• 締切済み

Trojanウィルスの種類と影響について

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>Trojan(0014b7301) この名前だけでは、ウィルスかスパイウェア・アドウェア・マルウェアか不明(セキュリティ対策ソフト会社が各社毎別名をつけている場合があります) >今後パソコンのリカバリは必要? OSを再起動しても復活しない場合は、リカバリ不要かも(不正侵入し正規のプログラムに名を変えて潜み、個人情報を流すアドウェア・マルウェアタイプもあるので・・・セキュリティソフトのパーソナルファイアーウォールの遮断警告で判明することあり・・・レジストリキー操作かリカバリ必要) ファイルを削除しても、「システムの復元」を無効にしていない場合は再起動で復活するものがあります。 セキュリティ対策ソフトは、レジストリ改変した不正なプログラムを削除できないはず。→レジストリ操作は危険なのでリカバリの方が簡単

kitabito
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとう御座います 確かにウィルスの判断は難しいですよね! メーカーに直接聞いたのですが「解らない」回答でした。 困ったなぁ です 今、リカバリの準備を進めています。

関連するQ&A

  • ウイルスが未処理のままで削除も隔離もできないのですがどうすればいいのでしょう。

    ウイルスセキュリティzeroを使っていて 、ウイルス検査の結果、trojan.win32.malware.1に感染したとでるのですが、駆除も、隔離も、削除もコマンドがでなくて、未処理のままで 止まっています。 直接そのファイルを削除しようと思っても、そのファイルは 表示されないファイルみたいで手がつけられません。 ちなみに、そのファイルはドキュメントの¥local settings¥teporary files¥content.ie5の中にあるみたいですが どうすればいいのでしょう?

  • Trojan.Dowiex!infと表示されるのですが。。。

    Symantec Antivirusのウィルス履歴を見ると ファイル名:kanzi[1].htm ウィルス名Trojan.Dowiex!inf 適応した処置;放置 元の場所:C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\K9MZOJQR\ 状態;感染 現在の場所:Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\K9MZOJQR\ と表示されています。Symantec Antivirusでスキャンしても何も検出されませんでした。そしてSymantecのサイトの対処法を試し履歴をみると駆除されていないと表示されています(赤い×マーク)。IEのキャッシュだから心配ないのでしょうか?どうやったら駆除できるのでしょうか?分かる人お願いいたします。

  • ウイルスに感染しました><

    この間、あるサイトをクリックしたところ、 VBS_REDLOF.A-11 というウイルスに感染しました。 ウイルスバスター2006のリアルタイム検索では 「ウイルス感染ファイルを隔離できませんでした。このウイルスは、手動で処理する必要があります。」とのこと・・・ それで感染ファイルを除去したいのですが、感染ファイル名が 「C:\Documents and Settings\Owner\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\SH4NSZS7\thinkingman[1].htm」 となっていたのですが、「Temporary Internet Files」までは開けるのですが、あとの「Content.IE5\SH4NSZS7\thinkingman[1].htm」というものが何を意味しているのかわかりません>< OSはWindows XPです。 アドバイスお願いします。

  • Trojanに感染か?

    新しくPCを買い替えてソースネクストのウイルスセキュリティZEROを入れてウイルス検査をしたところ、 「Trojan-PSW.Win32.OnLineGames.hbo」というのが見つかりました。 しかし、何度削除しても、再検査すると出てきます。どうしたら良いでしょうか?何卒宜しくお願いします。

  • ウィルスはどこへ??

    先程、某巨大掲示板でウィルスを拾ってしまいました。。 『JS.Trojan.WindowBomb』です。 『C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\D8CJPDWX\095786324[1].jpg』 が感染してるみたいです。 ファイルへのアクセスが出来ません。 と表示されました。 その後、システムをスキャンしましたがウィルスは見つかりませんでした。 検疫項目にも入ってません。 直接削除しようと思って、上記ファイルを探しましたが見つかりません。。。 この場合は、ウィルスは削除されてるのでしょうか? 対処法などはあるのでしょうか?? 宜しくお願いします。 OS=Win XP です。

  • Downloader.Trojanに感染したようです

    OSはWindowsMEです。 ネットサーフィンをしていたところ、いきなり 常駐させていたNorton AntiVirusがウイルスを発見してしまいました。 スキャンの種類: リアルタイム保護 スキャン イベント: ウィルスが見つかりました。 ウィルス名: Downloader.Trojan ファイル: C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\SZE321KV\install[1].htm 場所: C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\SZE321KV コンピュータ: OEMCOMPUTER ユーザー: 既定 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 失敗 : アクセスが拒否されました この場合、インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除さえしておけばよいのでしょうか。 ちなみにhttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_SLIME.A で掲載されている手動削除手順にてレジストリ値の修正を 試しにやってみたところ不正プログラムの書き換えはないみたいでした。 それからこのNorton AntiVirusで表示される 適用した処理: クリーニング 失敗 : 検疫 失敗 : アクセスが拒否されました の意味は クリーニングを試行したが失敗したため、とりあえず安全な場所にウイルスわ隔離しておいたので無害ですよ、無事ですよ という意味で読めばよいのでしょうか。 それともなんらかの対策を取らねばならないという意味なのでしょうか。

  • Trojan Horse とだけ出ました

    PC初心者で困っています。助けて下さい! ノートンインターネットセキュリティ2004を使用しているのですが、NAVの設定を変更しようとしたら「内部エラーがありました」と表示されたので、ガイドに沿ってオンラインスキャンしたところ 「c:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\U3UO7XGB\crashme[1] は Trojan Horse に感染しています。」 と結果が出たのですが、ウィルス名がTrojan Horseとだけしか出ていなくて、その後の対処が判りません。 また、自PCにインストールされているNAVでスキャンすると感染は見つからないのですが・・・。自PCの方のスキャンは正常に機能していないという事なのでしょうか。 OSはwindowsMeです。 感染ファイルを削除すればいいのか、また、削除しても大丈夫なものなのかも判断できません。 どうか教えて下さい!!

  • Backdoor.Trojan は暴露ウィルス??

    HDDの内容を流出させたりする、暴露ウィルスというものがありますが、 Backdoor.Trojan は、この暴露ウィルスのようなことをするものなのでしょうか? 私は、ファイル共有ソフトは使用していないのですが、 使用していなくても暴露ウィルスに感染する恐れがあると聞きました。 もし感染していたとして、自分のHDDの内容などが流出していることに 気付くポイントなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ウイルスに感染したファイルが見つかりません。

    こんばんは。 OS:2000、ウイルスバスターを使用しています。 「前回検出されたウイルス」が VBS_REDLOF.A  ファイル:C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files \CONTENT.IE5\7W7HRFS0\sake[1].htm となっており これを削除しようと思ったのですが 「C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temporary Internet Files」の中に 「CONTENT.IE5」フォルダがありません。 http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=VBS%5FREDLOF%2EA&VSect=Sn を見た限り、 自動で駆除はされないとのことなので まだパソコン内にファイルがあると思うのですが 見つけられません。 ctrl+Fで「sake[1].htm」を検索してもても何もヒットしません。 どうしちゃったのでしょう? このPCは私しか使用しておらず、削除した記憶はありません。 何かわかる方ご回答よろしくお願いします。

  • ウィルス??

    今日、2ちゃんを見ていたら、ウィルス警告がでました。 ウィルスの種類は、Bloodhound.exploit.6です。 「修復できませんでした」「アクセスが拒否されました」と出ました。 発生源は、C:\Documents and Settings\PC USER\ Local Settings \Temporary Internet Files \Content.IE5\09K30J83\l100[1].htm gooでいろいろ調べてみて、下記のことはやりました。 (1)インターネット一時ファイルのファイルの削除とcookieの削除。 (2)Norton AntiVirus2005を使っていますので、Live Updateしてシステムの完全スキャンをしました。 (3)オンラインでも、スキャンしてみました。 →ウイルスは検出されませんでした。 これだけで大丈夫なのでしょうか? まだ何かすることがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 (パソコンosは、XPです。SP2も入っています。)