• ベストアンサー

大英帝国に大韓民国・・

過去には大日本帝国いうてた時代もありましたが何故この「大」とつく国は名前に反して本国が小さいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

『大英帝国』・『大韓民国』・『大日本帝国』に限れば、中国の『中華思想』の影響が多分にあると思います。 『大英帝国』という呼称は、『アヘン戦争』後のイギリスと清国との間で締結された『南京条約』に由来します。 同条約の清国側の署名は『大清皇帝 ○○○○』ですが、これに対して、イギリス側が『英国国王代理公使 □□□□』と署名してしまうと、『中華思想』による解釈では、戦争に勝ったイギリス国王の方が、戦争に負けた清国皇帝の『臣下』ということになってしまうのです。 そこで、イギリスは『国王』を『皇帝』に格上げして、『大英皇帝』という漢字表記を創り出したのです。その『大英皇帝』と、明治時代の日本における造語である『帝国』がくっついて、(日本語で)『大英帝国』と呼ぶようになったわけです。(決して、"Great Britain"を単純に日本語に訳して出来た呼び方では有りません。) 『大日本帝国』は、その『大英皇帝』の呼称を知った明治政府が、『中華思想』に毒されていた清国に対する対等な立場を強調する意味で、『大日本帝国』の国名を決定したことに始まります。(ちなみに、欧米列強各国に対しては、当時の日本の国力に比べて余りにも誇大な名称で『恥ずかしい』ということで、英語表記では『大』に相当する"Great"を使わず、単に"Inperial Japan"と表記すると、閣議決定されています。) 『大韓民国』も、『日清戦争』により清国の属国的立場から独立国となった李氏朝鮮が、やはり清国に対する対等な立場を強調する意味で、『大韓帝国』に改称したことに由来しますが、戦後建国された韓国が『大韓民国』と自称するのは、ANo.#2の方の回答にある心理も多分に働いているのだろうと思います。(ある意味『恥知らず』な国名でしょうか???)

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに。 なるほど中華思想の影響なんですね。 大英帝国の由来もわかって感激です。

その他の回答 (3)

回答No.4

大韓民国の場合ですが。 大韓民国の読みは、カタカナだと「テーハミングック」というような読み方になります。 朝鮮語では「大」をタイ・テーという風ににごらない音で発音する場合は、物理的な大きさに関係なく、精神的に偉大という意味合いがあります。 ダイ・デーと発音する場合は、文字通り大きいという意味合いになります。 そんなわけで、大韓民国は豊かさとか、精神的な大きさを求めた意味合いの国名と考えられます。

kisaragi4wd
質問者

お礼

おおきに。 精神的に豊ですかーなるほど! 韓国は根とかいろいろありますよね。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

領土的に大国に追いつきたい願望の現われでしょうね。中身よりも名前優先型です。 国だけでなく、企業にも同じような傾向があります。地方の小さな企業ほど社名に「世界(Intenational) 」「日本」「全、万能(Universal」などを使用します。

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! なるほど大国に追いつきたいから大なんてつけちゃうわけですね。 そうそう企業にも大げさなネーミング多いですよね。

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

自分から、大なんて名乗るような国民・政府にロクな所はありませんねぇ。 ただ、大英帝国は、日本がそう呼んでいただけの話です。 まぁ、英語でグレート・ブリテンという俗称は残っていますけどね。 一説には、グレートは偉大という意味ではなくて「大同団結」という意味ともありますが。

kisaragi4wd
質問者

お礼

これはおおきに! なるほど大なんて自分から言ってるようじゃたいしたこと無いですよね~ 同感です。 グレートというとGT0とか思い出しちゃいますね~

関連するQ&A