実家の跡継ぎ・墓守

このQ&Aのポイント
  • 実家の跡継ぎについての問題に悩んでいます。両親からの要望はありますが、旦那は跡を継ぐ気がなく、私も離婚は望んでいません。どうしたら良いかアドバイスをお願いします。
  • 両親からの依頼で、実家の跡継ぎについて考えることになりました。しかし、旦那は跡を継ぐ意思がないと言い、離婚は望んでいない私はどうしたら良いのか悩んでいます。
  • 実家の跡継ぎ問題で板挟みになっています。両親の要望に応えたいが、旦那は跡を継ぐ気がなく、離婚も望まない私はどうしたら良いのでしょうか。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

実家の跡継ぎ・墓守

私は2姉妹の次女で、42歳の姉は長男の男性と結婚し、脳と身体に障害を持った12歳の男児と、5歳の女児と共に、夫婦どちらの実家からも近い場所で4人で暮らしています。 私は小学生の男女の子供と、同い年の35歳の主人(長男)と共に、両方の実家から300キロ程離れた場所で4人で暮らしています。 私の両親が70歳になり、跡継ぎについて両親から依頼を受けました。 私の実家は古くから代々続いている本家で(寛永?年だったと思います)、資産も億単位で土地も複数持っており、親戚付き合いも深く、客観的に見るとちょっと面倒そうな家です。 しかし子供の頃は特別裕福なことは一切無く節約第一で、安いスーパーの特売に朝から親子で走ったり、おもちゃもお小遣いもなかなか貰えなかったり、贅沢など無くごく一般的な生活だったと思います。学校も全て公立でした。 幼少の頃から婿を取るようにと散々言われてきましたが、姉妹共に長男の男性と恋愛し嫁いでしまいました。 私の両親の申し出は、 ・姉は旦那の実家を継がなければならず、姉の子供に跡を継いでもらうことは難しいので、姉を跡取りには出来ない。 ・私の旦那の実家は継がなくても良いと旦那の両親から許可が出ている。 ・実家と、仏壇と、お墓(苗字は違っても良い)をしっかり守ってもらえれば他は自由にしてくれていい。 ・私の息子にも同じように指導し、可能な限り代々継がせ子孫繁栄に努めること。 ・私達が跡を継ぐことが決定した場合、両親は遺書を作成し、資産のほとんどを私達に与える。 ・跡継ぎが決定した場合、私の旦那はギャンブル(パチンコ)をやめること。 ということです。 両親から旦那に直接話をした時には旦那は快く了承したのですが、旦那は「こんなものはいつかは途絶えるものだ。両親が居なくなった後は自分たちがどうするかは自由だ。」と、跡を継ぐ気はさらさら無いと私に言いました。 私は自分の実家のことなので両親の気持ちがわかります。 出来るだけ要望に応えたいのですが、旦那が「俺の仕事はどうするんだ」「俺の知り合いが一人もいない土地に死ぬまで暮らして他人の家の墓に入れというのか」「苗字は絶対変えたくない」「子供を転校させるのか」「息子を養子縁組にはさせない」「今の家はどうするんだ(残20年ローンの持ち家)」と、負担が重過ぎる、現実的ではない、不可能だ、と否定的です。 子供たちは、転校は嫌だと言っていますが、祖父母の近くに住めるのなら住みたいと言っています。 離婚をすれば全て解決と言われてしまいそうですが、私達はこの問題以外では不仲ではないので、離婚はしたくないです。 私達が断われば、両親の代で途絶えると思います。 私もやっと築いてきたご近所関係・お友達関係を終わらせることは非常に辛いですが、まだ子供が小さいうち、早いうち、若いうちの方がスムーズに事が運ぶと思います。 本当にどうしたらいいのか困っています。 両親と旦那の板ばさみ状態です。 旦那のように、了承しておきながら責任を果たさないということにはしたくありません。 キッパリと断わるしかないのでしょうか。長い先祖が私のせいで途絶えてしまうことにものすごく罪悪感が残ります。 アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ご両親には断らず(断ると可哀想)あなたの代(または理解があればお子さんの代まで)お墓を守り(定期的墓参)その後はお寺に「永代供養」を依頼する(一時的に費用必要)のは? (永代供養と言っても、遺族がなくなれば、お墓も没収、他のお骨と一緒に坊さんが供養するだけ。実質的にお墓の継承は不可能) 大家族主義がなくなった今、姉妹だけの家が絶えるのは仕方がないことです。・・・あなた方だけの悩みではない。 また、結婚しない症候群で結婚しない男女が多数おり、子孫を残す気が無い時代になりつつあります。 現在はお墓に納骨せず、海山に撒く「散骨」もあります。 遺産はお姉様と分けること(後々不満のないように)。 あなたの代で実質お墓の継承が途切れても、お姉様一家に文句を言われないように。

marucchi
質問者

お礼

いろいろあってお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 両親の考えは、遺産は平等に分けたくないとのことです。 跡を継ぐということは、それなりに覚悟のいることのようです。 姉妹間で揉めそうなので私は平等にしたいのですが、それはまた追々両親と話をします。 私の中で考えれば考える程、実家を継ぎたいという思いが強くなり、旦那に正直な気持ちを話しましたが、旦那は絶対NG。 互いの意見をぶつけ合い、相続の事以外の日頃の不満も言い合うようになり、毎日が喧嘩になり、結果、離婚することになりました。 私が子供を二人連れて、実家に帰ることになりました。 子供たちの苗字が変わってしまいますが、お墓の苗字も変わることなく継げるので、結果オーライという感じです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらが継ぐべき?

    主人の実家は代々話し合いで跡継ぎを決めています。 主人は男2人兄弟。 主人は2人姉妹の次女と結婚。義弟は長男、長女の長女と結婚。 私達には男1人、女1人の子に恵まれました。義弟は最近結婚したばかりで子供はいません。 私は2人姉妹の次女ですが、長女は離婚し一人娘と共に実家にいます。 両親はこれから新しくお墓をつくるらしく、姉も入るかと思います。 うちの両親は女系家族で、初めての男の孫が出来ました。 直系のお墓のシステムが変わらないなら、姪も誰がお墓を守るかで悩むことと思います。 これからつくる両親のお墓が、両親と姉とで無縁仏になってしまうと思うと不憫に感じてしまいます。子供達には強制はしませんが、私の実家の墓に入る選択肢もあるという事で、私は実家の墓に入ろうかと考えています。 これらの理由で、後を継げないという理由になるでしょうか。

  • 三姉妹の跡継ぎ

    三姉妹の長女です。私は早くに結婚をしたため、跡継ぎのことは何も考えずに出てしまいました。 しかし、昨年三女も結婚し、実家は両親だけになりました。 気づくのが遅いのですが、この先跡継ぎが無いとなると、遺産は分配・相続されますが、お墓はどうなるのでしょうか? 三人とも長男に嫁いでおり、自分たちの実家のことを、孫やひ孫の代まで任せることは難しいですし・・・。 後で聞いた話なのですが、両親は娘三人とわかった時から「あなたが長女だから」と、跡継ぎとして決めるのはかわいそうだから、嫁に行くと決めたなら、止めはしない。と考えていたそうで・・・。 長女だけに、跡継ぎがいない寂しさを両親へ与えてしまったと、罪悪感があります。 このような立場や、ケースに出会った方など・・私に何かできることやアドバイスをお願いします。 (なんだかよくわからない話ですみません。)

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

  • お墓の跡継ぎについて

    お墓の跡継ぎについて兄弟で意見が割れています。 長男家に跡継ぎがいない為、次男さんは跡継ぎ(男)もいるのでお願いしようと思ったのですが、次男は「嫌だ」と言っています。その方の言うには「この頃はもう先祖代々のお墓を継いで行くのは難しいので親など可能な近い人だけで良いと言う考え方になっている。だから途絶えてしまったら永代供養にすれば良い」と言っています。本当にそうなんでしょうか?続かないよりも続く方が良いと思うのですが・・・どうも自分の家族だけのお墓を作りたいらしく、先祖などは切り捨てたいらしいです。そう言う考え方ってこの頃多いのですか?

  • 後継ぎ問題

    30代半ば既婚女性です。小学生の男の子と女の子がいます。 結婚して夫の姓に入りました。 もともとわたしの実家が500年以上1000年未満続く家(代々の本家)で、わたしが姉妹だけの長女で、夫は夫父が6人兄弟の3男(分家)で、夫が男ばかりの3人兄弟の3男だったのですが、夫母が大病をわずらったところへ、息子をもっていってしまうのが忍びなかったことと 夫家が長男一家と絶縁していたこと、こどものころからなんとなく、わたしの実家のほうは 従兄弟が継ぐという感じになっていたので、夫家に入りました。そして跡取りを産みました。 昨今ではなんちゃらかんちゃら言いますが、子を産むのは本来は家の存続のためです。 運よく初めてで男の子でした。 結婚当初賃貸住まいにしたのですが、婚姻届を出す際の戸籍を、賃貸の住所にしたら、すっごい怒られて、夫実家の住所になりました。 それが わたしが出産して半年ほどしてから、長男一家と復縁。 夫両親は、いまでは長男家を後継ぎとしてみている。(ここも男の子あり) わたしの実家の後継ぎになると思っていた従兄弟が、40代も後半になるというのに結婚していない。そもそも従兄弟は従兄弟家(これは父方伯母の婚家)の長男で、そっちの後継ぎだった というわけで、わたしの実家の跡をつぐにはどうしたらいいのでしょうか。 今夫の仕事の関係で、わたしの実家とも夫実家とも飛行機の距離に住んでいます。 (わたしの地元と夫地元は新幹線の距離です) わたしの姉妹の気持ちをきいたのですが、家を継ぐつもりはないようです。税金とか、土地の管理とか、ご近所(分家)付き合いとか、親戚とか、お寺、神社の付き合いなど面倒くさくて鬱陶しいことが多いからでしょう。 夫定年までは今のところに住んで、定年後わたしの実家に入りたいのですが、名字の問題があることに気付きました。でもこういう事情では、名字の変更は認められないかと思います。 わたしの実家を継ぐにはどうしたらいいのでしょうか。このままだと夫家の名字を「看板」として掲げることになってしまいます(あ、商家じゃないですよ!)そしたら、夫家にのっとられたと同じ事じゃないですか! いざとなったら、最悪、夫とは離婚して実家の姓にもどるという方法しかないのでしょうか? また、そのあとはどうなるかという問題も出てきます。幸い8歳の娘がわたし実家大好きなので ゆくゆくはこの子が継いでくれたら、と思っています。どうかちゃんと子供が産めるように健康に育ってくれますように、とも。 男の子がいるのですが、わたしの実家が本家、母の実家も本家、従兄弟家も本家で「本家の嫁」 がどれほどむごい立場かわかるので、息子の奥さんになるひとには、とてもじゃないけどかわいそうでそんなこと要求できません。 名字の問題を重点に、わたしの実家をつぐにはどうしたらいいのでしょうか

  • 後継ぎ問題

    私は姉と2人の姉妹ですが、2人とも嫁に出ています。 姉のところも私のところも長男ですが、私の夫には結婚はしていないものの弟がいます。 結婚するときにわかっていたことなのですが、実家の後を継ぐものがいません。私の実家は車で20分ほどのところで、私の夫は実家が遠くに離れていて、仕事もこちらでしているので、婿に入ってくれなくてもマスオさんをしてくれるものと私が甘く考えていたこともいけなかったと思います。 最近私が家を建てたいと言い出したことから、一気に仏壇や墓の面倒をみる人がいないことが問題になりました。 夫の義父は実家のことを心配してくれているのですが、夫には「僕は長男だ。婿に行ったわけではない」と切り捨てられてしまいました。まだ子どもがいないのに、家が建てたいなどと私がわがままを言い出したことがいけないのだと考えると、両親に申し訳なくて涙が止まりません。 今の世の中一人っ子や子どものいない家もあると思います。実際私の親戚にもそういう家が何軒かあります。 仏壇や墓を守る者がいなくなった時、みなさんはどうしておられるのでしょうか?教えていただきたいです。

  • 無縁仏・・・・・

    今さらながら悩んでることがあるのですが、実家のお墓のことなんです。 二人姉妹なのですが、二人ともお嫁に出ています。 だから実家は、跡継ぎがいません。 私たち姉妹が亡くなったら、実家のお墓は無縁仏になってしまいますよね・・・・結婚するときは、なにも考えずに嫁に行きましたが。 最近、妹がよく当たる占い師に、実家のお墓が無縁仏になってしまうから、 跡を私か妹の子供に継がしたほうがいいと言われました。 そうでないと、両親が短命になると言われました。 なにか良い方法は、ないでしょうか? 両親は、お墓についてなにも言ってきませんが・・・・ とても心配です。

  • とちらが墓守(後継ぎ)するのですか

    墓守(後継ぎ)について教えて下さい。私は次男の嫁です。 主人の実家の家族構成  母・・一人暮らし(持ち家)父は昨年他界。  長男・・他県で暮らし既婚。子供は女一人(賃貸アパート)  次男・・母と同一県で暮らし既婚。子供は男一人(持ち家)  長男は前妻の子供で(前妻は病死)次男とは母親が違います。 この場合、誰が墓守(後継者)をすれば良いのでしょうか? 長男は母が生存している間は帰って来ないように思います。 よろしくお願いします。

  • 墓の跡継ぎについて

    私は二人姉妹の妹です。 父は私達姉妹が嫁ぐ前に他界して、 当初、姉か私かどちらか婿をとる予定で 父だけ一人墓に入っておりますが 結果、姉も私も長男の家に嫁いでしまい、 現在70歳の母を残し 今のままでは実家の墓は、1代でおわってしまいます。 そこで、 1)本家の墓に父母だけいれてもらう(本家了解済) 2)永代供養してもらう あとは、 3)私達姉妹の子が継ぐ。 のいづれかの感じで考えているのですが、 姉の子3人は全員女子です。私は男の子1人で、 この子は、主人の家の初孫で墓を継ぐ事が決定してい るのですが、もう一人子供を作る予定でおります。 ここでもし、男の子が生まれた場合なんですが・・・ 最初からその子だけ実家の姓というのも嫌ですし、 なにより、本人が大人になって 私の実家の姓を名乗って墓をついでも良いよ。って言ってくれたら そうしたいのですが、、それには 養子縁組とかする形になるのですか? 私の母は高齢で、これから出産し その子が 成人する頃には90歳過ぎていて生きているか?わかりません。そんな場合でも姓を変える事は可能ですか? これから作る子供の事で 随分 気の早い質問だと思われると思いますが、二人目の子供は、男女どちらでも良いと思っていたのですが、可能性があるのなら 男の子を産み分ける努力をしてみようかな?と思っております。よろしくお願い致します。

  • 跡継ぎ問題

    現在交際5年(彼28歳・私25歳)の彼氏がいます。 この度結婚にむけて準備を進めようとしているところなのですが、跡継ぎのことで揉めています。 今は私の実家から40分程のところに彼と住んでいます。 私は一人っ子(本家)、彼の実家は電車で5時間程かかるところで姉弟の長男(本家)です。 私の父は会社を経営しており(1代目)、私は大学卒業後から父の会社で事務員として働いています。 結婚するにあたり、彼の実家は代々続くお家で婿養子というのは考えられません。 彼の母も、彼自身も苗字だけは譲れないと言っています。(父は他界) 私の父の会社は、彼は、やらせてもらえるのであれば1から勉強して精一杯やりたい!と言ってくれていますし、彼の母もそのことについては賛成してくれています。 うちの父は、会社を継いでほしいのはもちろん、実家の苗字も継いでいかなければいけない!といっています。何度か話し合いはしていますが話は進まず平行線のまま。 もともと小さい頃から祖父母、両親に跡取りはお前なんだから、と育てられてきましたが、私自身はそれが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 代々続く家でもあるまいしなぜそこまで家にこだわるのか正直わかりません。 実家の裏には伯父の家族が住んでいて、息子2人なので苗字にこだわるのであればその2人がいるのに、とも思ってしまいます。 彼が会社を継いでいくというだけで十分なように思うのですが、会社の跡取りと紹介するにしても息子なのに苗字が違うのもイメージがよくないとか、挙げ句の果てには父に長男と長女ということに自覚がなさすぎる!と言われます。 交際自体は順調で、お互いの家族からも良くしてもらっています。 自分たちもお互いの両親もいつ結婚してもかまわない状態ですが、ただ、苗字の問題が解決しません。 両親が苗字のことを納得してくれれば全てうまくいくのに… 同じように経験された方、または子を持つ親の目線でもアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう