• ベストアンサー

ホルムアルデヒドはメタノールを○○すると出来る?

メタノールからホルムアルデヒドになる場合、 (1)CH3OH→HCHO+H2 となると思うのですが、この→の部分は「酸化」だと参考書に書いてありました。 質問1 (1)の最後は+H2であっていますか? 質問2 CH3OH→HCHOの過程で何が酸化されたのでしょうか? 自分は下記のように考えていたのですが。。 CH3OHは(+1)×3+(-2)+(+1)=+2だから、Cの酸化数は+2 HCHOは(+1)+(+1)+(-2)=0だから、Cの酸化数は0 +2→0だから、Cは還元された

  • srtjh
  • お礼率17% (4/23)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

>(1)の最後は+H2であっていますか? あっていると言えば合っていますが、メタノールからホルムアルデヒドが出てくるのは見えませんね。メタノールは直接COと2H2になる「触媒分解反応」の方が有名。COに水を加えてシフト反応を起こし燃料電池に水素を使うのは古典的(半世紀前)な手法。 >CH3OH→HCHOの過程で何が酸化されたのでしょうか? 炭素です。 >CH3OHは(+1)×3+(-2)+(+1)=+2だから、Cの酸化数は+2 >HCHOは(+1)+(+1)+(-2)=0だから、Cの酸化数は0 考え方が変です。 分子の酸化数は総計がゼロになるのです。 だからHが+1、Oが-2とすると、 CH3OHはx+(+1)×4 +(-2)=0 … x=-2 HCHOはy+(+1)×2 +(-2)=0 … y=0 だから炭素の酸化数は前者で-2、後者で0、よって炭素は酸化されています。

その他の回答 (1)

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

有機ではあまり酸化数を使うことはありません。 というのはイオン結合性の物質のように電子が完全に どちらかに行ってしまうことはほとんど無いからです。 (酸化)Oが付いたり、Hが取れたり、 (還元)Oが取れたり、Hが付いたり、で考えます。 この場合はHが取れたので、酸化です。 ちなみに、生体内ではデヒドロゲナーゼという酵素が この働きをしています。 それでは、何がちがうかというとメタノールの酸化数です。 CH3OHはχ+(+1)×3+(-2)+(+1)=0 で酸化数は-2です。

関連するQ&A

  • 大学の課題です。化学工学の分野です。

    大学の課題です。一週間考えましたが、どうしてもわかりません。よろしくお願いします。 メタノールの空気酸化反応 CH3OH(g)+1/2O2(g)→HCHO(g)+H2O(g) により、ホルムアルデヒドHCHOを製造する流通式の触媒反応器がある。200℃に加熱したメタノールと空気の混合ガスを物質量流量300mol・h^-1で供給し、定常状態における反応器出口ガスを分析したところ、N2が56.8mol%,O2が7.2mol%、HCHOが15.8mol%であることがわかった。出口ガスにはその他にH2Oと未反応のCH3OHも含まれているが、その組成は不明である。 このとき、以下の問に答えよ。ただし、空気の組成はN2:79mol%,O2:21mol%とする。 (1)反応器出口ガス100molを計算基準にとって物質収支を計算せよ。 (2)反応器に供給されている混合ガスの過剰空気率を求めよ。 (3)反応器出口におけるメタノールの反応率を求めよ。 (4)1hあたりに生産されるホルムアルデヒドの量はいかほどか。 自分、めっちゃバカで、教科書、ネットを調べてやってみたんですが、全然わかりません。 きっと皆さんは、こんな問題朝飯前だと思います。どうか、お願いします。 補足で大変申し訳ないのですが、解答用紙には、CH3OH、N2、O2、HCHO、H2Oそれぞれの成分の入口[mol]、反応[mol]、出口[mol],[mol%]を記さなくてはなりません。 本当にお手数をかけますが、どうか、よろしくお願い致します。

  • 酸化還元

    問題で分からないところがあったので教えてください。  ※元素記号の右下にある数字はパソコンではどう書けばいいのか分からないので数字のあとに(右下)と入れておきます。 1、メタノールの合成反応 CO+2H2(右下)→CH3(右下)OH 酸化された物質と還元された物質は何か。 理由も述べよ。 酸化されたのは H で還元されたのは C だと思うのですが理由がよく分かりません。推測が間違っていればご指摘ください。 2、植物は太陽光エネルギーを吸収し、二酸化炭素と水からデンプンを合成している。 6CO2(右下)+12H2(右下)O→C6(右下)H12(右下)O6(右下)+6O2(右下) 酸化された物質と還元された物質は何か。 理由も述べよ。 2番目の問題は全てがわかりません。 よろしくお願いします。

  • フェノール樹脂

    フェノール樹脂100gとホルムアルデヒドが縮合重合してできる樹脂は理論上何gかの問題なんですが 私は 2ph-OH +HCHO→HO-ph-CH2-ph-OH で反応するのように反応し フェノールのモル数は、 100/94=1.06mol ホルムアルデヒド 45/30=1.5mol 生成量は1.06の半分のモル数の0.53モル だから HO-ph-CH2-ph-OH の分子量は200だから 200×0.53モルで106gになるのではないかと思いますが 答えは118gと書いてあります. どうししたら118gになるのか教えてください。

  • メタノールの酸化の発電効率を求める化学の問題で・・

    メタノールの酸化を利用した燃料電池のΔGを求め、その理論的(発電)効率を求めよ。という発電効率の問題で ΔGmをそれぞれ CH3OH -166.4 [KJmol^-1] O2 0 [KJmol^-1] CO2 -394.4 [KJmol^-1] H2O -237.2 [KJmol^-1] とし、 反応式はCH3OH+ 3/2 O2 ⇔ CO2+2 H2O ΔG:ギブスエネルギー ΔGm:(標準モルギブスエネルギー) ΔH:エンタルピー 発電効率はΔG/ΔHで出るのですが、 ΔGは-702.4[KJmol^-1]というのまでは出しましたが、ΔHの出し方がわかりません。 なぜこうなるかというのを詳しく書いていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 化学です。

    脂肪族炭化水素を習っています。 有機化合物の命名法がよくわかりません。 たとえば、エタノールを酸化するとアセトアルデヒト(CH3CHO)という物質ができます。どうしてこれをアセトアルデヒトと呼ぶのでしょうか? その他に、メタノールを酸化するとホルムアルデヒド(HCHO)という物質ができるのですが、‘ホルム’という言葉がどこからきていうるのでしょうか? また、エタノールとNaの反応で、なぜかナトリウムエトキシドという謎な名前の物体ができます。そうして、このような名前ができるのでしょうか? 化学に詳しい方教えてください。

  • 化学の問題教えてください!!脂肪族化合物

    (1)メタノール(CH₃ОH)の酸化して生成するアルデヒドの構造式、名称、示性式、分子式 (2)エタノール(C₂H₅ОH) の酸化して生成するアルデヒドの構造式、名称、示性式、分子式 (3)エタノール+エタノールの脱水反応により生成する物質の構造式と名称 (4)メタノール+メタノールの脱水反応により生成する物質の構造式と名称 (ちなみに名称は(1)ホルムアルデヒド(2)アセトアルデヒド(3)ジエチルエーテルであってますか??) 教えてください お願いします

  • C6H5-C(CH3)3の酸化はなぜ不可能なのか、と疑問に思いました

    C6H5-C(CH3)3の酸化についての質問です。 C6H5-C(CH3)3は第四級炭素だから酸化されないというのですが、超高圧にし、酸化剤を大量投入したら、側鎖のメチル基や中心の四級炭素が酸化されたりしないだろうか、という疑問を抱きました。 あるサイトで聞いたところ、「メタノールからメタン酸の流れって、メタノール→ジヒドロキシメタン→メタナール→メタン酸です。という事は、C6H5-C(CH3)3はまず無理です。」 という回答をいただきました。しかし、私にはこの反応が私の疑問の答えにどう関係があるのか分かりません。電子のひきつけられやすさとかが関係してくるのだろうとは思うのですが、よくわかりません。この回答と違った説明でももちろん良いので、詳しく、細かく、説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • エチルメチルケトンの酸化数

    有機化学初学者です。以下の問題で酸化数の考え方が分かりません。 分かる方がいらっしゃったらお願いします 問題 「1-ブチン(CH3CH2C≡CH)の酸性水溶液中に水銀(III)イオンを触媒として加えると、アルキンへの水の付加反応が起こり、エノールが生成して、これが異性化して最終的にケトンは得られる。 ここで、アルキンからケトンが生成する反応は酸化反応、還元反応、もしくはどちらでもないか説明しなさい。」 解答「酸化数は-1のままだから、酸化、還元どちらでもない」 そして、私の酸化数の考えは次のようにしました。 まず、1-ブチン(CH3CH2C≡CH)から、エチルメチルケトン(CH3CH2C=OCH3)が得られる。 Cは共有結合しているHから電子対を取り、酸素から取られたと考え、 Hの酸化数を+1、Oの二重結合の酸化数を-2とする。 1-ブチンのCの酸化数は1番目から(右から)-1、0、-2、-3、 エチルメチルケトンのCの酸化数は1番目から(右から)-3、+2、-2、-3と考えました。 どのように考えたら、解答のように酸化数が-1となるのでしょうか。 お願いします。

  • 第一級アルコールについて

    第一級アルコールとは、“ヒロドキシ基と結合した炭素原子であるC-OHに他の炭素原子が一つついたもの”と覚えていたのですが、参考書に“第一級アルコールのメタノールからホルムアルデヒドが得られる”とありました。メタノールってC-OHだけの構造ですよね?このCに他の炭素原子はついていないと思うのですが、なぜ第一級アルコールなのでしょうか?誤植でしょうか?よろしくお願いします。

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 メタノール(CH3OH)とエタノール(C2H5OH)の混合溶液がある。これに酸素を加えて完全に反応させたところ、二酸化炭素5.28gと液体の水3.78gを生じた。(原子量; H=1.0 , C=12 , O=16) (1) メタノールとエタノールは最初、何molずつあったか。 (2) 燃焼に消費された酸素は何molか。 解答お願いします。解説もして頂けると嬉しいです。