• ベストアンサー

貸物件 保証会社について保証人がいるのに必要なのか?

賃貸物件 保証会社について保証人がいるのに必要なのか?その他を教えてください。 引越しを考えて 不動産屋に行きました。 いい物件があったのですが、 (1)賃料 81,000円 管理費 4,000円 礼金 1ヶ月 敷金(保証金) 1ヶ月 (2)契約は2年間の定期賃貸借となります。 (3)契約時に当社指定の保証会社・火災保険のご契約と鍵交換ならび各種書類作成費が条件となります。 と書いてありました。 仮見積りしてしてもらった際、 ☆保険料 15,000円 ☆鍵交換 21,000円 ☆保証会社 42,500円 ☆書類代 15,750円 となってます。 こちらは保証人(親)はいるのに、保証会社というのは必要なのでしょうか? 保険料というのは、家財保険になっていました。(3)に書いてあった火災保険と言い方を変えているのも不安ですし、 鍵交換・書類作成費はこちらが払う必要はあるのでしょうか? 最初に条件として記載されているいじょう、この条件をのまないといけないものなのか? そして、こちらにはFAXが無かった為、正式な見積書(精算表)は保証人(親)の所へ送ってもらうことになりました。 後日、正式な見積書(精算表)がFAXで送られてきたのですが・・・。 『本精算表受領後 2日以内に上記の契約金のお振込みをお願いいたします。』と最後に書いてありました。 ちゃんと契約もしてないですし、本精算表をFAXで送ってきて 新たに明細の説明もないまま 振込みというもの・・・。 一応、連絡をして 振込みはちゃんと契約をしてからということにしてもらいました。 あまりにも大まかな感じがして・・・。こんなものなのか? この様な状態だと 仮に、入居してから 事前に説明のない不備(設備関係)・他住民による不利益が生じた場合は、改善もしくは契約解除・返金をしてもらえるのか?なども考えてしまいます・・・。 なんだか、納得できることができず。 知識もないので、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203300
noname#203300
回答No.2

 大家しています。  保証会社と保証人とは大家にとっては“似て非なる”ものです。  保証人の場合、大家は2,3ヶ月遅れると保証人に連絡を取ります。居住者本人から『これこれの事情でちょっと待ってください。』などと言われると、『仕方が無いから、待ちましょう。』なんて暢気なことを言っちゃいます。  滞納が嵩んでも、保証人が『お金がありません。』とか、『本人に言ってください。』とかと、裁判所に呼び出されるまで逃げ回る奴もいます。  保証会社の場合は半月も遅れれば、居住者本人から『これこれの事情でちょっと待ってください。』などと言われても待つことは出来ません。うっかり待っていると、免責になってしまい払われなくとも保証(=代位振込み)が受けられなくなるのです。非常に事務的です。  滞納が嵩んでも、大家は保証会社から払われますから痛くも痒くもありません。立退き(追出し?)まで保証会社がやってくれます。しかも、その費用(保証料)は借主持ちです。こんなに良いシステムはありません。  当然、大家としては保証会社を選ぶようになります。 > 契約は2年間の定期賃貸借となります。  『定期借家契約』ですね。良く不動産屋さんの説明をお聞き下さい。  『定期借家契約』は基本的に満期が契約の終了です。更新はありません。両者の合意で新たな契約を結ぶことは出来ますが、その際に掛かる費用もお聞きになっておいた方が良いでしょう。両者の合意とは大家が合意しなければ居住者は部屋を明渡さなければならないと言うことです。大家に有利な契約形態です。そのために家賃は相場より幾分安く設定されているはずです。 > 本精算表受領後 2日以内に上記の契約金のお振込みをお願いいたします。  契約前に初期費用の振込みをお願いするのは私のところでもやっています。これが無いと(あったって契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能ですが)、契約書の作成や入居準備に掛かるには危険すぎます。 > 振込みはちゃんと契約をしてからということにしてもらいました。  この不動産屋は、契約した後に振込みがなかったらどうする積りなんでしょう?バカです。 > 入居してから 事前に説明のない不備(設備関係)・他住民による不利益が生じた場合は、改善もしくは契約解除・返金をしてもらえるのか?  『入居してから 事前に説明のない不備(設備関係)・他住民による不利益が生じた場合は、改善』と言っても、設備関係は内見で確認する事項ですし、『他住民による不利益』も訴訟の場合の相手はその住民で大家や管理会社には“努力目標”程度でしかないでしょう。契約前に近隣を調べて良くお調べ下さい。  また、『入居してから』と言うことは契約が済んでいると言う前提です。もっとも、『振込みはちゃんと契約をしてから』を納得するバカな不動産屋ですから契約前に鍵を渡すバカかもしれませんが・・・・  契約が済んでからの契約解除は契約書通りのものになります。『定期借家契約』では“基本的”には、途中解約は出来ないことになっています。途中解約の場合は『やむを得ぬ事情』が必要です。  このご質問を拝読していますと、あまりにも不安になってきます。良く不動産屋さんの説明をお聞きになって納得してからの契約されることをお勧めします。

mou011
質問者

お礼

『定期借家契約』のため、賃料が安くなっているんですね・・・。 他の物件より確かに安かったです。 保証会社については、条件に入れる事が多くなったようですね。 契約についても、交渉中になったので再度 契約書を作成してもらうことになりました。 もっと不動産屋さんと話をしてみたいと思います。 回答 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます >こちらは保証人(親)はいるのに、保証会社というのは必要なのでしょうか? 物件次第でしょう、あくまで「契約の条件」ですから... >この条件をのまないといけないものなのか? 飲まなければ契約できないだけ... >入居してから 事前に説明のない不備(設備関係) 要求してください >他住民による不利益が生じた場合は、 大家には関係のない話、入居者同士で話し合ってください 損害賠償は「損害を発生させた人」が責任を持つべきでは? 他住人が発生源ならそちらに請求してください >あまりにも大まかな感じがして・・・。こんなものなのか? きちんとした契約書ができあがるまではお互いに白紙に戻せます

mou011
質問者

お礼

保証会社を条件に入れる事が多くなった話を聞きました。 貸す側にとっては、安心ですよね・・・。 他住民によることは、個人の問題なので入居者同士の話し合いになるんですね。 契約は交渉中になったので、今度はきちんをした契約書で細かく説明をしてもらう事になりました。 回答 ありがとうございました!

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

まず、家財保険ですが、これは火災保険の一種です。賃貸の場合、建物は借りているので財産ではないため、借り主が保険を掛けることができません。そこで、借り主は家財保険に入りますが、借り主が失火や水漏れを起こしたときにも対応する賃貸用の保険になっていると思います。15000円というのはどこでもある価格です。 保証契約については、賃貸契約の条件として入っているのであれば、それを呑んで借りるか、交渉して外させるか、借りるのを諦めるかの三択になるかと思います。 見積書の記載については、定型文で入ってしまっただけかもしれないので、問い合わせてみると良いかと思います。

mou011
質問者

お礼

家財保険は火災保険の一種なんですね・・・。 保険の事も知らないので、勉強になりました。 保証契約は交渉をしています。 今は保証会社を入れる事が多いそうですね・・・。 不動産屋さんの返事を待ってみます。 ありがとう ございました!

関連するQ&A

  • 怪しい賃貸物件について。

    初期費用を抑えたくて、不動産屋に相談したら 数万円で済むようにしてくれたのですが・・・ 安すぎておかしい、訳あり物件じゃない?と人から言われて、 契約しようか悩んでます。 初期費用の内訳は、火災保険、ハウスクリーニング代、カギ交換代、 保証会社の保証料です。 敷金、礼金、仲介手数料はナシ、入居月の家賃サービスです。 こういった契約はあるのか?教えてください

  • 不動産を賃貸するときの≪保証金≫について

    不動産を賃貸しようとしています。 契約内容でわからない項目が一つありご質問します。 内訳として 前家賃 敷金 仲介手数料 火災保険料 鍵交換があります。 もう一つ、賃貸サポート(保証金)¥18,000というのがあります。これは、賃貸解消の際に戻らないお金とのことでした。 営業マンに上記を聞いたところ、 借主の家賃支払いが滞ったときに保証会社が貸主に家賃を一時的に立て替える、とのことでした。 この保証金は借主が払うべきものでしょうか。

  • 契約更新時の保証会社変更、保証料値上げについて

    契約更新時の保証会社変更、保証料値上げについて こんにちは、はじめて質問させていただきます。 賃貸アパートに住みはじめて4年目になる者です。 現在のアパートは2年毎に契約更新があり、今月で2度目の更新になります。 また、半年前に管理会社と不動産会社が変更になりました。 先日、更新手続きの書類が届いたのですが、 更新契約料(賃料の1ヶ月分)と保険料(火災保険料)は今まで同様でしたが、 保証会社が変更になる旨と保証料が値上げになる旨記載がありました。 文面には「保証会社につきましては、不動産仲介会社指定のものになりますのでよろしくお願いいたします」と書かれておりました。 以前の保証会社での保証料は2万円程でしたが、今回は5万円程となり、家賃の80%となります。 滞納などは一度もなく、突然の保証料の値上げに戸惑っております。 本日、不動産会社に連絡し、保証料の値上げについて説明を求めましたが、 「提携している保証会社を使っていただくようお願いしておりますので」と仰るばかりで、 納得のいく説明は得られませんでした。 仕方なく、大家さんに相談したい旨を申し出て、来週大家さんに連絡する予定です。 ですが、大家さんは不動産会社に全てお任せしているため、 相談しても「不動産会社にお任せしています」という回答しか得られないのではないかと不安です。 このような場合、保証会社の変更や保証料の値上げをお断りすることは可能なのでしょうか。 更新時に保証会社を変更することについては問題ないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 更新時の支払い内容

    全保連という保証会社に加入?しているマンションと賃貸契約の手続き中です。 仮契約の時は『更新時の支払いは火災保険などの保険料のみ』と言われたのですが、 郵便で届いた契約書には『更新時は保険料・保証料(全保連)・鍵交換代を支払う』と書いてありました。 更新毎に鍵交換代を払うのは、明らかにおかしい!!と思うのですが、 保証料(家賃の半分)は、入居時だけではなく更新時も払うのが普通ですか? 保証会社がつく物件では、初めてなので混乱しています。 どなたか、同じ経験をされたかたはいらっしゃいますか?

  • 賃貸保証料は必須ですか?

    賃貸マンションを探す為、何件かの不動産屋さんをまわっています。 実際に見て、気にいった物件に関しては見積もりを出して貰い、 持ち帰って検討しています。 現段階で2件保留中ですが、 どうしても決めかねている部分がある為、 昨日また別の不動産屋さん(A店)に行ってみました。 ここでは物件を見た後に初期費用の見積もりを出すのではなく、 来店し、こちらが探している希望条件を告げた段階で(資料をピックアップする前に)大体の金額を計算して出してくれました。 その際 「今はどこでも賃貸保証料が必要になっているから」と言われ、 その金額が加算されていました。 今までに行ったどこの業者さんも保証料の話はなかった事、 来店カードにもあらかじめ保証人アリの欄に〇をつけている事もあるので、なぜだろう?と疑問に思っています。 保証会社をつけるかどうか、というのは大家さんが決めるのですよね? 見る物件が決まる前から保証料が定められている、という事は それは法律などで義務付けられているという事なのでしょうか? けれど、もしそうなら他社でも説明があるはずだし・・・・?? 結局、A店には 「また連絡します。」とだけ言って帰って来たのですが そこで見た内の1つが一番気に入ったので、 どうしたものか余計に迷っています。 そのお部屋は礼金が40万円で解約引きがゼロ、 鍵交換代金と火災保険は必ずという事で、 更に保証料(4万円らしい)まで必要になるのかあ・・・と。。。 A店で言われた様に 「どの物件にもかかってくるお金」なのでしょうか。 もし、お詳しい方いらっしゃいましたら アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 今の物件を借りたいが不動産会社を変えたい

    タイトルの通りです。 下記のような事があり、不動産会社に対して不信感でいっぱいです。   ・重要事項説明がないのに振込みだけさせようとする  建物について全く説明を受けていません。  こちらの要望(窓に防犯シート、鍵をもうひとつ付ける等)の  回答もないまま請求明細書が送られてきて 「これでよければ明後日までに全額振り込んでください」の一点張りです。  窓の件はどうなっているのか聞くと「それは契約日までに聞いておきます」と  納得のいかない回答でした。 ・鍵の交換代を請求  請求に交換代15,000円が入っていました。  鍵は管理会社の指定だそうで必ず替えるとの事。  自分で防犯性の高いものに替えるか、替えてもらうに  しても自分で鍵を選びたいとお願いしたのですが、  「もうすでに替えてあると思うので・・・」との事。  これに関しては私は全く納得していないのですが  昨日送られてきた明細書には「鍵交換代12,600円」と  なっていました。  これに関して向こうからの説明は全くありません。   ・消毒代\35,000が明細に入っている  これに関しても全く説明はありません。 このような事があり不信感でいっぱいになってしまいました。 既に審査もすんでいて、明後日契約の予定なのですが、 このまま契約してしまっていいのか本当に迷っています。 一つ一つ解決していくにしても、話しがすれ違ってらちがあきません。 かといって、物件はかなり気に入っているのでまた他のものを 一から探しなおす気持ちにもなかなかなれないのです。 管理会社に相談する、あるいは今の物件を他の不動産会社で借りるというのは不可能な事でしょうか?

  • 保証会社について

    友人が実家から独立し今度引っ越すことになりました。ようやく物件もみつかり契約を済ませたのですが一ヶ月が経とうとして急に仲介不動産屋さんが大家さんが保証会社(JID)を入れてほしいといってきているので契約してくださいと返事を言う間もなく契約書(すべて記入してありました)を渡されすでに申込書をFAXで保証会社に流してあったそうです。友人としては保証会社にお金を払うなら親に小遣いとして渡したほうがマシという考えがあり親にしたそうです。契約も交わされて増してやすでに住んでるのに今更予定外の保証金も払わされて事前に説明もないまま勝手に事を済ませようとしてる不動産屋さんは許されるのでしょうか?またJIDという保証会社の審査とはどこまで審査されるのでしょうか?

  • 現代の家賃支払いって

    現在、部屋探しをしています。 ようやく良い物件が決まったのですが、最近のアパート・マンションを賃貸契約する際は、家賃決済の方法として、カード会社と契約をさせられるのでしょうか? 家賃をカード会社からの引落しは良いとして、必要無いカードまで作らされ、火災保険も半ば強制的に・・ 火災保険は、不動産と大家さんの納得出来る内容の保険ならば、友人の火災保険で契約したいと思い、不動産管理会社へ問合せると、家賃カード決済と保険は商品としてセットなのでとの回答。 会社の謄本、収入の証明、連帯保証人 もちろん基本的な書類まで提出して、さらに上記内容での契約とは・・ 皆さんは部屋の契約の際、如何でしたか?? この5年あまりで、不動産業界が変わったのでしょうか?? 指定業者の鍵交換(片側溝のチャチな鍵で2万5千円)引越し業者指定は、断れましたが・・ 長文ですいませんが、アドバイスや体験談をお願い致します。

  • 火災保険や鍵交換費用について…

    少し複雑な話なのですが、以前、引越しをしようと思った部屋の火災保険と鍵交換費用が各15000円でした。そこのお部屋は諦めたのですが、最近になって同じマンションのお部屋が違うところに引越しが決まりました。マンションは同じですが、お部屋が違うせいか管理会社も違うのですが、そこの管理会社の清算書では火災保険と鍵交換費用が各20000円になっています。私は同じマンションでしたら火災保険も鍵交換費用も同じだと勝手に思っていたのですが、管理会社によって同じマンションであっても(部屋は違う)火災保険や鍵交換費用はやっぱり変わってくるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • マンションと保証会社の更新

    今住んでいるマンションの更新が3月にあります。 保証会社に入ることが入居条件なので、マンションの更新と同時に保証会社の更新もあり、保証会社の更新ができなければマンションの更新もできないとの旨が更新の書類には書いてありました。 入居した時は学生で、審査にも難なく通りました。 しかし、今は大学は卒業して水商売をやっています。 勤めているお店がアリバイ会社を用意してくれるらしいのですが、不動産の方には水商売のアリバイ会社だと知られていることが多いので、新規の契約では物件によっては断られることもあるようです。 保証会社では更新のときも新規の契約と同様の審査があるのでしょうか? また水商売だからと断られることもあるのでしょうか? 今住んでいるところが水商売NGかどうかはよくわかりません。 家賃は振り込みが1日、2日遅れたことが何度かありましたが大幅な遅れはありません。トラブルも起こしていません。 詳しい方どうぞお答えお願いします。