• 締切済み

アプリケーションを探すコマンドについて

ある特定のアプリケーションを探す場合はどのようなコマンドを使えば良いのでしょうか。 find でしょうか? それとも whereis でしょうか? もし、他に探し方があれば教えて下さい。 例えば、php~というバージョンは未定のアプリケーションを探す場合は find / -name php で良いのでしょうか?? もし、正確にアプリケーション名が分かっているのならば whereis php4 みたいにするのでしょうか?? findは、あるファイルやディレクトリを探す場合に使うコマンドだと思うのですが、ports内にあるアプリケーションを探すのにも使えるのでしょうか。 findで探すと、アプリケーションによっては、本当は存在するのにうまく表示されないものがあります。 やはり、findコマンドでは、アプリケーションを探すことはできないのでしょうか?? みなさんは、どのようにして目的のアプリケーションを探していますか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

UNIXなどをもう少し勉強した方が良いです。 質問の意図は何となく想像できますが、正確に表現しないと・・・ >find / -name php 「find / -name *.php」としないと意図したファイルは見つからない気がしますが・・・『ファイル』を探すコマンドです。 >whereis php4 php4という『コマンド』を探すコマンドです。 普通アプリケーションを探すなら・・・ 「rpm -qa | grep php」という感じで探すと思います。 (オプションが心配ですが ^ ^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • unixのfindコマンドについて。

    unix(AIX)のfindコマンドで「find ./ -type f」というコマンドで一覧を取得しています。 「./」の中に「hogehoge -> /tmp/test」というような シンボリックリンクを使用しているディレクトリがある場合も、 「./hogehoge/hoge.log」 というように表示させるにはどうすれば良いでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • コマンドでフアィルを見つけるとき・・・?

    kouzou@localhost ~]$ su パスワード: [root@localhost kouzou]# cd mysql bash: cd: mysql: そのようなファイルやディレクトリはありません [root@localhost kouzou]# find mysql find: ‘mysql’: そのようなファイルやディレクトリはありません [root@localhost kouzou]# cd / [root@localhost /]# find mysql find: ‘mysql’: そのようなファイルやディレクトリはありません [root@localhost /]# tree -mysql / > allfiles bash: tree: コマンドが見つかりませんでした... [root@localhost /]# find /mysql find: ‘/mysql’: そのようなファイルやディレクトリはありません [root@localhost /]# tree mysql bash: tree: コマンドが見つかりませんでした... 場所から「/」から検索すると200程、出てきました。 どうやったら、コマンドで見つけられますか? ご多忙中、大変恐れ入ります。 ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。

  • unixのfindコマンド

    unixのfindコマンドで、ある複数のディレクトリから指定のファイル名だけを 検索し、その結果をgrepしたいのですが、 例えば 01_dir 02_dir : 11_di : 21_dir : と言うディレクトリがあります。 そこから、「0」で始まっているディレクトリの中なら拡張子が*.txtを 検索し、その検索したファイルに対して、grepを実行したいのですが、 上手くいきません。 もちろん、各ディレクトリには、「.txt」以外のファイルもありますし、 ファイル名にも条件を付与したいです。 以下の様に、 find . -name "0*_dir" -type d -print | xargs ls -l *.txt | grep "検索文字" find . -name "0*_dir" -type d -print | xargs ls *.txt | grep "検索文字" find . -name "0*_dir" -type d -print | xargs -i ls -l '{} /*.txt' | grep "検索文字" find . -name "0*_dir" -type d -print | xargs -i ls {} "検索文字" とやってみたのですがだめでした。 find ./ -type d \( -name '1_*dir' -o -name '2*_dir' -o -name '3*_dir' \) -prune -o -type f -print と「-prune」で除外するディレクトリを指定すればできなくはないですが、 すべてのディレクトリ書くのはいい方法ではないです。 よい方法をお願いします。 OSは、Solaris 11.3です。

  • windows7のコマンドでファイルを検索したい

    windows7のコマンドでファイルを検索したいのですが、 調べてみると下記のようなコマンドで調べれるとの事でした。 dir /s /b *** しかしこれではカレントディレクトリからしか調べる事ができず不十分です。 全てのドライブからこのファイルを検索したいというコマンドを探しております。 unixでいえば find / -name *** のようなものです。 windows7のコマンドプロンプトではこのような事はできないのでしょうか。

  • Linuxコマンドのパス取得方法

    すいません、どなたかお分かりの方おられましたらアドバイスいただけましたら助かります。 PHPからLinuxコマンドのwgetとlhaコマンドを実行しています。 しかし、実行するサーバーによってコマンドパスが違うので whereisでパスを取得してからPHPで実行するようにしています。 しかし、CRONで実行したときにだけ、そのパスが取得できない状態です。 こういった場合、どのようにしたらパスが取得できるでしょうか。。 環境:さくらインターネットビジネスプロ FreeBSD 7.1-RELEASE-p15 whereis wgetを コンソールで実行した場合 ⇒ wget: /usr/local/bin/wget /usr/local/man/man1/wget.1.gz CRONで実行した場合 ⇒ wget: /usr/local/man/man1/wget.1.gz whereis lhaを コンソールで実行した場合 ⇒ lha: /usr/local/bin/lha CRONで実行した場合 ⇒ lha: よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アプリケーションのアンインストール方法

    FreeBSD Release 6.1 を使っています。 壊してはインストールしなおしたりを繰り返していますが、 アプリケーションのインストールについて質問です。 packagesとしてダウンロードした.tbzファイルを pkg_addで加えたときは、pkg_deleteで比較的容易に 削除できますが、portsからコンパイルしたり、.tar.gzファイルを 解凍してコンパイルしてインストールしたアプリケーションを 削除するときは、どうすればいいのでしょうか。 /usr/local/~付近に、それっぽいディレクトリが 有るのはわかりますが、一般的に、こういったディレクトリを 丸ごと消去すれば原則okなのでしょうか。 WindowsではInstall Shieldのようなものを経て消さないと 一部のシステムファイルが残ったり、いわゆるレジストリの ゴミが残ったり、場合によっては再インストールした際の 誤動作の原因になりましたが、FreeBSDの場合はどうなのでしょう? (Install Shield使っても残ったりしましたが・・・) 今回具体的に、消したいのは、PHP4.4.4 Apache1.37.14です。

  • visudo execコマンド sudo

    失礼します phpからexecを実行する際に、visudoを編集して指定のユーザーの場合execコマンドだけsudoを許可するように編集をしていきたいのですが、execコマンドがどこにあるのかがわかりません サンプルを見てみると例えばshutdownコマンドをhogeユーザーに許可する場合は hoge ALL=NOPASSWD: /sbin/shutdown のように記載するとあったので whereis shutdownで調べてみると確かにshutdownのパスが出てくれるのですが execは上記のようにパスが出てきてくれません。 そもそもphpから呼び出しているのでlinuxコマンドとして考えるのは見当違いなのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • find コマンド(Unix)

    find コマンドで検索条件をANDで結んだりしたいのですが、うまくいきません。 あるサイトをまねて、find . -name abc -and -type d とやったのですが、-andでエラーメッセージが出てしまいます。(エラーメッセージはfind: bad option -andとfind:path-list predicate-list)-orの場合でも同じです。kshを使ってます。-and を使わないでfind . -name abcの時はきちんと検索できます。どなたか分かる方回答お願いします。

  • MySQLを使ったWebアプリケーション(PHP)を作っているのですが

    MySQLを使ったWebアプリケーション(PHP)を作っているのですが、特定のカラムだけ文字化けして保存されてしまいます。 name1 name2 ?????? 太郎 上記ではカラムname1は文字化けしているのに対し、カラムname2は文字化けしていません。 ブラウザでの表示は文字化けしません。 何が原因だと考えられますか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • configureコマンドとは

    いつも大変お世話になっております。 PHPのインストールで困っていまして、参考書には、 1 PHPのソースコードをダウンロードし、 2 任意のディレクトリに移動した後、 3 tar xvzf php-5.2.2. tar. gzというコマンドで解答し、 4 ファイルを解凍したディレクトリに移動する。 5 「configure」コマンドで、コンパイル時の条件を設定する と説明してあります。 「configure」コマンドは初めて目にするもので、これはOSがLinuxの場合と考えてもよろしいでしょうか?参考書は、OSはLinuxを前提とすると書かれていますので、そのままかも知れませんが、いまいちはっきりとしませんので、おわかりの方がおられれば、お教え下さると嬉しく思います。 ちなみに、XAMPPのWindows(私はOSはWindowsなので)へのインストールの仕方は大丈夫ですので、そちらの説明は構いません。 どうぞよろしくお願いいたします。