• ベストアンサー

逆があってもいいはず

頑張った自分へのご褒美があるなら、気の緩みで失敗した自分への罰があってもいいはずだと思うのですが・・ 皆さんはどう思いますか? 自分を律する為に戒めとして自分に罰を与えた方おりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d_g
  • ベストアンサー率39% (48/121)
回答No.6

自分で必要だと感じたならあってもいいと思いますが、一般には不要だと思います。 罰とは同じ罪(ミス)を犯さないようにしようと思わせるため与えられるものだと考えます。 自分に罰を与えようかと考えるような人物ならば、罰などなくても自分で反省することができるでしょう。 そこに更に罰を加えたところで十分な効果があるとは思えません。 自分で自分に与える罰ならば他者には適用されず、また人前でおおっぴらにはやらないでしょうから、他者に対する抑止効果も期待できません。 以上から単なる自分いじめに近いことになるのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

こんにちは。 自分の場合、罰ほどではありませんが、 頑張った日には、高いウイスキーを飲みますが、 頑張りが足りなかった日や失敗した日には、 安いウイスキーだけで我慢します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#137877
noname#137877
回答No.4

罰が与えられたような事はあります。 心の中で人の悪口とか言ってると必ずと言っていいほど痛いおもいをします。 洗濯物の物干し竿に頭をぶつけたり、階段やこたつの角に足の指をぶつけたり。 これって何かの力がはたらいてる?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zki-yumi
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.3

私の場合は、失敗したときに罰を与えると更に失敗して悪循環に陥るのでしません。 罰ではなく、反省という意味で自分の悪かったところを振り返り、 次回同じ事を起こさないためにどうしたら良いかを考えます。 自分にとって異議のない罰はマイナスに働くだけなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129435
noname#129435
回答No.2

失敗した結果自体が充分な罰になっていると思うので、どうして更に自分を罰する必要があるんでしょうか?   自分に罰を与えている時間があるなら、それよりも失敗の結果に対策をして、出来るだけいい方向に持っていけるように努力した方がいいような気がします。 「怪我の功名」「失敗も人生の肥やし」なので、失敗した自分に罰を課したことはないです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

しょっちゅうやってますよ。まず、すごい罪悪感や落ち込みにおそわれるがままにしています。物理的には、寄付をすることもあります。以前は頭をボコボコ殴っていましたが、どうやら、人から見て愉快ではないようなのでやめました。また、罰といっていいかどうかわかりませんが、対策を迅速に練ります。例えば先日は視力が失敗の原因だと悟り、速攻で、メガネを作りに行きましたが、それで一日つぶれ、2万円がふっとびましたが自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分への(NOTご褒美)罰

    こうすべきと考えていたことを、自分自身のちょっとした不注意のため実行出来ませんでした。誰かに迷惑をかけるようなことではありませんが、自尊心が傷つきました。 頑張った時に「自分へのご褒美をあげる」ということを聞きますが、今回は自分への罰を与えるべきと思いました。 皆様の中で、自分への罰を与えたことがある方、又はこういう罰を与えるつもりというお考えがあったら聞かせて下さい。

  • 逆自分にご褒美

    よく、「自分にご褒美」ってありますよね。 お給料日においしいもの食べたり、好きなものを買ったりとか^^ 逆に「自分にペナルティ・罰・制限」みたいのがあっても面白いと思います。 「~しちゃった日には、…をしないといけない」 「~する代わりに、…もしないといけない」 とか、なんでもOKです。 私は「休日に昼まで寝ちゃった日は、午後は外出しないと行けない」を自分ルールにしています。 ダラダラ休日を終わらすのを防止するためです。 自分はこんなことをしている、こんなことをしてみたい、 ~にはこんなことをしてほしい・・・ とか、対象は自分でなくてもいいですし、実際にやっているやっていない 関係なしです! 面白い回答待ってます☆

  • 結婚した方、こんなはずじゃなかった事は

    結婚とは何か、無限のテーマです。 悩んでない人は一部又はとても性格のいい人かと 思うのですが。 こんなはずじゃなかった お見合いなら多くありますよね。 自分への戒め頑張る元にしたいので 回答おねがいします。

  • 自分への罰

    私は意志が弱く、始めた習い事が続かなかったり、先日も大幅に遅刻して友人に迷惑をかけてしまいました。一回、自分にキツい罰を与え、しっかり反省したいと思います。もし、適切な「自分への罰」がありましたら、教えていただけませんでしょうか? できれば、  ◎実際に「辛い」ものでおねがいします。(罰ゲーム的なものではなく)  ◎怪我や跡が残ったり、周囲に迷惑かけたりしないものでお願いします。  ◎自分で出来るものでお願いします。  ◎すみませんが、「罰ではなく、ご褒美を」などの回答はご遠慮ください。  (やってしまった、ミスへの対処なので、「ご褒美」だと実際には対応できないんです。)  ◎私は女性(いちおう)です。私でも可能な罰をおねがいします。 頂いたご回答の中から、一番辛そうなもの(効き目がありそうなもの)を、先日おかしてしまった「大遅刻」の反省として、実際に受けたいと思います。。 どうぞ、よろしくおねがいします。

  • 会社で受けた理不尽なこと

    今日、会社理不尽なことがありました。 (上司の失敗なのに、しらばっくれて私のせいにされた) 腹立たしくてご飯も食べる気にならないのですが みなさんが受けた理不尽なことを教えてもらえないですか? 自分はなんてケツの穴が小さいんだ、 私より理不尽な扱いをうけているのにがんばっているんだ と自分への戒めにしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • やめたいはずなのに・・・・(><;)

    私はタバコをやめたいのですが、この気持ちに反し、吸ってしまいます。 何度も「やめる」「もう吸わない」と誓い始めるのですが、長くて2週間しか続きませんでした。 『禁煙セラピー』も読み、ニコレット、パッチも使いました。禁断症状は比較的少ないのですが、(もう吸えない)(まだやめなくていいかなぁ)と思い出したら、もう×で、火をつけてしまいます。死ぬほど吸いたいわけではなく、吸わないでもいれるはずなのに・・・やはりまだタバコに未練があるんでしょうね。。。 やめたいはずなのに、心底からやめたいとは思っていないのでしょうかねぇ・・・ 今回も1週間やめましたが、ダメでした。 今、主人には隠しています。 主人は喫煙者で、私がある程度やめれたら、自分もやめると言いました。(私が何度も挫折するので、一緒には始めたくないそうです。) このままでは、いつまでたっても主人もやめることが出来ません。 今回の失敗も、主人に言うべきか、このまま又スタートするか迷っています。 精神的な禁断症状も日が経つにつれ、なくなるでしょうか? 禁煙に成功された皆さん、他力本願で申し訳ないのですが、こんな私に少しでも何かアドバイスをお願い致します。 気持ちの持ち方が弱いんですかね? はぁ、いつも自己嫌悪です。どうかどうか助けて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 彼氏とする罰ゲームの案

    彼氏とのテスト勝負で、負けた方が罰ゲームを受けることになりました。 しかし、良い罰ゲーム案が思い浮かびません。 お互いに勉強する意欲が上がるような罰ゲーム、またはご褒美案を教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • お酒の失敗談

    こんにちは。20代♀です。 私はお酒が大好きでよく飲みに行くのですが すぐに酔っ払ってしまい、いつも何かヘマをやらかしてしまいます。 と言っても大きな声で話して店員さんに注意されたり お酒をこぼしたりといったレベルなのですが いつか大きなヘマをやらかす気がしてなりません。。。 もっとスマートな飲み方を心がけたいとは思うのですが ついノリで必要以上に酔っ払ってしまいます。 そこでみなさんにお聞きしたいのが、酔っ払っての失敗談です。 戒めにさせて頂きたいと思いますので 「えー!!」っとひいてしまうようななるべく大きな失敗談でお願いします(笑) 特に同じ女性の方からのご回答お待ちしています。

  • 悩み事は無くなったはずなのに、なぜ?

     長年にわたって隠してきた借金問題を家族の助けにより、解決したのが1ヶ月前の事で、今は心を入れ替えて一からやり直す大事な時期であるにもかかわらず、嬉しいはずの現状が何故か、無気力で何も考えられない状態なんです。 放心状態とでも言うのでしょうか?生活必需品の購入でさえ、自分の判断で買い物するのが恐ろしく,苦痛です。自分のしでかした事の罪悪感と自責の念に苛まれ、不眠症が改善されません。気持ちの切り替えが出来ないのです。 財布には戒めとして、弁護士さんの名刺(法的手続きは取っていませんが、相談した)とクレジットカードの半分に切った破片を入れています。多重債務者は繰り返し同じ事をすると聞いたので、決してそうならないように・・・。 お金の管理も主人と二人で行い、それが辛いどころか自分がやりくりを考えない分、非常に楽であるのに、考えなくなってしまった自分が、これでいいのか問い掛けるのです。 取り留めの無い話ですみません・・ 私は甘えているのでしょうか?このままこんな状態で良い訳がないですよね? 本当に腑抜けになってしまってるんです。良きアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 自分だけじゃないはず!!

    こんな事「考えてる、してみたい」のきっと自分だけじゃないはず!って思うことありませんか? 私はよく思うんですが、そんな事を考えてる、したいなんて、友人にはなかなか言えないし・・・。 そこで、「こんな事考えてる、してみたいのはきっと自分だけじゃないはず!」って事をこっそりお聞かせください! 今思いつくのは・・・ ・ポリ容器から灯油をヒーターの灯油タンクにポンプで入れてるときに、タンクに突っ込んでる方をそーっと抜いてどんな感じで出てるのか見たくなる事。(一度やって、灯油を思いっきし、こぼした) ・前を走ってる車のナンバーを、「誕生日だろう」と勝手に思い込んでる事。(普通車に限る) ・ノースリーブを着ている女の人のわきの下が見てみたい。(処理の程度が気になる・・・) 皆さんはどうですか?

DCP-J952Nで写真用A4光沢紙が詰まる
このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nで写真用A4光沢紙が詰まる問題について詳しく教えてください。購入当初から写真用A4光沢紙が高級な物ほど引っかかって送れず、色の再現性の悪い粗悪用紙では問題が発生しにくいことが分かりました。それ以外の用紙では問題は発生しないようです。また、PCでWindows10を使用しており、有線LAN・無線LAN・USBケーブルのいずれかで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • DCP-J952Nで写真用A4光沢紙が詰まる問題についての質問です。購入当初から写真用A4光沢紙が高級な物ほど巻き込まれてしまい、送れなくなってしまいます。しかし、色の再現性の悪い粗悪用紙では問題は発生しにくいようです。他の用紙では問題が発生しないので、何か特定の問題があるのかもしれません。PCでWindows10を使用しており、有線LAN・無線LAN・USBケーブルのいずれかで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
  • DCP-J952Nで写真用A4光沢紙が詰まる問題についての相談です。購入当初から写真用A4光沢紙が高級な物ほど引っかかって送れず、色の再現性の悪い粗悪用紙では問題が発生しにくいことが分かりました。他の用紙では問題は発生しないため、特定の問題があるのかもしれません。PCでWindows10を使用し、有線LAN・無線LAN・USBケーブルのいずれかで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る