• ベストアンサー

「ブランド名+リンク」

ban-chanの回答

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.1

確かにリモコン一つである程度まで操作できる利便性はあるかと思いますが、個人的には同一メーカーで揃える事はしていません。 わが家の場合、テレビはSONY(32V倍速なし)ブルーレイはパナソニック、DVDはデジタル東芝、アナログSONYを接続して、入力切替で使っています。 テレビに統一するなら、SONYのブルーレイとなりますが、ブルーレイメディア(ディスク)が高価な事、PCやポータブルDVDでの再生の都合もあるので、ブルーレイ機でもDVD保存をしています SONYのブルーレイ機では、HDDからDVDへの高速ダビング不可なので、HDDからDVDへ高速ダビング可能なパナソニック機を選定。 逆に、レコーダーに合せると、テレビはパナソニック機となるのですが、倍速なしだとパナソニックはちょっと遅れを感じたので、テレビはSONYを選定 リンクは使っていませんが、特に不便もありませんし、逆に、DVDへの高速ダビング機能を活かせるので、使いやすいくらいです

noname#110379
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり機器の連動性より、機器それぞれの機能や利便性を考えた方が得策のようですね。

関連するQ&A

  • テレビとDVDレコーダーのメーカはそろえた方が良いですか?

    現在使ってるソニーのDVD+VHS+HDDレコーダーが壊れました。 テレビも25型ブラウン管テレビなので、この際買い替えを検討してます。 メーカーは松下・日立・ソニーから、液晶より安いのでプラズマを考えてます。 40or42ならプラズマになるので、松下か日立になると思います。 テレビは、日立のP42-H01が第一選択肢です。 理由は、他社の同サイズより安く、性能もうるさいことを言わなければ充分といろんなサイトで読んだからです。 ですが、日立のDVDレコーダーって種類少ないんですね。 何故かは分からないですが、松下はシリーズも豊富なのに。 最近はビエラリンクだのファミリンクだの、テレビとレコーダー、或いはビデオカメラを共通のメーカーにして利便性を売りにしてますよね。 テレビを日立にした場合、レコーダーも日立にした方が良いでしょうか? その場合のお勧め機種がありましたらお教え下さい。 また、レコーダーを松下にした際、テレビもビエラにした方が良いのか迷ってます。 松下+松下、日立+日立、松下+日立、どの組み合わせでも良いので、お教え下さい。 現状は、日立のテレビ14万に、レコーダー7万程度の予算です。 質問だらけですみません。 よろしくお願い致します。

  • 液晶テレビとDVDレコーダーのリンク機能

    今東芝のDVDレコーダー(2,3年ほどまえの)を持っているんですが、以前アメトークという番組をみて、同じメーカーの液晶テレビとDVDレコーダー(またはブルーレイコレーダー?)にするとリンク機能があって便利だとあったのですが、今の東芝の液晶テレビと2、3年前の東芝のDVDレコーダーで、リンクすることはできるのでしょうか?

  • テレビとデッキとビデオカメラのリンク

    教えてください テレビはソニーのブラビアです。 今度、ビデオカメラとブルーレイレコーダーを購入予定です ビデオカメラとブルーレイはパナソニックを買おうと思っていますが、テレビ、デッキ、ビデオカメラは同じメーカーのほうが○○リンクとかいって使い勝手が良いのでしょうか?? 同じリモコンで操作できる程度なら、それぞれ気に入ったのを買いたいのですが、画期的に機能の相乗効果で便利になるならソニーに統一も検討したいと思います よろしくお願いします

  • 37インチ 液晶かプラズマか

    ブラウン管テレビがとうとう壊れました。 HDDレコーダーはパナソニック製なので 37インチのパナソニック製のプラズマTV (14万弱)を見に行ったら、( ̄ヘ ̄)ウーン 液晶と見比べてなんかはっきりくっきり見 えません。鮮明でないんです。なんか画像も 暗いし。 これはパナソニックのみならず日立のプラズ マでも液晶に比べて鮮明じゃないんです。 じゃあパナソニックの液晶でいいや!と 思ったらこれがまた高いんです(18万弱) シャープ製で15万以下のがありますが、H DDレコーダーとリンクしないし。 正直迷っています。 1)鮮明ではないけどパナソニックのプラズマ 2)高いけどパナソニックの液晶か 3)レコーダーとリンクしないけど他メーカー   の液晶か みなさまならどれにしますか?

  • HDMIケーブルによるリンクについて

    HDMIケーブルを用いたビエラリンクやブラビアリンク、レグザリンクなどがありますが、 単純な録画や電源の制御なども、同じメーカーしか利用できないのでしょうか? HDMIケーブルでの通信の新しい規格が決められていて、異なるメーカーでも、 テレビを通じて異なるメーカーのデッキにも録画などの信号が送れるようには なっていないのでしょうか? ビデオレコーダーの購入を考えていますが、テレビ側から録画などの 制御が出来ないなど、かなりの短所があるなら、テレビと同じメーカーに しなければならないかと考えています。 よろしくお願いします。

  • ズバリ!目が疲れにくいメーカーの液晶テレビは?

    ズバリ!目が疲れにくいメーカーの液晶テレビは? 今はもう液晶が主流でプラズマは影をひそめています。37型以外のプラズマは手に入りませんズバリ!目が疲れにくいメーカーの液晶テレビはどこのメーカーのブランドでしょうか?どうか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 液晶テレビ ブルーレイのリンク機能は必要ですか?

    アナログTV・ビデオデッキからの買い替えを検討中です。 リンク機能はTVのリモコンでブルーレイの操作もできる位しか知りません。 これって、年配者が使うと逆に混乱しないでしょうか? 自分が今、テレビを操作しているのか、ブルーレイレコーダーを操作しているのか、混乱はしませんか? リンク機能は便利と言われているので、同メーカーでそろえようと思っていたのですが、操作が難しいなら、そろえなくても、(リンク機能できなくても)いいのでは?と思ってきました。 リンクが使えなくても、TV画面にでる番組表から予約録画できるんですよね?(ブルーレイのリモコンで) 用途とすれば、録画とブルーレイやDVDがみれて、操作が簡単なものを探しています。 みなさんはリンク機能使っていますか?

  • テレビとハイビジョンレコーダーは同じメーカーがいいですか?

    テレビとハイビジョンレコーダーは同じメーカがいいのでしょうか? 良くメーカーごとに「○○リンク」とか書いてあるのを見ます。レコーダーはVHS搭載のレコーダが良いのですが何かおすすめのレコーダーとテレビ(37~42インチ)を教えて下さい。又は保存したいビデオがあるのですがDVDにダビングする何か良い方法があればVHS搭載のレコーダーにはこだわらないのですが・・・。今使っているデッキはビデオのみのタイプです。

  • ビエラリンクについて

    2Fの部屋のテレビで1Fの部屋のビデオデッキに録りだめた番組を無線LANを使って 見れるようにしたいのですが、 なるべく安く買えるとうれしいですパナソニック製のTH-49D300のテレビだと お部屋ジャンプ機能がクライアントのみになっていますが、受信のみできるのでしょうか? LANは下のデッキにつなげればいいのですか? DIGAのBRW510との組み合わせの場合、ほかに何か必要なものがありますか?

  • BDレコーダーとTVは同一メーカーにするべき?

    我が家のブラウン管テレビとビデオデッキが老朽化してきましたので、 流行りの液晶TVとBDレコーダーの購入を検討しているのですが、 その際、双方のメーカーを同じにした方が良いのでしょうか? ちなみにTVの方はソニーのKDL-40V1が気になるのですが、 BDレコーダーはシャープのBD-HDW22が気になっております。 しかしメーカーをバラバラにしてしまうと、ブラビアリンク等のリンク機能 が意味の無いものになってしまう、と聞いたので悩んでおります。 そこで皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく、書込みさせて頂きました。 宜しくお願い致します。