• ベストアンサー

14年式フィット付属純正のギャザズカーナビにTVをつけるには?

本田のフィット H14 に乗っています。 ギャザズカーナビの(おそらく初期型?)WX-034Cがついています。 TVボタンを押すと、「TVチューナーが接続されていません」と表示されるので、チューナーを取り付けたいと思いますが、どうしたらいいでしょうか? だいたいの取り付け工事はできます。 しかし、入力端子等があるのかどうかなどが不明なので…教えてください。 チューナーはワンセグチューナーを取り付けたいと思っています。 また、バックアイを取り付けようと思ったら、また別のモニターを購入しなければならないでしょうか・・・? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

このモデルはCDナビのようですね。正直、ワンセグ対応のSSDナビに買い換えられるのが ナビ機能や応答性の向上も含めて良いかと思います。ライン着装であればGathasしか交換 出来ませんが、ディーラー着装であれば社外品に載せ替えられます。 また、Webで調べたところこのモデルには入力端子はないようで地デジチューナーの追加は 無理そうです。とはいえ、情報源の信頼性があやしいのでホンダディーラーに確認されて みて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三菱コルトの純正ホイールをホンダのフィットに取り付けられますか?

    三菱コルトの純正ホイールをホンダのフィットに取り付けられますか? コルトのホイールは14×5.5 100/4H オフセット+40 フィットのホイールは14×6 100/4H オフセット +38 サイズ的には取り付けられると思います。 しかし、質問を検索したとき、”ホイールの取り付けよりもボルトの逃げがあるか?ないか?”という記述があったのですが、私はナットについてほとんど知らないので、質問させていただきました。 取り付けても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けTVチューナのこの線は何?

    古いですが、スズキ純正のサンヨー製のオールインワンDVDナビを使っています。 アナログTVチューナーが、オプション(別体)で接続しています。 ------------------------------------------ アナログTVは当然映りませんが、TVチューナの、外部入力端子に、 ワンセグTVとバックモニタの信号を接続しています。 最近、ワンセグとバックモニタが写らなくなったので、 TVチューナが怪しいと思い、配線をチェックしていました。 ------------------------------------------ TVチューナ本体の電源コードですが、 3本出ています。 1本は、アクセサリー12V入力 1本は、アース もう1本は紫色で、「CONTROL」とタグがついていますが、 端子はフリーで、どこもつながっていません。 この端子が外れているせいかな?と思うのですが、どこにつながっていたのか、 相方のそれらしき接続端子が見当たりません。 本体の電源が入ると、その紫色線にも12Vの電気がきます。 (=紫線の端子に検電テスタをあてて、キーONすると、光ります。) この「CONTROL」は何の線で、本来はどこへつながっているものなのでしょうか? ちなみに、ナビ本体はすべてカプラ等で接続されているので、紫線の端子が接続できるところはありません。

  • TVチューナー付PCにはTVチューナー付モニターでないとだめなのか?

    TVチューナー付PCに接続可能なモニターを探していますが D端子が必要とあり、そうなればTVチューナー付モニターしかないようです 両方ともチューナーがある必要性はないと思います チューナーなしでD端子付モニターはないのでしょうか セットで販売しているチューナー付PCのモニターもやはりチューナーが内蔵されているのでしょうか

  • 先代ホンダフィットの前期(H15年車)のスピーカーは後期(平成17年車

    先代ホンダフィットの前期(H15年車)のスピーカーは後期(平成17年車)に取付可能でしょうか? フロントとリアの規格は同じでしょうか? また、スピーカーのみを購入すれば他に付属品等無くても取付できますか? 誰か、ご存知の方教えてください。

  • 車載TVのノイズ

     クルマに取り付けたTVにノイズが入るようになりました。  取り付けたのは、2年前 バッテリーから電源を取り出して 下記の車載電装品に分配して取り付けています ・TV*3 ・分配器*2 ・ワンセグチューナー  取り付け後は、特に問題がなかったのですが 最近(取り付け2年後)1箇所のTVモニターだけ ノイズが入るようになりました。 (同じ分配器から分配しているモニターには影響ないようです)  知り合いに相談したら バッテリーが、弱っているのでは・・・ と言われました。(通勤で年間 1万キロは走ります。)  原因として考えられるのは何でしょうか??

  • ホンダ フィットのカーオーディオ取付サイズは?

    ホンダ フィット(H14 GD1/オーディオレス)のカーオーディオ取付可能寸法は、高さ・幅・奥行どれ位なのでしょうか? 2DINの高さ100mm、幅178mmより余裕はありますか?

  • PCでTVを見たい

    PCでテレビを見たいのですが、条件としましては モニタは22インチで画面をTVと同様に写したいです。 考えているのがワンセグにするかTVチューナーにするかですが 内蔵にするにはまた蓋を開けて面倒なのでUSB式があればと思っています。 ここが本題ですがワンセグは聞くところによると携帯端末用と聞いたので 22インチのモニタになるとちゃんとそのサイズで写るのか?と言うのが疑問です。 またTVチューナーがアナログで2011年に使えなくなると言う事で画面の サイズの問題さえなければワンセグにしようと思っていますがいかがでしょう? あと電波の問題とかもありますし皆様のアドバイスを頂きたいと思います。 要は22インチのモニタで22インチのTV同様にTVを写したいです。 PCの仕様は CPU C2D E6750 メモリ2G 電源550W HDD250 OS win xp pro BTOパソコンです。 性能的には問題ないかと思います。

  • トヨタ純正アナログTV付ナビのアンテナ流用

    現在、2001年に購入したスパシオで、メーカー純正DVDナビを使用しています。 アナログ終了につき、ナビに外部入力コネクタを付け、後部座席用につけたワンセグTVのAV出力からナビに入力し、TV視聴しております。 純正ナビのアナログチューナーに使用していたアンテナをワンセグTVのアンテナ端子(F接栓)に繋ぎたいのですが、どこから取り出したらいいのでしょうか。

  • TVが見られるモニタ

    TVチューナ付きでビデオ入力端子も付いているモニタのお勧めを教えてください。 TVとモニタの使用時間は半々程度です。 色々調べているのですが、音質が悪いとか、液晶だとドット抜けのこととか、わからないことだらけです。

  • スカパーのチューナー、TV、PCの3つを繋ぎたい

    TVチューナー内蔵のPC(日立のプリウス770B)を使用しています。スカパーの画像をPCのモニターに写したいのですが、どのように接続すればいいのでしょうか?ちなみにモニターは付属品ではなく、ソニーのTVのブラビアに変更しています。 以前の付属のモニターの時は、プレイステーションをビデオコードでモニターと接続するだけで、プリウスナビステーションに写すことが出来たので、スカパーのチューナーでも同じ話だと思うのですが、モニターをTVに変えてるので?です。 要はスカパーのチューナー、TV、PCの3つを繋ぎたいのですが、S端子、HDMI端子などでの接続が必要なのでしょうか? PC側のビデオ端子は1つしかありません。 よろしくお願い致します。

G5030の機能について
このQ&Aのポイント
  • G5030はコピー機能を搭載していますか?必要な場合はスキャナーが必要ですか?
  • G5030の機能について詳しく教えてください。コピー機能はありますか?
  • キヤノン製品であるG5030にはコピー機能は搭載されていますか?スキャナーが必要になる場合はどのようなものを使用すればいいですか?
回答を見る