• 締切済み

PCの内蔵ハードディスクの容量表示について質問です。

yidongの回答

  • yidong
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.3

おそらくシャドウコピーの問題ではないかと。 「vista シャドウコピー」 などで検索すれば無効にする手順などが紹介されています。 容量243GB に対して 59GB の誤差は大きすぎる気がします。 数万、数十万の細かいファイルが有るのであれば ディスクを無駄に消費している可能性はありますが。

FLoose
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかにシャドウコピーのフォルダがDドライブにあると思います。 しかし、シャドウコピーのフォルダは、見えるように表示されていると思います。 即ち、選択したファイルの中に含まれていると思うのですが。。。

関連するQ&A

  • ハードディスクの空き容量について

    ハードディスクの空き容量についてお聞きしたいのですが。機種はNECのVS23Dでウインドウズ95のディスクトップです。マイコンピューターから各ドライブ表示の画面でCドライブのプロパティを見ると使用領域が1.99GBなんですが、Cドライブを開いてその中の各フォルダのプロパティを見て合計していくと、使用領域の合計が1.12GBしかありません。(全てのファイル表示です)この870MBの差は何故発生するのでしょうか?ご解答よろしくお願い致します。

  • ハードディスクの容量の認識

    Dドライブですがハードディスクのプロティの総容量と使用領域、空き領域は一致するのですが、実際にあるDドライブ上のファイル、フォルダに表示される合計と30GBも異なります、ノートンユーティリティーを入れてから変なんですが。 なんでしょうか?

  • ハードディスクの容量

    ハードディスク(D)の使用領域が「すべて選択」でプロパティで見たものよりも大きくて困っています。 OSはXP home edition ローカルディスク(D)の合計サイズは9.3GB その内、使用領域は8.1GB すべて選択でプロパティを開いて見たものは7.6GB 0.5GBの差なのですが500MBは容量の小さいHDDを使う私にとっては小さいとはいえない数字でなのでみなさんに助けていただきたいのです。もちろん、この問題の回答が載っていそうなほかの質問(「ハードディスクのなぞ」「Cドライブの使用領域と、Cドライブすべてのファイルサイズが違うのはなぜ?」)も参照しましたが、良い回答が見つかりませんでした。 隠しファイルも表示するようにしてあります。 System Volume Informationのフォルダも空です。 クラスタサイズのせいだということも無いようです。(NSディスク観察というフリーソフトでみてみました。)

  • ハードディスクの空き容量について

    200GBのハードディスクをCドライブを120GB、Dドライブを80GBに分けた後、XPをCドライブにインストールしました。 その後プログラムを5つぐらいいれました。 Cドライブの空き容量をプロパティで確認したところ、「使用容量:73.1GB」「空き容量:28.9GB」と表示されました。 空き容量の少なさに愕然としてます。 Cドライブのすべてのフォルダの合計は約10GBぐらいだと思います。 あまりにも差があるのですが、どうしてでしょうか?

  • ハードディスクの容量がおかしい・・・

    現在80GBのハードディスクドライブ(HDD)を使っています。 マイコンピュターからプロパティで見るとC:Driveの容量は空き領域45.7GBで使用領域31.5GBと出てきますがC:Drive内を隠しファイルも表示させて、網がけをしてプロパティで見ると使用領域は14.4GBと表示され明らかにおかしいです。そもそもこのHDDは空き領域65GBくらいありました。多分システムの復元をした後からおかしくなったのだと思います。HDDの容量を正確に表示させるにはどうすればいいのでしょうか?またこのようになったのはどのような原因が考えられますでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • ハードディスクの空き容量を増やすには?

    LenovoのLenovo Win7というパソコンを使っています。 ハードディスクはCドライブとDドライブに初めから分かれていました。 パソコンで使用するソフトはCドライブに保存しています。 ファイルなどもCドライブに保存しています。 この状態でCドライブは254GB中213GBの空き容量があります。 しかし、Dドライブは28.9GB中146MBの空き容量しかありません。 今までDドライブにファイルを保存したことはありません。 ちなみにDドライブ内のファイルを全選択してプロパティで容量を確認すると795MBしか使用してないことになってます。 Dドライブの中にはdriversフォルダーとNOTEファイルとMediaID.binの3つのファイルがあります。 このDドライブの中には隠しファイルで大容量のファイルが隠れているのでしょうか? どなたか容量を増やす方法又は不要ファイル削除のご教授をお願いします。

  • HDDの空き容量の表示の不具合

    Windows XP Pro搭載のNEC製PC-MY28YGZJDJ8Dを使用しています。 Cドライブの中にWINDOWのフォルダがあると思いますが、マイコンピュータ→Cドライブ→WINDOWSのフォルダでプロパティを選択すると容量が40GBと表示されます。しかしWINDOWSのフォルダをダブルクリックしてフォルダの中身を全部選択しプロパティで容量を見ると4GBしか表示がされません。 このような表示になってるのでCドライブをデフラグしようと思っても15%以上の空き容量がないためデフラグできませんとエラーメッセージが出てきます。 ウイルスの可能性もありえると思い、ウイルスチェックをしても改善されません。 改善するにはどうすればいいのでしょうか?宜しくお願いします。

  • ハードディスク容量表示について

    ハードディスク容量表示について FMV-LX90L/Dを使用、ハードディスクが故障したので入れ替えました。 故障前はシーゲート製製品名不明 SATA350GB、入れ替え後日立製DESKSTAR 1TBをCドライブ700GB、Dドライブ300GBとしリカバリで再インストールしてます。 リカバリ後作動状況で問題は出ていません。 ここで、質問ですがCドライブのプロパティが別添画像の通りです。 画面では容量676,4634,736バイトなのに630MBで表示されてます。 この表示出でCドライブは700GB使えるけれど表示上630GBで表示しているのでしょうか? それとも630GBしか認識していませんとなり70GBは使えないことになるのでしょうかつまらない質問でしょうが教えてください。

  • ハードディスクの容量が合わない

    ここ数日で急にハードディスクの空き容量が少なくなった気がしたので、 全フォルダの容量を調べて計算したところ、やはり空き容量が合いません。 Drive Analyzerで調べてみると、Cドライブの容量が約360GBになっていました。 自分のパソコンは容量500GB(実質465GB)なので 100GB近く容量の誤差が。 どうやらSystem volume infomationというのが怪しいようなので Glaly Utitiesで調べてみると、やはりSystem volume infomationが 70GB以上の容量を食っていました! そこでローカルディスクからSystem volume infomationフォルダを右クリックし プロパティをクリック、セキュリティタブを選択しようとしたところ、何とセキュリティタブがない! 色々調べてみましたが、セキュリティタブを表示させる方法は発見できませんでした。 だらだらと書いてしまいましたが、聞きたいことはこの2つ セキュリティタブを表示させる方法は? 或いは上記の方法以外でSystem volume infomation内のファイルを削除する方法 解決方法をご存知の方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • ハードディスクの容量について

    ハードディスクの容量ですが、Cドライブのプロパティを見ると225GB とあるのですが使用領域が177GB使用していることになっています。 マイドキュメントにはムービーファイルしか使用しておらず約65GBぐらいしか保存していないので、何故そんなに減っているのかわかりません。Cドライブを右クリックで検索したのですが、たくさんファイルがありすぎて何を消せばいいのかもわからないのです。 パソコン初心者ですので良きアドバイスお願い致します。