• ベストアンサー

一人旅をすると、精神的に強くなるだの自立心がどうたらと言いますが、真逆

一人旅をすると、精神的に強くなるだの自立心がどうたらと言いますが、真逆で、自己中になったり、だらけた性格になります。基本的に一人ですから、何をしようが迷惑がかからない。例えば、寝過ごしや寝坊をしても行き先を代えれば済む事ですよね?と言ったように人の事を考えなくても良い、迷惑がかからないからと、だらけた感じになってしまうのですが、何でも本人次第ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.7

>何でも本人次第ですか? その通り。 過ぎたるは及ばざるがごとしというこさわざもあります。 一人で旅にも行けないのも困りますが、 自由奔放でふらふらしてばかりというのも困る。 とまあそんな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#149080
noname#149080
回答No.6

目的意識が無く一人旅などしても何の役にも立ちません。目的を持って行動する、中学生でも分かることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

おっしゃるとおりです。 バックパッカーをしている人は精神的に強いのではなくて 自己中心的な性格の人が多いに過ぎません。 しかし、ひとりでの旅行を通して向上できる人もいるのも確かですし これはひとえに自分次第ですね。 質問者さんがそのような自覚と戒めをもって旅行をされると良いと思うとります。 なにごとも自己責任でお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.4

「精神的に強くなる」の逆は「弱くなる」で、 「自立心がどうたら」の逆は「依存」です。 あなたの言っているのは 放浪、放蕩のことでしょう。 一人旅とは違います。 放浪はもともと自己中やだらけた性格だから 放浪しているのです。 一人旅をしたから自己中になるわけではありません。 因果関係が間違っています。 一人旅では 考える時間はたくさんできます。 きれいな物を見て、 知らない人と接する。 色々なことを考えるきっかけを与えて くれると思います。 自分を磨くには良い機会だと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.3

>何でも本人次第ですか? そうでしょうね・・何も一人旅に限った話でもない。 ごく一般的な常識だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bawmystar
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.2

本人次第です。 そう自分を変えようという確固たる意志の元に行動しなければ意味はありません。 多くの一人旅は単なる気分転換です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

本人次第です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラスベガス一人旅

    こんにちは。 私は24歳女性です。 12月上旬にまとまった休みがとれた為、海外旅行に行こうかと計画しております。 今、悩んでいるのが行き先なんですが、 その一つの候補としてラスベガスが挙がっています。 グランドキャニオンに行ってみたいので、拠点をラスベガスにして どっちも楽しめればいいかなと考えています! ただ、ラスベガスって一人で行って楽しめるところだろうか…と心配しているんです。 ラスベガスといえばエンターテイメントな都市で、眠らない都市とも言われているかと思います。 数人でわいわいする方が楽しいだろうなと思ったり、 女一人旅なので夜中は極力出歩かないようすると思うので せっかく夜も楽しめる都市なのにもったいないかなと考えています。 実際に行った事がないので、パンフレット等の情報で想像しているだけなんですが、 実際のところどんな感じなんでしょうか?? 一人で行っても楽しめるでしょうか?? もちろんその人の性格によっても違うかとは心得ておりますが、 ぜひ参考程度に感じられた事を教えて頂ければと思います! よろしくお願い致します。

  • 経済的自立のない、精神的自立とは?

    現在、子供はおらず、週に3度のパートをしながら、持病治療のため通院・治療をしながら主婦業をしています(30代)。 体調が不安定なためにフルタイムで働くことができず、経済面では、ほぼ全面的に旦那に頼っています。 基本的に関係はうまくいっていると思います。 がしかし、私は彼がいなくなってしまうと、生きていくことができないので(精神的にも経済的にも)、時々凄まじい不安に襲われます。(私が彼に依存気味なので、旦那も、たまに疲れた表情になります・・)。年齢が離れているせいもあり、ゆくゆくは私ひとりで生きていかなければならないので、 その時のことも想像すると、取り乱してしまいます(まだまだ何十年も先とはいえ)。 今までの病状の経過から、フルタイムで普通に働くことができる日はまず来ないと思います。 もちろん、そうできるようになるのを目指して努力はしていますが、多分これは難しいです。 なので、経済的な自立というのは、もう仕方がないので諦めるとしても、精神的に自立したいと思っています。 ただ、「精神的自立」というのは「経済的自立」がなくてもできるものなのでしょうか? また、できるとしたら、それはどのような形で成立するものなのか? また、、精神的自立とは果たして具体的にどういうことなのか・・? (それに対して経済的自立は、自分の生活に必要なお金を自分で稼ぐことなので、とても分かりやすいですね) 子供を産んで育てればいいという考えもありますが、これも、私の病状・また環境・状況的に難しいこともあり、 夫婦の相談の上、今後その選択肢をとることはないと思います。 旦那と知り合う前は、メンタルを病んでおり、他人との接触、社会との接触が一切なかったので、 それ以前の生活はかなり悲惨なものでした。 自分が生きていることに不安を覚えなくなったら、結果的にそれは自立をしていると考えていいと思うのですが、色々な病気を抱えながらも、そのことや自分の未来に不安を覚えないで生きていくために、どうすればいいかを、いつも考えています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • 一人旅

    少し思うトコロがあり、一週間ぐらい一人旅をしたいな~っと考えています(o^_^o)♪ ちなみに、26歳の女です。 出来れば自然の綺麗な温泉や田舎町などに泊まりたいなと…。 ちなみに行き先などは前もって決めずに、その時の行き当たりばったりで決めたいんです。 ふら~っと…。。。 どなたか、その様な経験をされた方いますでしょうか? また、何か自分の中で少しでも変わった事がありましたか?? たった一週間で。 宜しくお願い致しますm(_ _)m♪

  • 自立支援について 精神科

    はじめまして 精神科での自立支援について質問があります。 現在精神科に通院中です 多分長期にわたって通院することになると思います 金銭的に苦しく、 もしよければ自立支援をもらっている方がいたら回答もらえると助かるのですが、 ・自立支援を受けると 後ろめたさなどはでてきますか? ・また、診察中 (自立支援をもらっている身分なので)言いたいことが言えない、 等の(気持ち的)問題も実際問題も出てくるでしょうか。 医師側も自立支援をもらっている身分だから いろいろ言うな、という感じになってしまうんでしょうか.. 言いたい事が言いづらい、言えないとなると自分はつらいな、と思ってしまうんですが どうでしょうか? よければ回答頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 精神的に自立している彼にとって何のための時間?

    精神的に自立している彼にとって何のための時間? とても自立している彼にとって何のための通話なんでしょうか。。 遠距離の彼とよくSkypeで話します。 時差がありいつも話すのは、彼側は夜中、私側は昼過ぎになります。 初めの頃は、寂し く てかけてきてい るのかな?と思っていました。 必要とされてるようでうれしかったです。 でも違うみたいです。 彼は一人でも寂しくない、むしろ一人を満喫できるタイプです。 現地に友達も何人かでて、休日は誘われたら行くけれど、あえて自分から誘ったり会おうとは思わないそうです。 毎週末、電話をくれるのが不思議なくらい、精神的に自立した人です。 走るのすきだね。ときいたら、「別に走るのは好きじゃない。一人でできるからいいだけ。」だそうです。。 休みの日は、誘われれば現地でできた友達とバーベキューに行ったりするそうですが、 基本は一人自宅で映画をみたり、アパートにあるジムでランニングをしたりして過ごすそうです。後はネットショッピング。 そんな感じで、彼は全く寂しくないので、当然私に「寂しい」とか「会いたい」ということも全く言いません。Skypeで顔みて話すだけで十分にみえます。 ビデオ通話で3時間以上話していても、全く寂しくなさそうなので、 私が寂しくなります。 先日の週末は、私に用事があり電話をとれなかったのですが、 後日、電話にでられなかったお詫びをしながら、その日は何をしてたか聞いてみると、 「土曜日に熱がでて寝ていた。月曜日に病院に行った。」とのことでした。びっくりでした。聞かなければ言わなかったと思います。 なぜ、一回かけるだけじゃなくてメッセージでもしてこないのかと思います。 というか、電話なんてかけてる場合か?と思います。。 とにかく不思議な行動パターンで、気持ちがよくわかりません。 それでも、眠い眠いと言いながらも切ろうとしないのは私と話したいからかな?と自分に言い聞かせています。 これってなんですか??? 彼27歳、私25歳になろうとしています。

  • 趣味一人旅について

    大学1回生です。 今、一人旅をしようと考えています。 周りには一人も一人旅をしているような友達はいません。一人旅をしようと普通は思わないものなのでしょうか。。。 やっぱり自分はさみしい奴とおもわれますか? 本当は、友達とわいわい旅行したいのですが、自分で企画するような性格でないので誘われたら行く感じです。僕は、気の合わない友達といるなら一人でいる方がすきです。 正直今の大学に一緒に旅行したいと思う友達は、ほぼいません。 これも、一人旅をしたいと思う大きな理由です。 ほかに一人旅をしようと思った理由は、趣味がほしい・大学生にしかできないことをやっておきたいからです。一人旅は趣味になりますか? これらの理由は、正直就職のときのネタ?がほしいからです。 こんな考えどうおもいますか? 今のところ大学中に真剣に取り組んだものがありません。バイト・サークルも軽くやってる感じです・・ 皆さんが大学中に真剣に取り組んだことをよければ教えてもらえないでしょうか。 文が汚くてすいません。 回答よろしくお願いします。

  • スペイン?ノルウェー?ドイツ?・・一人旅。

    スペイン?ノルウェー?ドイツ?・・一人旅。 「初めての海外1人旅が台湾」の女で、今回海外1人旅2度目となります。 来月か再来月あたりヨーロッパに行きたいのですが(8日~10日間)行き先&手段で迷っています。 なにぶん、わたくし英語もほぼ喋れず飛行機も苦手ですが案外旅好きな性格のようです。 友人や親や旦那はヨーロッパ単独旅行に大反対中ですが、仕事が今年一杯しか長期休暇取れない。ので行きます。 1、行き先 第一候補・スペイン(ネック→治安のみ。だがガウディ&サッカー&白い村?も観たい) 第二候補・ドイツ(妥協。観光地無知) であります。 上記も含めて、どこかおススメの国ありますか?

  • 自立したいんだがどうすれば良いのですか?

    自立したいんだがどうすれば良いのですか? 自分は一人暮らしのフリーターなんですが甘やかされて育っているんで基本的に無能のクズなんです 同年代と比べて非常に頼りない男なのです どのように甘やかそうとしてくるかと言うとフリーターで一人暮らし始めの時仕送りしようか?と言ってきたりこれはさすがに拒否出来たんですが たまに親が家に来たりするんですがその時にお金置いていったりする、これは結構拒否れず貰ってしまう自分に自己嫌悪するんです それでしっかりしたい、自立したいと思っているんですが どうすれば良いのでしょうか? 精神的な自立がしたいです

  • 初めての一人旅眠れるか心配です

    来週、自分をリフレッシュするつもりで一人旅を計画しました。 ですが、一つ心配なのが、 果たして一人だけの部屋で眠れるのか… 初めての場所はなかなか眠れない事が多く、 その度に怖い事(幽霊がいるかもしれない、誰かが入ってくるかも…など)を考えてしまいます。 じゃあ行かなきゃいいのに…という話なんですが、 一人で気兼ねなくいろいろな場所へ出かけるのが好きで、今回はシルバーウィークという事もあり しかもこんな風に毎回、怖くてたまらなくなる自分も情けなくて。 この際、この旅行で一人で過ごせた!と自信をつけて一人旅デビューをしようかと思っているものの… いざ考えると、どうしても心配で気が引けてしまっている次第です。 ホテルは出来たばかりで、とても綺麗なホテルですし、 女性一人旅のプランなので、 他にも女性の一人旅の方はいらっしゃるとは思うのですが…。 (それを頼りにしているわけではありませんが) 女性の方でこんな経験がおありの方いらっしゃいますか? もちろん、男性にもお聞きしたいです。 もしいらしたら、工夫していることやどんな風に乗り切ったかなど、 ぜひ教えて下さい!!

  • お盆の一人旅(青春18切符)

    8/13~15(か16)の3日間(4日間)を利用して一人旅をしようと思います。 決まっている事⇒1人旅。名古屋発。 交通手段はお得だと思うので青春18切符にしようと思っています。 行き先ははっきり決めていませんが、初めての一人旅なので、教えてgooを見る限りでは、尾道がいいかなぁと。中国、四国、九州など回ってみたいと思っていますが、3~4日間だと無謀でしょうか? 毎日忙しく、一人でボーッとしたいです。 お勧めのコース、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電話機から携帯にかけると050の着信になるというトラブルについて相談したいです。
  • お使いの電話機から携帯にかけると着信が050になる現象が発生しており、解決方法を教えてください。
  • 電話機の問題で、携帯にかけると着信が050になってしまいます。どのように対処すれば良いでしょうか?
回答を見る