• 締切済み

構造体変数がないとメンバ操作できないのはなぜ?

C言語の構造体に関して質問がありますが、structで型を作成して、構造体変数にてメンバの代入・参照をする。ということなんですが、なんでメンバ操作には構造体変数からでないといけないのでしょうか? 直接、型枠にてメンバ操作をすれば良いのに、なぜ構造体変数から操作しないといけないのでしょうか? 「クラス」や「オブジェクト」みたいに、一々ゼロから作成したり、コピペで作成しなくても済むように、このような形になっているのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

あ、すいません。昨日のコメント、 酒飲んでて覚えてなかったので。スルー頼ます。

回答No.1

例えば、そのstructで2個の構造体変数を作ったとします。 どっちを今から書き換える?と区別するにはどうしますか? 根元がないと、今から触る構造体を区別できないのでは? というイメージはいかがでしょうか? [class_AAA.h] struct AAA { int a; int (*get)(struct AAA *); vod (*set)(struct AAA *,int new_a); }; struct AAA *create_new_AAA(void); これを構造体として、 [class_AAA.c] static int _get(struct AAA *this) { return(this->a); } static void _set(struct AAA *this,int new_a) { this->a=new_a; } struct AAA *create_new_AAA(void) { struct AAA *n=(struct AAA *)malloc(sizeof(struct AAA)); n->a=0; n->get=_get; n->set=_set; return(n); } とでも初期化したとして、 使用時・・・例えば struct AAA *a,*b; a=create_new_AAA(); b=create_new_AAA(); a->set(a,50); b->set(b,a->get()); 結局どっちがどっちか?を表すには、元の変数が必要でしょ。。 ってな・・・

関連するQ&A

  • 構造体型のポインタ変数を含む構造体

    struct seiseki_tag { Int32 math ; Int32 english ; Int32 science; } ; typedef struct seiseki_tag SEISEKI ; struct personal_tag { Char name ; Int32 num ; SEISEKI *sptr } : typedef struct personal_tag PERSONAL ; struct info_tag { PERSONAL person_info ; } ; typedef struct info_tag INFO ; たとえば、上記のように3つの構造体があり、PERSONAL構造体のメンバーに SEISEKI構造体の型を持つポインタ変数が含まれているような場合で、下記のように INFO型のポインタ変数からSEISEKI構造体のメンバーを参照する方法を教えてください。 PERSONAL構造体メンバーのnameやnumは INFO *info ; info->person_info.name ; info->person_info.num ; のように参照すると思いますが、sptrが示すSEISEKI構造体のメンバーへの アクセスができません。下記のように参照を試みたのですがコンパイルは 通るのですが、実際に参照できていませんでした。 INFO *info ; SEISEKI *seiseki ; seiseki = info->person_info.sptr ; seiseki->math ; 判りにくい説明で申し訳ありませんが、どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 構造体

    構造体を受け取って、メンバの値を変数に代入する部分での質問です。 lParamには構造体のアドレスが入っています。 strcpy(buf, ((struct mpoint*)lParam)->r); これによって構造体のrメンバの文字列値をbufにコピーしたいのですが、文法が違うようなので正しく直したものを教えてください。

  • 構造体のメンバ変数についての質問

    構造体のメンバにポインタを定義しようと思っているのですが, 次のように2つの構造体に互い違いにポインタを持たせることができません. struct A{ B *b; }; struct B{ A *a; }; 実際はクラスでこれと似たようなことができなくて困っています. 方法はないのでしょうか? わかる方いたら教えてください.

  • C言語で構造体のメンバを簡単に出力する方法ありますか?

    いつもお世話になっています。 C言語の質問です。 単体テストログを取るために、 “関数Aをコールする前後で、関数Aに引数として渡す構造体のメンバをすべて”printf(もしくはfprintf)で出力して比較確認しなければならないのですが、 構造体のメンバが250とか、150とかあり、メンバ名もxxx_01,xxx_02などのようにエクセルなどで簡単に加工して作れるものではないので、いちいちメンバ名を指定しなければならないのでとても大変です。 オブジェクト指向言語なら、for each文とかでオブジェクトのメンバを簡単に取り出せるのでしょうが(間違っているかもしれません・・・)、C言語で構造体のメンバを、for文などのループを使って簡単に出力できる方法はないでしょうか? メンバの型は、一定ではなく、char、int、double、別の構造体のポインタ型(これは出力しなくて良い)と混在しています。メンバが全て同一の型ならポインタで構造体の先頭アドレスからsizeof(メンバの型)の分インクリメントしていけば出力できそうな気もしますが、メモリ上に連続して確保されるのかも私にはわからないので困っています。 enumで列挙して・・・というのも調べてみましたが、応用は出来ないようでした。 どなたか、地道にメンバ名を書いて出力する以外の方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。 ※説明不足の点がありましたら補足いたします。

  • 構造体から他の構造体への代入

    現在C言語で簡単なプログラミングを書いているのですが、 構造体(1)(下記参照)から、構造体(2)(下記参照)への代入の方法がわからず悩んでいます。もしよければ手を貸してください!! 標準関数などがないということはわかったので、 地道に代入を行いたいです。 イメージ・・・(data[n].b = moji[n].d;) (1)struct list_kouzou{ int a; char b[30]; char c[8]; }data[100]; (2)struct list_tai{ char d[30]; }moji[15];

  • 構造体のメンバ参照について(C言語)

    初めて書き込みする,taroimotenです. 以下のプログラムを作ってみたのですが, メモリ参照エラーが表示され,うまく動きません. アドバイスおねがいします! #include <stdio.h> #include <stdlib.h> // 型宣言. typedef struct data DATA; typedef struct coords COORDS; // 構造体の定義. struct data{ COORDS *pnt[3]; }; struct coords{ float r1; float r2; }; int main(void) { DATA *ptr; DATA x; // ポインタ変数の初期化. ptr = &x; // メンバへの値の代入. ptr->pnt[0]->r1 = 100.0; printf(" r1 : %f \n",ptr->pnt[0]->r1); return EXIT_SUCCESS; }

  • 構造体のポインタに関する質問

    構造体の中にポインタ変数を置いたのですが、代入時に members.*pstack=*pushdeta; と記述すると、 エラー E2451 C:\WINDOWS\デスクトップ\作成\s\ds.cpp 85: 未定義のシンボル pstack(関数 stack::push(int *,char *) ) とエラーが出てしまいます ちなみに↓がその構造体です struct stack_member{ int *pstack; char *chpstack; int *pfornt; }members; このエラーの解決方法がわかる方が居たら教えてください (*を取れば、エラーは出ない) ちなみにこれを書いた言語はC++です

  • 参照送りした構造体のメンバ変数の扱い方が

    自作関数に構造体のポインタを送り、メンバ変数の値を扱いたいのですが、 &で送り、*で受け取り、*とアロー演算子でメンバを指定しても 「error C2100: 間接指定演算子 (*) の使い方が正しくありません。」 と出てしまいます。 変数と構造体とでは勝手が違うのでしょうか? どうすればメンバ変数の値を扱えるのでしょうか。

  • [C] 構造体メンバーのカンマ区切り出力

    構造体メンバーのカンマ区切り出力をしたいと思っています。 たとえば struct XXX { char name[20]; char address[40]; char tel[12]; ... 100メンバーくらいある } のような構造体があったとします。 printf("%s,%s,%s\n", s_ptr->name, s_ptr->address, s_ptr->tel); などのようにメンバー名(変数名)を参照せずに、構造体のメンバーへのポインタを順次取得しループして出力するなどして、実現することは可能でしょうか?

  • void型のポインタで構造体の参照

    void型のポインタで構造体や共用体を参照することはできますか? void *p=&kou; struct KOU kou; (struct KOU*)kou.name="名前"; のようにして構造体を参照しようとしたのですが、「左側が構造体又は共用体ではありません。」と出ます。型キャストはコンパイラに型を知らせるだけのものなのでコンパイラが構造体の型を知ることができない、ということでしょうか?void型のポインタを使って構造体(共用体)を参照することはできますか?回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう