• 締切済み

軽音部について

kenta58e2の回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

もうオッサンなので、子供(高校生)の音楽活動に首突っ込んだ限りの情報ですが、 >1、学校は貸してくれるんでしょうか? 軽音部に「部持ち(部の備品扱い)の楽器」があるところは、新入生に貸してくれるようですが、そんな「部の備品楽器」が有る学校は、あんまり数は聞きません。 そのあたりは、多くの学校では吹奏楽部等と全く違うようですね。 学校で軽音楽部用の楽器や機材を「校費で買う」というケースも、そんなには多くないですし、学校買いとしても楽器よりアンプやミキサー、マイクのケース(軽音楽部ではなくて放送部扱いのケースも多い)がほとんどで、軽音部の個人の使う楽器まで校費負担している学校というのは、私の地方では聞いた事がないです。 ドラムだけは、吹奏楽部のお下がりというケースは良く聞きますが 部持ちの楽器があっても、多くは先輩方の寄付(卒業時の置きみやげ?)の場合がほとんどです。その点では、歴史の長い軽音楽部ほど物持ちはよいようです。 >学校はアンプを貸してくれるのでしょうか? 有れば貸してくれると思います。 ただし、吹奏楽部等の備品扱いなら、吹奏楽部が使わない日…のような制約がある場合は多いですし、前述のとおり放送部備品扱いの場合だと、普段は軽音楽部室に置きっぱなし(つまり使える)学校と、放送部(の先生)の許可がないと使えない学校は、療法士って増す。 学祭の時だけに、学校がステージ用にレンタルしてくれるというケースも多い(つまり、普段は学校側に軽音に貸すようなアンプはない)ですね。(うちの子供の学校はそのパターンでした) スタックタイプのアンプは、アンプ持ってる学校でもそうそう滅多にないでしょう。よっぽど軽音楽部の盛んな学校でない事には…だいたい、学校程度の施設ではそんなアンプ鳴らしたら近所から苦情来まくりで、学校側が普通はそこまでよう踏み込まんと思います。 学祭でレンタルしてくれるケースでも、スタックアンプは私は見た事がないです。 近所の大学と合同のイベントの時は、大学が持ってるスタックアンプを使わせて貰ったシーンはありましたけどね。 >軽音部って部活中は何をやってるんですか?? 学校によって随分と違うようです。 機材が若干豊富(ボロでもアンプやドラムの数が数セット有る)学校だと、部室や許可取った教室、校舎裏等で複数のユニットが同時に、結構真面目に練習している所もあるようですが、部室しか音が出せない(機材面、騒音面)学校では、ユニット毎に曜日を決めて練習だったりで、部室が使えない日はどうしようもない…という学校の方が多いようです。 気合いの入ってるユニットは、部室が使えない日も安いスタジオ借りたり自宅練習に当てたりしてるようですが…ただ、グダグダと過ごす部員の方が多いみたいですけどね。 >学校のカバンはどんなカバンを持っていっていますか? これは私にはわからない。申し訳ない。 うちの子供は学校指定のカバンオンリーだったので、他のカバンは使ってないので…ね。 とにかく、学校によって全然状況は違うようですから、ご自身の行く学校の先輩等に聞いてみないと、確かな事はわかんないですね。 軽音部でも、学校に何にもなくて、楽器もアンプも何もかも自前…という学校だって、少なくないですから。

関連するQ&A

  • 軽音部を新しく作りたいのですが・・・

    今日から高校生になる者です。 僕は長年やりたかったギターを最近始めて、すごく楽しんでいます。そこで、高校で軽音部に入りたい!と思っていたのですが、僕の進学する高校は、軽音部がありません。 まだ入学はしていないのですが、今日の9時にはもう学校の生徒になります。そんな人間が早まり過ぎかもしれませんが、本当に悩んでしまって、ここに質問させていただきます。 僕の行く高校に「軽音部」を作りたいと思うんですが、いろいろ調べた結果、同好会からスタートするといいということや、先生にまずは聞いてみるといいよ、という意見を多く見ました。ですが、その答えがある質問は、全てやりたいことの経験者が質問している内容で、僕はギターを始めたばかりの初心者です。そんな人間が「軽音部」を作ることはできるんでしょうか。 新しい部活を作ることに関して、質問内容にないことでもなんでもアドバイスをお願いします。 初心者ですが、やる気だけはあります。 高校に入っても、いろんな人と音楽を楽しみたいと思っています。

  • マイク 軽音部

    自分は今軽音部でボーカルをやってます。 今まで部活の時は、活動場所である音楽室で 曲を聴きながら普通に歌うだけ という感じでした。 しかし、そろそろマイクを通して練習したいと思ってます。 音楽室で練習するだけなので、 友人のギターアンプを借り、 それに繋いで練習したいと思ってます。 しかし、 自分は機材系の知識が非常に乏しいので どれを買えばいいのか全く分かりません…。 シールドに種類(?)等があるのかどうかもわかりません。。 おススメのマイク・シールドを教えてください!!

  • 軽音部

    高校に言ったら軽音部に入りたいと思ったのですが 第一志望の高校には軽音部がありません・・・ 第二志望の高校には軽音部があります どちらとも私立なのですがどうすべきでしょう・・ 部活のために高校のレベルを下げるべきでしょうか?

  • 男子高校生の通学用バックについて

    この4月から高校生になるのですが 通学カバンをどれにすればいいか迷っています。 カバンの指定などはないです。 軽音部に入るつもりなのですが エナメルバッグは運動部と言う考えがありましてちょっとおかしいかと思いまして。 お勧めなどがありましたら よろしくお願いします!!

  • 軽音部をやめたい。

    大学一回生です。軽音部にはいりました。理由は地元でバンドを組んでいるのでギターを教えてほしかったからです。高校のときは、野球部でした。なので全くギターをできません。 遅くに軽音部に入ったので、みんなバンドをくんでいるので、余りの人手が足りないバンドに入りました。 ちょうどそこにゼミのクラスのやつがいたので安心しました。 しかし、ギターとボーカルがいないバンドでした。ギターを教わることができません。なのでギターはできないので、ボーカルになりました。 しかし僕がやりたいのはハードロックで、このバンドはビジュアル系です。全然歌うことができません。 僕以外のメンバーは高校が同じでかなりアウェイです。 このことをふまえてしつもんです。 正直軽音部をやめようと思っています。 ほかのメンバーはヤル気がすごくて、やめたいなんていえません。 どうしたらいいかものすごく悩んでいます。 いったい僕はどうしたらいいんでしょうか? もうちょっとで新入生ライブがあります。 それが終わってから言うのかもなやんでいます。 たすけてください。

  • 大学 軽音部について

    高校生おんなです! 私は大学にいったら軽音部に入りたいと 思っています( ´∀`) そこで、質問なのですが 私は昔から歌うのが大好きで、 自分でいうのもあれなんですが みんなからも歌声を褒められたりうまいって 言われます! でも、それを素直に軽音部に入ったとき いえるもんですかね?? 自分で上手いとかいいにくいし、 どうしたらボーカルになれますかね(泣) あとはギターも練習中なのですが 全然ひけなくて、やっぱりある程度ひけないとだめですかね? 回答おまちしてます(;_;)

  • 軽音部について。

    中学2年生です。 高校に入ったら、軽音部、または陸部(現在陸部)に入ろうと思っているんですが、、 軽音部ってどういった活動をするんですか? それに、パートがボーカルギターベースドラムキーボード程しかしらないのですが、 僕はドラムがやりたいのですが、それが何十人もいたら出来ませんよね? どういった構成で成り立ってるのかわからないです。 軽音部が60人くらいいたら、なにもできない気がするのですが…。 でも軽音部の活動の仕方自体知らない自分には説明のしかたもわからないのですが、 教えてください

  • 高校の軽音部について。

    軽音部について質問します。 私は4月から高校生になります。 そして軽音部に 入部しようと思う のですが、 軽音部は活発で部員が 沢山おられることで有名ですよね。 そこで 気になったのですが コンサートなので 部活内のグループ全部 が演奏できるのでしょうか。 やはり 運動部の補欠のような 人も出てくるのでしょうか? たとえば 演奏できる機会が少なかったりしないでしょううか? また 私はヴォーカル志望なのですが 好きなパートにつけるものでしょうか? 沢山の軽音部員の方や 軽音部の内部事情をご存じの方の意見を 聞きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 初心者ですが高校で軽音部に入ろうかと思っている15歳♂です。

    初心者ですが高校で軽音部に入ろうかと思っている15歳♂です。 僕はこれまで音楽関係に携わったことがなく、音楽の知識がない完全なド素人です。できればギターを弾けるようになってバンドを組みたいなと思っています。 でもギターを持っているわけでもなく本当に0からのスタートです。 歌には少しだけ自信があるのでヴォーカルとしてやることも密かに考えています。(笑)) 「初心者大歓迎」などと言っていますが、実際ほかの軽音部の人はそれなりに出来る人ばかりではないか、という不安もあります。 そんな僕でも高校から始められるでしょうか? よくある質問だと思いますが、お答えお願いします。

  • 軽音に入りたい‼︎

    高校1年生です。 そろそろ部活を決めなければいけなくて、私は軽音に入ってベースをやりたいのですが全くの初心者なんです。 バンドを組んだ時に初心者ベースだと足を引っ張ってしまうと思います。 ベースは難しいときくので初心者はやっぱりギターにするべきなのでしょうか。