※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食料品の買い物で…
)
食料品の買い物での子供の問題行動に悩むママ
このQ&Aのポイント
2歳の娘が食料品の買い物で問題行動を示して困っています。娘がカートに乗らず走り回り、商品を触りたがるばかりです。特に魚や肉などを掴み穴を開けたり、商品を投げてしまうことが最も問題です。旦那に叱られ、自分が甘やかしているのではないかと悩んでいます。
私はきつく叱ることができず、人前で大きな声で叱ることもできません。子供の問題行動が店内でするものではなかったり、チョロチョロしたりするだけで叱るほどではないと思っていますが、旦那に叱り方が伝わっていないと言われてしまいました。
2歳の子供にどのようにしつけるか分からない状況です。子供を叱ってかんしゃくを起こされるのが嫌で、きつく叱れないということもあります。同じ経験をされたママからアドバイスをいただきたいです。
食料品の買い物で…
2歳の娘の事で悩んでいます。
うちは食料品の買い出しは、旦那と娘と3人で行きます。そして、たいてい私がいろいろ買っている間、旦那が娘を見てくれています
うちの子はカートには絶対に乗りません。走り回っては商品をさわりたがります。
迷惑になるし、迷子になっても困るので、追いかけると、面白がって、余計に走りだしてしまいます。
いろいろ持ってきては 私の持つカゴに入れてみたり… パンや牛乳など 毎回買っているものを持ってくるので お手伝いがしたいのかなぁ~とも思うのですが…。
最も問題は 魚や肉などパックしてあるものを掴んで 穴を開けてしまったり、商品を触ろうとするので 旦那が注意すると、余計にエスカレートして 商品を投げてしまうことです。
旦那が注意して抱きかかえると 旦那の顔をひっかいています。
旦那に「親の質がとわれるぞ!こんなことしてる子いないぞ!お前の叱り方じゃ伝わってないんだって!ちゃんとしつけろよ」
と言われてしまいました。
確かに、私はきつく叱ったりできません。
人前で大きな声で叱るのも 気が引けるし、 私と2人で買い物してる時は、物を投げることはしないので、 チョロチョロしたりさわろうとする位だから 叱るほどではないかと思っています。
でも、旦那に言われて、私がしてるのは、甘やかしてる事になるのかも…と思えてきました。
「投げちゃだめだよ」とは言っていますが、どんなふうにしつければいいのか、分からないんです。
私自身、子供を叱って店の中でかんしゃくを起こされるのが 嫌なのかもしれません。だから、きつく叱れないのかもしれません。
2歳の子供に分かるようにするには どうやって教えればいいでしょうか。
また、同じような経験されてるママが見えたら 意見聞かせて下さい。
お礼
まさに回答者さまがおっしゃるとおりです。 私は家でもほとんど叱ることはありません。 駐車場や道路など、危ないときは、注意しますが、ほかはあまり言いません。 ダメダメばかり言ってはいけないというのが頭にあって、きちんと注意しなければいけないことが見えていませんでした。 叱り方まで教えてくださり、ありがとうございました。とても参考になりました。 これからは 勇気をだして、子供のために 注意すべきときは注意したいとおもいます。 優しい母親と叱れない母親は違うということに気付きました。 ありがとうございました。