• 締切済み

抹茶の泡が点ちにくい、原因は?

普段はきれいに泡がたって、いい感じに点てることができています。 知人宅で点てたところ、泡のたちがかなり悪く、苦戦しました。 手を変え品を変えしてみたところ、知人宅で通常使っている 「井戸水」ではたちがわるく、「水道水」では普段通りの出来上がりに なるような気がしているところです。 井戸水自体は、検査してとくに問題はない飲み水のようです。 ざっとネットを検索したところ、抹茶には硬度50から90程度が 適していると言っているところはあったのですが、味というよりも 泡のたちがいいかどうかに関して言及していることころは見つかりませんでした。ちなみに、当該の知人宅の水の硬度はわかりません。 むろん、私たちのやり方が悪かっただけの可能性はありますが、 少なくとも2人以上の経験者、複数の茶碗、複数の茶筅、複数種の抹茶を使用して、水を変えて試行してみたあとの話です。やっぱり水なのかなと思っているのですが、なにせ確証がなくて・・・ そこで質問なのですが、抹茶の泡立ち(裏流)に、水の性質が 影響したというご経験や、なんらかの知見をおもちのかたはいらっしゃいませんか。もしくは、ほかに考えられる原因などないでしょうか。

みんなの回答

  • marumotan
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.1

私は裏ですが、お湯が沸騰しきってない時は泡が立ちにくいと感じます。 また、釜を電熱や炭で使った取りよりも、ポットを使った方が、立ちにくい気がします。 細かく比較した訳ではないのですが、、、 でも一番泡の立ち方が変化するのは茶筅と茶碗の組み合わせですね。

04011
質問者

お礼

そうですね、沸騰しきっていないこと(逆に沸騰中だと香りが飛ぶとかでよくないようですけど、本当のところはわかりません)、茶筅がしぼんでしまっていたり、あと操作しにくい茶碗とかで、たちにくいことはありますよね。 今回は、その辺はすでに試してみたのですけど、ご意見どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どろどろ(泡々?)な濃い抹茶が飲みたい

    昔、旅行先のお寺?でいただいた、 味の濃い、どろどろ?な抹茶を家で作りたいのです。 とりあえず、茶筅とお茶碗と濃い茶の粉はネットで買いました。 でも、なんとなく茶筅でかしゃかしゃやってみても、 粉は融けますが、どろっと?泡?みたいになってくれません。 味は濃いけど水っぽいというか…粉はすぐ沈殿してしまうし…。 何かコツがあるのでしょうか。 泡だて器とか買ってみようかと思ったりもしてるのですが…。 アドバイスいただけたらと思います。

  • 井戸について

    井戸についてです。 我が家は約33~35年前から井戸水を使って生活しているのですが、もともと水の量は多くなく、1日に洗濯を2回し、同じ日にお風呂の水を交換し、かつシャワーなどを長時間使用したりすると水の出が悪くなったりはしていたのですが、地震後からまったくと言っていい程水が出なくなってきました。 今では水が少ないため、お風呂の水は毎日交換できない、シャワーは使えない、家では洗濯すら出来ないので、洗濯物も溜めてからいつもランドリーで洗っています。それだけでなく、日頃から食器を洗うときや顔を洗うとき等、水を使うときはいつ水がなくなるのではないかと細心の注意をはらい、びくびくしながら生活している日々です。 汚いと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、これぐらいをしないと飲み水さえもなくなってしまうんです。 全くなくなった時には恥ずかしい話、お隣さんに分けて頂いています。 一番は井戸が復活して水が出るようになってくれれば良いのですが、地震で水路がふさがってしまったんでしょうか?それともポンプも古くなって壊れているなんてこともかんがえられますか? ボーリングも考えていたのですが周りが大きな木で囲まれていてボーリングの機械が入っていくのは難しいようです。 水道をひくにも水道水の本管?が数メートル離れており、工事して引っ張ってくるまで三・五百万位かかるようで…(死) 何かいい解決策がないものか、これからどうしたら良いのか… 長々とすみません。 漠然とした悩みなんですが、もし同じような経験がおありの方や井戸に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス宜しく御願いします! 因みに井戸の深さは8メートル位だそうです。

  • 石鹸洗濯

    私は以前より石鹸で洗濯をしていますが、最近石鹸の使い方などが書いてあるサイトを見はじめました。 ほとんどのサイトに「石鹸は泡で汚れを落としているから泡立ちが重要」と書いてあります。 洗濯層を上から覗いて全体にモコモコと盛り上がっているくらいとの事ですが、うちは水面の真ん中に小さな泡がちょこちょことあるくらいです。 お湯でも水でもあまり大差がなかったので今は水で洗っています。古いストッキングを切って石鹸を入れる方法も試しましたが、ほとんど溶けずに残ったままでした。 普段は水と石鹸・酸素系漂白剤を入れて2~3分まわしてから洗濯物を入れています。 何でみなさんそんなに泡立つんだろうと不思議に思っています。 汚れもちゃんと落ちているし、石鹸カスも気にならないと思っているのですが、実は間違っていたのか?と不安になっていしまいました。 みなさんはどのくらい泡立てていますか? また泡立て方のコツなどあったら教えてください。 お願いします。

  • 井戸水使用を復活させたい

    かなり前に電動揚水ポンプが壊れたことで、井戸水使用をやめてしまいました。しかしもうここ何年かの、災害時の水確保で井戸水があればとの思いで、手押しポンプに切り替えれないかと思ってます。それなりのDIY経験はありますが、個人で交換できるものなんでしょうか。電気式ではないため電気分野での扱いの難しさは無く、WEBサイトに手本でもあればと思ってます。そして飲料使用には戻すつもりはなく、それ以外の用途に使おうということです。災害時の飲み水はペットボトルのをそれなり買って保管してあるので。 やってみようかと思った理由の1つは、数年前の鉄腕ダッシュで古い井戸に手押しポンプを設置していて、うちのもできないかなと思ってのことです。ただ違いはすでに揚水機があるので、そこだけ交換でなんとかならないかなという点です。大掛かりになりそうだったら諦めます。業者に頼んでするほどの予算も気合も無いですし。 ただしこのように長いこと使ってない井戸は、井戸そのものが機能復活できるものなのかの根本的な疑問はあります。なんせその揚水ポンプの様子を全然見てないです。なにやら雑草が覆ってます・・・。中が埋まってる(?)怖れももちろんです。この時点でもう駄目かなあとも予測はしてます。壊れた時にすぐ修理していれば多少は安く済んでたかもしれませんが、すでに水道が通ってたので井戸はやめたわけです。

  • 水が出なくなる水道

    家は傾斜のある小さな住宅地で、4軒の家が共同の井戸を使っています。 (とりあえず下から順に、家1、家2、家3、家4とします) 私の家は家3です。 井戸のポンプ設備は、家1と家2の中間にあります。 家1では、いくら水を使ってもジャンジャン出るそうです。 家2では、普段は問題ないですが、家1が複数の蛇口を全開にすると水が出なくなります。 家3と家4では、普段は、洗物などで連続で水を使うと勢いがなくなってきます。また、家1と家2どちらかが蛇口ひとつ全開にすると水が出なくなります。 管理会社はかなり投げやりで、 井戸の水量は十分なはずだから勝手にしろ、と言うのですが・・・ この場合、どういう設備をつければいいでしょうか? なるべく費用のかからない方法で済ませたいのですが、 加圧ポンプとか揚水ポンプというようなものを付けて吸い上げればいいですか?

  • シャンプーと水の関係

    先日九州の実家に帰省した時、 実家に置いてあったシャンプーで髪を洗ったらとても泡立ちが良く、渇かした後もきれいにまとまって「これは即買いだ!」と思い東京に戻って来てすぐに購入したのですが… 実際に東京の自宅でその同じシャンプーを使用してみると、なかなか泡立たず、仕上がりもパサパサに… また、旅行先などでも同じようなことを何度も経験しました。 これはやはり「水」が違うせいなのでしょうか? 九州と東京でかなり離れているとは言っても、実家の水は温泉でも井戸水でもなくただの水道水です。 同じ日本で水質がこんなにも違うものなのでしょうか? だとしたらシャンプーを作る際に、カップラーメンのように地方によって中身を変えて欲しいものですが…笑

  • 硬水(ミネラルウォーター)を飲むと、頭痛がする方いますか?

    最初は、偶然かな?と思ったのですが たびたび経験することが多く、質問させていただきます。 ふだん良くミネラルウォーターを飲むのですが 硬度が高い水(エビアンとか)を飲むと決まって頭が痛くなります。 軟水だと、こういうことは起きません。 ネットで調べてみても、原因や関連がわからず。。。 やっぱりたまたまなのか、それとも 同じような経験をされた方っていらっしゃいますか?

  • 井戸の掘りなおしは必要でしょうか?

    家庭用の井戸水に詳しい方がおられれば、と思い質問です。 数年前から時々泥混じり?の黄濁色の水が出るようになってきて、だんだんひどくなってきました! しかし炊飯にも使っています・・ 井戸の深さは約30Mと思われます。 30年以上使っています。 枯れている感じはなく安定供給です。 知人から、より深く掘りなおしても無意味と聞きました。 確かに30M下に水脈はあるが、更にその下にしかもキレイな水脈があるのかは不明だし、確かに掘りなおしても同じなのかとも思います。 掘りなおすよりは、濾過器を設置したほうが良いのかもとも思います。 ”井戸さらい”という言葉を見つけましたが、これは効果があるんでしょうか? 「より深く掘るか、濾過器を設置するか?」 ご経験者や専門家の方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 近所で火災発生⇒水道水が赤くなった

    先日、知人宅の近くで、住宅1軒が全焼する火災がありました。 知人宅からの距離は、数百メートルです。 消防車が何台か駆けつけて放水していたようです。 その直後、知人宅で風呂をたいたところ、水の色が赤くて、風呂の底には赤土のようなものがたまっていたとのことです。 おそらく、消防車が水道水を使用したため、その近隣では断水直後のような状態になっていたのではないかと推測します。 そこで、近所で火事があった経験のある方や、その話を聞いたことのある方に質問ですが、 そのとき、水道水は赤くなりましたか? あるいは、この関係にお詳しい方にに質問ですが、上記のような場合、水道水が赤くなる確率は高いのでしょうか?

  • 抹茶(やカフェラテ)で最後に泡が残る

    素人ですが、カフェやイベントなどでお茶を飲むことが時々あります。 そこで、些細なことですが気になっていることがあります。 抹茶(に限らず、カフェラテなど、泡が立った飲み物全般ですが)を飲んで、最後にどうしてもお椀に泡が残ってしまうのです。 ドロっと底に残ったままごちそうさまは、見た目美しくないですし・・・、おそらく、お作法の上でもダメですよね?? どうやったら最後まで綺麗に飲み干せるでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • YOGA6GEN8の覗き見防止プライバシー設定について
  • ノートPCのYOGA6GEN8には覗き見を防止するプライバシーフィルター設定があるのか
  • LenovoのノートブックYOGA6GEN8で覗き見を防止するプライバシーフィルター設定ができるのか
回答を見る