• ベストアンサー

生まれた時からイオン飲料を飲ませていたら?

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.2

歯医者さんのHPに書いてありましたが、イオン飲料・スポーツ飲料は汗をかいたときや、脱水症状などのときに水分を補うための飲み物ですから、大人でも常時飲むのはよくないと言いますね。 1歳9ヶ月の女の子が突然亡くなったということですが、糖分・塩分の取りすぎにより、腎臓に負担がかかり、急性腎不全などになって亡くなったという可能性があると思います。素人(医療関係ではない)なので、あってるかどうか分かりませんが、腎臓に負担がかかるのは間違いないようですので、お友達のおかあさんにお話してみては? でも、もしそのお母さんがあまり食生活に気をつける人でなく関心も持っていなそうな人なら、その女の子の記事などを見せたほうが、説得力があるかもしれませんね。

emi8610136
質問者

お礼

ありがとうございます。 お友達のお母さんもとても子供好きなお母さんです。 食べ物なども色々考えているようでしたが、 飲み物までは考えていなかったのでしょう。 私も今回あの番組をみるまでは、健康の時に イオン飲料を飲ませることがこんなに危険だなんて (もちろん飲む量にもよると思いますが)しりませんでした。 今まで読んできた雑誌等にも、病気の時はイオン飲料と 薦めてはいるものの、健康時に飲んではいけないものと いうようなことはかいていないですよね。。 (常識だったらすみません)

関連するQ&A

  • 赤ちゃんにイオン飲料は必要なのでしょうか?

    赤ちゃんにイオン飲料は必要なのでしょうか? 3ヶ月の赤ちゃんを完ミで育てています。 最近の暑さでよく汗をかくようになり、 主人が水分補給のために赤ちゃん用イオン飲料を 飲ませた方がいいと言います。 ベビー麦茶もあげてみたのですが嫌がってしまい 飲めませんでした。 確かに脱水症状になって熱中症になったりしたら 怖いのですが、離乳食が始まる前の赤ちゃんには ミルク以外をあげない方がいいとか、イオン飲料は 虫歯の原因になる(もう下の歯が生え始めています) という事を聞いた事があるのであげるのをためらってしまいます。 ミルクは一日に160×5~6回飲んでいます。 夏場で汗をかく時はミルクだけでは水分が足りないのでしょうか? 昼間、本当に汗を沢山かいた時だけならばイオン飲料を 与えても平気なのでしょうか?

  • 下痢の時のイオン飲料の量について

    7ヶ月の子ですが、約1週間下痢が続いています。嘔吐は無く食欲あり、便の色も白色にならなかったので今日まで様子見をしてましたが、良くなる気配もないので本日病院に連れて行きました。医者の見解は最近流行のウイルス性の下痢だろうということでした(ウンチの付いたオムツは持って行きましたが見てくれず・・・)。アドバイスとして、ミルク、おっぱい、離乳食を一時止めなさいということでした。うんちが元の硬さに戻るまで、イオン飲料、湯、麦茶などで水分補給をする必要があるみたいです。 そこで、質問なのですが、イオン飲料は一日何ccまで与えてよろしいのでしょうか?ネットを見る限りイオン飲料は1日200ccまでというメーカー(ピジョン)もあるし、かといって湯だとお腹が満たされるまで飲んでくれないし、初めてイオン飲料与えましたが喜んで飲んでいるようでした。また、ミルクはダメだと医者に言われましたが、あるHPでは薄めたミルクは与えてもよいと書かれているし・・・。 みなさんはお子さんが下痢のとき○○を与えて乗り切ったなどアドバイスを頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • イオン飲料について

    7か月児の父親です。 イオン飲料は子供に与えない方がいいのでしょうか? 販売されていますので、適量ならば害があるわけではないと思うのですが、 あるサイトで「イオン飲料みたいな飲み物が売られているなんておかしい。事故もあったし」と言っている方がいましたので、とても気になりました。 4か月になるころから息子の水分補給に一日60mlほど 与えているのですが、よくないのでしょうか? どんな事故があったのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ベビー用イオン飲料について

    1歳2ヵ月の子供がいます。 1歳1ヵ月で卒乳し、イオン飲料やアクアライトが大好きになってしまい、麦茶や牛乳を飲まなくなりました。水分補給としてイオン飲料を飲ませてはいけない事を知らずに毎日飲ませてしまいました……… いろいろ調べたら、飲み過ぎて亡くなられたお子さんや、虫歯、心臓や脳に影響が出るなど………… もう怖くなってしまい明日からは飲ませない様にしようと思いますが、念の為いろいろ検査した方がいいのでしょうか?心配し過ぎでしょうか?初めての子供だから不安で仕方ないです。ご回答お願いいたします。

  • イオン飲料のようなもの、家で作れますか?

    基本的に飲み物はお茶(麦茶・ウーロン茶)が中心なのですが、ここ最近食事がまともに食べれないこともあってか、脱水症状を起こしやすくなってるようです。調子が悪い時は飲み物くらいしか飲めないのですが、市販のイオン飲料を飲めば少し回復してきます。 が、案外甘いんですよね…。元々甘い飲み物が苦手でいつもお茶なのですが…。調子が良くなるのはいいんですが、1日飲んでると結構辛いです。 そこでお聞きしたいのですが、イオン飲料と同じような効果があるものって何かありますでしょうか?出来れば家で作れる、甘みが抑えてあるものが良いのですが…。 スープ等でも構いません。お茶代わりに飲めればなぁ~と思っています。 もし代用できるものがあれば、教えてください。(市販品でも甘くなければOKです)

  • 赤ちゃんのイオン飲料と果汁

    もうすぐ4ヶ月になる男の子がいます。 お風呂上りにイオン飲料や果汁(どちらもペットボトルのものです)を飲ませているのですが よく「1日に50cc」とかっていいますよね。。。 その量は何ヶ月くらいまで守らなければいけないのでしょうか? 特にイオン飲料は無砂糖ですし。。。 それと、ペットボトルって350~500ccですよね。1日50ccなら、7日~10日かけないと飲み干せなくないです? でも「3日以内にお飲みください」と書いてますし^^; みなさん、どうされていますか?

  • イオン飲料で乳幼児の体調が悪化って、なんでイオン飲

    イオン飲料で乳幼児の体調が悪化って、なんでイオン飲料にビタミンB1が入ってないので体調が悪くなると分かっているのにビタミンB1をイオン飲料に含めずに売ってるんですか? 「 問題となっているイオン飲料と呼ばれる飲み物のほとんどは、糖やミネラルを含むが、糖をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が含まれない。ビタミンB1を含むミルクや離乳食などをとらずに多く飲み続けると、ビタミンB1欠乏症になる。 」 http://www.asahi.com/articles/ASK696QH5K69ULBJ00V.html

  • 朝起きて朝食までの間

    1歳4ヶ月のこどもが、朝7時くらいにおきて朝食8時過ぎまでの間何か飲ませていますか?家はフォローアップミルクを150cc飲んでいるのですが。夏場なので水分はあげたほうがいいですよね。ただ食事にやや影響があるようなのです。お茶関係、イオン飲料等のほうがいいでしょうか。

  • 1歳半、夜中の水分補給で困っています。

    1歳半の娘をもつ母です。娘の就寝前及び夜中の水分補給についてアドバイス頂けたらと思います。哺乳瓶を使ってイオン飲料を与えていますが、その量が尋常ではなく、一晩に500mlは飲んでしまいます。日頃からお茶を嫌い、コップも使いますが一人ではまだ上手に飲めません。(コップを傾けすぎて顔・胸がビショビショ)。主な水分補給はイオン飲料です。夜の眠たい時、哺乳瓶をくわえる事が精神的に安定剤の役目なのでしょうが、イオン飲料はカロリーが低いとは言えジュースですし、虫歯も気になるところです。中身をお茶に替えて与えると哺乳瓶を投げ、「ジュス!ジュス!」と泣いて怒ります。就寝前は、イオン飲料を飲み終え、足りないよ!とお代わりをせがみ、「もうたくさん飲んだよ、ねんねしようね」と声をかけてトントンしてもギャーっと泣くばかりでお代わりをもらうまでグズり、我慢させようと与えずにいると更に大泣きし手がつけられない状態になってしまいます。6ヶ月の頃から保育園に通い、今では運動量も食事の量も増えましたが、すんなり寝ることは皆無に等しいです。私が気になるのは、哺乳瓶を辞めさせる事よりも、イオン飲料ばかり飲む事・そしてその量です。哺乳瓶を辞めてくれるのが一番良いと思いますが…。どうかアドバイスお願いします。長文、失礼致しました。

  • 6ヶ月児、ミルクを飲まなくなって困ってます><

    一回で200~220飲んでいたミルクが生後6ヶ月になり突然一回で100以下になってしまいました。 一日のミルクの摂取量は500に満たない状況です;;(夜中に無理やり起こして半分寝てる状態で100くらい飲ませ、やっと500に近づくといった感じです。本当は寝かせてあげたいんですが、ミルクの量の事を思うとどうしても・・・。) 水分は果汁、お茶、湯冷まし、イオン水、すべて思うように飲んでくれません。 離乳食はお昼の12時に1回と(この後のミルクは全然飲まないです。)夜7時にミルク(60くらいしか飲まない)をあげてから少しの離乳食をあげています。 飲まない物をムリやり飲ませる事も出来ず困っています;;こんなにミルクを飲まなくって大丈夫なのか水分不足なのも心配で仕方ありません><便秘で、泣きながら気張っているのもかわいそうで・・ミルクまたは水分を取らせる良い方法はないでしょうか?お手数おかけしますがお返事いただけることを祈っています><。

専門家に質問してみよう