• ベストアンサー

経済学部の講義内容について

経済学部の講義内容について この中で数学を頻繁に用いない科目はありますか? 経済学部の新一年です。受験勉強ばかりしてきて、経済学については恥ずかしながらほとんど知りません。ただ、ロジック中心(曖昧ですみません)に学んでいきたいと思っています。 ・統計学 ・経営学 ・会計学 ・ミクロ経済 ・マクロ経済 ・マーケティング ・行動経済学 ・環境経済 また、環境経済学や地域経済学は資本主義の考え方に基づいていると理解していいのでしょうか? 稚拙な質問ですが、回答お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.2

統計学はその性格上、数字を扱うから数学が出てくる。 入門だろうがなんだろうが数学を使わない統計学ってのは考えにくい。 確率を使ったりね。 経営学は、その先生のアプローチによるけど、基礎的なことななら数学はほとんどでない。 やりようによっては数学も使うってぐらいかな。 会計学は数学ではなく算数レベル。 ミクロ経済学・マクロ経済学は入門編以外は数学は出てくる。 マーケティングは一般にはあまり数学を使わないね。専門的にやれば使う。 行動経済学と環境経済はわからない。 ただ、経済学部ならミクロ・マクロは基礎だから避けて通れないし、 避けるべきではないと思う。 料理を作るのにできれば火と包丁は使わないでやりたいです、みたいなもんだから。 それから、数学を使うかどうかなんて、どの科目でも先生によるから、 ここで漠然とした質問するより、シラバスでも熟読したほうがいい。 それで、指定テキストや参考図書を大学生協ででもパラパラ眺めて 数学を使いそうかどうか判断するのが一番だと思うよ。

noname#109541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> この中で数学を頻繁に用いない科目はありますか? 一番数学とは縁遠いのは、会計学です。加減乗除位しかまともにつかいません。その他は、まともに勉強しようと思ったら数学のカタマリだと思ってください。 とはいえ、大部分は連立一次方程式を解く、二次方程式の微分、この程度の話までしか使いません。 > また、環境経済学や地域経済学は資本主義の考え方に基づいていると理解していいのでしょうか? 資本主義というよりも、近代経済学で仮定されているのは私有がある場合、つまり資本を個人が所有しているという社会です。したがって、多くの場合はそれで良いと思います。 ただし、上記2点については、大学ごとに違いが大きくあります。経営学で全く数学を使わない講義を受けたことがあります(担当教授の過去の事例研究をなぞる講義)し、マルクス経済学の先生から金融の講義を受けたこともあります。 なので、シラバス(講義計画)等で、講義内容をしっかりと事前に把握することが大事です。

noname#109541
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でも詳しく調べているところです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう