• 締切済み

麻雀初心者

友人に誘われ、麻雀を始めて1週間程度の初心者です。 とりあえずどうすればアガれるのか、自分で捨てた牌ではアガれない。程度の事は理解しました。 ですがアガるための役等が全く理解、覚えられず運だけで勝っている状況です。 どこを押さえて、どう覚えればいいか。教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

麻雀入門~上達法は (1)麻雀は役を作って得点を競うゲームなので何はともあれ役を全部覚えてください。初心者の方はトイトイホウやチートイツ、コクシムソウのような組み合わせの簡単な役から覚え始めて、その次に麻雀の基本中の基本の役であるピンフ、タンヤオを覚えましょう。 (2)役を覚えたなら点数計算を覚えてください。麻雀は他の3人より点数が多ければトップを取れますが、自分の作った手、または作ろうとしてる手の点数が分からなければ何の意味も無くなってしまいます。私の友人に10年以上麻雀を打ってるけど未だに点数計算できない人がいます。そしてその人の雀力は低レベルです。計算できないと上達も難しくなります。 (3)とは言え点数計算は苦手だなという人が結構いるとは思いますが、書籍やWEBサイトなどで徹底的に覚えてください。一度覚えれば自転車に乗れるのと同じように一生忘れません。頑張ってみましょう。私は大学生の時に書籍を読んで2~3日で点数計算を会得しました。 (4)しかし役や点数計算が完璧で無くても実戦あるのみです。他の3人から教えてもらいながら実戦を数多くこなしてください。習うより慣れろの精神です。 (5)私は麻雀の他に将棋、オセロ、連珠なども好きですが、これらは実力差があるとなかなか勝てないゲームです。でも麻雀は運の要素もあるので初心者の方でも勝てるゲームです。不確定な要素と確定してる要素が混在する麻雀というゲームは人生にも似てとても面白いものだと思います。

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.4

役を覚えるコツ… 「理に適った形」→「条件を満たした形」と言う事でしょうか? 例えば タンヤオは1,9及び字牌を使わないで手配を揃えると完成です。 ですが、「揃える条件」としてはそんなに難易度は高くない為、1役しかありません。(役を組み合わせる事は可能です) もう一つ例えで 緑一色(リューイーソー)はソーズの2,4,6,8と発の牌以外は使用不可の為「揃える条件」は非常にシビア=難易度が高い為、役満と言う麻雀の最高役になります。 即ち、揃える条件=役 と言う事であり、難易度=得点の上下 と言う事です。 ※リーチですら、『自分が聴牌状態である』事を宣言して相手に警戒されるのですから「条件=難度」が上がるので1役と言う事 なので、「ある一定の条件を満たした牌の形が役」とも言えるのでは無いでしょうか。 因みにこの考え方(?)から地方等では所謂「ご当地役満」なんて愉快な役も存在します。 ※判り易い例でマンズ7&ピンズ7&ソーズ7を3個ずつ集めて(明、暗問わず)揃えて上がると【777】=大フィーバーって事で役満扱い 判らなくなったら逆に今自分の手配は「どんな条件」を満たしているのだろう?と考えてみるのも良いかと思います。 麻雀は知れば知るほど、やればやるほど楽しさが判ってくる奥の深い競技(?)ですので頑張ってください。

  • kazu_1003
  • ベストアンサー率26% (190/721)
回答No.3

こんばんは。 自分は麻雀歴30年になりますが、いまだに勝ち負けの繰り返しです。 >アガるための役等が全く理解、覚えられず運だけで勝っている状況です。 運だけで勝てるのなら大した者ですよ! ま~、そのうちに全く勝てない時期にぶち当たるとは思いますが。 自分も強くなりたい一心で本を買っては役を覚え、点数計算を覚えたりはしました。 後は、場数、経験を踏む事ですね。 麻雀は何千通りのパターンが存在します! だからと言って、それがセオリー通りいくかといったらNOです。 経験で覚えていくしかないと思います。 1つの手として、初心者は面前で手役を作る癖をつけることです。 面前なら、手回しも臨機応変に対応可能出来ますから。 >どこを押さえて、どう覚えればいいか。教えてください。 何処をどう抑えていくかは、例えば場に(捨て牌)マンズが出ていないときには、相手の手の内にマンズが使われている可能性が多いので、マンズ待ちが予想されます。 東場で東がなかなか出てこない時とかは、自分が東を1枚持っていて不要牌だとしても切ってはいけない。 なぜなら、切ってしまえば「ポン」されて、相手の手を進めてしまうからです。 以上の事は、ごく一部の例でして色々なパターンがあります。 よって、経験を積んで学んでいくしかありません。 頑張って下さいね!

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

http://www.afsgames.com/ これで勉強して見てください。

noname#179956
noname#179956
回答No.1

私も、ずいぶん昔ですが 覚えたいと思い先ず本を買いました。少しずつ読んで後は先輩がやるのを後ろでみていました。そして失敗やチョンホーは有っても実技で経験しました。先輩も何故チョンホーなのかを教えてくれました。当時は余暇、レクレーションでよくマージャン大会が有りました。まづ一通り役やルールを覚える。そのあとはかけひきやハッタリで楽しめばいいのでは?。貴殿の質問で当時がなつかしくなりました。

kuni3310
質問者

お礼

回答どもです。 本ですか・・・そういえば書店で置いてあるなぁ。今度見に行ってみますね。 やはり実践が大事なんですかね? 役はホンイツしか覚えてないです。しかもまだ出したことがないという事実^^; 多くて覚えるのが難しいですね。でも簡単な役から頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう