• ベストアンサー

もしも輸入車ブランドが全面撤退したならば。

タイトルどおりなのですが、もしもそんなことが起こったら日本の自動車業界の様子はどのようになるでしょう。 前回の東京モーターショウの時をみればわかりますが、海外のメーカーは日本の市場には魅力がなくなっているのでしょう。それでなくても日本の市場は海外ブランドには閉鎖的とみられているから将来そんなことも起こるのではないかと思って質問してみました。

  • leman
  • お礼率28% (21/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109948
noname#109948
回答No.1

個人的にどうしても国産を選んでしまいます。 ですから、私としては輸入車がなくなっても何の問題もないのですが。 質問は自動車業界の様子はどうなるかですよね。 たとえばドイツが日本から撤退し、国内の販売に力を入れて日本車がドイツで売れなくなったら。 それと同じことが他の国でも起こったら。 輸出に頼っている国内メーカーはかなり打撃を受けるでしょうね。 それにとどまらず、国内メーカーに頼っている中小企業は次々に倒れてゆくかもしれません。 実は私の会社もそうで、今現在でさえかなりの打撃を受けてます。 そうなると日本経済そのものが破綻するかもしれませんね。 思いっきり悲観的な回答ですが、当たらずとも遠からずって気もしますが。 今の日本って自動車業界が経済に与える影響は無視できないと思います。

その他の回答 (4)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

並行輸入や個人輸入が増えて、そういう車の修理メンテなど、その関連業者が増えると思います。 全く外車の選択肢がなくなったら、日本車がどんどん増えるでしょうね。 ただベンツやヘラ~リに乗っている人が、国産車で満足するかどうかというのはあります。 それと、ウニモグのような特殊作業トラックは、ベンツなど外国が多いですから、仕事上困る人も出てきます。 >海外のメーカーは日本の市場には魅力がなくなっている ちなみに、単純に不況で売れないからですね。なので撤退するんです。決して市場が閉鎖的ということではありません。 東京モーターショーの出展を取りやめる外国のメーカーが多かったのは、各国のメーカーも経営的に厳しい状況なので、出展して一番PR効果のあるモータショーに絞った結果、日本での出展を見送ったということです。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

 私も、#1さまのご意見にほぼ賛同します。今の日本はこれまでにないほどクルマ離れが進んでいます。もし、あくまでも、もしも・・・のことですが、輸入車ブランドが全面撤退したならば・・・、  輸入車が全面撤退するという事態になるとすれば、その背後には、クルマ離れで外車が売れない・・・ただそれだけの理由ではないはずです。メーカーというものは、売れなければ、さらにアイデアをひねり出しても命を賭けて販促に努力するものだからです。にもかかわらず、撤退を余儀なくされるには、おそらく、日本政府の国産車優先政策かなにか、輸入車にかなり不利な条件を強いることしか考えられません。  となれば、自動車生産国であるドイツ、フランス、イタリア、韓国、中国、タイ、スペイン、ロシア、スエーデン、アメリカ、あるいは、自国にメーカーを持たないに等しいが自動車の生産だは行われているイギリスやメキシコ、アルゼンチン、そのほかといった国々では、おそらくその報復措置として日本車の輸入を制限し、日系メーカーの現地生産に圧力と制約を加え、その一方で自国のメーカーには国家的援助を行い、身の丈に合ったクルマの開発を奨励し・・・と、結果的に日本の自動車産業界にとって大変なマイナスが生じると予測されます。  今日、自動車産業は、その末広がりな企業構成も含めて、最早わが国の重要な基幹産業のひとつとなっています。もし、こうした基幹産業が著しく低迷する事態に陥ったとしたら、もうそれだで日本の経済は破綻に追い込まれてしまうでしょう。  世界中に生産拠点を持ち、膨大な生産台数をこなすことで、コストを押さえ、ほとんど誰にでも持てる価格帯を維持することで一大自動車時代を築き上げてきた自動車業界、しかし、こうした事態ともなれば、総生産台数の激減と、それによる一台あたりの価格の高騰、そして他方、日本経済の破綻による低賃金時代の到来と、さらには失業者の増加、こうした二面の不幸に同時に見舞われることによって、自動車などというものは、ふたたび到底庶民には手の届かない商品になってしまうことでしょう。とてもじゃないけれど、その分国産車が売れるだけの話・・・ではすまされない大変な事態になるのだと思います。

  • fujiponxx
  • ベストアンサー率32% (186/580)
回答No.3

だれかが並行輸入するでしょうね。 国産メーカーが外車を売るなんて事は必要なくなり 以前の状態に戻るだけかなとも思います。

noname#149080
noname#149080
回答No.2

その分国産車が売れるだけの話だと思います。

関連するQ&A

  • 輸入に関しての販売契約

    いつもお世話になっております。 本当に基本的な事で申し訳なく思っておりますが、 アドバイス頂けたら幸いです。 台湾メーカーから商品を仕入れて日本市場に販売する業務を始めました。 商品は日本にまだ未入荷の商品であり、日本で初めて弊社にて販売を開始 しようと言うところです。 台湾メーカーはとても協力的であり、日本向け商品の要望を弊社が出し、 製品の開発を共に行いました。(弊社オリジナルブランド商品の開発) これから日本市場に向けて販売を行いますが、未入荷商品につき、 かなりの販売促進活動が必要となります。販促コストもかかります。 台湾メーカーは日本市場の展開にとても興味があるとも思いますので、 非常に協力的ですが、当然日本市場の情報をメーカーは、とても気にして います。 しかし、情報提供する事で、メーカーが直接日本に参入して、弊社が販売 している市場を塗り替えてしまうようなリスクも当然あるわけで、当然の 事ながらこのような事が先々起こる可能性はゼロでは無いと思います。 そこで、ここからが相談内容なのですが、 早急に、メーカーと販売契約を締結したいと考えています。 弊社としても市場を独占する事などは、考えていません(できない)ので、 契約内容は、「弊社の顧客に対して、メーカーが直接販売する事を禁止したい」 と言う内容が主です。 書類を作成してメーカーとやり取りしようと考えていますが、 海外企業との取引契約で、契約違反が起こった場合は、裁判はどこの管轄に なるのでしょうか? 国内企業同士であれば、東京地方裁判所などとなると思いますが、 ここが分からないところです。 どなたかアドバイス頂けましたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 世界での「レクサス」ブランドの評価について・・・

    世界ではレクサスというトヨタ自動車のブランド車が販売されていますが、評価や人気はどの程度なのでしょうか?日本で言う、ベンツやBMWなどと同等な扱いをされているものなのでしょうか?海外の事情に詳しい方、USAやその他の現地での市場の反応を知りたい17歳です。

  • ブランド

    日本の自動車メーカーの人が雑誌のインタビューでポルシェを目指すとか、フェラーリを目指すとか言っていたのを以前見たことがあります。 ポルシェとかフェラーリというブランドって日本の言葉で無理矢理言いあらわせば「魂」だと思うのですが、その魂を真似ても本物には成れないと思うんですがどうなんでしょうか? (日本車の品質が世界屈指なのは知っています。) ご意見ありましたらお聞かせください。

  • 中国液晶テレビのブランド別市場シェア

    中国液晶テレビの市場シェア 2005年から2010年までの各年の総出荷金額とブランド別(中国メーカーと海外メーカー)の 市場シェアを教えてください。 なかなかいいデータが見つかりません。

  • 日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メー

    日本メーカーは海外にアウトソーシングして、日本メーカーの中国製という物が市場に溢れて、日本人は別に日本メーカーでも中国製ならどこの国のメーカーでも良いや。と思うようになったので、日本メーカーのブランドという物が海外アウトソーシングで崩れ落ちてしまった。 日本メーカーは金持ち相手の商売しか成功していない。貧乏人相手の商売で成功したことがない。 アメリカ頼みの日本経済ではダメだと思う。 そう思いませんか?どうやって日本メーカーのブランド力を回復させれば良いですか?

  • 東京モーターショー2011エコやスマホ、ネット注目

    東京モーターショー2011の見どころ--エコやスマホ、ネット連携注目  最新の自動車や二輪車が集う展示会「第42回東京モーターショー」が東京ビックサイトで12月3日~11日に開催される。東京モーターショー20+ 件は隔年(奇数年)10月下旬~11月上旬に開催され、2009年に開催した前回の「東京モーターショー20+ 件2009」ではハイブリッドカーが人気を集めた。 AR(拡張現実)やディスプレイ、ネットワークとの連携など近未来型のクルマが集結 AR(拡張現実)やディスプレイ、ネットワークとの連携など近未来型のクルマが集結 会場ではスマートフォンアプリを使ってその場で情報を取得 会場ではスマートフォンアプリを使ってその場で情報を取得  今回の東京モーターショーのテーマは「世界はクルマで変えられる」とし、クルマ社会の未来を、明るく、大胆に、世界に向けて発信していくという強いメッセージが込められている。12カ国、1地域から176の出展者が参加し、展示面積は3万5151平方メートルと、2009年のショーと比べて出展社数では36%増、展示面積では61%増となる。すべての国内メーカー14社・15ブランドが出展し、海外からは前回ショーの9社・9ブランドから大幅に増加。欧州を中心に20社・24ブランド(乗用・商用・二輪・カロッツェリア)が参加する。  前回からいっそう進歩したプラグインハイブリッドや電気自動車などといったエネルギーマネジメントの最新技術や、スマートフォン、PC、ネットワークなどとの連携が見ものだ。 http://japan.cnet.com/news/topics/35011312/ クルマ離れした今の世の中モーターショーって行きたいと思えるものなのかな? 昔はなんかすごかったけど今はエコとかスマホとかネットってなんだかな 皆はモーターショーのことどう思うかな?

  • 東京モーターショー

    本来ならこの秋、東京モーターショウの季節ですが、開催の様子はありませんね。 ところで、ちょっと間の抜けた質問なのですが、「東京モーターショー」というイベントは永遠に中止となったのですか? 確かに今想い出すと「子供」のためのキャンペーンガール鑑賞会みたいなところがあって、ビジネスには直結しないのかも知れませんが、あのお祭りが永遠に戻って来ないとなると・・・・、サビシ~~。

  • 無意味だと思うのですが

    アメリカのビッグスリーが、「日本には独自の規格である軽自動車があり、それが市場の閉鎖性を象徴している」と、日本の風土や道路事情、国土の起伏などを全く無視した、的外れな意見を言っていました。現在、日本の三割は軽自動車で占められていますが、1500CC以下の小型車を総合すると、八割以上のはず。逆に軽自動車の枠を撤廃した場合、喜ぶのは、スズキやダイハツなどの大手軽自動車メーカーで、現在海外向けに発売されている880CCの車を堂々と国内で、しかも安価で売れるため、結果的に日本を利する結果になると思うのですがね。なんか、当て付けな話であることだと思うのは自分だけでしょうか?

  • TPP - 開国が進ぬ日本

    いまさらですが日本の開国が進みません。 TPPがいつまでも妥結せず、日本の改革も全く進んでいません。 例えば日本の自動車市場はとても閉鎖的です。おまけに円安への為替操作を行ったり国が産業保護のために市場介入などをしたり、対米貿易で不当に優位な立場になるように軽自動車優遇するなど、多くの障壁を設けています。 おそらくこのような閉鎖的な日本であることは、多くの日本人、消費者も望んではいないと思います。 上記は氷山の一角でしかありませんが、どのようにすれば日本の開国を進めることができると思いますか?

  • アパレルの輸入通信販売について

    アパレル業界経験のない者ですが、先日海外旅行をした際に「これは日本でイケるんじゃないか?」と思える現地ブランドを発見しました。 既に海外へも何カ国か進出して特にNYで大きな成功も収めているようですが日本未上陸です。 滞在中に本社の海外推進室長に面会して輸入通信販売を手がけたいと申し出たところ、可能な限り協力するので具体的な企画書を提出してほしいと言われました。 私自身は未上陸であることから公式通販サイトとして立ち上げたいのですが 友人に「日本人がそのブランドについて知らないところからのスタートなのだから、 その企業に膨大な広告費を出資してもらわないことには話にならないからやめとけ」と言われました。 成熟した日本のアパレル市場では、未上陸ブランドを一個人が低コストで通信販売を試みるのは 甚だ非常識な発想でしょうか。 その国の在日大使館の商務官やJETROなどへの相談レベルでは絶対に無理なのでしょうか? ご意見、お知恵を拝借させてください。 宜しくお願いします。