• ベストアンサー

八百万の神様について

mdh57の回答

  • mdh57
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.5

八百万の神様の話は迷信なので、全く気にする必要ないので安心してください。 私事で恐縮ですが・・・ 仏法では、魂(命)は「有る」わけでもなく、「無い」わけでもない、「空(くう)」と表現されます。死後、命は、「霊魂」としてふわふわ存在するのではなく、死後は「冥伏」といい、生時は「顕現」といいます。 簡単に言うと「起きている状態が生」、「寝ている状態が死」です。つまり「無始無終」といい「生命は永遠」ということです。 過去世の行いにより、現世の境涯(十界論をご参考になってください)がありますが、「定業」と「不定業」があり、決定している宿業でも「宿業(宿命)転換」が可能です。 仏教の始まり(約3千年前)、釈迦が仮導の教えで「地獄」や「閻魔」などを説きましたが、それは実在する場所や人物ではなく、「方便(比喩)」です。 釈迦は説法50年間のうち、まず42年間かけて「爾前教(法華経以外の仏教)」を説き、後の8年間で、爾前教を仮の教えとして釈迦自身が否定し、「法華経28品」を説きます。 しかし、その「法華経」も、釈迦の死後2000年(正法・像法)で効力を失い、現在の「末法」という時代では、釈迦仏法を信仰しても効力はないと、釈迦自身が仏典の最後に記しています。そして、釈迦が「文底秘沈」した(明らかにしなかった)「法華経文底独一本門」(唯一の無神論の信仰)が末法で信仰すべき仏法だと教えています。 「地獄」という場所は、どこにも存在しませんが、例えば、来世は戦地に生まれるなどの境涯を「地獄」に例えているのです。 それと同様、「閻魔」という人物は存在しませんが、自分自身の中の悪い生命境涯や、自分の境涯を狂わす働きのことを「閻魔」に例えているのです。 簡単に例えると、テロリストの子として生まれ、出生時から洗脳され、自分もテロリストになって、人殺しをしてしまう、等々が、これにあたります。 私はその「法華経文底独一本門(無神論)」を信仰をしています。 これは、10年間かけて勉強と経験を積み重ねて出した結論です。 私は前半は、外道(キリスト教や神道などの神論)や、仏教「爾前教」(日本人が仏教だと思っている教え)を学び、後半で法華経を学び、最終的に文底独一本門(無神論)にたどりつきました。そして、邪宗や占い師など、(もちろんカルトも)信じたり、それらにお金を出すのも誤りだと気づきました。 10年かけてしっかり宗教比較学を勉強してきたので、他の人より少しは詳しいです(まだまだ勉強不足ですが)少しでもお役に立てれば嬉しいです。 ここで詳しく説明したいのですが、理解するのに早い人でも2~3年かかる事なので、ここでは省略します。申し訳ございません。

noname#164192
質問者

お礼

回答ありがとございます。 ちょっとわたしには難しかったみたいです。

関連するQ&A

  • カレー 一番先に焼くのはなんですか?

    人参 じゃがいも 玉ねぎ 豚肉 でカレーを作るときに 玉ねぎが一番最後になると思うのですが 一番先に焼くのはなんですか? 人参ですか?じゃがいもですか? 硬いものが先ですよね?

  • 美味しいカレーライスのつくりかた

    うちで作るカレーライスは いつも、ワンパターンで 豚肉に、ジャガイモ、たまねぎ、にんじん、そして市販のルーです 皆様はどのようなカレーを作ってらっしゃいますか もっと美味しいカレーの作り方教えてください 今晩カレーを作ります よろしくお願いします

  • カレーを作る材料で。

    豚肉とにんじん、ジャガイモ、玉ねぎがあります。 でもカレーばかりだと主人が飽きてしまうので この材料を使った別の料理ができないか、と考えています。 シチューなどもかなり定期的に作っているので なかなか思いつきません。 何か良いものがありましたら教えてください。

  • カレーの隠し味には何を入れたら美味しいですか?

    市販のカレーのルウにじゃがいも、たまねぎ、にんじん、鶏肉か豚肉でカレーを作りたいと思います。 料理の苦手な自分でも入れれば美味しくなるような具材や隠し味になるものを知っていましたら教えて下さい。

  • いつも焦げてしまうカレー

    私が作るカレーは必ず焦げてしまいます。原因はジャガイモ(男爵5~6個)と市販のカレールー(2パック)だと思っています。作る量を減らしジャガイモも入れないようにすればいいのは分かっているのですが、どうしても大量(約2~3リットル分)に、かつジャガイモが入っているカレーを作りたいのです。 # 具はジャガイモの他、豚肉、にんじん、タマネギ # いわゆる普通のカレーです。 どうすれば焦げずにおいしくカレーが出来るのでしょうか?料理の上手な方から見れば私はとってもお馬鹿だとは思うのですがせめてカレーだけでもおいしく作りたいのです。宜しくお願いします。

  • カレーうどんの作り方

    こんにちわ。 先日、カレーを作り2日連続でカレーを食べました。 飽きたので冷凍保存し、カレーうどんにしようと思っています。 しかし、作り方がイマイチ分からないので教えてください。 具はジャガイモ、にんじん、たまねぎ、豚肉です。 解凍方法(レンジ使用等)も教えてください。 ちなみにカレーうどんは今夜食べる予定です。

  • 算数の問題を解いたのですが回答がなく困っています。採点・アドバイスしていただけませんか?

    「タマネギとジャガイモとニンジンを合計で3600個仕入れました。ジャガイモはニンジンの15倍あります。今日これらを使ってカレーを作るのですが、タマネギは仕入れた個数の8分の1、ジャガイモは9分の1、ニンジンは6分の1使いました。カレーを作り終えて野菜を数えたら3165個ありました。(1)仕入れたジャガイモの個数とカレーを作るのに必要なニンジンの個数の比(2)仕入れたジャガイモとニンジンを合わせた数とカレーを作るのに必要なジャガイモとニンジンを合わせた数の比」を求める問題があるのですが、私はこれを(1)90:1(2)96:11と出しました。しかし問題に解答がなく合っているかどうか不安なので、もし分かる方がいましたら、あっているかどうか教えていただけませんか?この問題は文字式を使わず、比を使って出しました。もし、解説もいただければ文字式以外の解説でお願いします。

  • ビーフカレーはなぜ野菜がごろごろしてないのが王道なのか

    いっちばん見かけるカレーは、 じゃがいも、たまねぎ、にんじん、豚肉というパターン いわゆるポークカレーだとほぼ仮定して(もちろん例外はあるけどこの際これで話を進めることにして)、 なぜ対照的に、ビーフカレーでは野菜がごろごろしていないのでしょうか。 なぜ、ビーフカレーはこういうスタイルになったのか?? 私はどちらも大好きです♪ まあ息抜き的な小疑問ですので、興味がある方で分かる方、 宜しくお願いいたします。

  • カレー

    カレーを作ったのですが、いつもと違って液体のようにさらさらなカレーになってしまいました。 市販のルーを使い、具はイカ・ホタテ・豚肉・ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎです。 普段通り作ったつもりですが、冷凍庫に入っていた冷凍ホタテを入れたのが原因でしょうか? アドバイスお願い致します。

  • とにかく、具材を10種類入れて、カレーを作りなさい・・・

    大抵カレーといえば、具材として「にんじん」「じゃがいも」「玉ねぎ」「肉(豚、牛、鶏・・)」の4種類は入れると思います。 それ以外には、各家庭でいろいろと入れると思いますが、そこで、“具材を10種類入れて、カレーを作りなさい”となったら、どんな具材を入れますか? 今言った定番を含めても、含めなくても結構です。 とにかく具材10種類・・・何を入れますか? ちなみに、しょうがやにんにくを、すったり刻んだりして調味料や香辛料として使うものはカウントしません。 隠し味的に入れるものも含みません。 例えば、「豚肉」「にんじん」「玉ねぎ」「じゃがいも」「マッシュルーム」「なす」「トマト」「コーン」「ブロッコリー」「グリンピース」で10種類。 こんな感じだったら、普通にあり得そうです。