- ベストアンサー
Partition Wizardでのパーテッション分割失敗で、WINDOWS7が起動しなくなりました。
型名:VAIO Sシリーズ VPCS119FJ OS:WINDOWS 7 64bit HDD:500GB 今日、この機種を購入しました。 購入後、リカバリディスクを再生したほうがいいと説明書に書いてあったので、すぐリカバリディスクを作成しました。 その後、Cドライブしかなかったので、いくつかのドライブに分割したいと思い、WINDOWS 7 64bitで使えるフリーソフトを探しました。 そしたら、Partition Wizard Home Editionというソフトが使えるという情報を得たので、Cを50GB、Fを50GB、Gを350GBぐらいに設定して実行しました。 実行している間に目を離していたらスリープモードになっていたので、慌てて起動しましたが、電源を入れても画面が暗いままだったので強制終了しました。 そして、リカバリディスクから起動して、お買い上げ時の状態にリカバリを選択しましたが、「Cドライブのサイズが小さすぎるか、ドライブが存在しないため、リカバリを継続できません」と表示されリカバリが実行できません。 ハードディスクの診断と修復では、C、D、Eドライブが正常に動作していると表示されましたが、Cドライブの診断が5秒程度で終わってしまったのでやはりどこかおかしいのだと思ってます。 リカバリディスクを入れずに起動すると、WINDOWS IS LOADING FILES…と表示された後、スタートアップ修復が実行されますが、「スタートアップ修復ではこのコンピューターを自動的に修復できません。」と表示されます。 システム回復オプションというものも表示できますが、システムの復元はできませんでした。 なんとかリカバリに持っていく状況にはできないでしょうか? 市販のパーテッション分割ソフトを買えば、WINDOWSを起動しなくてもパーテッションを再構成したりできませんか? もし、この状況がわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
system Reservedって、管理領域なので絶対に弄ってはいけない領域なのです。 XPと違って7では、OS入れる領域とは別に、この管理領域が必要になりました。 今回それを弄ってしまったのがトラブルの原因ですね。 システムの回復などでは対処出来ませんので、リカバリーを行ってください。 HDDリカバリーが起動できるなら、そちらからで構いませんが、機動できないのなら(最初にリカバリーディスクを作ったのであれば)リカバリーディスク(DVDドライブ)から起動して、リカバリーしてください。 なお、取扱説明書のP.56にリカバリー方法が記載されていますので、確認した上で、必ず「お買い上げ時の状態にリカバリー」を選んでください。 「Cドライブのリカバリー」では駄目です。 パーティション操作ソフトで、本来ドライブレターが割り当てられていないハズの管理領域がCドライブに、本来CドライブであるはずのOSが入っている領域がDドライブに変更されてしまっているようですので。 そもそも、管理領域潰しているのが原因なので、OS領域だけリカバリーしても意味が無いですから。 と言うわけで、工場出荷時状態に戻してください。 おそらく、これで直るはずですが、完全リカバリーしても駄目なら、素直に修理に出す方が良いと思いますよ。
その他の回答 (6)
- nanasi0613
- ベストアンサー率31% (192/604)
自分は専門家ではありませんが、私も同じようなミスをしたので・・・ 私の場合はデュアルブートにするために、パーティション分割したんですが 最初にCを70GBで分割しましたが、使っていると直ぐにCの空きが少なくなりましたと 警告がでまして・・・結局また分割しなおしました。 2度目の分割はCを100GB、Dを100GB、Eを300GBで切りました。 普段はCのVistaを使っていますが、数ヶ月使用してみるとCの空きがまた減ってきたので マイドキュメントの写真や音楽、バックアップデータをEに保存するように設定を変更しました。 アプリケーションソフトもEに保存するようにしています。 このようにしておけばCをリカバリーする事になっても直ぐに元に戻せるので都合いいかなと思います。 もしリカバリーが終わっていなければ参考になればと思いましたが・・・もう終わってしまったかな?
- Hikaru99
- ベストアンサー率56% (39/69)
リカバリディスクでリカバリをする際に「パーティションサイズを変更してリカバリする」というのがありませんか。
お礼
リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
補足
回答ありがとうございます。 その表示が出るまでにリカバリ作業が終わってしまいます。 充電したままリカバリをして下さいとの注意書きの後にCドライブが小さすぎると表示されます。
- tencyuu_te
- ベストアンサー率25% (342/1340)
ばかなことをしてしまいましたね OS付属のソフトでやるとHDDの総容量の半分しか縮小されません 重要なファイルが領域を確保しているようです 50GBではファイルが壊れているかもですがそのソフトで起動後もしくはセーフモードですべてCドライブ領域にする できたらそこからリカバリーできる可能性はあるかも(やったことがないのであくまで可能性です) だめならDVDブートから領域を作り直してやってみるかだけど肝心のシステムイメージを作成していませんよね? できなかったらあきらめてリカバリーデスクを注文するしかないでしょう ちゃんと調べてやらないから痛い目にあうのです
お礼
リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
補足
回答ありがとうございます。 ご忠告、耳が痛いばかりです。 セーフモードで起動すると、システム回復オプションが起動してしまうので、その方法はとれないかもしれません。
- otokam1947
- ベストアンサー率63% (92/145)
なかなか厳しい状況と推察します。わが身なら困惑しかないでしょうが、少し整理してみます。 > ハードディスクの診断と修復では、C、D、Eドライブが正常に動作していると > 表示されましたが、Cドライブの診断が5秒程度で終わってしまった ということですから、“Partition Wizard Home Edition”によるディスク分割は正常終了しておらず、よくないことにCドライブだけは縮小されたようです。これにより、リカバリディスクから、 > 「Cドライブのサイズが小さすぎるか、ドライブが存在しないため、 > リカバリを継続できません」 と叱れることになったと考えます。Cだけは予定のとおりに50GB程度になってしまったのでしょうが、FとGは認識されない状態となっていると考えます。ディスク管理が可能なら(確実に不可能なので想像です)、Disk0は、 |Recovery領域(D)| Cドライブ | 「未割り当て」または「空き領域」|(EドライブはDVD/BDか・・・) になっているものと考えます。この「未割り当て」または「空き領域」をCドライブに結合してしまえば、400GB以上が確保できそうですから、リカバリディスクからのお叱りはないものと想像します。しかし、「起動したシステム回復オプションでWINDOWS7の場所が460GでDドライブにあるらしいです」という補足がありましたので、少し混乱しており、上記の想像が誤っているかもしれないという恐れはあります。ただ、当初のご質問の主旨である > 市販のパーテッション分割ソフトを買えば、WINDOWSを起動しなくて > もパーテッションを再構成したりできませんか は可能です。推奨はUbuntuのLiveCDです。このCDでコンピュータを起動すると、一応通常のUbuntuと等価の状態で動きますから、システム管理ソフトの “GParted” を使って存在する「未割り当て」と予測される領域を、すべてCに結合することを試みてはどうかと考えます。 もちろん “GParted” 上では「Cドライブ」と表示されず、“/dev/sda*” のようになっていると思いますが、想像することは可能です。しかし、上記の補足が正確であれば、Dの分割をともなうことになり、処理はやや複雑になります。したがいまして、 “GParted” では不安ということもあるでしょうが、このソフトを起動することでディスクの状態を把握することができますから、「見るだけ」であっても解決に近づく可能性はあると考えます。 私自身、このような目的で使ったことはありませんから、自信のほどはありません。既知でしょうが、このLiveCDは雑誌の付録などから簡単に入手できますし、ダウンロードも可能です。
お礼
リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
補足
回答ありがとうございます。 ドライバの追加からコンピューターの状態を見ることができました。 ハードディスクドライブが4つ生成されていました。 system Reserved(C:) 空き領域 71.8MB/99.9MB ローカル ローカルディスク(D:) 空き領域 432GB/449GB Recover(E:) 空き領域 810MB/16GB Boot(X:) 空き領域 28.5MB/31MB 内容は、 Cドライブ ・Temp Dドライブ ・Intel ・Office2007 SP2 ・PerfLogs ・Program Files ・Program Files(X86) Eドライブ 少しファイルが多いので省略しますが、 ・Boot ・Recovery などのファイルがありました。 Xドライブ ・Program Files ・sources ・Users ・Windows ・setupファイル という内容でした。 やはり、Cドライブはかなり小さくなってるみたいです。 GPartedというソフトがもし使える状態であれば試してみたいと思います。
- hagekiller
- ベストアンサー率18% (27/146)
ご愁傷様。 トラップ多しのS様を... OS標準機能で実行すれば善かったカモ。 こちらからどうぞ。 確実です。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/index.html
お礼
回答ありがとうございます。 OSの分割機能があるのは知ってたのですが、細かくサイズを変更できないらしいので、他のソフトで実行しました。 たしかに、修理なら間違いないですよね。(^^;) もうどうしようもなくなったら修理を頼もうと思います。
補足
補足ですが、F8ボタンでWINDOWSの通常起動を選べたんですが、そのとき起動したシステム回復オプションでWINDOWS7の場所が460GでDドライブにあるらしいです。 ドライバの追加をクリックしたらsystem32というフォルダが表示されたんですがこの中にドライバがあるのでしょうか?
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
他のアドバイスがあったらそちらを優先して下さい。私が書くのは最終手段です。あと、WINDOWS7の知識はなく、IBM互換機(DOC/V機)としての回答になります。 データをすくい上げたいのではなく、真っ新(まっさら)にして良いということですよね。(これが大前提です) ローレベルフォーマット(物理フォーマット)をしてしまうのが一番手っ取り早いと思います。 リブート(電源を入れた)直後、OS起動の前に、F2ボタンなどを押せとなどの指示が画面下に出るはずです。そのボタンを押し続け、HDDの動作が止まったらボタンを放してください。 BIOSのメニューが出るので、その中で物理フォーマットを選択すると、HDDがまっさらになります(OSも無くなります)。 当然、パーティーションの区切りも消えますので、あとは初期化できると思います。 なお、リカバリディスクの前にOSの再インストールが必要になるかは、メーカー次第なのでその辺は、事前に確認をされた方が良いかと思います。
お礼
リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
補足
素早い回答ありがとうございます。 データは何も入っていない状態なので、まっさらにして大丈夫です。 ただ、officeのインストールディスクは添付されましたが、OSのディスクはついてないみたいです。
お礼
リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。
補足
回答ありがとうございます。 どうやら、勘違いしていたらしくお買い上げ時の状態にリカバリを選択後、Cドライブのリカバリを選択していたようでした。 スキップを選択して飛ばしたら、ドライブの領域を変更してリカバリがあったので、それを選択して今リカバリ中です。 最低のCドライブの容量が69GB以上に設定しなければいけないようなので、50GBに設定しようと思ったのがいけなかったみたいです。 結果が出次第報告したいと思います。