小説現代のショートショート・コンテストについての質問

このQ&Aのポイント
  • 月に一度開催される小説現代のショートショート・コンテストについて質問です。
  • ホームページに継続的に載せている作品は自作未発表の作品に限るのか投稿できるのか気になります。
  • 小説現代に掲載されたら、ホームページから当該作品を撤去する必要があるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

小説現代のショートショート・コンテスト

標題の応募作品についての質問です。 毎月ショートショート・コンステストを楽しみに読んでるんですが、 その中でちょくちょく、「あ、この作品ネットで読んだことある」ということがあります。 作家でごはん! などの、時間が経てば消える系のサイトで読んだ記憶があります。当時面白いと思った作品が載ってると、自分の目に狂いはなかったぜ! なんて気分が良くなります。 それと同時に、自分のホームページに載せてる作品も投稿しようかな、という気分にもなってきます。 そこで質問です。 1、ホームページに継続的に載せている作品は「自作未発表の作品に限る」という規定に引っ掛かるでしょうか。投稿できるでしょうか。 予想:長編新人賞なら同人誌に載せた作品でも投稿OKが基本だから、問題なし。 2、小説現代に掲載されたら、ホームページから当該作品を撤去する必要はあるでしょうか。 予想:『単行本化・上映・上演権の一切の著作権』とあるけど、利益になることじゃないからホームページに載せて自慢しても問題なし。 特に2が気になります。せっかくプロに認められた作品なのに、取り下げなきゃならないのかなあと。 小説現代に載ったことがあるという人のホームページはよく見ますが、その作品自体を公開してる人はいないような気がします……。 誌面では『応募・選考に関するお問い合わせには応じられません』となってたので、ここで経験者の回答を得られれば、と思い質問させていただきました。 昔書いた作品で定期購読料を回収できればめっけもんなのですが。 載りそうな作品なんて、そうホイホイ書けませんし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.1

未発表というのは、常識的に考えれば、不特定多数の人が閲覧できる状態になっていない作品のことです。つまりネット上で公表された作品は発表済みという扱いになると思います。時間が経てば消えるサイトに掲載された作品であれば、チェックしきれないですから厳密に規定を適用するのは無理でしょう。 長編小説の新人賞でも、募集要項に「ネット上や同人誌に掲載された作品も可」という意味の但し書きがあれば別ですが、それ以外では不可と考えるべきだと思います。 また、ネット上といえども、入選した作品を勝手に掲載するのも駄目でしょう。そういった権利も含めて主催者側に移ると考えた方がいいと思います。

moonpaper
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 >未発表というのは、常識的に考えれば、不特定多数の人が閲覧できる状態になっていない作品のことです。 →あー、やっぱそうなりますかね。 言われてみれば、「未発表作品を投稿して、駄目だったらホームページで発表」ってのが自然かもしれないです。 >但し書きがあれば別ですが、それ以外では不可と考えるべきだと思います。 →覗いたことのある賞だと、ただし書きというか、Q&Aのコーナーに書いてあることが多いです。今の時代、ネットで小説晒してる人なんかいっぱいいるんだから、要項に明記してくれよって気もするんですが。 ショートショート・コンテストもQ&A作ってくれないかな。 ……Q自体受け付けてないのが困るんですが。 >そういった権利も含めて主催者側に移ると考えた方がいいと思います。 →うーん……。残念ですが、そうなるんでしょうか。 『単行本化・上映・上演権の一切の著作権』の、『一切の著作権』という言葉が、『単行本化・上映・上演権』にわざと限定しているように読めるので、そこに救いを見出したい気持ちです(笑) まあ確かに、「すべての権利は主催者のもの」として心構えした方が、トラブルにならないし安心ですね。 ひとまず、経験者待ちとさせていただきますね。 多分「一般人」「参考意見」だと10人中10人、今回いただいたような意見になるでしょうね。 ……あきらめて新作を書くしかないか。 あらためまして、ご回答ありがとうございました。

moonpaper
質問者

補足

あの日以降回答がつかないということが、答えのようです。 「ホームページに載せたらそれはもう未公開作品ではない」 と考えた方が良さそうですね。 もしかしたらホームページから消した後で投稿したって人もいるかもしれませんが、 そういう情報が書き込まれないということは、 やった本人も「禁止されていることをしてしまった」なんて うしろめたさを感じているのかもしれません。 あきらめて新作を書くことにします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今月号の小説現代ショートショートコンテスト

    2月22日発売(3月号)の小説現代に掲載されている ショートショート・コンテスト結果発表は 何月に締め切られた分の結果ですか? わたしは1月下旬に投稿したのですが…… 3月号に載っていなかったらもうアウトってことでしょうか?

  • 講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思ってい

    講談社・『小説現代』のショートショートコンテストに応募しようと思っているのですが、分からないことがあります。 応募要項に「原稿の冒頭に、題名、筆名を明記」とあるのですが、「原稿の冒頭」とは、本文を始める前でしょうか?(タイトルは三マス空けて、とかあの書き方) それとも別紙の方がいいのでしょうか? 別紙は別紙で書くことの指定があって、別紙に題名と筆名を書けとの指定はないのですが・・・。 それとも、「原稿の冒頭」とは表紙のことなのでしょうか?表紙は表紙で題名・筆名を原稿用紙のマス目側に書けばいいのでしょうか?それとも裏の白い方に大きく目立つように書くのでしょうか? 『縦書き、四百字詰め原稿用紙五枚以内』というのは、題名・筆名を抜かした、その話のみで五枚以内ということなのでしょうか? 「別紙」とその書き方でも困っています。 応募要項には、「別紙に、郵便番号、住所、氏名・・・・お持ちの方はEメールアドレスもご記入ください」とあります。これを何に書けばいいのでしょうか?このコンテストは縦書きの原稿用紙ということなのですが、原稿用紙に住所等を書けばいいのでしょうか? そうすると、Eメールアドレスまで縦書きになってしまいますが・・・・。 原稿用紙を反対に折って、裏の白い方に横書きで書く、みたいなことでもいいのでしょうか? それともまっさらな白い、原稿用紙じゃない別の紙に書いた方がいいのでしょうか? あと添付というか、原稿用紙の綴じ方でも・・・。 表紙が必要なら、表紙→本文原稿→別紙(住所・・・etc)、のような順序で右上を綴じるような感じでいいのでしょうか?それとも表紙の次は別紙が先でしょうか? 枚数が少ない場合はホチキスでもいいと某HPにあったのですが、クリップとかの方がいいのでしょうか? あと、原稿を送る際、封筒の裏側に、別紙で書いてあっても、住所・氏名や作品のタイトルなど、書いた方がいいのでしょうか? 実は今月の締切までに送れれば、原稿を送るのは二回目になるんですが、どうも先月の一回目は調べなさ過ぎていたようで・・・、全部が全部、何もかもというわけではないですが、失礼になるような部分が結構あったみたいで・・・。 質問の仕方が下手過ぎる等々、無知過ぎて申し訳ないです。自分でも色々調べたのですが、HPによって微妙に違ったり知りたいことが書いてなかったりで、表紙とか別紙等々、原稿用紙(本文)の書き方以外のところで、かなりこんがらがってしまって、ここに来たという次第です。 次は、最低限のことはちゃんと守って送れるようにしたいので、出版社に原稿を送る際の、これらのことを、「普通一般ならこうする」みたいな感じで、簡単にで良いですので、詳しい方、ご教授いただけたらと思います。 長文失礼しました。

  • 小説現代長編新人賞について

    長編小説の投稿も可能な文学賞(原稿用紙400字詰めで、上限400枚)として、「文藝賞」「小説すばる新人賞」の他に、講談社「小説現代長編新人賞」があることを知り、応募を考えているのですが、この「小説現代長編新人賞」の傾向がまったく分かりません。今年の公募はもう間に合わないので、来年のために確認しておきたいのです。 因みに応募を考えている現在執筆中の作品は、純文学の要素が強く、しかし難しい表現や言葉はなるべく避け、同時に大衆の関心をも引き得るテーマとプロット、を念頭において書いております(実はこれを小説すばる新人賞に応募するつもりでして、・・・「小説すばる新人賞はエンタメ系の要素もあり」との情報を得ましたことから、なるだけ固くならないよう心がけた、という次第です)。 来年もまた挑戦することを考え、「小説現代長編新人賞」についても知りたいのです、が、どなたかこの賞についてご存知の方、お答え願います。(当方、純文学の長編でいきたい、というのが本来の望みです)(投稿するにあたっては) (1)小説現代長編新人賞は、純文学は不可か? (2)エンタメの要素が強いとしますと、どの程度の娯楽性にあるのでしょう?(ラノベの次元ではなかろう、と想像しますが) 以上の点、何卒、お答え願います。

  • 小説を書きたいですが、不安です。

    こんにちは。 現在、僕は30歳で夜間の専門学校に通ってます。 僕は小説を書きたいのですが不安です。 不安な理由は、真剣に書いた作品を笑われるかもしれない事です。 もう一つの理由は、起承転結や文法上のルールを殆ど知らず、今から勉強しなければならない事です(年齢的に遅い)。 将来、小説家になりたいとか大胆で贅沢な目標というか、自分が産み出した作品を出版社や賞に応募して不特定多数の人に読んでもらいたい、という最高の夢が最近になって出てきたんです。 僕は本格的に小説を書いた事がなくて、ショートショートの小説しか書いた事がないです。 自分で書いた作品を読んで才能がないなと思いました。それでも作品を産み出したい希望があります。 こんな僕でも小説を書くことができるでしょうか?。 そして素人の僕が、賞に応募することができるでしょうか?。 良ければ教えてください。

  • メタフィクションの現代小説

    メタフィクションって、 (1)小説を書く人物に関する小説。 (2)プロット・物語の約束事に触れるストーリー。 (3)通常と異なる順序で読む非線形小説。 (4)著者が登場する小説。 (5)ストーリーに対する読者の反応を予想するストーリー。 (6)自分がフィクションの中にいる自覚を表明する登場人物 (第四の壁を破る、とも言う)。 (7)フィクション内フィクション。 らしいのですが。以上の条件にどれか当てはまる現代作品を 教えてください。(近代も可)なるべくたくさん知りたいです。ご協力ねがいます。 今、思いつくのは、 (4)手塚治虫のマンガ (1)アン・ライス ヴァンパイアシリーズ「レスタト」 (2)(5)(7)カラマーゾフ の前文 (3)アダムとイブの日記 トウェイン

  • 小説の応募要項

    自分の書いた詩や小説を、コンテストに応募したいと思っています。その時の作品についてのことです。 自分のホームページ上で掲載している作品を応募してもよいのでしょうか? 未発表の作品に含めていいのか分かりません。 もし、詳しく知っている方がおられたら、教えてください。

  • 小説の賞への応募についての質問です。

    小説の賞への応募についての質問です。 私は前回、電撃大賞という賞に作品を投稿したんですが、今回は電撃大賞以外のところにも応募してみたいと思います。 そこで質問なのですが、一つの賞の審査中に、違う作品をほかの賞に応募してもよろしいのでしょうか? どの賞にも基本的に二重投稿はダメと書いてあるんですが、多分これは同じ作品で二つの賞に応募するのはダメってことですよね? つまり、違う作品ならひとつの賞が審査中だとしても、ほかの幾つもの賞に応募してもいいということでしょうか? 詳しい方、回答お願い致します。

  • 小説を書いています。

    なにしろ素人なものでただただ書いてるだけです。 小説家を目指してるとかそうゆうつもりもありません。 でも書いた作品を誰かに読んでもらいたいんですが、どういった方法がありますか?? 小説応募みたいなとこに応募しただけでは誰にも読んでもらえない可能性が高いですよね?? やっぱり携帯小説とかが手っ取り早いですか? あともし応募するとしたらA社に応募したらB社にはもう応募することはできないんですか?? 初心者なもので質問内容が多すぎでごめんなさい。 回答お待ちしてます。

  • 小説応募

    小説の新人賞の応募で誤字を手直ししたのをもう一度Google応募フォームで送ると二重応募になりますか?(1人、1部門につき1作品まで)とホームページに書いてます

  • 小説の文章がどうしても短くなってしまう

    小説を書いていますが、なぜか文章がコンパクトになりすぎることに悩んでいます。 短編に応募しようと夏から書き続けた作品が、たったの12ページ(応募規定枚数にはるかに足りない)で終わってしまったときは、本当に頭を抱えました。 文章にボリュームを持たせるにはどうしたらいいのでしょうか。 商用作品を目指していますが、適切なカテゴリが見当たらないので、趣味カテゴリに投稿します。