熱方程式混合問題のGreen関数について

このQ&Aのポイント
  • 熱方程式混合問題のGreen関数についての質問です。
  • Green関数は正値になるのか、計算方法を教えてください。
  • Green関数は時刻0に位置y∈[0,π]に単位熱源を置いたときの時刻t>0,位置x∈[0,π]の温度を与えるものです。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱方程式混合問題のGreen関数

熱方程式∂_t(u)=∂^2_x(u)の境界条件u(t,0)=u(t,π)=0つきの初期値問題のGreen関数についての質問なのですが、これは正値にどうしてなるのでしょうか。何かうまい計算法があればぜひ教えていただきたいです。かなり深刻に悩んでいるのですが、どうしてもうまくいきません。Green関数自体の意味は時刻0に位置y∈[0,π]に単位熱源を置いたときの時刻t>0,位置x∈[0,π]の温度を与えるというもので、明らかに正値になることは計算するまでもないのですが、具体的に計算だけで出来ないものなのかと。Green関数は G(t,x,y)=2/πΣ_{1→∞}e^{-tn^2}sin(nx)sin(ny) というものです。ただしt>0,x,y∈[0,π]とします。

  • adinat
  • お礼率78% (245/312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.1

やり方だけ参考程度に ∂^2u/∂x^2-∂u/∂t=0 --(1) 方程式の一般解は、(0<x<π) u(x,t)=Σ[n=1~+∞]An*e^(n)^2tsin(nx) An=(2/π)∫[0~xo]uo(x)sin(nx)dx λn=n, (1)式の(0<x<π, 0<t)におけるグリーン関数は、 L≡∂^2/∂x^2-∂/∂t と置くと、 L{G}=-δ(x-x')δ(t-t') --(2) G(0,t;x',t')=G(π,t;x',t')=0 を満足する。 δ関数は、 δ(x-x')=(2/π)Σ[n=1~+∞]sin(nx)sin(nx') --(3) δ(t-t')=(1/2π)∫[-∞~+∞]e^jω(t-t')dω --(4) 関数、√(2/π)sin(nx) は同時境界条件を満たす完全直交系なので、グリーン関数G(x,t;x',t')を形式的に G(x,t;x',t') =(1/π)(√(1/2π))∫dω*Σg(ω,x')e^jω(t-t')sin(nx) --(5) [ω=-∞~+∞], [n=1~+∞] と置けば、(3),(4),(5)を(2)に代入すると、 G''(x)=-n^2*G G'(t)=jω*G -G(n^2+jω) =-(1/π^2)Σsin(nx)sin(nx')∫e^jω(t-t')dω 比較すれば、 g(ω,x')=√(2/π)sin(nx')/{(n^2)+jω} --(6) (6)を(5)に代入する、 I=∫[-∞~+∞]e^jω(t-t')/{(n^2)+jω}dω と置けば、 G(x,t;x',t') =(1/π^2)*I*Σ[n=1~+∞]sin(nx)sin(nx') I=(1/j)∫[-∞~+∞]e^jω(t-t')/{ω-j(n^2)}dω 極:ω=j(n^2), 留数の定理により、 I=(1/j)*2πj{e^-n^2(t-t')=2πe^-n^2(t-t') t'<t , I=2πe^-n^2(t-t') t<t' , I=0  だから 求めるグリーン関数は、 G(x,t;x',t') t'<t =(2/π)Σ[n=1~+∞]e^-n^2(t-t')sin(nx)sin(nx') t<t' =0 x'=y と置けば同じ式 G(t,x,y)=2/πΣ_{1→∞}e^{-tn^2}sin(nx)sin(ny) になりますね。 書籍「物理・工学のためのグリーン関数入門」 (東海大学出版、松浦他)など参考になりますね。 参考程度のみ

adinat
質問者

お礼

詳しい解説ほんとにありがとうございます。あとお礼がかなり遅れてしまって申し訳ないです。ちょうど先日、「物理・工学のためのグリーン関数入門」 を借りてきたところでした。もう一度ゆっくりやってみようと思います。

関連するQ&A

  • n階偏導関数の問題を教えて下さい。

    分からなくって困っています。 問題は (1)u=cos(x-y)cos(x+y) (2)u=sin(x-y)sin(x+y) (3)u=sin(x-y)cos(x+y) について、n階偏導関数をすべて計算しなさい(n=1,2,・・・) という問題です。 sinとかcosを変形すると思うんですが、やり方が分かりません。 教えて下さい. お願いします

  • 微分方程式について

     微分方程式の作り方を教えてください。   (0,0)に質量mの動かない星があり、そのまわりを動く星の動きについての式です。  時刻tにおける位置(x(t),y(t))、速度を(u(t),v(t))としたとき x'(t) = u(t) , y'(t) = v(t) u'(t) = -mx(t)/(x(t)^2 + y(t)^2)^3/2 v'(t) = -my(t)/(x(t)^2 + y(t)^2)^3/2  このように表わされる。  さらに、(1,0)に質量Mの動かない星を加えると、この式はどのようになるか。  見にくいですが、分母は2分の3乗です。  いろいろ計算しましたがわかりませんでした。  よろしくお願いします。

  • 拡散方程式と波動方程式の初期値・境界値問題です。

    よろしくお願いします。 1、正方形領域 0≦x≦π、0≦y≦πにおいてu(x,y,t)に関する以下の拡散方程式の初期値・境界値問題を考える。 u_t=u_xx+u_yy …(1) u(x,0,t)=u(x,π,t)=u(0,y,t)=u(π,y,t)=0 …(2) u(x,y,0)=x(π-x)y(π-y) …(3) (1)m,nが自然数のとき、f_(m,n)(t)sin(mx)sin(ny)が(1)を満足する特解であるとする。(f_(m,n):添え字) f_(m,n)(t)を求めよ。ただしf_(m,n)(0)=1とする。 (2)(1)、(2)、(3)を満足する解をu(x,y,t)=Σ(∞、m,n=1)a_(m,n)f_(m,n)(t)sin(mx)sin(my)とする。 a_(m,n)を求めよ。 2、同じ方法を用いて、正方形領域 0≦x≦π、0≦y≦πにおける以下の波動方程式の初期値・境界値問題の解u(x,y,t)を求めよ。 u_tt=u_xx+u_yy …(4) u(x,0,t)=u(x,π,t)=u(0,y,t)=u(π,y,t)=0 …(5) u(x,y,0)=x(π-x)y(π-y)、u_t(x,y,0)=0 …(6)

  • 幾何的ブラウン運動の遷移)確率密度関数の求め方

    幾何的ブラウン運動 dX_t=u X_t dt + σX_t dW_t X_0=x の遷移確率密度関数が以下のようになる途中計算をできるだけ省略無く丁寧に教えてきださい。 p(t,x,y)= 1/(√2πσ^2 t) exp(-(log(Y/x)-ut)^2/(2σ^2 t)) 宜しくお願いします

  • 微分方程式の偏微分問題について

    微分方程式の偏微分問題について 大学で微分方程式の授業を履修しているのですが、指定された問題がまったくわかりません 問u0>0,p>1とする。次の1階単独ODEの初期値問題について、(u0の0は小文字でユーゼロです) du/dt=u^p (t>0) u(0)=u0 u(t)が発散する時刻をTmaxとするとき、解u=u(t) (0<t<Tmax)を求めよ という問題です。 偏微分の計算の説明を少しされただけなので、このような文章問題はどうすればいいのかまったくわかりません。 一応この問題の前に 『1階単独ODEの初期値問題と局所解の一意存在定理』 2変数関数f(x,y)は点(x0,y0)の近くで偏微分できて、さらにその偏導関数fx(x,y),fy(x,y)は連続とする(これは短く「点(x0,y0)の近くで連続微分可能である」という)。そのとき、次の1階単独ODE y´=f(x,y), (y=y(x);unknown) について、y(x0)=y0をみたす解がx=x0の近くでただ1つ存在する という定理が書いてありましたが、説明されていないので自分で読むだけではまったく理解できませんでした。 明日までなので焦っています。 どなたか問題を解いて下さる方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • この熱伝導方程式の問題を教えて下さい。

    ∂u/∂t=c^2・∂^2u/∂x^2・・(1) u(x,0)=f(x)・・(2) u(-L,0)=u(L,t)=0・・(3) という問題です。 自分でやってみたのですが、途中で解けなくなりました。 (3)の条件で困っています。 分かる方、お願いいたします。 以下、途中までの回答です。(省略してる所あります) u(x,t)=F(x)G(t)として、xとtだけの関数の作る。 (1)に当てはめると G'(t)/(c^2G(t))=F''(x)/F(x) という式が成立。左辺がt、右辺がxだけの関数なので両辺とも定数でないといけない。 定数kを用いて、 G'(t)/(c^2・G(t))=F''(x)/F(x)=kと置く。 k>0,k=0の時、計算するとu(x,t)=0となってしまうのでダメ。 k<0の時、k=-a^2(a>0)とするとA,Bを定数として F(X)=Acos(ax)+Bcos(ay)。 ここからが分からないんです。 (3)の条件からaの値を求め、フーリエ級数を用いて解を出そうと思ったのですが、 (3)のF(-L)=F(L)=0からはaが求まらず、AかBどちらかだけが=0という事しか分かりませんでした。 A=0の時、B=0の時と場合分けして解を出したら良いのでしょうか? それとも別の方法があるのでしょうか? 長くなってすいません、お願いいたします。

  • 大学数学の方程式

    数学の問題に関しての質問です。詳しい方にご回答お願いいたします。 私自身しっかり理解して、自分で出来るようになりたいので、なるべく詳しい解説と解答をお願いします。 1.関数u(x,y)に対しU(r,θ)=u(rcosθ,rsinθ)とおく。u(x,y)が{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たすことと、U(r,θ)が{d^2U/dr^2}+{dU/dr}/r + {d^2U/dθ^2}/r^2 =0を満たすことは同値であることを示せ。 ここでr>0とし(x,y)≠(0,0)とする。 2.u(x,y)=log{√(x^2+y^2)}は、(x,y)≠(0,0)のとき{d^2u/dx^2}-{d^2u/dy^2}=0をみたすことを示せ。 3.u(x,y)が√(x^2+y^2)<1で{d^2u/dx^2}+{d^2u/dy^2}=0を満たしているとする。V(x,y)=u{x/(x^2+y^2),y/(x^2+y^2)}は√(x^2+y^2)>1で{d^2V/dx^2}+{d^2V/dy^2}=0をみたすことを示せ。 4.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3/2)(x≧0)のグラフを描け。 5.E(x,t)(t>0)を E(x,t)=exp(-x^2/4t)/2√(πt) で定義する。 f(x)をx∈Rで定義された連続で有界な関数とする。 初期条件 u(x,0)=f(x)(x∈R) …(1) をみたす熱伝導方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂^2u(x,t)/∂x^2}=0,t>0,x∈R …(2) を解u(x,t)をE(x,t)を用いて表せ。 m,Mを定数として関数f(x)がR上でm≦f(x)≦Mを満たせば、E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)もt>0でm≦u(x,t)≦Mとなることを示せ。 次に、関数f(x)がR上でf(-x)=f(x)を満たしているとする。E(x,t)を用いて表された(1)を満たす(2)の解u(x,t)は、t>0で∂u(0,t)/∂x=0を満たすことを示せ。 (∫exp(-x^2)dx=√πであることは、自由に用いてもよい。(積分区間は-∞から∞)) 6.移流方程式 {∂u(x,t)/∂t}-{∂u(x,t)/∂x}=0 を-∞<t<∞、-∞<x<∞で考える。初期条件 u(x,0)=sin(x)、-∞<x<∞ を満たす解を求めよ。 7.sをパラメータとして、波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0 の解で、初期条件 u(x,s)=0,-∞<x<∞ ∂u/∂t=sin(x+s) ,-∞<x<∞ をみたす解u(x,t)を求めよ。その解をU(x,t,s)で表すとして、v(x,t)=∫U(x,t,s)ds(区間は0からt)を計算せよ。 そして、v(x,t)が非斉次の方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=sin(x+t) を満たすことを示せ。 8.x>0,t>0で波動方程式 {∂^2u/∂t^2}-{∂^2u/∂x^2}=0をみたし 境界条件 ∂u(0,t)/∂x=0,t≧0 と初期条件 u(x,0)=(sin(π(x-1)))^2 1≦x≦2 =0 0≦x<1または2<x ∂u(x,0)/∂t=0,x≧0 をみたす解u(x,t)のu(x,3)(x≧0)のグラフを描け。 お願いします!(>人<)

  • 方程式

    sinα+cosα=sinαcosαのとき、sinα+cosαの値を求める問題で sinα=X、cosα=Yとおくと (x^2)+(y^2)=1 x+y=xy x+y=ttookuto (t^2)-2t-1=0 t=1±√2 から ○ココでX+Y=t、XY=tと置くのが分かりません。 ○解と係数の関係を考えたのですが (u^2)-tu+t=0となりません。

  • 偏微分方程式の初期値問題

    x(ux)+(uy)=0 u(ξ,0)=sinξ (ux),(uy)はuのx,yそれぞれについての偏微分です。 という問題なんですが、 dx/dt=x dy/dt=1 (x,y,u)lt=0=(ξ,0,sinξ) x=ξe^t y=t となりますよね? そこから初期値の無い問題と同様に定数を作ると、 x*e^-y=ξ でu=f(x*e^-y)という答えになってしまったんですが、 これなら初期値の無い時と一緒の答えですよね? どこで初期値を使ってやればいいのでしょうか?

  • 偏微分方程式の解き方を教えていただけないでしょうか

    偏微分方程式の解き方を教えていただけないでしょうか。 u_t (tの一階微分) = u_xx (xの二階微分) x∈[0,1]のとき、 境界条件 u_x(0,t)=0 、u(1,t)=5t (↑xの一階微分) 初期条件が、 u(x,0)=0 自分で _____________________ du/dt = d^u/dx^2 x∈[0,1] du/dx(0,t)=0 、u(1,t)=5t u(x,0)=0 のとき、変数を分離して、 u=(X,Y) X''=-λXとしました。 X=c1 cos(√(λ) x) +c2 sin(√(λ) x) として、 X’=√(λ) *(ーc1 sin(√(λ) x) +c2 cos(√(λ) x) ) 境界条件をいれると、 X’(0)=√(λ) *(ーc1 sin(√(λ) 0) +c2 cos(√(λ) 0) ) より c2=0 X(1)=c1 cos(√(λ)*1) +c2 sin(√(λ)*1) =5t c1*cos(√(λ)*1) =5t ____________________________ と計算をしてみたのですが、5tの扱い方がわからず、躓いてしまいました。 どのように計算をすればよいか、教えていただけないでしょうか。