• ベストアンサー

指先を包丁で落とした後の傷について

moooの回答

  • ベストアンサー
  • mooo
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.1

8年前に、私もスライサーで、切り落としてしまいました。(右手の中指の先です) 病院で縫ってもらいましたが、後で化膿したりと、状態が悪かったからか、傷跡はちいさくなってきたものの、皮膚が盛り上がった状態です。 最初の数年は、たまにピリッとした痛みがありましたが、現在は、無感覚になっています。 誰もが直るのかどうかは分かりませんが、私の場合は、こんな状況です。 気長に待ってみてはどうでしょう。

noname#9135
質問者

お礼

おはようございます。早速のお返事ありがとうございました。 8年も経っているのにやはり盛り上がったままで、時々痛みもあったのですね。神経は戻らないとなると、早くこの感覚になれないといけないですね…ほんの小さな怪我でも不便ですね。。。

関連するQ&A

  • 指先のけが 治らない

    2007年にスライサーで右手親指の先をスライサーで切りました。 さすがに怪我は治ったと思いますが、皮膚のつっぱりや傷跡の盛り上がりがとても気になります。他の指と感覚が少し違うように感じるし、硬いところに当たると鈍い痛みがあります。だから爪を長くしたり、絆創膏をはったりしてごまかしています。 ただ、現在育児中で、爪を長くしているのも危ないし、絆創膏もオムツ洗ったりしているうちにあっという間にはがれてしまいます。水に強いものでも。。。 気にしすぎだと思い、極力指先のことを考えないように心がけていますが、やはり感覚が違うためか、こわがってしまいます。何をしているときも、この指先がどこかに当たることがこわいです。 けがをしたあと病院にもいきましたが、完治するかわからないとのこと。。 まわりからは全然たいしたことのない傷に見えますが、自分自身毎日悩みっぱなしです。。 もうこのまま、よくならないんでしょうか。。 趣味のピアノも、絆創膏なしでは弾けなくなり ました。ゴミ箱は絆創膏でいっぱいです。 なにかいい方法(つっぱり感がなくなって、白い盛り上がりが消え、皮膚がたくましくなる)はあるんでしょうか。 また、こういった悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか? ちなみに、最近ヘパリン軟骨という塗り薬を塗りましたが、効果は得られませんでした。。。 どなたか、どうかよろしくお願いいたします。

  • 指先を切ったのですが

    親指の爪の上から指先を包丁できりました。 爪の先から3ミリくらいの所です 慌てて水洗いして絆創膏で抑えました 当日と翌日はジンジン痛かったですが3日くらいにはその痛みが取れたので絆創膏を剥がしました 切った箇所ではなく指の腹と爪の側面の皮膚が硬くなってて部分的に腫れています グローブをはめてる感じです 切った指の上部ではなく他の部分がこのようになるのは何故ですか? 絆創膏の貼りっぱなしとかではない感じです

  • 包丁で爪を切ってしまった

    包丁で、人指し指の爪を切ってしまいました。怪我をして3日目で爪の外側はかろうじて切れていない為皮膚とつながっています。爪の中央も爪が浮いている状態です。そのままにしていても爪が下から伸びてくると自然に半分つながっている爪は剥がれていくのでしょうか。 解りにくい説明ですが、宜しくお願いします。

  • 血豆の跡が痛いです。

    血豆の跡が痛いです。 1年前程に足の指の先に靴擦れで血豆が出来ました。 そのまま放置していたら、血が皮膚で覆われて埋め込まれていっていたので、鍼でほじって取りました。 しかし、その後から押すと痛くなるようになってしまいました。 指先は皮膚が厚くなってボコッとしています。 これは一生治らないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 指先の怪我について

    指先の怪我について 食品関係の仕事をしていて、肉の処理中に左指の人差し指を切ってしまいました。 皮膚というか、若干肉が切れました・・・。爪も切れました。切ったというよりは、切り落としたといったほうが早いかもしれませんが、病院にいったところガーゼや塗り薬、痛み止めや感染予防の抗生物質などで処置をされ、毎日ガーゼ交換に通院しています。 指先は生えてくるよと言われましたが、本当に元のようになるか心配です・・・。 切り落とした部分に新しく皮膚ができ、その部分だけ切り落とした形のまま傷が治ってしまうのではないかと不安です。そうなってしまうと指先が変な形のままです。それだけは避けたいなーと思っていますが。 このような怪我をしたことがある方、元のように戻りましたか? 医者にきいても大丈夫と言われるので、大丈夫だとは思うのですが・・・。

  • 指先(爪)の保護

    爪が柔らかく、折れたり割れたりすることがあるうえ どうにも指の皮膚と爪のくっつきが弱いらしく 指先から伸ばすことが出来ません・・・ それでも白い部分が残ります・・・ 水仕事やお風呂のシャンプー後に ちょっとした痛みやひきつりを感じることがあります。 手袋やマニキュアなどで保護する以外 どうしたらくっつきが強くなるのか、 白い部分を少なく出来るのか教えてください。 ちなみに、爪を噛む癖は無いです。

  • 指先に小さなできものがあります。

    左手の人差し指に、ごく小さなできものがあります。1mmほどの粒が皮膚の下にあります。脂肪の塊なのか?と思っています。 とても小さく、まったく痛くもかゆくもないのですが、触ればはっきり解るし、指先にあるのでやけに気にかかっています。 一体どういうものなのか、考えられるものがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします!

  • 左手の指先が黒くなりました。

    ドアに指を挟んで爪が黒く・・・という質問は他にもいくつかあったのですが、 爪の下だけではなく、その周りの指の皮膚も黒くなってきたので質問させていただきます。 この間の日曜日に重いドアで指を挟みました。 爪の下が黒くなり、腫れて痛みも強くなってきたので 翌朝(祝日)救急の外科の先生に爪に穴をあけて血を抜いていただきました。 でも色はあまり変わらず 木曜日にもう一度皮膚科に行くとさらに血を抜かれました。 もうだいぶ固まってしまっていたのですが それでも翌日まで絆創膏に血がにじむ感じでした。 その頃くらいから爪の下の周りの皮膚まで黒くなって けっこう気持ち悪いのです。 皮膚科の先生には「気にしなくてもいい」といわれたのですが ほうっておいてもよいのでしょうか? ドア等に指を挟んで指の皮膚まで黒くなられた経験の有る方や 詳しいことがお分かりになられる方、 どうすればよいかアドバイスいただけると有難いです。 指先は黒いですが、感覚はあります。熱も持ってません。 痛みはほとんどなく、じんじんとする程度です。 よろしくおねがいします。

  • 6か月児 指先の絆創膏を取ってしまいます

    6か月の息子が指先にやけどをしました。 (食事中、スープの入った器に指を入れてしまいました(T_T)) 病院には連れて行き、薬と消毒に必要なものも頂いてきたのですが 起きているときは、指しゃぶりをして、ガーゼや絆創膏がすぐに はがれてしまいます。ミトンも試しましたが、すぐにとってしまいました。 水ぶくれが破れてしまい、これ以上怪我を悪化させたくありませんし、 絆創膏やガーゼを飲み込んでしまうのも心配です。 同じようなご経験をお持ちの方、どのようにされたか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 右足人差し指先と足裏のほくろ?血豆?

    以前から外反母趾ですが、少々きつい靴をはくことがあって1週間くらい前から特に痛くなりました。時を同じくして、足裏(指の付け根下くらい)に血豆のような物ができました。右足人差し指の先端にも以前からほくろのような血豆のようなものがあります。 皮膚の中にある感じです。 悪い病気でしょうか?