• ベストアンサー

小鳥の巣箱を庭の木にかけたいのですが。

こんにちわ。 家族で南房総に移住しました。 庭の木に小鳥が来る巣箱をかけたいと娘が言い出しました。 どんな巣箱をどのくらいの場所に、いつごろかければよいのでしょう?? 詳しい方お教えください。 家のロケーションは ※海まで歩いて3~4分くらいの少し小高い場所 ※裏側に渓流があります。 ※木に(種類が分かりません)囲まれています。 ※木の高さは胸くらいの物から10メートル以上あるものまでいろいろ ※庭の広さは300坪 ※幹線道路から少し離れていますので車の音はほとんど聞こえません。 ※現在ウグイスやホトトギスが庭に来てうるさいくらい鳴いています。 よろしくお願いいたします。 .

  • wali
  • お礼率46% (392/846)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

とりあえずですが、人間が歩き回らない場所で人間の手の届かない高さが良いです。 ネコのジャンプ力も考えて 2.5mくらいあれば大丈夫だと思います。

wali
質問者

お礼

早々にお答えいただきましてありがとうございます そうですね、おっしゃるとおりだと思います。 梯子をかけて付けなくてはなりません。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

とても良い環境にお住まいなんですね。羨ましいです。 私も子供の頃、家の庭に巣箱を掛けたことがあります。 スズメがよく利用するようです。シジュウカラのほうが可愛いのでシジュウカラに入ってもらいたいと思っていても、やっぱりスズメに入られてしまうようです。たとえシジュウカラが入っても、スズメのほうが気が荒いので、追い出してしまうそうです。 注意しなければならないのは、猫、蛇、それからちょっと意外ですが、蜂です。 巣箱は蜂にとっても、格好の住家なのです。私も巣箱に蜂が巣を作ってしまって閉口したことがあります。 もちろん、人間のイタズラにも注意する必要があります。 出入り口は、スズメやシジュウカラくらいの鳥なら、直径3cmで十分だそうです。大きすぎると蛇などの外敵が入りやすくなります。出入り口の下に踏み台みたいなものを付けてあげたくなりますが、これも外敵の侵入を助けることになるので、良くないそうです。 下のサイトに、巣箱について詳しく書いてありますので、参考にして下さい。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~EK7Y-MTMT/frame0asobi.htm
回答No.3

 夫々地域によって小鳥の種類と訪れる季節が違うと思いますが、私の所は兵庫県の南部です  1~2月頃には餌の無い時期でしょうか、メジロ、ヒヨドリが毎朝来ています、甘い蜜柑、林檎を木の枝に刺して置くと好んで食べに来ますが、メジロは小さくて餌を啄ばむ時、ヒヨドリの襲撃を始終警戒しながら食べる様子を見ていると、ヒヨドリが憎たらしくなりますね  又、枝から落ちた蜜柑を地上で食べているのを狙う三毛猫が強敵です、今冬には2羽が被害にあいました  巣箱の出入り口の穴は小さめ4~5Cmが良いでしょう、猫は2~3mの高さまでの木登りは簡単にやってのけますから幹から一寸離れた枝が良いでしょう  産卵は3月の下旬からではないでしょうか、孵化する頃雛に与える餌となる虫が出る時期と思います  揺れる巣箱への出入りには抵抗は無いようです  メジロは人懐っこく居間のガラス越しの直ぐ近く迄来て蜜柑の切り口に乗り食べるので、可愛くもあり同居している感じですね  他にキビタキ、シジュウガラ、ホホジロ、モズ等も来ますが蜜柑、林檎には無関心のようです    

noname#74310
noname#74310
回答No.2

巣箱を掛けるのがちと遅すぎます。(もうすぐ7月、海水浴シーズン) 子育て中か、巣立ったころです。 ツバメを見かける前には掛けておくべきでしょう。 巣箱もいっぱいおける庭ですから、今から1つ作って掛けてもおいてもよいでしょう。 4月にはかけておいたほうがいいでしょう。 >現在ウグイスやホトトギスが 写真、ビデオを撮るには最高の場所ですね。 実のなる木を植えるともっとやってくると思います。 餌の少ない冬は、餌台を作っていろんな鳥がやってきます。

参考URL:
http://home.catv.ne.jp/pp/sueyoshi/photo-subako.html
wali
質問者

お礼

早々にお答えいただきましてありがとうございます。 実のなる木と言えば、びわ、すもも、ゆすらうめ、その他、正体不明の木の実などが なっています。 びわの木には時々鳥がやってきて食べているようです。

関連するQ&A

  • この小鳥の名前を教えていただきたいです!

    閲覧ありがとうございます。 本日12/13 午前 自宅の庭で画像の小鳥が枝に止まっているところを見つけました。色も鮮やかでとても可愛いです。 この子の名前をご存知の方、教えていただきたいです! 場所は香川県で、自宅の近くには山、田んぼ、河川、海があります。 庭には松、竹を植えてあります。 祖父が植えた木もありますが(この子がとまっている花の木です)、故人の為聞けず… 生前にはっきり聞いておけば良かったです… よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 庭に植えるオススメの果実木ないですか?

    庭に植えるオススメの果実木ないですか? 庭は60坪ほどあります。粘土質なのであまりいい場所ではありませんが日当たりは最高です。土壌改良はします。 虫が付かず、農薬とか使用しないでおいしい果実がなるお勧めの木はないですか? 一応、現在は知人の勧めで みかんの宮川早生が手間がかからず甘い実がなると教えられて候補にしています。それ以上のオススメの木ありませんか?

  • 新築住宅の庭づくりについて

    新築住宅を建設するため用地を購入し、住宅メーカーと打ち合わせ中です。 教えていただきたいのは以下の項目です。 (1)土地は約60坪あり、現況は畑です。真砂土を30センチ程度入れてあります。 家は約30坪の土地で建設します。家の敷地は土壌改良します。 残り半分は庭(自分たちで木を数本植え、芝生をはる予定)と駐車場にする予定です。 庭や駐車場にする場所は、どのような土をいれればよいでしょうか。 深さや土の名称、駐車場は土や石の名称等を教えてください。 費用が限られているため、コンクリート施工は難しいです。 (2)庭のイメージとしては、メインの木(常緑樹・成長しても3メートル程度)、隣との境界にする木 (数本、中低木)、野芝を考えています。おすすめの樹木を教えてください。 縁起がよい木等、おすすめがあればそれも教えてください。 住居は、兵庫県北部です。 (3)庭の植え込みにライトを設置する予定です。庭がはえるようにと、防犯目的です。 経済的で、いい感じの、メンテナンスが少なくてすも・あるいは簡単な、よい製品はないでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 庭の設計と施工

    知人宅に日当たりの悪い庭(家の南側、約10坪、長方形)があります。 興味がないのでほったらかしでしたが、あまりの見栄えの悪さに、思い切ってプロの力を借りようかということになりました。 木を切ったり草を植えたり抜いたり花を育てたりすることに興味がないので、植物を植えなくてもいいような庭をつくりたいとのことです。 とてもわがままで申し訳ないのですが、こういう庭を設計、施工してくれるような業者を知りませんでしょうか? 場所は埼玉県新座市です。 予算もよくわからないので(材料によって変わるのはわかりますが、)アドバイスしていただけるとありがたいです。 参考になるホームページを教えて頂けるだけでも良いので、 皆さん宜しくお願いします。

  • 希望する庭にしたい

    現在新居建築中です。(2月末完成予定) 主人の父は「庭に実の生る木(柿・柚子・みかん等)を何箇所か植える」「ブロックでバーベキュー用のコンロを作る」、主人の母は「2~3畳位の畑を作るスペースを貰いたい」と言っています。(両親は一戸建て・庭付きの家に住んで30年・1畳程の畑もあります) 私としては「シンプルでモダンな庭」(芝・ガーデンテーブル・草木は庭の周り+花壇=時間をかけてゆっくり作りたい)を希望しているのですが・・・。 困っているのは 1 庭でバーベキューをするのはいいが、設置コンロ(キャンプ場にあるようなブロックを重ねただけのコンロ)はススで汚くなってくるし場所を取るので邪魔になる 2 果実の生る木を植えるのは構わないがあまり多いと熟して落ちた後に虫がわいたりと掃除が大変 3 畑は私が面倒を見られないので(水やり・肥料含め)もし枯らしてしまったら「水やりも出来ない嫁」と思われるかもしれない。ほんの少しのスペースなら・・・とは思うのですが2~3畳分は大きい気がします 4 「庭の木を徐々に集めておくから、家が出来たらトラックで運ぶ」と言われ私達の希望を聞いて考えてはくれていない様子 敷地は110坪あり、延床面積36.5m2と敷地のわりに庭が広くなっています。駐車場3台とっても余裕があります。 両親は親切で申し出てくれているとわかってはいるのですが、約900万円の資金援助を受けており(私達は断ったのですが・・・)嫁の立場からいろいろな事を言い出しにくい状況です。(両親は尊敬できる方々ですしどちらか亡くなった場合の老後は私達と暮すと思います。) どういう言い方をしたら両親が傷つかずに私達の希望する庭に出来るのでしょうか? 両親は将来自分達が住むと思って好きなように庭を造りたいのでしょうか?我慢して受けるべきなのでしょうか? わがままな意見だと思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 近所の木に小鳥がたくさん来るので巣箱を作ってやろうと思います。

    近所の木に小鳥がたくさん来るので巣箱を作ってやろうと思います。 以前も作ったことがありますが、まったく寄り付きませんでした(涙)。 今度は成功させてやろうと思いますが、材料は何がいいでしょうか? ベニヤ(集積材)は腐りやすくすぐふやけてきます。化学処理の臭いも気になります。 ラワンも耐久性がなく臭いそうです。 やはり杉材とかとがなどの国内生木がいいのでしょうか。 塗装などはもってのほかでしょうね。 やはり半永久的なものは不可能で、 数年で建て替えが必要なのでしょうか? 他に注意点などもあればお願いします。

  • 場所によって鳴く鳥が違うのは何故?

    場所によって鳴く鳥が違うのは何故? Aは、盆地に近くて海がチラッと見えます。朝鳴くのは、遠慮がちにツバメと雀、さっきまでは美しい声でうぐいすが鳴いてました。最近朝になると、うぐいすが上手に鳴いてます。 海はかなり遠いですが。老人ばかりが居住者で限界集落。 Bは、山間にあります。山の手というと聞こえは宜しいでしょうが、未明から、コムクドリがやかましく鳴きます。それに、これからホトトギスが狂ったような爆音で叫びます。ホントにイラつくレベルです。新興住宅地で800世帯います。Aは車の通りもすくなく村のようです。性格が悪い老人が多いです。昔は、朝になると散弾銃で鳥撃ちをしてるボケ老人が居ましたが死んだようです。老人が、鳥に説教でもして、りんかな?。

  • 希望の庭にしたい!(vs義両親) 

    現在新居建築中です。(2月末完成予定) 主人の父は「庭に実の生る木(柿・柚子・みかん等)を何箇所か植える」「ブロックでバーベキュー用のコンロを作る」、主人の母は「2~3畳位の畑を作るスペースを貰いたい」と言っています。(両親は一戸建て・庭付きの家に住んで30年・1畳程の畑もあります) 私としては「シンプルでモダンな庭」(芝・ガーデンテーブル・草木は庭の周り+花壇=時間をかけてゆっくり作りたい)を希望しているのですが・・・。 困っているのは 1 庭でバーベキューをするのはいいが、設置コンロ(キャンプ場にあるようなブロックを重ねただけのコンロ)はススで汚くなってくるし場所を取るので邪魔になる 2 果実の生る木を植えるのは構わないがあまり多いと熟して落ちた後に虫がわいたりと掃除が大変 3 畑は私が面倒を見られないので(水やり・肥料含め)もし枯らしてしまったら「水やりも出来ない嫁」と思われるかもしれない。ほんの少しのスペースなら・・・とは思うのですが2~3畳分は大きい気がします 4 「庭の木を徐々に集めておくから、家が出来たらトラックで運ぶ」と言われ私達の希望を聞いて考えてはくれていない様子 敷地は110坪あり、延床面積36.5m2と敷地のわりに庭が広くなっています。駐車場3台とっても余裕があります。 両親は親切で申し出てくれているとわかってはいるのですが、約900万円の資金援助を受けており(利子無しで返すつもりです)嫁の立場からいろいろな事を言い出しにくい状況です。(両親は尊敬できる方々ですしどちらか亡くなった場合の老後は私達と暮すと思います。) どういう言い方をしたら両親が傷つかずに私達の希望する庭に出来るのでしょうか? 両親は将来自分達が住むと思って好きなように庭を造りたいのでしょうか?我慢して受けるべきなのでしょうか? わがままな意見だと思われるかもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 植木選び…

    一昨年に家を新築し、まだ何も木を植えていない状態ので良いシンボルツリーを探しています。何もわからない素人ですので宜しくお願いします。 ・庭の広さは60坪くらいです。 ・洋風な家です。 ・海の近くで風も強いので潮に強い木が良いです。  (近所の方はゴールドクレストを数本植えています   が見事にたおれています。。) ・できれば白い花の咲く木が良いです。

  • 誕生記念の植樹したいのですがどんな木がいいのか…

    9月初旬に第一子(男の子)を出産予定です。 誕生を記念して植樹したいと考えています。 夏終わり~秋の初めに花や実などが付く木・・・何かありますでしょうか?? 植えるの自体は、出産前でも後でも・・・と考えています。 (出産前のほうが、夫婦共々体が楽かなぁとは思ってますが・・・) 場所は、神奈川県湘南エリア(海近くではありません)の日当たりが いい自宅庭です。 どんな木がこの時期に適しているのかわかりません。 知っている方がいたら教えてください。

専門家に質問してみよう