• ベストアンサー

Partition Wizardでのパーテッション分割失敗で、WINDOWS7が起動しなくなりました。

型名:VAIO Sシリーズ VPCS119FJ OS:WINDOWS 7 64bit HDD:500GB 今日、この機種を購入しました。 購入後、リカバリディスクを再生したほうがいいと説明書に書いてあったので、すぐリカバリディスクを作成しました。 その後、Cドライブしかなかったので、いくつかのドライブに分割したいと思い、WINDOWS 7 64bitで使えるフリーソフトを探しました。 そしたら、Partition Wizard Home Editionというソフトが使えるという情報を得たので、Cを50GB、Fを50GB、Gを350GBぐらいに設定して実行しました。 実行している間に目を離していたらスリープモードになっていたので、慌てて起動しましたが、電源を入れても画面が暗いままだったので強制終了しました。 そして、リカバリディスクから起動して、お買い上げ時の状態にリカバリを選択しましたが、「Cドライブのサイズが小さすぎるか、ドライブが存在しないため、リカバリを継続できません」と表示されリカバリが実行できません。 ハードディスクの診断と修復では、C、D、Eドライブが正常に動作していると表示されましたが、Cドライブの診断が5秒程度で終わってしまったのでやはりどこかおかしいのだと思ってます。 リカバリディスクを入れずに起動すると、WINDOWS IS LOADING FILES…と表示された後、スタートアップ修復が実行されますが、「スタートアップ修復ではこのコンピューターを自動的に修復できません。」と表示されます。 システム回復オプションというものも表示できますが、システムの復元はできませんでした。 なんとかリカバリに持っていく状況にはできないでしょうか? 市販のパーテッション分割ソフトを買えば、WINDOWSを起動しなくてもパーテッションを再構成したりできませんか? もし、この状況がわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 23579
  • お礼率58% (27/46)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140925
noname#140925
回答No.6

system Reservedって、管理領域なので絶対に弄ってはいけない領域なのです。 XPと違って7では、OS入れる領域とは別に、この管理領域が必要になりました。 今回それを弄ってしまったのがトラブルの原因ですね。 システムの回復などでは対処出来ませんので、リカバリーを行ってください。 HDDリカバリーが起動できるなら、そちらからで構いませんが、機動できないのなら(最初にリカバリーディスクを作ったのであれば)リカバリーディスク(DVDドライブ)から起動して、リカバリーしてください。 なお、取扱説明書のP.56にリカバリー方法が記載されていますので、確認した上で、必ず「お買い上げ時の状態にリカバリー」を選んでください。 「Cドライブのリカバリー」では駄目です。 パーティション操作ソフトで、本来ドライブレターが割り当てられていないハズの管理領域がCドライブに、本来CドライブであるはずのOSが入っている領域がDドライブに変更されてしまっているようですので。 そもそも、管理領域潰しているのが原因なので、OS領域だけリカバリーしても意味が無いですから。 と言うわけで、工場出荷時状態に戻してください。 おそらく、これで直るはずですが、完全リカバリーしても駄目なら、素直に修理に出す方が良いと思いますよ。

23579
質問者

お礼

リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。

23579
質問者

補足

回答ありがとうございます。 どうやら、勘違いしていたらしくお買い上げ時の状態にリカバリを選択後、Cドライブのリカバリを選択していたようでした。 スキップを選択して飛ばしたら、ドライブの領域を変更してリカバリがあったので、それを選択して今リカバリ中です。 最低のCドライブの容量が69GB以上に設定しなければいけないようなので、50GBに設定しようと思ったのがいけなかったみたいです。 結果が出次第報告したいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

自分は専門家ではありませんが、私も同じようなミスをしたので・・・ 私の場合はデュアルブートにするために、パーティション分割したんですが 最初にCを70GBで分割しましたが、使っていると直ぐにCの空きが少なくなりましたと 警告がでまして・・・結局また分割しなおしました。 2度目の分割はCを100GB、Dを100GB、Eを300GBで切りました。 普段はCのVistaを使っていますが、数ヶ月使用してみるとCの空きがまた減ってきたので マイドキュメントの写真や音楽、バックアップデータをEに保存するように設定を変更しました。 アプリケーションソフトもEに保存するようにしています。 このようにしておけばCをリカバリーする事になっても直ぐに元に戻せるので都合いいかなと思います。 もしリカバリーが終わっていなければ参考になればと思いましたが・・・もう終わってしまったかな?

  • Hikaru99
  • ベストアンサー率56% (39/69)
回答No.5

リカバリディスクでリカバリをする際に「パーティションサイズを変更してリカバリする」というのがありませんか。

23579
質問者

お礼

リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。

23579
質問者

補足

回答ありがとうございます。 その表示が出るまでにリカバリ作業が終わってしまいます。 充電したままリカバリをして下さいとの注意書きの後にCドライブが小さすぎると表示されます。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.4

ばかなことをしてしまいましたね OS付属のソフトでやるとHDDの総容量の半分しか縮小されません 重要なファイルが領域を確保しているようです   50GBではファイルが壊れているかもですがそのソフトで起動後もしくはセーフモードですべてCドライブ領域にする できたらそこからリカバリーできる可能性はあるかも(やったことがないのであくまで可能性です)  だめならDVDブートから領域を作り直してやってみるかだけど肝心のシステムイメージを作成していませんよね? できなかったらあきらめてリカバリーデスクを注文するしかないでしょう  ちゃんと調べてやらないから痛い目にあうのです

23579
質問者

お礼

リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。

23579
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご忠告、耳が痛いばかりです。 セーフモードで起動すると、システム回復オプションが起動してしまうので、その方法はとれないかもしれません。

回答No.3

なかなか厳しい状況と推察します。わが身なら困惑しかないでしょうが、少し整理してみます。  > ハードディスクの診断と修復では、C、D、Eドライブが正常に動作していると  > 表示されましたが、Cドライブの診断が5秒程度で終わってしまった ということですから、“Partition Wizard Home Edition”によるディスク分割は正常終了しておらず、よくないことにCドライブだけは縮小されたようです。これにより、リカバリディスクから、  > 「Cドライブのサイズが小さすぎるか、ドライブが存在しないため、  > リカバリを継続できません」 と叱れることになったと考えます。Cだけは予定のとおりに50GB程度になってしまったのでしょうが、FとGは認識されない状態となっていると考えます。ディスク管理が可能なら(確実に不可能なので想像です)、Disk0は、  |Recovery領域(D)| Cドライブ | 「未割り当て」または「空き領域」|(EドライブはDVD/BDか・・・) になっているものと考えます。この「未割り当て」または「空き領域」をCドライブに結合してしまえば、400GB以上が確保できそうですから、リカバリディスクからのお叱りはないものと想像します。しかし、「起動したシステム回復オプションでWINDOWS7の場所が460GでDドライブにあるらしいです」という補足がありましたので、少し混乱しており、上記の想像が誤っているかもしれないという恐れはあります。ただ、当初のご質問の主旨である  > 市販のパーテッション分割ソフトを買えば、WINDOWSを起動しなくて  > もパーテッションを再構成したりできませんか は可能です。推奨はUbuntuのLiveCDです。このCDでコンピュータを起動すると、一応通常のUbuntuと等価の状態で動きますから、システム管理ソフトの “GParted” を使って存在する「未割り当て」と予測される領域を、すべてCに結合することを試みてはどうかと考えます。 もちろん “GParted” 上では「Cドライブ」と表示されず、“/dev/sda*” のようになっていると思いますが、想像することは可能です。しかし、上記の補足が正確であれば、Dの分割をともなうことになり、処理はやや複雑になります。したがいまして、 “GParted” では不安ということもあるでしょうが、このソフトを起動することでディスクの状態を把握することができますから、「見るだけ」であっても解決に近づく可能性はあると考えます。 私自身、このような目的で使ったことはありませんから、自信のほどはありません。既知でしょうが、このLiveCDは雑誌の付録などから簡単に入手できますし、ダウンロードも可能です。

23579
質問者

お礼

リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。

23579
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ドライバの追加からコンピューターの状態を見ることができました。 ハードディスクドライブが4つ生成されていました。 system Reserved(C:)      空き領域 71.8MB/99.9MB ローカル ローカルディスク(D:) 空き領域 432GB/449GB Recover(E:) 空き領域 810MB/16GB Boot(X:) 空き領域 28.5MB/31MB 内容は、 Cドライブ ・Temp Dドライブ ・Intel ・Office2007 SP2 ・PerfLogs ・Program Files ・Program Files(X86) Eドライブ 少しファイルが多いので省略しますが、 ・Boot ・Recovery などのファイルがありました。 Xドライブ ・Program Files ・sources ・Users ・Windows ・setupファイル という内容でした。 やはり、Cドライブはかなり小さくなってるみたいです。 GPartedというソフトがもし使える状態であれば試してみたいと思います。

回答No.2

ご愁傷様。 トラップ多しのS様を... OS標準機能で実行すれば善かったカモ。 こちらからどうぞ。 確実です。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/repair/index.html

23579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OSの分割機能があるのは知ってたのですが、細かくサイズを変更できないらしいので、他のソフトで実行しました。 たしかに、修理なら間違いないですよね。(^^;) もうどうしようもなくなったら修理を頼もうと思います。

23579
質問者

補足

補足ですが、F8ボタンでWINDOWSの通常起動を選べたんですが、そのとき起動したシステム回復オプションでWINDOWS7の場所が460GでDドライブにあるらしいです。 ドライバの追加をクリックしたらsystem32というフォルダが表示されたんですがこの中にドライバがあるのでしょうか?

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

他のアドバイスがあったらそちらを優先して下さい。私が書くのは最終手段です。あと、WINDOWS7の知識はなく、IBM互換機(DOC/V機)としての回答になります。 データをすくい上げたいのではなく、真っ新(まっさら)にして良いということですよね。(これが大前提です) ローレベルフォーマット(物理フォーマット)をしてしまうのが一番手っ取り早いと思います。 リブート(電源を入れた)直後、OS起動の前に、F2ボタンなどを押せとなどの指示が画面下に出るはずです。そのボタンを押し続け、HDDの動作が止まったらボタンを放してください。 BIOSのメニューが出るので、その中で物理フォーマットを選択すると、HDDがまっさらになります(OSも無くなります)。 当然、パーティーションの区切りも消えますので、あとは初期化できると思います。 なお、リカバリディスクの前にOSの再インストールが必要になるかは、メーカー次第なのでその辺は、事前に確認をされた方が良いかと思います。

23579
質問者

お礼

リカバリが完了しました。 パーテッションも分割され無事WINDOWSを起動する事ができました。 皆様のアドバイスのおかげで無事復活させることができました。 本当にありがとうございます。m(_ _)m お騒がせして本当に申し訳ありませんでした。

23579
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 データは何も入っていない状態なので、まっさらにして大丈夫です。 ただ、officeのインストールディスクは添付されましたが、OSのディスクはついてないみたいです。

関連するQ&A

  • Windows7のパーティション分割について

    DELL XPS8300 Windows7(64bit)のパソコンを購入しました。 HDD(容量1.5TB)はCドライブのみなので、パーティションを分割してDドライブを作りたいと考えています。 有料オプションでCドライブに40GBまたは、100GBの容量を残し、残りはDドライブに…という選択ができたのですが、チャット相談で質問したところ分割は自分でもできるとのことでしたのでオプションはつけませんでした。 実際、自分でやってみたところ、追加のドライブには半分(約700GB)しか割り当てられず、DELLのサポートに問い合わせてみました。 すると、Windows7の制限でそれ以上はできないとのことでした。 DELLサポートの回答は、有料の分割ソフトを購入するか、それが嫌ならばフリーソフトを使ってくれとのこと。(もちろん不具合が起きた際は、保証はできないと言われました。) どちらの選択肢も選べない旨を伝えたところ、引き取って分割し直してくれることに。ただ、最低10日かかってしまうとのことでした。 そこで質問なのですが、そもそもパーティションの分割は必要なのでしょうか? DELLの人曰く、Windows7はCドライブのみリカバリしたとしても別ドライブのデータが消えることが多々あるそうです。 パーティション分割のメリット、デメリット、パーティション分割しない場合のメリット、デメリットを教えていただけないでしょうか? また、分割をした際のCドライブと別ドライブの割合なども参考ばかりに教えていただけると助かります。(もちろん使用用途によると思いますが、一般的使用での回答をいただければと思います。) よろしくお願い致します!

  • Windows7パーティション分割が終わらない

    Windows 7(64bit)のノートパソコンを購入し、パーティションの変更・分割を実施したいと考え、 「教えて!goo」の過去ログを参考に「MiniTool Partition Wizard Home Edition」をダウンロード、 実行しましたが、処理が終了しません。 640Gの内蔵ディスクに対し、以下の変更をし、実行が始まりましたが、既に10時間を経過 しますが、処理が終了しません。というより、処理を始めます(「Updating system、please  wait...」)の表示のまま、止まっているいるようです。(ディスクのLEDは点灯していません。) <変更・分割内容> 0.初期状態:Cドライブ(システムドライブ、500G)、Dドライブ(データドライブ、100G) 1.Cドライブを100Gに縮小 2.空いた領域をDドライブにマージ 3.Dドライブを分割し、Eドライブを作成、200G割当て システムドライブの変更を伴ったため、Partition Wizardを終了後、再起動がかかり、 「(1) of (3)operation...  Resize Partition  ~中略~  Updating system、please wait... 」の 表示のまま、10時間経過中です。 処理は有効で、ただ時間が掛かっているだけなのか、それともハングしたような状態で 即、キャンセルすべきなのか。 アドバイスとキャンセル方法等、教えて頂ければさいわいです。

  • Windows 7(64bit)のパーティション分割について

    先日Windows 7(64bit)のパソコンを購入しました。 HDD(容量500GB)はCドライブのみでしたので、パーティションを分割してDドライブを作りたいと考えています。 Cドライブには100GB程度、残りはDドライブに当てたいのですが、Windows 7標準の機能では、追加のドライブには半分くらいしか割り当てられないように見えます。 実際のところ、HDDの容量の半分以上を追加のドライブに割り当てることは可能でしょうか。 もし可能であれば、その手順も教えていただければさいわいです。 なお、標準の機能にこだわるつもりはありませんので、パーティションを分割できるWindows 7対応のフリーソフトがあれば、そちらを試してみたいと思います。 32bitに対応したものなら、いくつか見つかったのですが・・・。

  • WINDOWS7 メモリを交換後起動できない

    以下の状況で、PCが起動できなくなりました。 どなたか、知識のある方、原因と対処法をご教示お願いいたします。 ■環境 ・HP workstation xw6400 ・WINDOWS 7 ・内蔵HD2基(WINDOWSはCドライブ) ・Cドライブのパーティションは1つ ■経過 1.時々、メモリエラー(2GB×2のうち1枚)が出るようになったが、再起動後正常起動していた。 2.メモリ2枚のうち1枚が破損、起動しなくなった。 3.メモリを交換(1GB×4)すると、「スタートアップ修復の起動」を促される 3.1 「スタートアップ修復の起動」実行 3.2 「「スタートアップ修復ではこのコンピュータを自動的に修復できません」 3.2 「完了」 3.4 再起動しても同じことの繰り返し ■対応1←何度やっても同じ 1.起動後F8を押して「詳細ブートオプション」を表示 「コンピュータの修復」を選択,「コマンドプロンプト」へ 2.コマンドプロンプトから以下のコマンドを実行,いずれも成功 ・diskpart ・list disk ・select disk 0 ・list partition ・select partition 1 ・active 3.bootrecの実行(いずれも「操作は正常に終了しました。」) 3.1 bootrec /fixboot 3.2 bootrec /fixmbr 4.「システム回復オプション」に戻って「スタートアップ修復」を選択 5.「スタートアップ修復は問題を検出できませんでした」のメッセージ 「完了」ボタンを押すとフリーズ 6.4のところで「再起動」を選ぶと「■経過」の3の繰り返しになります ■対応2←何度やっても同じ 1.インストールDVDから起動 2.「コンピュータを修復する」を選択 3.3.1 「システム回復オプション」の画面で「Windows7 場所(C:)ローカル」が表示 3.2 「windowsの起動に伴う修復用の回復ツールを使用します・・・」を選択 ■対応3←何度やっても同じ 1.インストールDVDから起動 2.「今すぐインストール」を選択 3.「ライセンス条項をお読みください。」の画面でフリーズ

  • パーティション操作の失敗

    遠隔操作で実家の両親のパソコンのパーティション操作を 頼まれやっていたのですが、途中でエラー表示となったらしく、 再起動すると、途中まで移動が完了していたと思われる空き領域が認識されなくなっていました。 エラーはおそらくHDDに不良セクタがあったせいだとおもいます。 その後2回ほどチェックディスク(修復)を行いました。 概要ですが、 Cドライブが60GBほど、Dドライブが850GBほどあり(1Tの1台のHDD)、 Cの容量が足りなくなってきたと言われたので、Dの余ってる部分をCに持ってきたいと考えました。 Acronis Disc Directorというソフトを使用しました。 Dは拡張パーティションというものだったので、 まずCとDを結合し、それから改めてCを100GBほど、Dに残りをあてる感じで分割しようと考えました。 すると、エラーが出て、 何かキーを押して再起動しろというようなメッセージが出たらしく、 再起動しマイコンピューターを見たところ、 途中までパーティションの移動が済んでいたと思われる500GBほどがなくなっていたとのことでした。 幸い中のデータは無事で、空き領域だったところがなくなって、Cは60GBのまま、Dは850GBほどあるはずが、 300GBになっていました。 でもDisc Directorやコンピュータの管理からは、Cが560GBとなっています。 もう一度ソフトでCとDの結合を試みようかと思うのですが、 結果は同じでしょうか? 元に戻す(1T分を認識させる)には再インストールするしかないでしょうか? 不良セクタがあるのでHDDを変えるのが一番なんでしょうけど、実家の両親はそのつもりはないようです。 OSはWindows7です。

  • パーティションの分割

    この度、DELLのwindows7搭載パソコンを購入しました。 今まで使ったパソコンは全てCドライブとDドライブがあったのですが、購入した機種はCドライブしかなく残念です。 Cドライブをリカバリすることなく2つに分割することは可能ですか? 可能であればやり方を教えて下さい。 Cドライブだけ500GB以上あるので一つのパーティションにすべて入れるのは気が引けます。

  • VAIOリカバリ後パーティション分割でトラブル多発

    SONY VAIO TP1 VGX-TP1GX/B(Vista SP2)を所有しています。本機について、 ◆ 3TBのHDDに換装 ◆ Win7(64bit)にアップグレード という2つを目論見ましたが、以下の通りドツボにはまりまくりました。 まず、下記のように、同機では3TBのHDDをフルに使えず、2.2TBまでしか使えないとだと判明。 http://okwave.jp/qa/q7029623.html さらに、Win7(64bit)は、SONYとしてドライバ対応等せず、Vistaで使うことが前提であるとも判明。 http://okwave.jp/qa/q7045523.html 結論的には、2.2TB+Vistaで使おうと思っていたのですが、いろいろ問題が。 (1) 既に2.2TBの領域に対して、任意のパーティションを区切ってあったのですが、リカバリーCDを入れると、Vistaをリカバリーさせてもらえませんでした(Cのドライブレターがないといわれる。) (2) 仕方なく、「工場集荷状態」という方法でにリカバリーしたら、既存のパーティションが全てなくなってしまう羽目に。ただ、CとDに2分割だけは認められているようで、Cを100GB、Dを645.05GBとした(おまけ補足:リカバリー領域として1.46GBが消費される)。あれ?この時点で、745.05GBしか確保できていない?2,200GB(=2.2TBあるはずなのに?)と思いつつ、まあそれはリカバリー後に修正すればいいかと、リカバリー作業を継続。 (3) 無事にVistaのリカバリー完了。起動して、Vistaのディスク管理からみると、CとD全体が745.05GBであり、残りは未割り当てにすらなっておらず、Vistaからは見えない。 (4) パーティション操作ツールのGPartedでCDからブート。冒頭のとおり、3TBのHDDといっても、2.2TB(2,199,023MiB)までは使えるわけだから、リカバリー領域が1,500MiB(1.46GB)、Cドライブが102400MiB(100GB)、Dドライブが660533MiB(645.05GB)、つまり、2,199,023-1,500-102,400ということで、2,095,123MiBをDドライブとして使えると思って、拡張パーティション(図参照)Dドライブを2,095,123MiBにしてみました。 (5) ブートすると、Vista起動でこけて、真っ黒な画面で、修復モードか、通常モードか選択を強いてきます。通常モードで起動すると、ブルースクリーンになって、再起動(以後、モード選択の無限ループ)。修復モードを実行しても、修復されず。 (6) 大変困って、再度GPartedでCDからブートして、Dドライブを2,095,123MiBから、元の(リカバリーディスクが自動設定したのと同じ)660533MiB(645.05GB)に戻してみたら、すんなり起動しました。 (7) Dドライブを660533MiBでなく、760533MiBなどと100GB追加してみたら、それはOKで、何事もなく普通にVistaが起動します。 昨日、今日と、これらの対応で全てつぶれました。 繰り返しますが、結論的には、2.2TB+Vista 32bitで、パーティションをC+Dで使えればよいわけですが、何かお気づきの設定ミスなどあればご教示いただけますと幸いです。

  • パーティションが切れません。

    一度バックアップを復元してソフトのアップデート等メンテナンスを行おうとしました。使用ソフトはAcronis TrueImage9です。ところがバックアップのイメージが破損していたらしくCドライブを削除して復元の工程に入った途端エラーが出ました。当然Cが消えたのでOSは起動できず、仕方ないのでリカバリディスクでリカバリしました。どうも2回実行してしまったためにDドライブまでもが消失したためリカバリ後パーティションを切ろうと思いました。リカバリディスクではリカバリしかできず、パーティションを区切ることができません。そのためAcronis Disk Director Suite 9を使用しました。しかし、何度実行してもパーティション作成の作業が行われません。一度ソフト実行中にエラー表記が出たためCドライブを削除してリカバリしたり、リカバリディスクでCドライブを完全抹消してからリカバリする方法などを試してみましたが、やはりパーティションが切れませんでした。ソフトを実行しても再起動後ブルーの画面でドライブのチェックが行われた後、パーティション作成作業がスキップされてOSが起動するということの繰り返しでとても困っています。ちなみに以前はちゃんと使用できていたので今回TrueImageで誤ってC,D抹消してからおかしくなったようです。

  • パーテーション分割とHDDリカバリーについて

    acer aspiaer one happyを購入(まだ届いていませんが)。 前のacer製品を見たことがありますがCドライブのみでした。 aspiaer one happyはHDDリカバリタイプなのですが、 パーテーションを分割したいと考えています。 もし分割してCドライブの容量を減らした場合、HDDリカバリのときに不都合が生じるのでしょうか? 例えば総容量250GB(HDDリカバリ含む)をCドライブ80GB+その他にした場合、HDDリカバリをしようとした場合、普通に行えるものなのでしょうか?それとも初期値(Cドライブ容量)が違うと不都合が生じるのでしょうか? *リカバリディスクはもちろん作成します。 *不都合が生じるようであれば外部HDDバックアップ(クローン)の使用も視野に入れています。 *場合によってはUbuntu10.4とのデュアルブートも視野に入れています。 *acer aspiaer one happy CPU atom N550(2コア、4スレッド) メモリ1GB HDD250GB WINDOWS7 starter HDDリカバリタイプは初めてなのでご教授ください。

  • パーテッションの分割方法

    中古で買ったパソコンなんですが、最近HDDは何かがあった時のためパーテッションを分割したほうがいいと知り、パーテッションを分割したいと思っています。 私のパソコンはHDDのパーテッションが最初から分割されていない状態で(つまりCドライブのみ)、OS(XP)も買った時からインストールされている状態でした。リカバリCDはあります。 1年半ほど使用していましたが、結構Cドライブに保存されているアプリケーションやダウンロードソフトなどがあるのです。これらを消さずにHDDを分割することは可能でしょうか?CD-R/RWが内臓されていますが、これらを使ってCDにバックアップして、パーテッションを分割した後に再度HDDに入れなおすことはできますでしょうか? ちなみに使っているパソコンはSOTECのWA2160CBです。