- 締切済み
- すぐに回答を!
離婚の準備で戸籍謄本についてなやんでます
友人が離婚を決意しまして、パソコンを使えない為、代わりに自分が質問させていただきます。 友人は全ての書類をそろえてから、離婚に踏み切る事を望んでいます。 必要書類について、自分でも色々調べてみましたが、戸籍謄本が必要であるという意見と、必要ないとの意見を散見しました。 協議離婚を狙っていて、夫婦の本籍地のある役所での離婚手続きをする予定です。 どなたかご存知の方、宜しくお願いします。
- sangman
- お礼率40% (2/5)
- 回答数2
- 閲覧数60
- ありがとう数5
みんなの回答
- 回答No.2

#1です。 お礼ありがとうございました。 お礼の中で、誤解があるので補足します。 質問文では「協議離婚」を前提に質問されていましたので、それに沿って回答しました。 「現住所=本籍地」の人もいれば、そうでない人もいます。 ですから、現住所=本籍地の方は、戸籍謄本が不要なのです。 調停離婚される場合、戸籍謄本以外に「調停調書の謄本」が必要です。 詳しくは、市役所など役場の担当部署に電話でお問い合わせください。
関連するQ&A
- 戸籍謄本の取寄せ
日系外国人(在日)の方が戸籍謄本を取寄せるにあたって困っていることがあるので、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただきたいので宜しくお願いします。 その外国人の方は祖父にあたる方が日本国籍で、その祖父の戸籍謄本が欲しいのです。ですが、その本籍地の役所に取寄せるには謄本の写しが必要で、その肝心の謄本の写しがありません。その外国人の方は、先日離婚し、家財道具、書類など一切相手方が持っていってしまったのですが、色々と離婚した事情があり、相手方が行方不明(音信不通)で、書類を受け取ることができません。 謄本の写しがないため、祖父の名前はわかるものの、正確な本籍地がわからないので、役所に問い合わせ事情を説明しましたが、本籍地は調べられないとの事でした。 こんな状況で何とか謄本を取寄せる方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 婚姻届と戸籍謄本
はじめまして。 来月の半ばに入籍をする予定なのですが、戸籍謄本が必要なのかわからないので教えてください。 入籍をするにあたり彼の本籍地が遠方なので私の本籍がある近くの役所へ婚姻届を提出しようと思うのですが、 この場合戸籍謄本は2人とも必要ないのでしょうか? それとも彼の戸籍謄本のみ必要なのでしょうか? 本籍地の役所へ届ける場合は戸籍謄本は必要ないとは届ける役所のホームページに書いてあったのですが、 その役所に本籍があるのは私だけなので彼の戸籍謄本は取り寄せなければいけないのでは?とわからくなってしまいました。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えてください。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 回答No.1

本籍地の役場に離婚届を提出する場合は、戸籍謄本は不要です。 逆に、本籍地以外の役場に離婚届を提出する場合、戸籍謄本が必要になります
関連するQ&A
- 新しい戸籍謄本がすぐ必要なのですが。
離婚後の新しい戸籍謄本を取るのに、10日たってもまだできず、 いつになるかも不明と役所に言われました。 本籍地で提出しても10日以上かかるのは普通なのでしょうか? 役所のいう日数は、土日を含めて数えるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 戸籍謄本はどこでとれる?
戸籍謄本もしくは妙本をすぐに取りたいのですが、本籍地が今の私の住まいとは遠く離れているのです。 代わりにとって来てくれる人もいません。 手紙で請求すると時間が掛かり過ぎるので何とかしたいのですが、今でも現住所から戸籍謄本(妙本)をとることは出来ないのでしょうか。 最短で戸籍謄本を取る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 離婚時の戸籍謄本
先日も戸籍謄本のことで質問している者です。 離婚届を出すと旦那の籍に入っていた奥さんは除籍されるのでしょうか? 戸籍謄本で離婚による除籍手続きをしないと除籍されませんか? というのも、彼氏が元嫁と離婚したのですが ふと思い出したのが、彼の言葉で、 「嫁は本籍の住所が好きだからこのままにしておくってゆってた。だから嫁の本籍の住所はそのままになってる」と言ってました。 つまり離婚はしたが、本籍は離婚前と同じ状態=彼の本籍のままです。それはちょっと彼女としては気分が悪いです。 本籍をそのままにしてることと、除籍とは別問題ですか?(嫁が本籍をそのままにしていたとしたらまだ彼の戸籍謄本上「妻」になってるということはないでか心配です。) 籍は抜いてると言っていましたが、籍を抜くことと 本籍がそのままなのは別ですか? また、元嫁と彼の本籍を違うものにしたい場合は彼に転籍してもらえばいいですか? それ以外の方法がありますか? そこらへんがよくわからないので教えてください。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- 婚姻届と戸籍謄本について
婚姻届を出すことになったのですが、必要な書類として戸籍謄本がありますよね。 婚姻届は僕が生まれた時から住んでいる市に提出する予定なので、 戸籍謄本も特に必要ないと思っていたのですが、両親に話を聞いてみると、 どうやら本籍地が別の県にあるそうなんです。 こういう場合は、本籍地の市役所なり区役所へ行って、 戸籍謄本を用意する必要があるんでしょうか。 友人がいうには、婚姻届を出すときに、勝手に本籍地が外れる(?)から そこで新しく本籍地を指定したら大丈夫なんじゃないかということなんですが・・・ この辺の事情に詳しい方がいたらアドバイスおねがいします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- 戸籍謄本の事でお聞きします。
友人が悩んでいますので、教えてください。 離婚します。そして本籍地が動きます。 そうしますと、夫側の戸籍謄本に妻の除籍が載ります。そこで問題。 転居先が分かってしまうわけですよね。 分からない方法はないのでしょうか。妻には、夫の行き先は分からないのに、なぜ、夫の戸籍には載ってしまうのか・・・。不思議ですか、こんな方法あるよ!ということがありましたら、教えてください。 現在の住所A県A市、本籍地C県C市 離婚後の住所・本籍共に B県B市 これですと、夫の戸籍にB県B市が掲載されてしまうと思うので何か方法教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 戸籍謄本について
今度自分の友達が、韓国に旅行に行くんですけど、そこでパスポートを取りに行くのに、戸籍謄本が必要との事なんですけど、ここで質問なんですけど、戸籍謄本を取るには自分の本籍地があるところの区役所じゃないと取れないのでしょうか?それから、それをとるときに何が必要になるか教えてもらえないでしょうか!分かる人がいたらよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- 戸籍謄本は、とれますか?
戸籍謄本は、とれますか? 例えば、 福岡市博多区を、本籍地(戸籍謄本)にしています。 福岡市早良区とかでも同じ市内なら、どこの区からでも戸籍謄本を請求できるでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
お早いご回答大変ありがたく思います。 協議離婚は役場出来るからいらないけど、 調停離婚になると裁判所だから必要になるんですね! 大変参考になりました。ありがとうございます!