• ベストアンサー

無線LANについて

http://tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l3264.jpg こんな風に設置できる無線LANありますか? ブリッジモードとかルーター機能オフとかよくわからなくて

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1266/2166)
回答No.2

ブリッジモードに出来る無線ルータならば何でも出来ますけど? (ブリッジモードにするって事はルーター機能をOFFにするって事です) ブリッジモードの設定方法はその機種によって手順が違います 取説をよく読むか、ここで○○という機種をブリッジモードにする方法を教えてといった方が回答付くでしょう または、ルーター機能が無い無線のアクセスポイントと使うって手もあります あまり詳しくないのならば、メーカーからゲーム機を接続する為のアクセスポイント発売されてます そういった物購入する方が悩まなくて良いかも http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/ みたいなヤツ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shinh
  • ベストアンサー率39% (363/926)
回答No.1

今どきの 無線LANルーターなら ほとんど出来ますが ゲームに特化したものもありますよ。 一例 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wca-g/ http://kakaku.com/item/00774010920/ 一般の無線LAN親機でも出来ます http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/ http://kakaku.com/pc/wireless-router/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANルータについて

    無線LANルータについてお聞きしたいことがあります。 ブリッヂモード(ルータ機能停止)にできる無線LANルータを買いたいと思っているのですが、ブリッヂモードにしてるときは無線ランアクセスポイントになるだけで、無線LANルータから直接LANケーブルで繋いでるPCはインターネットはできないのですか? 説明が下手ですみません。 二台目のPCを買おうと思っているのですが、有線と無線を同時に使うことが可能なのか知りたいんです。 自分的にはブリッヂモードにするとルータ機能を遮断となっているので、ブリッヂモードにしたら無線でしか繋げないと思っているのですが、ブリッヂモードにしても、有線と無線を同時に使うことは可能ですか?

  • 無線LANルータのブリッジモードについて

    無線LANルータのブリッジモードについて マンションの部屋にあるポートからLANケーブルを無線LANルータに繋げています。 ルータのスイッチをルータモードではなく、ブリッジモードに設定しています。 なぜブリッジモードでインターネットに繋がるのでしょうか? ネットワークに詳しい方教えて頂けないでしょう? 調べても ルータが2個あったらブリッジモードで使います、、、とは書いてあるのですが、、 わたしの疑問に直結する回答が ででてきません(´-`).。oO

  • CTUに繋げている無線LANルーターが、ルータモードでもネットに繋がる

    CTUに繋げている無線LANルーターが、ルータモードでもネットに繋がる。 NTT西日本のフレッツ光に加入しております。 暫くの間、NTTの方が設置した加入者網終端装置(CTU)に有線でPCを接続しておりました。 しかし2年前、無線LANにしようと思い立ち、BUFFALOのWHR‐AMPGとその子機を購入、詳しい方に設置して頂きました。 この2年間、特に不自由もなくインターネットをしてきましたが、 この度、自分でも設定など出来るようにならねばと思い、色々見直して見たところ、 無線LANルーターが、ブリッジモードではなくルータモードになっていることがわかりました。 (無線LANルーターの動作モード切替スイッチはAUTOになっていました) CTUにはルーター機能があるので、無線LANルーターはブリッジモードになっているものだと思っていたのですが・・・。 しかし、ルータモードでもちゃんとインターネットには接続できています。 なんだか不思議なのですが、こう言うことはよくあることなのでしょうか? また、今のままではルーターが二重になってしまっていると思うのですが、この状態で放っておいても良いのでしょうか。 詳しい方おられましたら、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANのブリッジモードについて

    無線LANルータをブリッジモードで使用しようと考えています。 無線LANルータ と 無線HUB(ブリッジモード) を無線でつなげることはできますでしょうか。 ルータ(1F)までは外部から線がきているのですが、 使用したいところ(2F)は電波が弱いため無線HUBを使用したいと考えていますが、1Fと2F間を線で這わせたくないということで質問しています。 無線LANルータは ZXHN F660T 無線HUBは Buffalo WHR-G54S です

  • 有線LAN 無線LAN ルーター ブリッジモード 接続 設定 手順

    無線LANルーターのWBR-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html を使用していましたが度々負荷に負けてネット接続が切断されてしまう状況となり、割と評価の高かった有線LANルーターのBHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html を購入し接続を考えているのですが、BHR-4RVをルーターとして使用しWBR-G54をブリッジモードで接続し無線も使いたいのですが接続は モデム→ルーター→無線が正しいですか? モデム→無線→ルーターが正しいですか あと手順がわかりません 今現在の無線LANルーターを使用している状態でそれをブリッジモードにしてから新しく有線LANルーターを接続するのか いったん今の状態を取り払って有線LANルーターを設定後あとづけで無線LANルーターを接続しブリッジモードとするのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて質問です

    無線LANについて質問です。http://netbook.f-tools.net/img/200905/?img=20090511091056272.jpg&width=700&height=800このようにしたいのですが、 モデムと繋がっているルーターと無線LANルーターは同じ会社のものでなければいけないのでしょうか。それとも対応など関係なしに繋げるのでしょうか。 今家のルーターはWeb Caster V110 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html です。これにバッファローやNECの無線LANルーターをブリッジモードにして繋げ、アクセスポイントにし、2階で無線でネットやゲームをすることができるか疑問です。 なぜこのような配列にしなければならないのか、ということには突っ込まないでください(汗 家の事情で・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 古い無線LANについて

    はじめまして。 このたびYAHOOからPOINTにプロバイダを乗り換えるにあたり、モデムがルーター付なのでブリッジタイプの無線LAN(WLA2ーG54C)を購入しようかと考えています。 しかし、現在使用中の古いルーター無線LAN(WLAR-L11G-L)のルーター機能をはずす方法も あるそうなので、そのすれば新たに買う必要がなくて節約になるのかな?とも考えています。 ネット銀行・クレジット等を使うことがあるのでセキュリティは心配です。古いWLAR-L11G-Lのルーターをはずしたものでも大丈夫でしょうか?それとも買い換えた方がよろしいでしょうか? 知識不足で私には比較することができません。どうか先達の方々教えてください。

  • BUFFALO無線LANルータWHR-G301N

    BUFFALO 無線LANルータ WHR-G301Nのブリッジモードについてですが、 今回光回線を引きこれから接続設定するところです。 手順としてはひかり電話モデムをレンタルしたんですが、 まずこのモデムとPCを有線で接続し、接続設定が終わったら 次にルータスイッチをoffにしてブリッジモードにしたWHR-G301Nを接続するだけでいいんですか? WHR-G301Nをブリッジモードで使う場合、WHR-G301N自体には設定は必要ないんですか? ブリッジモードでもAOSS機能や無線のWEP暗号化は出来ますか?

  • 無線LANに変えたいのですが・・・

    ノートパソコンを購入しました。 無線LANにしようと思い、無線LAN内臓という PCにしました。 現状は、電話線にモデムがついていて、そこにLAN ケーブルをつなげる形で使用しています。 NTTコミュニケーションズにメールで問い合わせた ところ、下記のメールをもらいました。 意味が分からないのですが、結局モデムをレンタルし 直すということなのでしょうか。 もし、モデムやLANカードを自分で用意する場合は 金額はどのくらいかかるのでしょうか。 また、人に聞いたのですが、 PC側のLANカードというのは必要なのでしょうか。 教えてください。 「ADSLセットのモデムはルータータイプのためブリッジタイプの無線LAN機器を ご用意いただくか、ルータータイプの無線LANをご用意いただいた場合には、 モデムか無線LAN機器どちらかをブリッジモードに設定変更いただく必要が 生じるかと存じます。 ブリッジモード設定はセキュリティ対策上弊社でサポートいたして降りません。 ホームページからマニュアルをダウンロードいただき設定くださいますよう お願い致します。 尚、ブリッジモードでご利用いただく場合弊社動作保証外となりますこと 予めご了承くださいますようお願い申し上げます。」

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANをなくしたい

    coregaの無線LANルータにUSB型有線LANアダプタのCG-FEUSBTXCGを パソコンに繋いでインターネットを満喫しているのですが、 ずっと無線が利用可能な状態になっているみたいです 有線と無線は一緒のルータでの使用はできなかったはずでは?困惑しています。 個人的には無線はもう必要ないのでなくしたいのですが、できますでしょうか? http://upp.sakura.ne.jp/src/upp31910.jpg 上記の機器+CG-FEUSBTXCGを使用しています

自分の人生を恨む理由と解決策
このQ&Aのポイント
  • 転勤族の夫と子供が一人います。数年おきに転勤があることは分かっていましたが、子供を連れての異動は思っていた以上に自分には過酷で辛いです。
  • 夫も頻繁に不在にする、朝早く夜遅い帰宅の上、育児を慣れない環境でしなければなりません。子育てセンター等での他のお母さんとの交流も試みましたがどうしても苦手です。
  • 実家に戻ることを考えましたが、住んだら両親から子供に勉強させろ、保育園に預けるな等と言われ気が滅入りそうです。ただ慣れた場所なので地元にいる時は落ち着きます。慣れた病院にもかかることができ安心です。子供を連れて地元に住もうかとも思いましたが、経済面や結局子供と二人でいなければならないことから難しいのではと思っています。
回答を見る