• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしゃもしゃボブにするスタイリング&スタイリング剤を教えて下さい)

もしゃもしゃボブにするスタイリング&スタイリング剤を教えて下さい

Makocciの回答

  • Makocci
  • ベストアンサー率80% (8/10)
回答No.2

こんにちは、本当に難易度が高いスタイルですね。 パーマのかかり具合にもよりますので返答が難しいのですが まず、細かい感じにウェーブが出るのが気になります・・・ あくまでもこのスタイルを表現するためのパーマがかかっていることを 想定した上でのアドバイスと考えてください。 前の回答にもあったのですがドッグライト(まだあるんですね)いいですね。 重すぎず固まらないナチュラルに仕上がる昔からあるトリートメントムースです。 個人的なお勧めはスパイスシリーズのWaxムースが楽なのでは。 1.保湿剤(流さないトリートメント)などをつけてハーフドライします。   このときはあくまでも根元を乾かすことを意識してください。 2.半渇きの毛先にWAXムース(ムースとソフトワックスを手で混ぜてもOK)をつけ   やさしくなじませます。このときに荒い櫛やスケルトンブラシなどでうちまきに軽く梳かします。 3.軽く開いた手のひらを上に向けそれを皿のようにして毛先をのせます。   このとき握らないようにしてください。優しく包み込むイメージです。 4.ドライヤーの風を弱めにして皿のようにした手のひらにあててください。   自分の手のひらがもてる範囲の毛の量にしてください。     5.きちんと乾いたら仕上げです。   ソフトワックス(No3のデューサー3かルベルのトリエ6)をチョコボールほどとり   てになじませます。いちどにわーーーっとつけないで(髪を上下に分けるくらいでもいい)   やさしく中間から毛先に乾かすときのポーズで軽く握りながらつけてください。   しっかり毛先につける必要はこの時点ではないです。 6.あとは欲しい束間を手でもって片手で毛先をつまみ、   束の中間部分を上にゆっくり少しひっぱります。これが崩しの部分です。   鏡で見ながらバランスを整えれば・・・完成!!のはず   スプレーは、お好みでどうぞ・・・ミルボンUeboの7あたりかな・・   スプレーは、頭のはち(出っ張っているところ)から上には根元   あとは下から毛先にするのがいいとおもいます。 最初は、時間をかけてゆっくりチャレンジしてみてください。        

ciraco
質問者

お礼

Makocciさん、 ご回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまって申し訳ありません(>_<) >軽く開いた手のひらを上に向けそれを皿のようにして毛先をのせます。 >このとき握らないようにしてください。優しく包み込むイメージです。 >ドライヤーの風を弱めにして皿のようにした手のひらにあててください。 >自分の手のひらがもてる範囲の毛の量にしてください。 がっつり髪握っちゃってました; ドライヤーの当て方も気になっていたので、なるほど!と思いました。 アドバイスいただいたやり方で乾かしたら、きれいにウェーブが♪ >ソフトワックス(No3のデューサー3かルベルのトリエ6)をチョコボール >ほどとりてになじませます。いちどにわーーーっとつけないで >(髪を上下に分けるくらいでもいい)やさしく中間から毛先に乾かす >ときのポーズで軽く握りながらつけてください。 >しっかり毛先につける必要はこの時点ではないです。 こちらも、わぁーっとつけちゃってましたね~(~u~;) つければつけるほど、もしゃもしゃしてくれるような気がして、どんどん つけてたと思います。。 今までよく分からないで、ぐしゃぐしゃと毛先もがっつりつけていたので、乾かすときのポーズ でつける方法もテキメンでした! >あとは欲しい束間を手でもって片手で毛先をつまみ、 >束の中間部分を上にゆっくり少しひっぱります。これが崩しの部分です。 >鏡で見ながらバランスを整えれば・・・完成!!のはず ここでやっと崩しなんですね~! 時間をかけてチャレンジしてみたら、写真に近い雰囲気になりました~o(T∀T)o 本気出してやろうとすると、スタイリングというより造形に近いものをかんじます(笑) 親身にアドバイスをしていただいて、質問して本当によかったです! 残された課題は、私の造形力がどれだけ上がるかだけだと思います(^v^;) 改めて、ありがとうございました! それでは失礼します! ciraco

関連するQ&A

  • 毛束を作りやすいワックスとスタイリング

    髪型を大きく変えることにしたので、自分に合うワックスを教えていただきたいです さらにそのワックスに合わせたスタイリング法も教えていただきたいです 髪質はやや柔らかく軽いです。少し痛み気味です。直毛で、猫毛です 髪型はショートとミディアムショートの中間程度の長さで毛束はほとんどないです 梳いてないので髪の密度は少ないかと思います。髪型を形で言うなら卵型、色は黒です 前髪とトップが右側にボリュームのあるアシメウルフにしたいと思っています 風が吹いても髪型がくずれないことと、ねじらなくても毛束が自然にできるものが理想です 毛束は細くても太くても構いません。ラフな感じが理想です。ツヤはなくてもいいです ドライヤー、スプレー、コームを使ったスタイリングは苦手なのでしたくないです では、どうぞよろしくお願いします

  • 縮毛ボブのスタイリングについて

    私は天然パーマで縮毛矯正をかけています。 髪型は方ギリギリつく位の軽めのボブで、 朝はプロダクトのヘアワックスでクシュクシュっとして毛束感を出しています。 しかし、髪の毛が伸びてくると毛の重みのせいか、朝ヘアワックスをつけてフワッとさせても、 毛束感が薄れて、午後にはスタイリング前のストンとした重めのボブになってしまいます。 プロダクトのヘアワックスはもともとそこまでスタイリング力はないと聞いていたのですが、 1日ふんわり感を持続させるにはもう少しスタイリング力のあるヘアワックスにするしかないでしょうか? 一応VO5のスプレーは持っていますが、自分でスプレーするのが難しくて、 パキパキの毛束ができるだけで、うまくキープしてくれませんでした。 (なんというか、頭の表面だけパキパキで、中はぺしゃんこでムラがある仕上がりに… スプレーした後に触れないので扱いが難しく沢山余ってます) 一応スタイリングの手順として、 1.寝癖がある時は濡らしてブローする。 2.アイロンで伸ばす 3.プロダクトのヘアワックスを小指の爪位取って伸ばし髪の毛の内側からクシュクシュして持ち上げて、 手櫛で整える。 上記のような感じで朝はやっていて、 夜、シャンプーした後は乾かす前にミルボンのトリートメントを塗って乾かしています。 (朝もトリートメントつけた方がいいですか? ヘアワックスもつけるのでベタベタになりそうで今は怖くて付けていません…) 午後までふんわり毛束感を持続させるには、 キープ力の多少あるヘアワックスに変えれば解決するでしょうか? また、ヘアセットの順番はこんな感じでいいのでしょうか? 長くてまとまりのない文章になってしまい申し訳ないですが、 改善できるところがあれば直したいです。アドバイスお願いします!

  • スタイリングしやすいカットって何??

    はじめまして、こんにちは。 ここ&雑誌である程度知識をつけたつもりだったんですが、 「なるべく髪を立たせやすいような髪型にしてもらえますか?」と聞くと、 「いやぁそれはワックスとかジェルでやってもらえますかね」とあっさり… 一応カットは完成し、それなりにして見たそうで その後交代した(させた?)人になんとか髪をたててもらったんですが、イメージ(毛束を作って全体的にとげとげしい感じ)と違ってて、全部ジェルで立てたって感じのに仕上がっちゃいました。 店員さんによると髪質でやりやすいにくいがあるみたいで。じゃ髪質によってできないスタイルがあるってことですよね。僕のイメージは実現不可なんでしょうか… 僕はこれからどうすべきだと思いますか? 一、諦めずに髪への挑戦を続ける 二、いさぎよく出来る範囲の髪型におちつく 理想としては自分でもスタイリングできる手軽なやつで、 しっかり持続するトゲトゲが良いんですけどね~ 都合よ過ぎますかね (ちなみに自分は学生だったりするので行ったのは美容室ではなくその一歩手前みたいな理髪店でした。あと髪質はかるく癖毛で太さ固さは並みだと思ってます。) どうかこんな僕にアドバイスお願いします…

  • スタイリング

    中学2年の男性です。 今回は髪型やセットの仕方の質問です ・僕の髪質などについて ・髪の量多い・色黒い・髪質・固め・くせ毛です ・もっている整髪料は主にワックスです。 ・持っている(使えるものは) ・スプレー・UNOのマット(白いの) ・ルシード エル ファイバーインクレイ などしかありません。 いつものセットの仕方は 濡らす・タオルで水分取る・ブロー・ワックスつける・スプレー 見たいな感じです。 しかし!ここで毛束を作ろうと思っても作れません。 ・説明下手ですいません。 まとめてみますと・・毛束のつくりかた。セットの仕方・コツ ブローのコツ・気をつけることなどです 皆さんよければ教えてください!

  • スタイリング剤についての質問です。

    最近、たくさんのスタイリング剤がありますが、髪の毛の動きを出したくてワックスを購入しました。それで説明どおりに髪につけてみたものの、しばらく経つと逆にボサボサ状態というかとても綺麗な動きとはほど遠いかんじになってしまいました。そこで質問なんですが、ワックス以外にもムースやジェル、スプレーなど何だかいろいろありますが、ワックスに適しない髪質ってあるのでしょうか? 人によってはワックスをつけることによって、綺麗な流れというか軽い感じになって素敵なスタイルを維持してみえる方がいますよね?そんな方がうらやましいです(笑) せっかく張り切って購入したのに・・・どなたか詳しく教えていただけませんか?ちなみに私の髪質はどちらかと言えば水分が不足してるようなタイプだと思います。 こういった髪質の場合、動きを出すためにはどんなスタイリング剤を使用すればよいのでしょうか?長い質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 広がるパーマのスタイリング

     髪が多いのですが昨日ずいぶんすいてもらって、癖毛風のパーマをかけました。かけたときから強めではあったのですが、今朝起きたら葉加瀬太郎の髪型になっていました。広がらないようにするスタイリングを教えて下さい。  美容師さんにムース+ワックスでスタイリングをすると教えてもらったので、朝モッズ・ヘア ソフトウェーブフォームとモッズ・ヘア スタイリングワックス エアファイバーでセットしてみましたが、現在また葉加瀬太郎です。  よろしくお願いします。

  • スタイリングの仕方・・・?

    http://www.beauty-box.jp/style/short/106.html 上のアドレスのよな髪型にしてみたいのですが、ちょっと良く分からない箇所があったので質問させてください >ベースムースを全体につけ、シャンプーする際にドライヤーで根元にボリュームを出し、ワックスで束感を作ればOKの簡単スタイリング。 この「シャンプーする際に」というのは髪を洗った時という事なのですか? その前にベースムースを全体につけ~とあるのですが、つけてからジャンプーするのでしょうか・・・? 私は今までワックスとかスタイリング剤はあまり使った事なかったので、分からない事が多いです・・・ どなたか分かる方いらっしゃいましたら是非回答お願いします

  • スタイリング剤を教えてください

    今日初めてパーマをかけました。 髪の長さは、一番短い所で胸上。長い所で背中の真ん中くらいです。 パーマはゆるく、髪の下の方のみです。 髪質は細い~普通。 スタイリング剤を3つ使った方がいいと色々説明されて、美容院を出てすぐに買いに行ったのですが余りにも種類が多すぎてどれにすればいいのかわからず結局買わないで家に帰って来てしまいました。 美容師の方に言われたのは、 ①タオルドライした髪に、トリートメントとワックス両方の効果のあるやつをつける ②セットする時は髪の根元からワックスをつけて、手に余ったワックスを毛先につける ③ふんわり感を出したい時はライトからハードのスプレーを髪を落としながら軽くかける と言われました。 こういう場合どのようなスタイリング剤がいいんでしょうか? 詳しい方、叉は美容師の方、よさそうな商品名を教えていただければ助かります。

  • こんなスタイリング剤。

    男です。髪質は固めです。パリッとして適度な毛束で空気感もありツヤは自然な感じで立ち上げが出来てキープ力があってあまりガッチリした感じにならないようなスタイリング剤はありますか?

  • 内巻きパーマのスタイリング

    先日美容院で内巻きっぽいパーマ(デジタルパーマではないです)を かけたのですが、スタイリングが上手くできません。 美容師さんには指でねじって持ち上げて乾かすよういわれたのですが、 どうしてもねじった束が細くなってしまい、時間がたつとぼさぼさになってしまいます。 ワックスやムースはぬれた状態でつけたほうがいいのか、 乾かしてからつけたほうがいいのかもよく分からず… いいスタイリングの方法があれば教えてください。 お願いします。