• 締切済み

会社の組織名の英訳を教えてください

会社組織名の英訳で最適な訳が見つからずに困っています 建築工事の足場や資材を扱う会社ですが (1)審査監査室 (2)資産管理室 (3)営業第一部 (4)仮設機材課 (5)工事部工事課 等はどのように英訳すれば良いのでしょうか? 解るものだけでもどなたか教えてください

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 #1さんのおっしゃるように会社で違いますから、甲社の department は、乙社の section だったりします。  こいうサイトがあります。ご参考までに。  http://www.studio-cube.com/info/company.html

lupulupu
質問者

お礼

日本のような組織階層にあたる厳密な言い方はないのですね 大変参考になります 有難うございます

  • cowlon
  • ベストアンサー率57% (152/265)
回答No.1

会社それぞれで異なると思いますので、もっ各組織の役割が分からないと難しいですが、私だったら... 1) Inspection Audit Office 2) Asset Management Office 3) Primary Sales Department 4) Temporary Equipment Division 5) Construction Department, Construction Division 等はいかがでしょうか?

lupulupu
質問者

お礼

早速の回答を頂き有難うございます 営業第一部をNo1とかFIRSTとか考えていたので、、 違うなあと思って探していました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 会社組織の「部」とは

    当社は従業員60名規模の会社で、 創立間もない為社内において部とか課が存在しません。 そこで、「営業」と「総務」で組織を分け 「営業部」、「総務部」を創設しようと考えております。 その際「総務」に属するのは2名ほどになりそうです。 そこで質問なのですが、 2名しかおりませんが、 組織を総務「部」とすることに対し、 なにか法律等で縛りは無いのでしょうか? (たとえば何名以上でなければ「部」とすることはできず 「課」でなければならないとか) よろしくお願いします。

  • 組織について

    皆さんは次の組織についてどちらがよいと思いますか? (1) 営業部―A営業課、B営業課   技術部―A技術課、B技術課   (2) A商品部―A営業課、A技術課   B商品部―B営業課、B技術課

  • 会社組織について

    こちらに質問していいかわからないのですが、ご意見いただけたら幸いです。二十代女性です。ふとした疑問があり書き込みをいたしました。組織体系や経済に詳しい方々のごいけんをお願いします。 私は転職を経験していますが、前会社は、メーカーでした。会社体型としては、経理部、広報部、企画部…といった感じで部署があり、それぞれ、各部署の中で、○商品対応チーム、▽商品対応チームというものが組織され、動いていました。私も、広報部の○商品チームで、営業部のなかの○チーム、経理部の○チームと連携し、仕事をしていました。 ところが、転職先では全く別で、○商品部というものがあり、その中で、経理担当、商品担当、広報担当という形になっています。 今までは役割によって部が組織されていたので、隣の商品チームではこういうやり方があるのか、うちでも試してみようというメリットが働いていましたし、なんとなく全体が見えていました。 しかし、今度は、商品ごとにカテゴライズされてしまっているため、社内の他商品がどういう動きをとっているかわからないし、全くお門違いのかたが担当になたり…(庶務しかやったことのないかたがいきなり広報担当になっても、まわりに聞ける人がいないし、手際悪いし…。今の私の先輩がそうなんです…)と正直、滅茶苦茶な感じです。 なのに、ヘッドとして商品軸とは別に、また広報部、経理部、企画部というのが組織上あり、これらの部は各商品の総元締めと言われています。でも、私からみたら…意味があるのか理解できない形です。 まだ、各商品部にそのヘッドの方々が、出向みたいな形できていて、元締めのヘッド部署と連携して仕事をしているのなら理解できますが、全くそんな雰囲気はありません。 (以前、わからないことがありヘッドの部署に聞きましたが、かなり粗雑な対応で全く何も出来ませんでした) 組織は色色ありますよね。商品ごとに子会社化してしまう会社もあると思いますが、これは商品の特性によるものなのでしょうか? 一般的には機能軸か商品軸かにわけられると思いますが、今のわたしの会社のようにMIX型もあります。 それぞれのメリデメとともに、分野や業界、組織の規模によってもいろいろあると思いますので、簡単に教えていただけませんか? 個人的にはいまの会社組織体系はあまり効率的ではないように感じています。

  • 組織

    当社は、精密板金・プレス部品などエレクトロスメーカーへ供給する会社でございます。組織という形はあるのですが、人数も少ないため、営業・検査・製造など一人何役も抱えて仕事をしています。今後、検査部・製造部・営業部と分けて組織を動かす形にしたほうがよいでしょうか?近年ISOなどの品質管理等が始まり、検査部を独立させた方がよいと言われたことがあります。

  • 会社の部署名を考えてください!

    今度、広報と営業が同じ部署になることが決まったのですが、その部署名を検討しています。 「営業部 営業課と営業部 広報課で良いのでは?」と提案しましたが、社長が「何かカッコイイ名前が良い」との事で案を募集したいです。 営業と広報と一まとめでも構いませんし、上記の用に分けても良いです。皆さんの会社の部署名を参考にさせてください。 (社長はどうやらカタカナの部署名を望んでるっぽいです。) 会社は企画・製作・製造を行っているメーカーです。 よろしくお願いします。

  • 耐用年数?????

    去年、有限会社を設立しましたが、税理士さんもお願いしていないので色々と自分でやってはいますが、どうしても償却資産のことでわからないことがあります。 建築塗装を営んでいますが、高圧洗浄機(50万位)と仮設用の足場(15万位)の耐用年数がどのくらいなのか??どなたかアドバイスをいただけるとありがたいのです。よろしくお願いします。

  • 工事代の仕訳の仕方

    経理初心者です。 工事代金の仕訳に至るまでの考え方や手順について教えてください。 請求書に細かい項目が多く書かれているものについて、例えば 【仮設工事】養生○万円、足場○万円... 【解体工事】ボード解体○万円、床剥がし○万円... 【内装工事】床補修○万円、下地処理○万円、       クロス張り○万円、雑資材○万円... 【諸経費】 清掃○万円、駐車代○万円... 実際はもっとたくさんの項目があります。 これはひとつひとつ修繕費になるのか資産になるのか振り分けていくのですか? 項目が膨大すぎる、また工事の内容が見てもよくわからないものも多いのですがどのような手順を踏めばよいのかわかりません。教えてください。

  •  隣の建築工事の足場が私の家の軒下の雨樋にわずかに接触していて、風が吹

     隣の建築工事の足場が私の家の軒下の雨樋にわずかに接触していて、風が吹いたり職人さんが上り下りするたびに足場が揺れて、樋がぎしぎしと音を立てています。  先日業者にその旨苦情を言ったところ、「こちらもその状況は確認しております。当方の建築中の建物から支えをとることができないか、何かしら対策をしてみます。また損害があった場合は修繕させてもらいます。」と返事がありました。  2日ほどたちましたが、何も対策はされていません。  足場をかけるときに業者から「敷地の一部を使用させて下さい」とお願いされたので、承諾しました。   そこで、質問なんですが、このように仮設物が当方の家の一部に接触している場合、足場を移動してもらう様にお願いすることは、可能でしょうか。またこのようなことは、法律でなにか定められているのでしょうか。  苦情等の連絡先が書いてある「建築工事のおしらせ」という紙が配られましたが、そこに書いてある事務所へ電話したところ、お知らせに書いてある会社と違う会社が出てしかも、「○○会社の××さんいますか」と聞いたところ、「そんな人はいない。」といわれました。お知らせに書いてある携帯に電話したところ、やっとその本人につながった次第で、なにかうさんくさい会社なので、いろいろと不安です。これから先もいろいろとあると思いますのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 組織行動

    私はイベント企画課長をしています。イベント会社への請求金額振込みの期限が切れており、経理振込み担当者へ振り込みするように指示しました。後日経理部長より組織行動になっていないと叱責されました。私は企画部に所属しており、経理部とは違う部門です。この場合は、経理振込み担当者でなく、その上の課長に頼むべきなのでしょうか。教えて下さい。

  • ビジネス英語にお詳しい方お願いします

    会社の組織で、例えば、営業部はSales Departmentと英訳することができると思いますが、Sales UnitなどとUnitという単語を使うことはできるものでしょうか?