privateのメンバ変数を直接取得するユーティリティ

このQ&Aのポイント
  • 私はあるプロジェクトでクラスのprivateメンバ変数を直接取得できるクラスを使用していることを見ました。
  • そのプロジェクトで独自に作ったのか、オープンソースで存在するのか分かりませんが、私は同様のユーティリティを利用したいと考えています。
  • 私は単体試験をやりやすくするために、テストのためのsetterメソッドを実装するのは有益だと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

privateのメンバ変数を直接取得するユーティリティ。

privateのメンバ変数を直接取得するユーティリティ。 以前、あるプロジェクトでクラスのprivateメンバ変数をgetterメソッドがないのに直接取得できるクラスを使っているのを見ました。 オブジェクトとメンバ変数とかを引数に渡すと、Object型で返却されるようなテスト用のユーティリティクラスみたいでした。 クラスやパッケージなどを確認しなかったので、もしかしたらそのプロジェクトで独自に作ったのかもしれません。 ただオープンソースとかで存在するのであればテストに便利なので利用したいと考えています。 できればsetterメソッドがないprivateメンバ変数に設定できるクラスがあるとよいのですが・・・。 ご存知でしたら是非おしえてください。 希望している経緯はWebアプリケーションのクラスを作成すると、コンテナのオブジェクトがないと動かない場合も多く、単体試験がやりにくいのです。 easymockなど色々ありますが、生成したオブジェクトを対象クラスに渡してあげる必要があるものが多く(staticメソッドは対象外とか)、テストのためにsetterメソッドを実装する必要があります。 個人的には単体試験をやりやすくするために、本番では使用しないメソッドになるけれど、上記のようなsetterメソッドを作成するのはよいと考えています。 依存性を少なくさせて(意味が違うかもしれませんが)、試験がしやすくなれば保守性もあがるし、バグの発生率も少なくなると思っています。 ただ人によっては本番で動かないメソッドがあるのはおかしいという人もいます(実際に言われました)。 確かにそういう考えもあるかと思いますし、以前は私もそう思っていました。 試験のためのメソッドをクラスに作成する考えについても(主にテスト用なのでprotectedで作成しています)、やめた方がいいなどのアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • Java
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lieserl
  • ベストアンサー率81% (31/38)
回答No.1

JUnit-addonsのPrivateAccessorが便利です

参考URL:
http://sourceforge.net/projects/junit-addons/
_alias_
質問者

お礼

ありがとうございます。すばらしく意図しているものです。 しかも使い方を簡単にですが見てみると、以前のプロジェクトで見かけた使い方と同じように見えます。 たぶんこれを使っていたんだと思います。 助かりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • Junit Testの時privateで宣言したメソッドのテスト方法

    お疲れ様です。 junitテストクラスの作成する時 まずテスト対象のクラスをobject生成しますが、 privateで宣言してるメソッドはobject生成後も呼べないから どうやってテスト出来るか分かりません。。。。

    • ベストアンサー
    • Java
  • メンバ変数に関して

    現在、C++にてプログラム作成しております。 1点プログラミングを行っている中で疑問になった点があります。 アイデア・方法等があれば教えて頂けると幸いです。 現在、メンバ変数として配列を定義したプログラムを作成しております。 そのメンバ変数を同クラス内のたくさんのメソッドから呼び出して処理を行っているのですが、そのメンバ変数の配列数を固定配列数ではなく、可変な配列数にしたいと考えております。 プログラムの実行後に取得した値をメンバ変数の配列数にしたいのです。 このように、メンバ変数の配列数の可変可を実施することは可能でしょうか?

  • インスタンス変数とクラス変数の違い

    1つのクラスオブジェクト内のインスタンス全てで共有できる クラス変数 @@a と、 同じインスタンス内であればメソッドの定義を越えてその値を 参照したり、変更したりできるインスタンス変数 @a のスコープの違いをお手すきでしたらご指導願えませんか? あとクラス変数にはセッターやゲッター等のアクセスメソッドを 設定できるんですか? いろいろ知りたいです。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • クラス継承 メンバ引継ぎとprivateについて

    「クラス継承時のメンバ引継ぎの意味」と、 「privateでオーバーライドさせた際の挙動」ついて教えてください。 class Pa{  private $level="10";  public function getLevel(){   return $this->level;  } } class Ch extends Pa{  protected $level="5"; } $ch = new Ch(); echo $ch->getLevel(); このとき、$ch->getLevel();は、 Paクラスのメソッドをchオブジェクトで見に行ってるのでしょうか? それとも、Chクラスに引き継がれたメソッドを見に行っているのでしょうか? また、このときの「$this」「$this->level」は、それぞれ何を意味しているのでしょうか? また、このときの、Chクラスの「$level」は、どういう状態(扱い)になっているのでしょうか? エラーにならないのですが、再定義扱いされないのでしょうか? 新定義扱いされてるってことでしょうか? 「privateメンバを継承した際」、どういう動きをするのか(ルールになっているのか)教えてください。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • privateなメンバ関数をテストする方法

    C++言語でprivateのメンバ関数をテストする場合 どのようにテストすればよろしいでしょうか privateな関数は同じクラスしか呼ぶことができないため テスト用コードから使用することができません その関数を持つクラスにテスト用のpublicな関数を実装して それをテスト用コードから呼び出すことはできますが クラス本体にテスト用のコードを書かないで privateな関数をテストする方法はありますか

  • クラス内のメンバ変数について

    クラス内のメンバ変数について Javaで作成したクラスのメンバ変数なのですが、クラス内のメンバ変数名の 一覧を取得する方法を探しています。 昔、仕事でやったような気がするのですが、忘れていました。 やりたいことは、メンバ変数のString型のメンバにtrimを行いたいのですが、 一つずつ名称を指定したくなく、どのクラスでも共通処理を行いたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • C++でfriendクラスにしているのにprivateメンバにアクセスできない

    C++でメンバ変数をprivateにして、特定のクラスにだけ公開するようにクラスをfriend指定したのですがprivateメンバにアクセスできませんとエラーが吐かれてしまいます。 先行宣言したりもしてみたのですがどうしても使用できません。 何か心当たりのあるかた教えてください。 class A { friend class B; private: int a; }; class B { public: void test( A *a ) { a->a = 0; } }; コードは違いますがこんな感じのことをしたいのです。 /* コンソールで小さなプログラムでテストしてみると動くのにいざ実際のソースに組み込むと動かないという奇妙な状態です。よろしくお願いします。 */

  • private変数を設定(Java)

    いろいろ試したのですが、よく分からないので質問します。 クラスaで private String sName; という属性と、 public void setsName(String sPassedName) { sName = sPassedName; } というメソッドがあり、 別のクラスで、 StringTokenizer st = new StringTokenizer("Test 123"); というのがあった時に、この「Test」をsNameに代入しようとしているのですが、 まず、 a aObject = new a(); と新しいaオブジェクトを作り aObject.setsName(st.nextToken()); とやったのですが、cannot resolve symbolの表示が出ています。 st.nextToken())ってStringだからキャストとかしなくていいと思ったのですが、何がまずいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • クラスのメンバー変数の書き方。

    クラスのメンバー変数の書き方。 クラスのメンバー変数を書くとき、以下の3つはどちらでも同じ動作をします。 ◆privateの場合、privateを明示的に書く or 書かない ◆null初期化の場合、= nullを明示的に書く or 書かない ◆メンバー変数名に接頭辞(mTextなど)をつける or つけない チームなどで書き方をどちらかに統一するとすれば、どちらに統一するのがいいと思いますか。 理由も含めて教えて下さい。 明示的に書くとJavaに不慣れな人にも分かりやすくて良いと思います。 書かないとタイプ数が減ってコーディングが若干楽です。 接頭辞はthisを書かなくていいのが楽なのですが、なんだか気持ち悪いです。 気持ち悪いのですが、デメリットは明確に説明できません。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 構造体変数がないとメンバ操作できないのはなぜ?

    C言語の構造体に関して質問がありますが、structで型を作成して、構造体変数にてメンバの代入・参照をする。ということなんですが、なんでメンバ操作には構造体変数からでないといけないのでしょうか? 直接、型枠にてメンバ操作をすれば良いのに、なぜ構造体変数から操作しないといけないのでしょうか? 「クラス」や「オブジェクト」みたいに、一々ゼロから作成したり、コピペで作成しなくても済むように、このような形になっているのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう