる? ティファールの電気ポットを平行接続したらティファールの電気代は電力消費がない? 意味がわからない

  • AVコードの延長について

    AVケーブル(黄赤白)の長さが足りなかったので、2本あるケーブルをつなぎ合わせようと思い、片方のコネクタ部を切断してみたのですが、これって同軸の様な構造になっているんですね。 単純に普通の電線のように、撚り合わせて半田付けすればオッケーと思っていたのですがそうは簡単にいきませんよね。。。 素直に長いコードか、延長用のコネクタを買えば良かったなと思ったときには時既に遅し。 お尋ねしたいのは、切断してしまったAVコードを再生させる事は可能かどうかです。 (出来たとしてもノイズが凄そうですが・・・・)

  • ノイズ軽減

    キャプチャカードでテレビを受信したときのノイズを軽減したいんです。自作PCで、CanopusのMTV1200FXを使用しています。で、軽減方法ですが、 (1)電源をノイズ対策のされたものに変える。 (2)PCの電源コードにフェライトコアを装着する。 (3)PCケース内部の電源ケーブル(細いケーブル)にもフェライトコアを装着する。 (4)同軸ケーブル(アンテナ線)にもフェライトコアを装着する。 (5)NO-PCIボードを挿す。 (6)同軸ケーブル(アンテナ線)にアルミテープを貼る。 と、こんなので大丈夫でしょうか?効果があるんでしょうか?これら以外にもなにか軽減方法はありますか? あとフェライトコアを買うんですが、買うときに何か注意することはありますか?

  • クリーン電源なら音声ケーブルと近づけられる?

    電源ケーブルと音声ケーブルはなるべく平行にしたり近づけない方が良い、というのは良く言われている事ですが、CESなどの電源できれいな正弦波の100Vを出力できるとして、パワードスピーカーへのACケーブルと音声ラインケーブル(両方とも最大20m位)をヒシチューブなどを使って束ねてしまったとしたら…やっぱりマズいでしょうか?きれいな電源を出力できても、そこからパワードスピーカーへ行くまでにノイズを拾ったりしてしまうのでしょうか?単純にケーブルを束ねられればセッティングが楽になるってだけなんですが。

ファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • PC-A2377CAWで写真ファイルが開けない問題について相談があります。
  • 無線LAN接続で「.jpgクラスが登録されていません」と表示されており、写真ファイルが開けません。
  • NEC 121wareのソフトウェアに関するお問い合わせです。
回答を見る