• 締切済み

エレキギターに関連する質問

SoleilBeatの回答

回答No.1

ライトハンド奏法ではだめなのでしょうか?

関連するQ&A

  • エレキギターのコードを押さえるフォームについて質問さすて頂きます。

    エレキギターのコードを押さえるフォームについて質問さすて頂きます。 画像のようなコードを弾く時に写真のように5弦の7フレットを人差し指、3、4弦の9フレットを小指で押さえて余った中指と薬指で余弦をミュートしているのですが、これはフォームとして合っているのでしょうか? 自分の中では1番抑えやすい弾き方なのでもし改善点や指摘などありましたらアドバイスお願いします。

  • エレキギターのネックの持ち方

    自分はギター歴10ヶ月の初心者です。バンドなどは組んだことがなく一人で引いているだけなんですが毎日1時間以上は真面目に練習しています。ギターはフェルナンデスのレスポールをつかっています。  最近思ったのですが、自分のネックの持ち方は明らかにおかしいです。  ネックの裏の真ん中あたりを親指の腹で押え、人さし指から小指も全部指を立てて指先のみしか触れてません。手首も完全に内側に曲がるところまで曲げてずっと弾いています。この弾き方でも演奏上困っていることはないですが、鏡でみると気持ちわるいですしなんかおかしいです。音を揺らすビブラート?を今までそんな意識していなくて最近取り入れようと思ったときに違和感をおぼえました。教本をよんでも「人差し指と親指の又を支点にする」と書いてありましたし・・・  上手い人の動画などを見てもやはりネックの裏にほぼ手のひらが密着しています。10ヶ月このフォームで弾いていたのでいざ手の平をつけてひこうとすると全然抑えられなかったり、隣の弦にふれてしまって音が出なかったりします。  いまからでもやはりてのひらをつけた方がいいでしょうか?またその他のアドバイスはありますか?

  • エレキギターの演奏方法について教えてください

    パワーコードで、人差指と小指を使って抑えた場合、中指と薬指はどのような状態にするのですか?あと親指はネックの裏を抑えればいいんですよね?  あと、アンプを使わないが、しっかり音を聞いて練習できる方法ってありますか? また、エフェクターは使わずアンプだけで音を歪ませたりすることってできますか。変な質問かもしれませんが教えてください。(質問だらけで済みませんm(_ _)m可能なものだけ教えてください)

  • エレキギターのコードについて

    アコギ歴半年の初心者です。 いきなりの質問ですが、この画像は何指で何弦を押さえているのでしょうか?? 音的にはDのコードで間違いないはずなんですが、(ピアノで音合わせ済み)明らかにDのコードの押さえ方ではないように見えます。 10フレット目を人差し指で押さえ、 11フレット目の3弦を中指で押さえ、 12フレット目の4弦を小指、5弦を薬指 で押させたのがDコードのはずなんですが… ↑間違ってたらごめんなさい! ギターの先輩方、分かる方回答お願いします!!

  • エレキギターを弾く時の指について

    以前から指の関節の音を鳴らす癖があって、それをしていると左の指がちょっと曲がってしまいました。 それが影響したのか、エレキギターを弾く時に障害があるのかなとおもっています。中指で4弦5フレット小指で4弦7フレットのプリング オン 、ハマリング オフがきつい状態です。小指がもとから短いせいもあってです。まだ初心者なので指が開くようになってくるのでしょうか。何かいい案があれば教えてください。

  • エレキギターのシェイクハンドの練習

    こんにちは。エレキギターを始めて半年というところです。といっても、練習が少ないのでまだ初心者と変わらないのですが・・・。シェイクハンド奏法の練習をしているのですが、これがなかなか上手くいきません。2弦、3弦あたりはまだいいのですが、4弦、5弦になると、人差し指で3フレット目を押さえると、薬指が5フレットに届きません。手が小さくても上手くやればできるらしいんですけど。。。薬指を先に固定すると人差し指で3フレット目を押さえられるのですが、人差し指を先に押さえると薬指が開かなくて。で、やってるうちに形がシェイクハンドじゃなくなって来ちゃったり。効果的な練習方法とかあれば教えて下さい。

  • エレキギターのコードが痛くて押さえられない

    ギターを初めて半年くらい経ちますが、いまだにBの形のコードが上手く押さえられません。 ストラップを下げ過ぎている訳ではないのに、指が長いせいか(中指で9.2cm)、 画像のように手首を直角にして指全体で挟まないとコードが押さえられず、 そうすると手のひらがぎゅっと縮こまるようになるため、手の中心に力が入って痛いです。 他の人の演奏動画を見ると、コード弾きでもソロでも常に6弦側から親指が頭を出していることが多く、 ネックを握り込むようなフォームで弾いている人もいるので、私の押さえ方が根本的に間違っているんじゃないかと思えています。 ボディが胸のあたりにくるまでストラップを思いっきり上げれば多少はラクですが、そこまでしなくてもいいですよね? どういったフォームで握るのが正しいのでしょうか。

  • エレキギター カッティング

    主にガンズなどのHRを中心に弾いてきましたが、どうしてもカッティングがうまく出来ません。 リフやバッキング、ギターソロなどもある程度チョーキングの音程をずらさずに弾くレベルぐらいあるのですがカッティングだけができません。 気を付けていることは、ピックの角度を付けるとコードの響きが曇ってしまうのでなるべく弦に対して水平に当てています。 ピックの深さはなるべく浅くしたいのですが、そうすると人差し指の先が弦に当たってしまい爪が削れてしまいます。 またネック側でカッティングすれば弾きやすくはなるのですが、ミュートなどすぐできるようにブリッジ側でカッティングできるようになればと思っています。 でも弾きやすいと言っても、オルタ100ぐらいのテンポで16分が精一杯と言うところでしょうか。 またピックがずれやすいのも悩みのたねです。 早弾きがしやすい、ザクザク感の出やすいティアドロップ型のピックを使っているのがいけないのでしょうか? あと今まではレスポールを中心に弾いていたのですが、ストラトも最近使っています。 問題はストラトだとパワーコードのミュート弾きなどを弾いている途中で ボリュームノブをさわっているらしく音量が下がってしまいます。 これは手首で弾くと言うより、指を動かして弾く感じにしないといけないのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ギター 指先の痛み

    ギターを始めて1か月経つか経たないかぐらいですが,練習中にコードを押さえる左手の人差し指が痛いのが気になります。最初の頃は誰でも指は痛いと聞きますが,私の場合,ほかの指はそれほどでもないのに,人差し指が特に痛いのが気になります。気のせいかもしれませんが,第1フレットを押さえるのがほかのフレットに比べてきつい感じで,主として第1フレットを押さえるのが人差し指だからかなと。アドバイスいただければ幸いです。なお,ブリッジ側のフレットになるべく近い方を押さえるという定石は,意識してやっているつもりです。

  • ギター パワーコードについて

    エレキギターのパワーコードなんですが 6弦3フレット5弦5フレット、5弦3フレット4弦5フレット といった、人差し指と薬指を使ったパワーコードは楽に弾けるのですが スモークオンザウォーターのイントロに多様される 4弦3フレット3弦3フレットといった 同じフレットを二つだけ押さえるパワーコードが上手く弾けません。 いつもこのコードを人差し指一本や薬指一本で弾いているのですが 4弦と3弦だけを押さえているのにいつも2弦のミュートが中途半端で なんだか気持ち悪い音になってしまいます。 他の5弦4弦のコードの時も3弦のミュートが中途半端になりがちです。 これらの問題を改善するための良い練習方法を教えて下さい。 お願いします。