• 締切済み

初めて質問します。中古PCでHp製の「DX6120STP4(HT)2.

初めて質問します。中古PCでHp製の「DX6120STP4(HT)2.8G/2G/新品500GB」を購入しました。Microsoft Office2007をインストしようとしましたがエラー「Pror.ww¥Prorww.cab が見当たりません。別のインストールソースを選んでください」というようなメッセージがでてインスト完了できませんでした。 申し訳ありませんがどのような対応をすれば良いのか教えていただけませんか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

インストールメディアの不良かドライブの不良を考えます。 中古ですとドライブは怪しいですね、他のソフトで読み込みをテストして下さい。 調子が悪いようなら外付けドライブを買ったら如何ですか。

960336
質問者

お礼

御礼遅くなりました。ほかのソフトでテストしてみました。インストールできましたのでOfficeを再インストールしてみましたらOKでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

Microsoft Office2007はCDRからインストールして下さい。

960336
質問者

お礼

御礼遅くなりました。再度インストールしてみましたらできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hp dx6120 どちらのほうがいいと思います?

    中古で見つけたんですが この二つ、どちらのがいいんでしょうか? 性能はかわらなそうですが hp dx6120 MT Pen4/2.8GHz(HT) 512M 160Gタワー hp dx6120 ST Pen4/2.8GHz(HT) 512M 160G省スペース 値段は同じです。

  • Office2010がインストールできません。

    [質問内容] Windows8.1 32bit/64bitでMicrosoft Office Standard 2010 がインストールできません。 Windows8.1でMicrosoft Office Standard 2010のインストールする方法を教えてください。 [現象] インストールが途中まで進み、 Standard.WW\StdWW.cabが見つかりませんとなります。 環境: ○Windows 8.1 32bit/64bit ○Microsoft Office Standard 2010はCD-RでWindows7ではインストールすることができました。 ○ボリュームライセンスでの利用なため、海賊版とかではないです。 ○Windows 8.1 32bitにはOfficeは入っていません。64bitにはoffice2003が入っています。 現象は32bitも64bitも同じ 確認した結果 ○CD-Rの中にはStandard.WWフォルダがあり、StdWW.cabは見つかりました。 ○StdWW.cabをローカルにコピーすると、途中までコピーして、データがないみたいなエラーが出て、途中で切断します。 ○エラーが出た後、フォルダ参照でStandard.WWを指定すると「無効な場所」とエラーがでます。 ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 中古で売ったノートPCのOfficeのライセンス

    先日、半年ほど使用したMicrosoftOffice2013 が付属していたノートパソコンを買取受付しているお店で売りました。 インターネットで調べた手順で初期化し、店頭でもデータの初期化を行うかどうかを確認したのですが、売る時にOfficeのライセンスのカード(プロダクトコードがついているもの)も一緒に持って行きました。 新品として購入した時にMicrosoftアカウントの登録をしてひも付けしたのですが、このOfficeのライセンスはどうなるのでしょうか? 無知のため調べてもよくわかりません。 買取説明の中で特にチェックもされなかったので確認しそびれてしまいました。 中古PCとして売り出される時にカードも付けるのでしょうか。それとも売る前に破棄するのでしょうか。 Microsoftアカウントも特に必要なくなったので消したいのですが、消しても大丈夫でしょうか?

  • officeがインストールできない

     OSはXP。officeをインストール中に、 ”エラー 1311 ソースファイルが見つかりません。  E=\OFFICE1.CAB ファイルが存在するかどうか、  また、このファイルへのアクセス権があるかどうか確認してください。”  とメッセージが出で インストールできません。どうしたらよいか教えてください。  尚、offce1.cabファイルは、エクスプローラーで見ると存在しています。

  • <中古でPCを買ったのですが、返品すべきか迷っています・・・>

    <中古でPCを買ったのですが、返品すべきか迷っています・・・> 先日以下のパソコンをソ○マップで購入しました。 しかし、インターネット EXPLORERでネットを回覧中、マウスをスクロールさせると「ガガガ・・・」と本体から異音が生じます。 またリンク先に移動する際も同様の音がします。 細かく上下にスクロールする度に「ガガガ、ガガガ・・」と耳で聞いてはっきり分かる異音がします。 購入後1か月以内なら返品できるとのことですが、この程度の異音はどのパソコンでもあるのでしょうか? 静音性に優れたPCと高スペックだけにできれば返品はしたくないのですが・・・ どうしてもガガガと耳障りな音が気になります・・ 購入したPCは以下のモデルです。 <DELL XPS420 中古品 69800円>2008年11月発売 スペック 本体 BTXシャーシー CPU core2DUo Quad Q8200 2.33 GHZ メモリ 4GB(空きスロットなし) OS WINDOWS VISTA HOME premium HDD 500GB ドライブスーパーマルチドライブ グラフィックス Ge Force9800GT (512MB) ※地上波デジタルチューナー付き (B-CASカード付属) ※Microsoft OFFICE personal 2007付き ※リモコン、キーボード欠品 返品するなら以下の新品にしようと思うのですが、どうでしょうか? <2、ソフマップオリジナルモデル> http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11359296/-/gid=PC01... 新品 69800円 デスクトップパソコン(microATXミドルタワー) インストールOS Windows 7 Home Premium 32bit CPU Core i5-650 3.20GHz チップセット Intel H55 Express 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ HDD 500GB(7200rpm,Serial ATA) メモリ 標準4GB(最大8GB,DDR3,PC3-10600) 拡張メモリスロット 4(空き2) グラフィックアクセラレーター Intel GMA HD ビデオメモリ 最大1696MB(メインメモリと共有) 外部出力時最大解像度 1920×1200 付属品 電源ケーブル,サポートマニュアル,他 キーボード マウス 備考1 電源:500W ※OFFICEソフトなし ↑こんな感じです。 気になるのはDELLのXPS420(中古)の重量が14.7kgもあるのに対して新品のものはわずか6,7kgしかないということです。 タワーのカバーに大きな性能さがあるのでしょうか? またやはり返品して新品のものに買い替える方が得策でしょうか?(自分としてはXPSが気に入っているのですが・・) よろしくお願いします。

  • セットアップ済みの中古PCに惹かれる

    前回の質問で、現在の最新機種は 「メモリDDR3 1066MHz 最大搭載16GB,HDD320GB」 と教わったのですが、やはり新品購入は予算的に難しいし、 最初のセットアップが面倒なので、「Win7」の中古ノートが気になります。 イイ感じの中古ノートを見つけたのですが、 やはりこれもXPからの乗せ替え商品なのでしょうか。 ■NEC VersaPro-VY21A/DD-5VW(21ADD75 )シルバー  BIOSアップデート済み ¥64,800-  CPU Core2DUO T8100  クロック 2100GHZ 800MHZ  メモリ 1024MB+2048MB増設(DDR2-667)  ディスプレイ 15.4インチ WXGA1280*800  DVD-RWマルチ  HDD 320GB  OS Win7 32bit SP1(正規認証済み)  内蔵ソフト MSオフィス2010  製造番号 89001851A 私が気になるのは無線LANが内蔵されていないことと、 価格が少し高い気がするのですが。

  • XPS m1210 のOffice 2007

    初歩的な質問ですいません。HDDを新品にし、メモリーも4GB(2GB×2)にして、正規版の2007をCD-RWドライブでインストールさせたところ、インストールが完了できませんというメッセージがでて、とまりました。XPSP2ではだめだと思い、SP3にしましたが同じ症状でした。インストール画面が少し瞬間的にでて、完了できないというダイヤルボックスが出ますが、原因はどのようにすれば解決できるのでしょうか?プロダクキーなどの完全に正規版なので、いれることができるはずなのですが、すべて、HDD、メモリーも新品にもしました。Office 2003ならばインストールすることが出来ます。理由がわかりません。どのようしたら。Office2007プロフェッショナルをインストールすることが出来るのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ネットに繋ぐ度に、「Microsoft Office Personal Edition」の設定が始まり、困ってます。

    PCに詳しい方、どうか助けてください!! 先程からネットに接続したり、新しいタブを開くた度に、 Windowsインストーラが開く⇒Microsoft Office Personal Edition 2003を設定しています⇒ Microsoft Office Personal Edition 2003」の設定が始まる⇒「インストールエラー:ファイルが見つかりません」 「必要なインストールファイルSKU033.CABが見つかりませんでした。」 必要となるオリジナルのインストールソース: Microsoft Office Personal Edition 2003をCD-ROMからインストールした場合は、CD-ROMを挿入します。Microsoft Office Personal Edition 2003をコンピューターネットワークからインストールした場合は、ネットワーク上のインストールソースを参照します。インストールソースが見つかったら、〔OK〕をクリックします と表示されるようになってしまいました。 過去の質問から、おそらくファイルをいじったことで、SKU033.CABを消してしまったということ、Personal Edition 2003のCD-ROMを入れて、修復すれば直るということはわかったのですが、上の画面が表示されているときにCDを入れても何も反応しません・・・ いったいどうすれば良いのでしょうか?どうかよろしくお願い致します。私、パソコンに関しては、まったくと言っていいほど知識がありません。そんな人間でも理解できるように教えて頂けたら本当に助かります。よろしくお願いします。

  • Windows XP SP2の導入

    Windows XP SP2をインストールしたせいかはわかりませんが、Microsoft Office Excel 2003を起動しようとすると「必要なインストールファイルSKU033.CABが見つかりませんでした」と表示されるんですが、どうしたらいいでしょう? 必要なオリジナルインストールソースを参照からさがしたりしてるんですが。

  • office2003でexcelが開きません・・・

    excelをクリックしたらインストール画面になり、「インストールエラー:ファイルが見つかりません。必要なインストールファイルZF612703.CABが見つかりませんでした。」「必要となるオリジナルのインストールソース:microsoft office proffessional edition 2003をCD-ROMからインストールした場合はCD-ROMを挿入します。microsoft office proffessional edition 2003をコンピュータネットワークからインストールした場合は、ネットワーク上のインストールソースを参照します。インストールソースが見つかったら、OKをクリックします。」となります。 その後、CD-ROMを入れたのですが、ダメでした・・・。 どうすればいいのでしょうか? どなたか宜しくお願い致します。