• ベストアンサー

キーOFF時 ACC?

はじめまして。 わかる方がいましたら、教えてください。 私は、セルシオの20後期を所有してます。 今日突然の事なのですが、キーを抜き車を降り車内の中を見てみると、マルチ画面がついたままになっており、もう一度キーを回してから抜いてみたのですが、やはりマルチの画面はついたままで、ACCの状態みたいになっています。 一度バッテリーをはずしてもう一度つなげてみたのですが、つなげた途端先ほどの状態になります。 説明がへたで申し訳ありませんが、この状態についてわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

室内照明等の電源はスモール灯等と一緒の系統で、室内のアクセサリー電源がシガーやマルチ等と同系統と思います。 エンジンルームにあるヒューズボックス内にある、各リレーの中で、ACC電源リレーを探して抜き差ししてマルチ画面が落ちればリレーの不具合と言う事になります。

76783764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今から調べてみます。

76783764
質問者

補足

よくわかりませんが、リモコンスターターの電源を抜いて、もう一度接続したら元の状態に戻りました。 ご回答くださいました皆様、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.2

経年劣化でキーシリンダーのスイッチ部に問題あるかもしれません

76783764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「経年劣化でキーシリンダーのスイッチ部に問題」ということは、その場合キーシリンダーの交換ということになるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

マルチ画面以外の電源が落ちているのなら、マルチ画面に電源を供給しているリレーの、接点焼き付き状態と推定されます。

76783764
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。マルチ画面はついたままになっており、取り締まりのレーダーも付けているのですが、それもついたままになってます。 ですが、メーターなどの照明は消えています。 この状態もご回答いただいた「マルチ画面に電源を供給しているリレーの、接点焼き付き」なのでしょうか? 説明が不足していまして申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のキー

    心配しすぎかもしれませんが、皆さんは、車のエンジンを切るとき「ロック」までまわしますか?それとも「ACC」までですか?都会では、車をロックして家に入るでしょうが、田舎では、キーを付けたままにしておく場合があります。「ACC」だとバッテリーが上がったりしませんか?教えて下さい。

  • 車のACC電源

    1992年製三菱のシャリオ、オートマチック車に乗っていますが、発進時に車のギアがPからDに入りにくいんです。 レバーに押すところが付いていて、押しながらレバーを引いてDに入れるんですが、平均10分くらいガチャガチャやらないと押せないのです。 これではとても困るので、駐車時はレバーをNにしてハンドブレーキを引き、キーはACCの位置にしてきました。キーはささったままなので(Pにしないと抜けない)、布をかけて隠してあります。 この状態ですと、運転席横のデジタル時計だけ点いています。 ここで質問ですが、この状態では電気を使い続けてバッテリーがあがりますでしょうか? また、どのくらいの時間このままにしておけるのでしょうか。 最善策を教えてください、お願いします。

  • ACC電源電圧が低すぎる

    最近ナビの調子が悪く(電源が入ったり入らなかったり)で困っています。 原因を調べてみたところ、ナビへ接続しているACC電源(以下ACC線)の電圧が12Vを大きく下回っている(測定値で2.5V程度) ことが分かりました。 しかし、バッテリー電源(以下BTT線)は12Vを上回っていますし、その他の電装品は普通に動作しています。 原因が分からない状況ではありましたが、先日バッテリーをボッシュ製の新品に交換しました。しかし状況は変わっておりません。 そもそも1割程度の電圧変動なら分かりますが、半分以下になるというのはどうも解せません。 まして、BTT線の電圧は12Vを維持しているので、ますます分からなくなっています。 そこで質問です。 バッテリーの電圧及びBTT線の電圧が12Vを維持している状態で、ACC線の電圧のみが12Vを大きく下回ると言う事象について、 どのような原因が考えられるでしょうか? 以下は補足情報になります。 ・車種は2004年式のVWルポ、ナビの機種はアルパインのNVE-N099SSです。BTT線はバッテリー直結です。 ・このナビは、BTT線が12Vを保っていても、ACC線が12Vないと動作しません。(モニタ側の電源にBTT線が接続されていないため。) ・ナビを取り付けて約4年になりますが、このような状況になったことはこれまで一度もありません。 ・ナビのACC線は、オーディオハーネスから分岐接続しています。オーディオの方は問題なく使用できています。  このハーネスからは、他にETC車載器の電源も取っています。こちらも問題なしです。 ・先日100kmほど走った翌日、それまで一週間近く起動しなかったナビが、前触れもなく起動しました。  その際のACC線の計測値は、12Vを上回っていました。  しかし、さらに100km程度走ったその翌日には起動しませんでした。その際のACC線の計測値は、2.5V程度でした。 ・その際、エンジンをかけた状態で計測したところ、電圧計の針が2~5V位の間での小刻みに揺れていました。  なお、エンジン停止中であれば2.5V程度で一定でした。 ・以前は、キーを刺さない状態でも(ACC線12Vが供給されていない状態)でも地図ディスクを取り出すことができていたような気が  するのですが、今現在はできません。 ・ナビの動作以外には、すべてにおいて支障は生じておりません。 自分で思いついた点としては、以下の二点です。(ただ、いまいち決め手に欠ける気がしています。) (1)オルタネータ故障?   → であれば、BTT線の電圧も下がっているはず。ただ、エンジンをかけた状態での電圧の揺れが気になる。 (2)電装品の集中によるACC線の電圧降下?   → なぜ突然発生したのか? こんな急激な下がり方があるのか? とりあえず、今度の三連休にでも電源の取り方を見直そうと思っているのですが、それまでに別な視点からのご意見・アドバイスを いただけたらと思い、質問した次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車のキーが抜けない

    平成5年式のミラに乗っています。 走行後エンジンを止めキーを抜こうとするとACCの位置からOFFになりません。 エンジンを掛ける方にはまわり、普通にもう一度エンジンはかかります。 また、エンジンを止めてキーをOFFにしようとしてもまたACCの位置までしか回りません。 シフトはパーキングに入れサイドブレーキも引いて、フットブレーキも踏んでそれでもOFFになりません。 症状は毎回ではなく時々出ます。 どんな原因が考えられますか? キーの磨耗? キーの差込口に何かセンサーでもついていて、その不具合でしょうか? 2~3分待てばOFFにまわる事が多いです。 急ぐ時はACC入ったままなので、カーステを切りそのまま車を離れます。 会社の駐車場ならキーをつけたままでもいいのですが、 買い物等でこうなるとキーが抜けるまで待たないといけないので困ります。 時々しか症状が出ないので修理工場でもわからないそうです。 原因はわかりますか? どうしたらなおるでしょうか?

  • セルシオ 20前期 マルチ 故障

    友人が所有するセルシオのマルチが壊れたそうです。 画面が全く付かず、何も操作できないとのことです。 こういった場合修理というのはいくらぐらい掛かるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ファンクションキーについてのトラブル

    ファンクションキーのF8を押すと、画面がおかしくなってしまいます。 どのアプリケーションに関わらず、F8を押した途端におかしくなってしまうんです。 もう一度F8を押すか、左クリックすると画面が戻るんですが、半角カナ変換などができないのは不便なので、なんとか戻したいです。 アドバイス、お願いします。

  • セルシオ チルトテレスコピック機能

    当方、セルシオ21後期11年式を乗っています。 車乗して、キーを入れてもハンドルが伸びて来ず、「あれっ」と思い再度試しても同じ。 横についてる十字キー?で手動で動かしてみると、伸び縮みはしますが、上下には動きません。 キーを抜くとしっかり縮みます。 何度試しても同じで、バッテリーマイナス端子を数分外してみましたが、変わりませんでした。 壊れたに間違いないようですが、ECU系なのかモーター系なのかこの症状でお解かりなる方お教え願えないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ムーブコンテ(ダイハツ)に乗ってます。

    (1)車のキーを抜き忘れ、ACCの状態になってしまっている時、何時間くらいでバッテリーが上がってしまうのでしょうか。 (2)(1)と同じ状態を毎日(10分くらい)繰り返すと、やはりバッテリーに悪影響があり、バッテリーが上がってしまうのでしょうか。 以上(1)(2)について、ご教授ください。

  • 20系前期のセルシオなんですが、エンジン始動後、メーター内がすべて点灯

    20系前期のセルシオなんですが、エンジン始動後、メーター内がすべて点灯し、マルチ画面にはバッテリーが上がるのでエンジンを始動してください。 っと表示されます。 どなたか経験されていないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車のバッテリーが上がる時間について質問

    車のバッテリーが状況により、どのくらいの時間で上がってしまうのかをしりたいのですが・・・ (1)キーをACCに回した状態で、カーナビやTVを見たり音楽を聴いたら、だいたい何分ぐらいでバッテリーが上がりますか? (2)キーがONの状態で上記と同じ使い方をしたらどうでしょうか? (3)キーONでヘッドライトだけ点けっ放しだったら? (4)電気系統は何も使わずキーONだったら?

ルーター買い替え接続できない
このQ&Aのポイント
  • ルーターの買い替えで接続できない問題が発生しています。
  • PR-500MIとWRC-1167GST2の接続時に問題が発生しています。
  • WPSボタンを押しても2.4GHzと5GHzが点灯しない問題が発生しています。
回答を見る