• 締切済み

割合

子供の塾の問題です。 明子さんと妹の貯金を合わせると2700円になります。 妹の貯金は明子さんの80%に当たります。 明子さん・妹それぞれの貯金額は? 答えは1500円と1200円と解けるのですが 式を教えてください。 何度も割合の質問をしていますが式の求め方がどうしてもわかりません。

  • ririr
  • お礼率33% (33/99)

みんなの回答

  • tosa-bash
  • ベストアンサー率48% (117/239)
回答No.4

小学校に勤務しています。 %の方は、1mものさしのように、100の目盛が付いた長い棒をイメージしてください。晶子さん1本、妹1本です。 >妹の貯金は明子さんの80%に当たります。 晶子さんが100%(100目盛分)、妹は80%(80目盛分、少し短いですね)、二人合わせて180目盛分持っています。 >明子さんと妹の貯金を合わせると2700円になります。 二人合わせて2700円が、二人合わせた180目盛分だということです。 1目盛分は「2700 ÷ 180 = 15」、1目盛分が15円です。 晶子さんは100目盛分だから、「15 × 100」。 妹は80目盛分だから、「15 × 80」。 1500円と1200円になります。 こんな考え方はいかがですか?

回答No.3

妹さんの貯金を 100% とします。 明子さんの貯金は 80% ですね。 この二人分を合わせると、180% = 1.8 となります。 2700円が 180% 分に相当しますから、1.8 で割れば、1 (100%) に相当する金額になります。 2700 ÷ 1.8 = 1500 これが、妹さんの貯金額です。 明子さんの貯金は 1500円 の 80% なので、 1500 × 0.8 = 1200 よって、 明子さんの貯金額 1200円 妹さんの貯金額 1500円 検算。 1200 + 1500 = 2700 元の 2700円 と一致してますので、たぶん、この答は合ってる。 これが中学以上なら、連立方程式を立てて解くことになります。

回答No.2

  明子+(明子×0.8)=2700 1.8×明子=2700 明子=2700÷1.8 明子=1500 妹=2700-1500=1200 或いは、 妹=明子×0.8 妹=1500×0.8=1200  

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

明子さんをx、妹さんをyとした場合、 x+y=2700 y=0.8xとなり、 x+0.8x=2700 1.8x=2700 ↓ x=2700÷1.8 =1500 ↓ y=2700-1500 =1200 となり、 明子さんは1500円、妹さんは1200円という解がでます。

関連するQ&A

  • 算数の割合

    割合の問題で教えてください。 どうも子供にうまく伝えられません。 問題:今月のこづかいの48%え本を買い、500円を貯金したら280円残りました。今月のこづかいは何円ですか? できたら式も教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 割合 小学5年の問題

    割合の問題です。 1分間で0.5cmずつ減るロウソクがあります。9分後に全体の70%になります。全体のロウソクの長さは? 式・答えの求め方を教えてください。答えはわかるのですが式を子供へうまく説明できません よろしくお願いいたします。 5年生の塾の問題です。

  • 小学5年生の算数「割合」教えて下さい!

    小学5年生の子どもの算数のことです。 割合の問題で「何%ですか?」との問題での式なのですが、教科書を観ても、学校での授業で使用のノートを観てもちゃんとした式が出ていません。 少数を整数にしなくても今は正解なんでしょうか? 学校で先生はどう教えた?のかを聞いても子供は「?」良く思い出せないと言います。 問題が「何%」と答えを要求しているのですから、割合=比べられる量÷もとにする量の式で、仮に「=0.25」のように少数で出た数を求められている%にするのに×100の式で答えを整数の25にして「25%」とすると思っていたのですが、最近の教え方は 割合=比べられる量÷もとにする量までで良いらしく?整数に直さなくても少数で出た数で=25%と答えを出すようです。本当にそれで良いのか?子供が単に理解不足か?わかりませんが、×100の式を足して、少数は整数にして回答するように教えてはいけないのでしょうか?今の時代の算数がお分かりになる方々どうか教えて下さい。お願い致します。

  • 割合の増減を教えてください

    割合の増減を教えてください 前回質問して、計算の仕方はわかりました おかげで大抵の問題はできるようになりました 今は、気になって仕方ないので 小学校のプリントをやっているのですが x円の品物に5%の消費税を加えると399円 xの求め方を教えてください 0,05にして399を掛けたのですが 答えは違ってました xmの1割引きが540m xmは? これも、1割だから0,1にして 掛けたのですが答えが違ってました どうすれば、割合とか得意になりますかね?

  • 割り算について(割合の求め方)

    小学生の子供に質問されましたが、恥ずかしながら答えられません。小学生に分かりやすく、解説して頂けると助かります。 問題 定員60人乗りのバスに51人乗っています。定員の何%ですか? 51÷60×100 という式がなぜ出来るか分からないらしいです。 なぜ61÷51じゃないのか? 割合=比べられる量÷元にする量 の式になるのか?なぜわり算を使って計算するのか? 宜しくお願い致します。

  • 算数の割合

    子供の算数で割合の問題で、教え方がわかりません。  直角三角形で、辺の長さの割合が3と4と5の割合になっているものがあります。○○子さんは、この割合で、いちばん長い辺が7cmの直角三角形をかこうとしています。  1.直角をはさむ2辺を、どれだけにしたらいいですか。    答え 5.6cm 4.2cm  2.これを拡大した三角形で、周りの長さが48cmになる直  角三角形を書くには、いちばん短い辺の長さをどれだ  けにしたらよいですか。    答え 12cm 上記のような問題で、比べる量が複数ある場合の解き方の教え方がわからないので教えてください。

  • 割合

    割合にについて質問です。Aは600円持っています。Bは480円持っています。AとBの差額の割合をもとめなさい。という問題がいまいちわかりません。だれか詳しくおしえてください。

  • 小5 割合の式

    割合の問題で、「1000円の商品が半額さらに20%引き、いくらで買える?」というものがあります。 1000×0.4=400 という式や 1000×0.5×0.8=400 などが考えられます。 次のような式を考えた場合、間違いなのか教えてください。 1000×0.8×0.5=400 は先に20%引きにすることが文章に即していないということで、ダメなような気がしますが、どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 割合に関する問題

    さっそくですが、以下2つの問題について疑問があります。 [1] 問題は『A、B、C3種類のお茶の値段の割合は、順に5、2、1です。A茶1kgの値段を5万円とすると、A、B、Cの三種類を混ぜた混合茶全体ではどれだけの値段になりますか。ただし、混合茶はA、B、Cのお茶を、順に1kg、2kg、3kg用意して混ぜたものとします。』。 解答は『B茶2kgの値段は、5万×2/5×2=4万(円)。C茶3kgの値段は、5万×1/5×3=3万(円)。5万+4万+3万=12万(円)。答・・・12万円。』と書いてあります。 もとにする量を「混合茶全体の値段」と考え、これを求める為に(もとにする量)=(比べる量)÷(割合)の公式を利用して、(A茶1kgの値段)÷(混合茶全体の値段に対するA茶の値段の割合)=5万÷5/8=(混合茶全体の値段)としてたのですが、これだと答が一致しません。なぜ間違っているのですか?。※条件の『A、B、C3種類のお茶の値段の割合は、順に5、2、1』から、値段全体では5+2+1=8で、うちA茶の値段は5。だから(混合茶全体の値段に対するA茶の値段の割合)=5/8としました。 また、解答の『B茶2kgの値段は、5万×2/5×2=4万(円)』ですが、なぜこれで求まるのですか?(この式の意味がよく分かりません)。 [2] 問題は『昨年の生徒数は525人、今年の生徒数は588人です。生徒数は、昨年より何%増加したことになりますか。』。 解答は『(588÷525-1)×100=12(%)』と書いてあります。 なぜ解答の式で求まるのですか?(上と同様、この式の意味がわかりません)。 また、この問題は、比べる量は(今年の生徒数)-(去年の生徒数)から求めた増加した生徒数63人ですよね?。何を(もとにする量)にして百分率を求めればよいのでしょうか?。また、その理由を教えてください。 以上[1]と[2]ですが。どなたか分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 割合と%について!

    割り合いと%の変換する式が分からなくて困っています。 宜しく、お願いします。問題は画像ファイルとしてあります。