• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的なことが原因で歯が痛くなったりしますか。)

精神的なことが原因で歯が痛くなる? 歯の痛みの原因と対処法を解説

yuno2006の回答

  • yuno2006
  • ベストアンサー率21% (65/309)
回答No.2

体調が悪くなると痛くなるときがありますね。 実際痛むのは歯の神経ではなく、 歯根と歯茎の辺りではないでしょうか。 お医者さんに言われたのは、虫歯の治療をして 神経を抜いていても根っこの部分を完全に消毒しきれず、 ばい菌が残ってしまうそうです。 健康なときには大丈夫でも、風邪なんかで免疫力が 落ちたときにばい菌の活動が抑えきれなくなって、 痛み出すことがあるそうです。 私も風邪を引いた後で神経を抜いた歯が痛くて 数日寝られなかったことがあったばかりです。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、歯ではなく歯茎が痛いのかもしれませんね。 私は粘膜系が弱くて今花粉の影響で結膜炎です。 そういうことも関係あるかもしれませんね。(ないかな?) なるほど、ばい菌が残ってしまうのですね。 数日も寝られなかったとは本当にお気の毒です。 ゆっくり休養をとって、お体を大事にしてくださいね。

関連するQ&A

  • 歯がズキズキ‥‥

    前に詰め物をしていた歯の詰め物が取れてしまい、放置していたら虫歯が進行して 歯医者に行ったら 『ひょっとしたら神経抜かないといけないかも知れない』 と言われました>< 今日も歯医者に行き、一応神経を抜かない方向で治療してもらったんですが、 家に帰って麻酔が切れたあたりから、ズキズキが酷くてやばいです(^~^;) 耳の奥?まで痛い感じがします。。 集中力をかく痛さです; もう一度歯医者へ行って、神経を抜いてもらうべきですよね><?; 他に治療法なんてないですよね><? 良ければ教えてください;

  • 歯の治療について

    質問させて下さい。 歯の治療についてなのですが、一週間程前に奥歯の詰め物がとれてしまい、治療してもらおうと病院にいきました。 ですが、虫歯になっていたらしくレントゲンを撮ってもらいもしかしたら、神経までいってるかもしれないと言われました。 てっきりすぐに治療してもらえると思ったのですが、次の予約は一ヶ月後と言われ何か変わりの詰め物をしなにもせず終わりました。 他にも虫歯があると言われ早目に治療してもらいたかったのですが... 友人に相談したら普通一週間以内には治療してくれるんじゃないの?!と言われ余計に不安になっています。 それとも様子をみるためなんでしょうか? 一ヶ月も放置したら余計に虫歯が進行しそうで、怖いです。 初めていった歯医者だったので、 もしかしたら変えたほうがいいのかとも思っています。 それとも何か理由があるのか... 歯の治療には詳しくないので、教えていただけたら嬉しいです。

  • 歯の神経が死んでいる

    こんにちは^^ 昨日の夜、コケて歯が折れたので歯医者に行ってきました。 それで、レントゲンを撮ったところ 欠けた歯とは別の2本隣の歯の神経が 以前治療したとき(他の歯科医で)の詰め物が 神経にあたって悪影響を与えているので 弱っているか死んでいる状態だといわれました。 レントゲンを見せられて、『ここの神経が弱っているんですよ』って。 今すぐにはならないけど、 そのうち痛くなるので、いっそのこと 抜いて歯並びを直した方が良いと言われました。 レントゲンの見方なんて分からないし 本当に弱っているのか分からず 神経を抜くのが不安です。 他の歯科医にも行った方がよいのでしょうか。

  • 歯医者を変えるべきか悩んでいます。

    昨年9月に、右上の奥歯の裏側が欠けました。(詰め物が取れた) 痛みはないものの、すぐに近所の歯医者へ行くと「そこはエナメル層のところだから大丈夫。それより歯茎の状態が悪い」と診断を受け、歯茎の掃除の治療に入りました。 そのうち右下の歯が痛くなったので、レントゲンを撮ってもらうと神経に達していたので、神経を抜く治療に移りました。レントゲン写真には、右上の奥歯が欠けているのもうつっていたので、「ここは本当に大丈夫ですか?」と聞いたところ、「まだエナメルのとこだから大丈夫」と同じ事を言われました。※11月の時点。 先週、右下の歯の治療が終わったので右上の奥歯を治療して欲しいと訴えました。そこで先生が歯の穴をほじくると、ふにゃふにゃになった黒い歯が少量こびりついて出てきたと同時に、ズキ-ン!という強い痛みがありました。すると先生は「かなり穴が深くなっているので、神経を抜かなくてはならないだろう」と診断。あまりのことに、びっくりしたので「とりあえず神経を抜くのは待って欲しい」と鎮痛剤を入れてもらい、その日は帰りました。 その日以来、自然発生の痛みが始まり、特に歯茎が痛く、笑ったりするとズキーン!とします。 次回は神経を抜く治療になるかと思うのですが、歯医者さんの今までの治療内容に納得できません。「もっと前に何らかの治療があれば、神経を抜かなくても済んだのか?」と聞くと歯医者さんは「あるいはそうかもしれないが、今の段階ではわからない。レントゲンではわからなくても、実際には神経までいっていることもある」との返答。 9月に初診を受けて以来、穴にかぶせものをせず、ほったらかしにしていたのはやはりおかしいのではないか?と思うのですが・・・。 歯医者を変えて、治療してもらうべきか今本当に迷っています。アドバイスをお待ちしております!

  • 歯が痛いです

    歯が痛いです。 だから歯医者に行きました。 なんともないと言われました。 それでも痛かったので1週間様子見しました。 再び行って、以前治療した歯の詰め物をはずしてみてもなんともありません。 また埋め直しました。 虫歯の痛みとはちょっと違います。 歯槽膿漏とかはなったことないのでわかりませんが、それではないようです。 全くしみません。 圧力が加わるとちょっと痛いです。 レントゲンも撮り親知らずがまた生えてきてるね。 と言われましたが、関係ないようです。 一応他の歯医者にも行ったんですけど、やはりなんともないと言われます。 歯が痛いのにほかになにか行く科はあるのでしょうか? 神経?関係の地元の大病院の紹介状書こうか? とか言われましたけど。

  • 歯の神経を抜く

    先日、奥歯の詰め物が食事の際に外れしまい、痛みがあったので歯医者に行きました。 そしたら、欠けた部分が神経にまでかぶさっていて、歯の神経を抜かないとダメだと言われたので神経を抜きました。 治療は 麻酔注射をして、レントゲンを取り、歯を削り その後はよく分からないのですが、細い棒のようなもので歯の中をガリガリ洗浄?してたようでした。 歯の上から詰め物をして、麻酔が切れた時に痛みがでた場合の痛み止めをもらって治療は終わりました。 初診で5000円程度でした。 まさか行ってすぐ神経を抜かれると思ってなかったのでびっくりしました。 帰宅してネットで調べたところ 神経を抜くのはよくない 神経を抜いた歯はもろくなり、色も黄色くなる ちゃんと洗浄できてないと、細菌感染する等のデメリットがあることを知り、不安になりました。 歯医者ではこのデメリットの説明はされなかったです。 歯の神経を抜くことは、よくないのでしょうか? また、この歯医者さんの治療の選択は正しいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どの歯が原因で痛いのか分かりません。神経を抜いた歯もあります。

    奥歯全体で全て治療済みですが、痛み止めを飲むほど痛いわけではないのですが、毎日鈍痛があり、このまま放置しておいてよいのかそれとも一つ一つの歯を調べてもらった方が良いのか迷っています。神経を抜いた歯と虫歯で詰め物をしている歯がありますが、被せ物をとって治療をしなおすんでしょうか? 一年前に奥歯が痛くなり、奥歯の治療をしました。 「この歯が原因だろう」と思われる歯の神経を抜きましたが、痛みがおさまりません。その神経を抜いた歯は、かなり時間をかけて治療をしたのですが、治療中も痛みがひくまで時間がかかりました。ようやく痛みがひいて上に被せ物をしたのですが、その直後にまた痛くなってしまいました。 しばらく様子をみていたのですが、その後治療をした方の奥歯全体に鈍痛を感じました。他の病院に行ったところレントゲンには異常がなく、また一つ一つの歯を叩いてみたりしたのですが、「様々な原因が考えられる。どの歯が直接の原因か分からない。様子をみましょう」といわれ、そのままになっています。 痛みがある時・かみしめるなど圧力があった時が多く、一度圧力がかかると「ズンズン」という感じで一日中鈍痛があります。その日によって痛みの度合いが違います。寝る時や風邪を引いた時などは痛みが増すようです。「この歯が痛い」と分かる時もありますが、次の日には違う歯が痛くなっている事もあります。何が原因なのでしょうか。また自分でどの歯が痛いか分かる方法はあるでしょうか。 長文で分かりにくくすみませんが、宜しくお願いします。

  • 治療された歯が痛いんです。

    治療された歯が痛いんです。 3週間前位に歯を治療しました。歯医者さんには「レントゲンで見たけど神経まで虫歯が達しているかわからない。今回は神経は治療しない形で済ませたけど、もし痛むようだったらきっと神経を抜かなきゃだからまた来て。」と言われていました。 また同じ歯医者に行くか悩んでます。 治療する前はちょっと気になるかな、位だったのに水でひどい痛みが出るようになったのと、 それで銀の詰め物をして、5000円位だったのですが、この治療ってなんだったの?っていう。。 都内に一人暮らしで、歯医者の評判はわからずそこを選んだのですが他にいくらでも近くにあります。 歯医者さん自身はとてもいい人だと思いましたし、 この歯医者さんが前回の治療も一番わかってるし、変えない方がいいとは思うのですが。 繁盛している感じはないのもあって、なんとなく不信感が。 私が理不尽ですかね。歯医者ってこんなもんですか。トライアンドエラーみたいな。 あまり長く通いたいところではなので、悩んでます。ご意見ください。

  • 歯が痛い

    前歯が痛いので歯医者に行きました。 目視してレントゲン撮ってなんでもないです。 以前治療していて神経も抜いているので痛くないはずです。 との事なんですけど、やっぱりたまに傷むんです。 歯医者何回行ってもおなじでしょうか?

  • 先日、水銀の詰め物がとれてしまい、歯医者へいってきました。

    先日、水銀の詰め物がとれてしまい、歯医者へいってきました。 行った当日に、レントゲンを取りました。虫歯は二本あって、結構奥深く、神経の近くまでいってしまっていたようです。 治療に入り、仮の詰め物のセメントをいれてもらいました。 治療後、「詰め物の種類は金を他の歯にも入れてるみたいだから、金でいいですか?」 とさらっと、聞かれました。 値段を聞いたところ、一本52,500円! 合計105,000円! と言われました。 セラミックでも同じ値段とのことです。 あまりにも、さらっと聞かれたので、簡単にOKしていたらとんでもないことになっていました! 高くて、厳しい旨を伝えると、銀でもできるが、お勧めできない、長い目でみたら、値段が高くても金がいいと、強くすすめられました。 これは、普通の値段ですか? 普通以上であれば、違う歯医者へ変えたいのですが、他の歯医者の治療途中でやってもらえるのでしょうか?