• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4月から高校生になる男子です。高校からのことがとても不安です・・。)

高校生になる男子の不安と運動音痴の悩み

asu2sikiの回答

  • asu2siki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

高校に行くということは何も体育の授業をするためだけにあるのではありません。 せっかく進学し新たな生活のなかで経験を積んでいくのですから、今からくよくよ悩むのではなくもっとプラス志向に考えた方がいいと思います。 体育があるのもこれから生きていく長い人生の中で後たったの3年間とか開き直るのも手でしょう。 また質問者さんは今までに自分からスポーツなどはやったことはないようですから、逆に部活に入ってみるというのもありかと思います。高校ともなればある程度は目新しい運動部もあるでしょうから、みんなと同じスタートラインから始められそうな部に入ってみるのもいいかもしれません。 案外、体を動かすことが楽しくなるかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 高校からでも運動神経を上げたい

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3864212.html 時間があれば見てください。 僕は中学、高校ともに、中学受験もあって、全く運動神経を鍛えられませんでした。 でも、高校に入って、球技がしたいです。 そこで、質問ですが *どんな球技(部活で)がオススメですか? *今、運動神経を上げるには、どうすれば良いですか? (正直、野球をしてみたいです。でも、高校からだと 回りも皆成長してるし、素人との差で…) でも無理とは言いたくないんです。 僕は野球もサッカーも友達と体育以外ででしたことがなく、 親も僕の意見を聞かずに中学受験を受けさせました。 今は、筋トレで、体力は人並みにはなりました。 でも、ボール投げは25mほどしか飛びません。 それも、山なりに飛んで、です。 光線のように飛ばしたいんです。 キャッチボールも下手です。こんな僕ですが、 回答、宜しく御願いします。

  • 陸上ホッケーって難しいですか?

    体育でホッケー(館内でできる簡単なの)やって 楽しかったのでチームに入りたいのですが、私は運動オンチです>< 球技が苦手でサッカーとか、バスケは ボールが来たらパ二くります(TT) 運動オンチを克服したいのもあるのですが 球技ダメなのに ホッケーを習いたいって変でしょうか・・・・?

  • ハンドボール投げの距離を伸ばす方法

    高校2年生の男子です。僕は運動が苦手で、先日学校内で行ったスポーツテストでは、特に球技に該当するハンドボール投げはきわめて、ひどい結果でした。写真の結果のように、15mと平均を大幅に下回り、講評部分でもボール投げについてのコメントが際立っています。僕とは取って代わって運動がよくできる、弟と妹にもハンドボール投げについて、馬鹿にされて、正直悔しいです。だから、運動ができる今のうちにできるようになりたいです。何か、少しでもハンドボール距離を伸ばすコツを知っている方や参考になる情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体育嫌いと運動音痴をなおしたいです。高1男子です。僕は小学生の時から球

    体育嫌いと運動音痴をなおしたいです。高1男子です。僕は小学生の時から球技が全くできず、体育があまり好きではありませんでした。中学の時も学校自体はとても楽しかったけど体育がある日だけは、いつも学校に行きたくないくらい嫌でした。高校も学校は楽しいです。でも最近、体育でサッカーが始まりとても嫌です。本当は、皆みたいに体育があるとテンションが上がるくらい体育を好きになりたいです。そもそもサッカーをしているときも、ボールから逃げてしまいます。体育の時間、いつも異常に消極的になってしまうのも運動が上手くできない原因だと思います。こんな僕だけど絶対、体育を好きになって球技とか上手くできなくても普通くらいできるようになりたいです。アドバイスお願いします。

  • ハンドボール(ソフトボール)投げ上達するにはどういう練習をしたらいいで

    ハンドボール(ソフトボール)投げ上達するにはどういう練習をしたらいいですか? ハンドボール(ソフトボール)投げ上達のためにはキャッチボールがいいと聞いたんですが… 自分にはキャッチボールをやってくれる人がいません(爆 まあ正確には無理ではありませんが難しいです。 キャッチボール以外で効果的なハンドボール(ソフトボール)投げ上達法ってありませんか? 別に差し迫って上達したいわけではないんですが将来的には絶対に上達しておきたいです。 ちなみに現在中三なんですが今年の体力テストではハンドボール投げは15メートルちょっとでした… 回答待ってます!

  • サボりたい……クラスに馴染めません

    初めまして。あかりと申します。高校三年生です 私は義務教育時代にいじめられたことが原因で人とうまく話すことができず今も友人は一人もいません……。 今のクラスも一年二年のときも運動音痴なので球技大会には出ませんでした。 体育祭は出ないと大変なのでちゃんと出てました…… ですが球技大会のときはクラスの応援には出ませんでした……てか興味がないんです……体育祭のときは種目と開閉会だけでてました…… それで先生に色々言われました……なんで出なかったの応援にも来なかったのと……私は運動音痴でボールもまともにとれません。そんな私がでたらクラスに迷惑がかかってしまいますから出ません。それで応援にも行かなかったのでそんなこと言えませんでした…… 明日も球技大会がありますが正直いきたくありません。 こんな自分勝手で自己中で我が儘だったらこごめんなさい。 私最低ですね……

  • 中3男子 体育が嫌いです。

    中3男子ですが、体育がかなり苦手です。 柔道・剣道など個人のものはとにかくとしてソフトボールとかチームでやるやつが嫌いです。 高校は選択で選べると知り合いから聞いていた(公立)のですが、近くの高校に言っている人に聞いてみると選べない(中学と全く同じ)といわれました。(私立) 運動自体は嫌いじゃないですが。50m走はギリギリ7秒台です。 ただ、キャッチボールすら経験がないので。 高校の体育はどんな感じなんでしょうか? 種目は何をするんでしょうか? 高校によって違うでしょうか「これは多分どこでも一緒。」 みたいなのがあれば教えてください。 ちなみに剣道ならできると思いますが(体育の先生に高校から部活に入るように勧められるくらいなので もしできれば滋賀県内の高校の情報をお願いします。 なければどこの情報でも結構です。 お願いします。

  • ハンドボールが握れない

    僕は高校2年になってから、球技の選択授業でハンドボールを選んだ者です。 もともと投てき種目は苦手であるし、スポーツテスト(体力テスト)の種目にもハンドボール投げがあるので、これを機に練習しようと思って始めました。 僕は自他共に認めるほどボール投げのフォームが悪いです。 だからハンドボール部の友人にいろいろ指導を受けました。 そこで、ハンドボールの投げ方は、 「ボールを手のひらに乗せるのではなく、つかんで投げるんだ」 と言われました。が。 僕は指が短く、ハンドボールを掴めないのです。(手から離れてしまう) ハンドボール部の友人も一生懸命つかみ易そうなボールを選んでくれますが、 うまくいきません。どうすればいいでしょうか? ボールと手の摩擦力が大きくなればなんとかなりそうなんですが。 握力は50キロあるので力不足だとはちょっと考えずらいです。 何か解決方法があれば教えて下さい それともこれは単なる言い訳に過ぎないのでしょうか?

  • 球技が苦手…。

    高校三年の男です。 小学生~最近まで、片目が見えないのと、喘息で『走り回って遊んじゃダメ』などと言われていたので、運動と疎遠になっていました。部活は運動部でしたが、武道系で激しい運動ではありませんでした。 本当の最近になってから(体育で卓球があってから)体を動かす楽しさが分かってきて、武道つながりで合気道をはじめてみたり、筋トレをはじめたりしましたが、どうも…卓球以外の球技が致命的にできません。 体育でも球技はチーム戦なので、迷惑を掛けます。最近はちょっと冷笑されたりします。 学校体育自体は、僕の行こうとしている大学では必修ではないので、今高校での授業(卒業まで合計22時間くらい)を乗り切れば何とかなりますが、やっぱりボールくらいは追えたほうが良いし、フットワークがよければ合気道にも役立ちます。 球技の上達のためには何が大事なのでしょうか。 やっぱり経験…だとしたら、僕がやってみるには、どんな球技がいいと思いますか?総合的に球技に慣れられそうなもの… 条件として、片目が見えないので、小さいボールが左から飛んでくると見えません。ある程度のサイズのボールを使うもの…あるいは、テニス。 まったくの素人が入っていけそうなサークルがあるのが希望です…宜しくお願いします! 読み返してみましたが、都合がいいようですみません(苦笑)。

  • 不安を和らげるには

    高校生女子です。体育の話になるのですが、以前、陸上の授業のときに1000m走があったのですが、途中で体調が悪くなり、リタイアしてしまいました。そのせいで記録はなくなってしまいました。それから何ヶ月かして最近、陸上の授業のときに何かやってないのがあるだろ?来週するかもという風に先生に言われました。多分1000mが記録なしになっているため、そのように言われたのだの思います。 私は極度?の運動音痴ですし、しかも太っていて、体力も全然ないです。また走れなんて言われてしまったら…(T_T)と考えると不安でしかたないです。勉強も手に付かないほどです。もし走れと言われてもどうしてもやりたくないです。 さきほどから頭をそのことでいっぱいになって、不安で、寝付けません。 テストも近いのですし、こんな不安を和らげたいのですが、どのようにしたら良いのでしょうか?