• ベストアンサー

光の正体ってなに???

noname#1499の回答

  • ベストアンサー
noname#1499
noname#1499
回答No.5

一般相対論によると質量がある物体のまわりの空間は歪みます。光はその歪んだ空間上に沿って進むので重力を受けたように進むと考えられるそうです。ミカンのネットを用意してミカンをひとつ置いてみましょう。そうすると、ネットはミカンの重みで沈みますよね。ミカンを重たい天体(太陽とか)、ネットをその周りの空間と考えるとちょうどうまく対応します。光はもともとネット上を直進しますが、このミカンによってネット自体が曲がっているので光は曲がってしまいます。 簡単に言うと(20世紀の天才らによってやっとわかったことなのですが)、光は速度がどの人から見てもC(約秒速30万k/m)で質量がない実体(素粒子)ととらえられているようですね。これらは、光がもっている性質と考えた方が納得しやすいのではないのでしょうか? 風などを受けて物が動くのは、その物体に質量があって力を受けるからであって、それは古典的なニュートン力学の話になります。光は質量自体がそもそもないので、f=maという単純な式(f:物体が受ける力、m:物体の質量、a:その加速度)がそもそもm=0で意味を成さなくなっていますよね。この意味で、光を考えるときは古典力学を脱却して考えないと駄目だなぁ、ということはなんとなく分かってもらえるかも知れません。 学問的には、 「古典力学の波動→電磁気学→特殊相対論→量子力学→一般相対論→場の量子論・素粒子論」、と辿って行ってもらうとよいのですが、、とても大変で時間が掛かりますね、実際。。アインシュタインが相対論の考えに辿り着いたのは光に関してずっと幼い頃から考えていたからと自ら言っているので、深く懐疑的に考えてみることは良いことだと思います。

dotite
質問者

お礼

回答していただき有難うございます!!  ちょっと理解できた気がします!(あくまでも「気」)詳しく説明するのも大変ですが、私レベルに解説するのはもっと難しい事だと思います、、すいません(^_^;; 学問的な順序を教えて頂いたのはかなり有り難いです!!これはマジでメモをしとこうと思います(笑) 短い間に多数の回答を頂いて非常に嬉しいです! ps・・・>幼い頃から考えていた・・・   僕は既に成人してしまっております(笑)  けどホントみんな凄いですね、、どうしてこういう事が理解できるのだろう、、羨ましいですね、、スポーツ選手や芸能人に憧れるように、最近はこういう事が理解できたり、研究する人たちに憧れてしまいます(^_^;;   みなさん回答ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 重力で光が曲がるなら、光で重力は曲がりますか

    重力波で電磁波が曲がるなら、逆に電磁波で重力波は曲がるのでしょうか。光が曲がっても重力は直進する空間は、曲がっている空間と定義できますか。物理の基礎的な質問で失礼しております。

  • 重力と光

    重力のはたらく方向と反対向きに放出された光は、重力に引きずられて遅くなるらしいですが、逆に重力の方向に放出された光の速度は大きくなると書いてありますが、これって「光速を超える」って事なのでしょうか?

  • 光の進む向きが重力の影響で曲がる事ができるなら、、

    光の進む向きが重力の影響で曲がる事ができるなら、光の速さは重力の影響で変化することはできないのでしょうか。またそれは数式などにより説明がつくものなのでしょうか。 通勤途中に頭のなかで「光を止めたらどうなるだろう」と考えている変人サラリーマンであり 相対性理論を理解しきれておらず。また光速度普遍の法則も理解しきれていない者です。 参考になる文献や、URLなどを教えていただけるだでも大変ありがたいです。

  • 光の速度と時間の流れと重力の関係について

    天文学や物理学は全くのド素人です。 つい先日、スカパーのディスカバリーチャンネルで宇宙の事をやってました。 そこで世界のすごい学者さん達が次から次へと解説してくれてました。 その中で、すごーく気になる事がありました。 時間の早さは重力によって変わってくるという内容でした。 比較的身近な例題として、GPS衛星について解説してました。 地表とGPS衛星では、時間の流れが少し違く、GPS衛星の方が時間の進み方が早いというものでした。 そして、この現象は地球の重力によるものであるとも解説しておりました。 ということは、光の速度、秒速30万キロという定義ですが、この速度も重力に影響されない宇宙空間では、時間の進みが速い分、30万キロ進む前に1秒過ぎてしまって、遅くなるって事でしょうか? そもそも、光の速度30万キロとは、どの位置で定義されたものなんでしょうか? もし地表で定義された速度であれば、GPS衛星と同じ位置での速度は、時間の進みが速い衛星付近での光の速度は、秒速29万9999.9998キロくらいの速度になったりするんでしょうか? もし、時間の進む速さにあわせ、同じ空間にある物体の移動速度も変わるなら、どの位置にいても同じ30万キロって事になるんでしょうか?

  • 宇宙の光の速度は不安定?

    ブラックホールは重力で光(秒速30万km)すら離さないから暗いと聞きますが、 そうなると宇宙から届く光は、みんなそれぞれの恒星や中性子星などの重力を受けて 速度がマチマチって事なんでしょうか? 時々「2億光年彼方」などという言葉を聞きますけれど、 あまりに重力が強い天体から届いた光は実はもっと遅れているなんて事も 起きてるのでしょうか? それとも単に、別の方法で計算した距離を光の速度で割っただけなんでしょうか?

  • 地球と言う球体における光の屈折と言う質問に対する追加質問です

    地球と言う球体における光の屈折と言う質問に対する追加質問です http://oshiete.bioimpact.jp/qa6097391.html 光が真っ直ぐ進むとしても、そこに重力があるが故に屈折すると言うことだとは 思うのですが、もし地球上において重力の変化が起こった場合に 先ほどの質問にあったように、光が赤道上を一週して来る事が可能でしょうか? つまり逆に言えば重力自体は地球が持っている不変の力だとしても 地球の自転運動により遠心力が発生し、光自体もその遠心力の影響を受けて 重力とのバランス関係が影響すると言うのであれば、自転速度が速くなったり 遅くなったりした場合にうまくいけば光が遠心力と重力のバランスを保ち一週出来る可能性は あると言う事でしょうか? 宜しくお願い致します

  • ブラックホールから光が出てこれない?

    今本を読んでいて気になり、インターネットで調べてみたのですが、これと言って的を得た答えがなかったので質問いたします。 ブラックホールが見えない理由は、ブラックホールに接触した光がブラックホールの重力によって外に出てこれないから。 で大まかに合っていると思うのですが、相対性理論によれば(相対性理論について多くのことは知りません)光の速度は一定のはずなので、どんなに強い力が働いていても秒速30万kmでブラックホールから脱出できる気がします。光は重力が作用するときだけ秒速30万kmじゃなくてもいいのでしょうか。 あ、でも水中を伝わる光の速度は0.75倍ですよね。これと同じように媒体が作用することによって、秒速30万kmじゃなくなるのでしょうか? それと、宇宙は加速しながら膨張していて、地球からはるか遠い銀河たちが光速を越える(実際には超えない?)のを、宇宙の境界線とか、人間が知ることの出来る限界とか言いますよね? もちろん光が得られなければ認識できないのでそう呼ぶのは分かります。 しかし亜光速で逃げて行く銀河たちから出た光もまた、絶対的に秒速30kmでないといけないと思うのですが、それらの光が地球に届かないのはなぜなのでしょうか。 しかもこちらの場合はブラックホールと違い、それほど大きな重力が働いているとは思えません。 よろしくお願いします。

  • 光より速い速度

    質問失礼します。 良く光速って言いますが、 光の速度って相対性理論では限界があると何かの記事で 見たことがあります。 宇宙空間では光の速度より早く速度を出すことは出来ないのでしょうか。 もしも超えたとしたらどのような事が起きるのでしょうか。 ご教授願います。

  • 光の屈折について

    とりあえず波の方でですけど、光の屈折は分子の 偏極の電場の影響を受けて屈折する事はわかった のですけど、その先の偏極による電場の影響がど う電磁波に作用し、速度を遅くさせるのかがわか りません。 何が原因で光の速度を遅くさせるのかどうか教え て下さい。

  • 光より早い速度は可能なの

    タイトル以前に 光、電気(電子)電波のスピードの基準は何ですか? 自分には基礎知識がありませんので知りたいのですが、光や電気のスピードの基準となるものはいったいなんなんですか? 2点の距離、重力、素粒子(分子)、時間? といったところ?ですか たとえば音速は空気(分子)など振動の伝わる速さと認識しています。 と考えると光も同じですか ただ真空でもスピードは変わらない?し伝わるし、 重力については明らかに影響しますよね、ただそれだけ?ではない?でしょうし? 光の速度について、たとえば仮定の話ですが  光速に近いまで加速した宇宙船で宇宙船内の光の速度は?  1.進行方向は遅くなる?2.宇宙船内で光速? 1はないと考えてると2は宇宙空間に対しては倍の光速度にならないのか? あと光速に近くなると時間の進み方も宇宙船内は遅いでしょうから余計に複雑ですが。 電子についても同じ用に考えると  光速に近い宇宙船ないでの電気(電子)機器のスピードもどう変化しますでしょうか? そうするともうひとつ  無限軌道(キャタピラ)でロールを光速に近いスピードで回して片方に電気を(接触し)流すと  向い方向と追い方向で電子のスピードは変わるのでしょうか? もし速度が変わるとすれば巨大なキャタピラロールを高速で回転させると電子(情報)の速度を上げれるのでは? 話半分ですが、長くなるのでやめます。自分の頭の中で矛盾だらけで整理がつきませんが・・・ ようは、速度の基準ってなにですか?が疑問