• ベストアンサー

薪ストーブの炉台について、教えてください。

薪ストーブの炉台について、教えてください。 田舎の家を立替ます。 薪ストーブのある平屋で30坪程です。 出来た設計図をみると、ストーブの炉台が大きいのです。 巾110cm、奥行き160cmです。 巾はいいのですが、奥行きはこんなに必要ですか? なにせ、狭い家なので。 ストーブは、ダッチウェストのエンライトスモールです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

ストーブの周辺に薪や火鋏、掃除用具(ストーブの窓を拭くもの、小型のちり取り等)を置く事になるから、それくらい有ってもいいです。 そもそも鋳物の薪ストーブは熱いから、あまり近くに家具を置くとかできませんし。 煙突だけではなく、ストーブ用の吸気口(カタログに載っている)の設置もお忘れなく。 最近の高気密住宅では、吸気口ないと燃えが悪くなります。 さらに台所等の換気扇を回すとそちらに空気引っ張られて、ストーブの煙りが室内に逆流してきます。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 吸気口のことは知りませんでした。勉強不足です。 ダッチウェストジャパンのショールームに行ってみます。

その他の回答 (3)

  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.4

>巾110cm、奥行き160cmです。 「奥行きあり過ぎじゃない?」と一瞬思ったのですが、 火の世話を炉台の上で行えるように設計者が考えたのでしょうね。 中途半端な奥行きよりも使い易いし、安全だと思います。 ちなみに拙宅の場合、落下防止の無いタイプのストーブなので結構頻繁に薪や熾きが炉台に落ちます。 なので、まぁ炉面の高さにも依りますが、ストーブの前面より最低50cmは炉台を出した方が良いと思います。 エンライトスモールの奥行きが610、炉台の出が約500、背面に通気層のある壁があるとすれば最低315ですから、 最低でも壁面から1400ちょっとは炉台の奥行きが必要な計算になります。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 奥行き160cm、設計通りでいきます。

回答No.3

折角の新築が低温炭化で火事にならないよう、十分なスペースを取った方ががよいと思います http://flamewatchers.com/safety/laws.htm http://www.amick.net/hikone/stove1/image/sekou-image5.jpg

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し怖いです。慎重にやらなければと思います。 ダッチウェストのショールームに行き、相談してみます。 (設計図を持って)

回答No.1

手前に奥行き30~40センチのスペースがあった方が、薪を仮おきしたり、灰の掃除に便利です。また、機種によって、前から薪をくべるタイプなら、扉を開けた際に、熾きがとんで、床におちます。 ストーブ背面から壁まで30~40センチ欲しいので、奥行き合計150~160センチは、妥当な範囲だとかんじます。 詰めても、130センチかな、と思いますよ。 オススメなのは、炉台を床と同じ高さにする仕上げ。使い勝手もイイですよ。

k-5414
質問者

お礼

ありがとうございます。 炉台の高さを床と同じにできるんですね。 大工さんに相談してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう