• ベストアンサー

子連れで外食していますか?

いつもお世話になります。 1歳4ヶ月の子がいますが、生まれてから本当によく寝る子で 今もお昼寝が朝、昼の二回です。 どこでも寝てくれたらもっと楽なのでしょうが、私と2人じゃないと寝なません。 夜も20時には布団に入ります。 寝れない状況だと非常に機嫌が悪くなり、ギャン泣きすると手がつけれないので(最近はだいぶんなくなりましたが) 少し前までは日中のお出かけ時間も限られていました。 ですので、家族そろって外食という楽しみがほとんどありません。 1歳までは二回のみの外食、最近は2ヶ月に1回実家に帰ったときにみんなで外食します。 時間が限られていたから、という理由もありますが店内でおとなしく(?)させることが 子供にはかなり負担になる気がするのと、あれこれ騒がしくなると私が大変だからという理由もあります。 しかし、周りのママ友を見ていると(近い月齢のお子さんがいる)一緒に居酒屋に行ったり 焼肉、ラーメン屋、ファミレス、おしゃれレストランなどのドンドン出かけています。 離乳食完了期中のお子さんも大人と同じ物を食べているみたいです。 色んな所に行っていると聞くたびに、すごくうらやましい気持ちになるのですが やはり私が色々気にしすぎでしょうか? 色んな経験させることも子供には大切でしょうか? また、親の楽しみに子供をつき合わせてもいいのでしょうか? みなさん、けっこう外食されていますか?

  • 育児
  • 回答数11
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

親が行きたいなら連れて行ってもいいし、行きたくないなら行かなくてもいい、ぐらいのものだと思いますよ。 行った方がいいというほどのことでもないし、外食しないと学べないものがあるってほどのものでもない。しいていうなら、ファミレスごっこがそつなくできるぐらいのこと。 また、逆に、連れて行かない方がいいというほどのことでもない。そんな程度のことですよ。 外食しなくても、お出かけして、いろいろ見せてあげているみたいですしね。 大したことではないので、ご自身のペースでいいんじゃないですか? 規則正しいことはいいことですしね。 いいことだけど、たまには、ずれたって、どうってことないよってぐらいのことです。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 まったくごもっともです^^ 明日百貨店へ行くので、2人だけですがお茶してみようと思います。

その他の回答 (10)

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.11

今月末2歳になる男児の母親です。 うちのこは外食慣れてます。 はじめて連れて行ったのはやはりフードコートでした。生後6ヶ月くらいだったかな?なのでとりあえず親が食べてこどもは場に慣れさせる…という事だけでした。 その頃は離乳食と授乳の時間を気にしつつ合間で買い物がてら…という感じでした。 その後、つかまり立ちから歩くまでの間はあまり連れて行きませんでしたが、 1歳過ぎて食事も座って落ち着いて食べるように躾けられた頃からは再び行くようになりました。 基本は店内禁煙の場所にしてますが、どうしてもどうしても中華食べたい!って時は開店直後とかのお客さんのあまり居ない時間にササッと行きます。 うちのこどもはドライブが好きなので、1時間以上離れた場所に目標を定め、お昼にかけて出かけてそこで食事…というパターンが休日は結構多いです。 離乳食が完了するかなーしないかなーって時期には、パンを持って行ってオーダーしてから食事が来るまでの間にちょこっと食べさせてたりしてましたが、 1歳半にもなると、オーダーしてから「今からおいしいの来るから待ってようね~」って言うと待てるようになりましたので、パンで繋ぐこともなくさらに楽になりました。 ファミレスは夫があまり好きではないのもあり、無国籍料理店とか、イタリアン、中華、けっこううちはどこでも連れて行ってしまいます。 わたしは離乳食にかなり気を遣い息子も食べてくれないなんて悩みも殆ど無かったので、これだけ好き嫌いない息子なら外食も楽しませてあげようかなと思ってどんどん連れて行ってます。 もちろん外食に頼る事は無く、普段はもう本当に栄養バランスに気を遣いながら、そして、出されたものは文句言わずきちんと食べると徹底させています。 家でこれイヤあれイヤと好き嫌いがたくさんあったならおそらく外食はさせていないと思いますが、 息子の場合はそれが無いので、外食で濃い味のものを食べた後でも、わたしの食事もきちんと食べてくれるから、外食を楽しむのもいいだろうと思ってます。 妹が今度結婚するので先日両家の顔合わせの食事会があったのですが、1時間半、息子は落ち着いて座り食べれました。 最後はチョロチョロしましたがまあ場を乱す事も無く済んだので、普段外食慣れしてたのが少しは役に立ったかな、なんて思ってます。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私たちも楽しめるように、少しずつお茶や外食の機会を作ろうと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.10

上の子は比較的よく連れて行きました。 生後2ヶ月からバスに乗って通院することが多かった子ですので、離乳初期からとにかく食事中は座り続けることだけは徹底させていたせいもあり、離乳中期には外食のうどんやパンのなにもついていないところ、ハンバーガーもバンズの味のついていない所を指でつまんでパッパッと食べさせたり、食べられそうなものは適宜判断してガンガン食べさせていました。 1歳くらいになってだいぶ大人と同じものが食べられるようになるとファミレスやちょっと気取ったレストランにも行きましたね。 焼き肉屋はずっとずっとあと、鉄板の熱さとか分かるようになってからで、大人がお酒を飲んでいる場所には連れて行ったことがありますが、居酒屋は小学生ですがまだ経験がないと思います。 カラオケも、1回か2回ですね。 次男はもっといい加減で、おしゃれなレストランこそ長男ほどは連れて行かなかったですが、離乳中期でも長男が食べていた普通のお子さまランチとか普通の牛丼屋の牛丼とか本当に何でも食べていました。 でも、無理に連れて行かなくてもいいですし、連れていったからすごいというものでもないと思います。 外出したければすればいいし、その時に負担にならない範囲でちょこっと外食するのもありってことです。 逆に、「たまにはお母さんもお休みが欲しいな」とおねだりして、ご主人かおばあちゃまに預けて独身気分でランチを食べてくる、という楽しみ方もありかと思いますよ。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、頭ごなしにあれ食べれないこれ食べれないではなく 「適宜判断」して食べさせればいいですね。 今まで自分たちの分だけ出前でしたが、外食にもチャレンジしてみます。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.8

1歳4ヶ月なら食べられるものも増えてきていると思いますので、とりあえずファミレスから慣らしていけば良いと思いますよ。 昼間は子連れとおばさんと学生が中心で騒がしい状態が標準になりますから、多少子供がぐずっても周りへの影響は最小です。 また、おもちゃが手に入るので子供のモチベーションも上がります。 その中で静かに食事をする(遊ぶとも同義ですが)ことを覚えさせれば他のお店にも気にせずいけるようになります。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど、昼間の時間帯は良さそうですね。(泣いたときに人の目が気になるので) 参考になりました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.7

うちの娘も1歳4ヶ月です。 1歳過ぎたあたりで、離乳食は完了して大人と一緒のものを食べているので外食に出ていますよ。 それでも大人と一緒とは言っても、娘の食べれるものがあるところに行きます。一番多いのは、デパートなどのフードコート! フードコートならうどんはあるし、大人も食べたいものが選べるのと、周りもガヤガヤしているので、少々騒いでも誰も気づかないし^^ 焼肉や居酒屋など、大人中心のものは行きません。 食事に関しては子供中心ですが、お昼寝の時間などはその日の行動によっては崩れますが、それでいいと思っています。 外でギャン泣きされたら嫌だな・・・って私も思いますが、 思い切って、そこは大人にあわせるように、勇気を出して出かけてみたり、あえて眠くなった時、ご主人に任せて質問者さんは姿を消してみてはいかがでしょう? 眠かったら寝てくれると思いますし、ママがいると思うと甘えるところもあると思うので。 意外と行けるもんですよ。勇気を出してみてください。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 家族そろっていろんなパターンやシチュエーションを作らないといけないですね^^; 色々やってみようと思います。

  • sebasucha
  • ベストアンサー率25% (73/290)
回答No.6

4歳の娘を持つ母親です。 私は料理があまり得意ではないのと、 仕事をしてる(と理由つけてるだけ?)ので、 外食はまあまあよく連れて行きます。 確かに子供はじっとしていないので、 疲れます。。。 が、 私自身幼少のころは、ほとんど外食の記憶がありません。 ただ、毎週ぐらいお弁当を持ってどこかへ家族で出かけて、 すごく楽しい思い出があります。 で、小さい頃外食に連れて行かれなくて、 大人になるのに何か支障がでた、、、ことはないです。 高校生になってはじめて、 ラーメン、焼き鳥、焼肉を外で食べた、こんなにおいしいものなんだと。 (母は料理上手でしたのでまずくはなかったのですが、味に慣れすぎていたのでしょう) 子供にいろいろな体験をさせることはとてもよいことだとは思いますが、 それが外食、というわけではないと。 ほかに体験させてあげることはたくさんあると私は思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 経験のひとつとして「外食」、でも他に経験させたいことも沢山あるので 頑張っていきます^^

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子(中学 小学 3才)のママです。 長男の時は私も最初の子で長男中心でなかなか外食する機会が少なくやはり少し神経質に育ち外食すると食べ物を待つ時間に子供がイライラ ギャンギャンしたりしました・・( TДT)  次男の時は長男が幼稚園児だったのでママ友とかと昼食をとる機会もあり、がんがん連れて歩いたのですが、次男は早い時期からの外食慣れをしたせいか 逆にきちんとおとなしくなりましたよ。  三男も同じような感じです。 どんどん外食した方が良いですよ!!  子供が小さい方が慣れるのが早い!! 最初は旦那さんの休みの日にファミレスやハンバーガショップやラーメン屋さんとかで、すこし一般の方の昼食時間とはずらして静かな時間帯に行ってみては?  昼食時間がずれていると食べ物も比較的早く来るのでお子さんの負担もなくなります。  そしてその時に食べ物屋さんでは静かにするのよ~って躾けもしちゃうww  お店がすいていたら少し位の泣き声も気にしないですよね? そして外食は楽しいってお子さんがインプットしたら。。。  夜にチェーン店関係の居酒屋へ(チェーン店ですと個室を用意してくれたり、お子さんが遊ぶ環境を整えているお店もあります 確認を)  最初は短い時間から慣れさせてどんどん子供は楽しいと吸収したら、今日はお外で食べる~~って逆に財布が涙になるかもですがww  お外で食べる機会はお子さんが大きくなると増えます。 ママ友とランチ お子さんが少年団に入ったりすると泊まり合宿や親と一緒に食事会等 今から外食の躾けもなさると後々に楽になりますよ。  色々な経験はお子さんにはとても大きな体験になります。 どんどん連れて行ってあげてください♪  最初からマナーの良いお子さんなんていないですからねw 私は実家が焼肉屋で、手伝いをしてました。お子さん連れの方も沢山来ていてどんどんその子達が慣れてきて行儀も良くなりそして大きくなる姿を見て わ~~大きくなったな・・って嬉しく思いましたよ。  それに働いている人にしたら多少騒がしくても慣れてますから安心してくださいね♪  親の楽しみも子供にとっては経験です。一緒に楽しんでください♪  

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 色んな場所を知るのも大切ですよね。 それに親の楽しみも子供にとって経験といわれると、心の底にあった 「罪悪感」が軽くなりました^^;

noname#123010
noname#123010
回答No.4

うちは2歳5カ月と1歳1カ月の年子ですが、二人とも生後2カ月過ぎから外食連れて行きまくりです!夕飯だけでなく、ワクチン接種の帰りにスタバで昼食とか、買い物途中にデパートで軽食とか、時間が合えばいつでも。どんどん外に連れて行ってあげないと、いつまでも外出に慣れないんじゃないかな?逆に色んな場所に連れて行ってみたらお子さんも色んな刺激を受けて泣いてる暇なんてなくなるかも。いろんなママ友達を見ていると、時間やスケジュールに正確なママのお子さんほど、「ここでこの時間に、こうやって寝なきゃダメ」というこだわりが強いような気がします。 うちはザックリと予定立てた後は、目的地に着くまでの車の中で昼寝を済ませたり、ベビーカーの中で昼寝を済ませたりあらゆるところで雰囲気作りをして寝かせるようにしたら、二人ともいつでもどこでも寝る子になりました。どこでも何でも食べるし。笑 だいたい一日に必要な昼寝ができていて、だいたい8~9時とかいい時間に寝るようにさせれば別に寝る時間や、食べる時間が正確でなくても成長にはまったく関係ありません。むしろある程度生活をフレキシブルにしてあげた方が子供もそれ以上の経験ができるし、ママの生活もずっと楽になりますよ!

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 もうかれこれ生後二ヶ月から自然に昼寝や就寝のリズムが一緒なので それに合わしていて、またそれが私にとっても楽だったので今の状態なんです^^; (例えば夜寝なくて困る・・と夜泣きとか昼寝でぐずるとかないので・・) でもそれが一番いいのかと言われるとそうではないと思うので、 色んな生活パターン(お出かけ→外食→買い物)などハード(?)な 経験もさせないといけないですね^^ がんばります!

回答No.3

1歳3ヶ月がいます。 うちの子、声が大きいので、頻繁にはなかなか外食はいけませんけど、ときどきは行ってます。 どこかお出かけしたついでに、お昼をってことが多いですね。 例えば、動物園に行った帰りとか、ドライブ中にとか、ちょっと遠くの公園まで遊びに行った時などです。 子どものために控えようと思うわけではないのですが、うちの子がうるさいので、周りのお客さんに迷惑なので、おしゃれなレストランやカフェなどには連れて行かず、公園に隣接したオープンカフェとか、子連れOKのカフェなどに行きます。 居酒屋は、そもそもあまり行かないので、連れて行ってません。(飲めないわけではないですが、子どもを連れて行けるような安居酒屋チェーンみたいなところでは飲まないので) ラーメン屋さんはこの間行きました。 子どもには、お店の人に断って、持参したパンとバナナをあげてました。 食べている間は、静かなので、割とだいじょうぶでした。 お好み焼き屋は、まだハイハイしないころに行きました。 動けるようになってからは、イスのあるところでないとじっとして無いのでだめですね(^_^;) 食べ物は、パンやホットサラダなど取り分けられるものがあればそれをあげて、なければ、持参したものをお店の人に断ってから与えてます。 まだ、味付けが濃いものは与えていないので。 就寝時間を押してまで連れまわすのはどうかと思いますけど、明るい時間に楽しむぐらいは、いいんじゃないでしょうかね。 親の楽しみに付き合わせるというより、自然に家族として動いているという感覚です。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 お昼にささっと外食済ませるのもいいですね! >>明るい時間に楽しむぐらいは・・・ ホント!ホント!ごもっともです^^ もっとみんなで楽しもうと思います!

回答No.2

 1歳4ヶ月だったらいろいろ連れて行けませんか?ドライブだったり、公園へ散歩だったり、その延長で食事だって。。。離乳食が途中の場合でも、連れて行って良いじゃないですか。あまりお母様と二人で静かな日々を過ごしていらっしゃったら、ざわついた状態の中ではお昼寝すら満足に出来ないお子様になってしまうんじゃないかって、そちらの方が心配です。お子様にとって、ある意味、たくましく育った方が幸せじゃないでしょうか。  いろいろな経験や体験をさせることは、非常に大切です。数年後、小学校に入学した頃(新1年生)でも、驚くほどの差が出ています。ひとりだけ、おどおどしたお子様になっても可哀想でしょう。場慣れしていないというか。。。そうなったら、お子様にとって、反対にストレスになりませんか?質問者様が気にしすぎというより、お子様の事を考えたら、もうそろそろ積極的に外にでなければならないのでは、ないでしょうか。  もう少し、積極的になられたら如何ですか?

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 1歳までは2時間程度の外出でしたが、少し昼寝の間隔が伸びてからは少し長めの時間 毎日出かけています。(公園や児童館などいろいろ) 今度家族で公園行った帰りにファミレスでお茶でもしてみようと思います! 今のうちに経験値を増やせるよう頑張ります^^

  • konnkonn4
  • ベストアンサー率36% (160/444)
回答No.1

私は出来るだけ色んな場所や乗り物に乗せたり動物を見せたり、自然の植物を触らせたりしました。 五感を育て、情緒を育てるために四季折々の風景も見せたりです。 外食もデパートの上階でJRの電車の構内が見える場所を探して連れて行きました。 2ヶ所探して行きましたら、ずっとご機嫌で大人しかったです。 小さいうちに老若男女にできるだけ、接する事が出来るようにしました。 確かに小さい子入店不可の店もあるので、お酒を飲む場所は避けていました。お酒=タバコの煙ですから。 外食より自然と触れ合うのもお弁当もちでよく遊びに行きました。 子供と一緒に外遊びの方が遥かに健康的ですが、たまに外食でもよいと思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 公園や児童館、動物園や川原などへのお出かけははまめにしているのですが、電車が見える場所はなかったので参考になりました! そういえば、駅前の市のビルの上階で電車が見える場所があったと思うので今度行ってみます^^ もうすぐ暖かくなるので、まずはお花見弁当を持って外で食べてみようかなと思います。

関連するQ&A

  • 子連れの外食について

    最近子連れの外食について思うことがあります。 フードコートでも飲食店でもそうですが、子連れが多いです。 また、騒ぐ子も多いです。 しかも、普通に騒ぐのではなく、甲高い声で騒ぐんですよ。 正直、イライラします。 自分はよくファミレスに行くのですが、そこでもギャーギャーやかましい!! もう少し黙って食べられないものなのでしょうか。 こういう質問をすると、だったらあんたがファミレス行くなって意見が出るんですが、なんで俺らが我慢しなきゃアカンの? 子連れかんげっていうのはよくわかります。ファミリーレストランなんだから。 でも、子連れだからってなんでもしていいのかとなると違いますよね。 実際、騒いでるガキの親は注意しません。他の親と談笑及び、微笑ましい顔で見るだけ。 この前は、レストランに行ったんですが、二匹のダニガキが「これ嫌い。あれ嫌い。」とわがままばかり。 ついうっかり、そいつらのそばを通るときに「来るな!!」って言っちゃった。 個人的な意見ですが、3歳以下のガキは外食しないでほしいと思います。 もちろん、きちんとしつけられており、叫ばない、走り回らないを守れる子は年齢にかかわらずどんどん外食して欲しいです。 迷惑な子連れは排除したほうが店のためにもなります。 ファミレスも、回転寿司もファストフード店も迷惑な子連れを早急にダニガキを駆除してください。 私は求む!! 子連れ外出規制法ができることを! そして、きちんとした子連れのみが優遇される社会になることを!

  • 子連れで外食・外出したい夫

    1歳5ヵ月の子供がいます。 夫は外出・外食が大好きで、休日家にいることが嫌いなタイプです。子供が産まれてからも生後3ヵ月頃から休日の度に外出しています。 けれど私は子連れでの外出・外食・旅行は気疲れが多く、帰宅するとどっと疲れてしまうのです。 外食といってもファミレスは嫌いでイタリアンとかアジアンとかの割と美味しいお店を選ぶので、子連れでは周囲にも申し訳なく余計肩身が狭いです。騒いだら交代で外であやしながらの早食い。食べた気がしません。 先日も健康ランドで温泉と岩盤浴がしたいと言う夫に「(岩盤浴は交代で入るので)休憩所で一時間も子供の面倒みる気力がない。私たちは家にいるから一人でゆっくり出かけてきなよ」と言うと「家族で出かけたい。一緒じゃないなら行かない。一人なんてつまらない」と不機嫌になってしまいました。 仕方なく行ったのですが案の定休憩所で飛び回る子供を追い掛け回してぐったりです。なんの為の温泉なんだか。 たまには一人で外出してほしいのですがどうしたらよいのでしょう。外食もせめてファミレスにしてもらいたい。この件で何回もケンカしています。 休日が辛くて本当に困っています。

  • 子連れの外食どうしてますか

    先日、自分と妻と1歳2ヶ月の双子の子供と4人で、外食したのですが、子供たちが座敷のテーブルに登ったり、食器をいじろうとしたり、もう大変で、食事の味もわからず、とりあえず、口に詰め込んで出てきました。 たまには外食を楽しみたいのですが、こんな状況ではまだしばらくは外食できないのかなと思いました。 外出時にお腹がすいたときは、ハンバーガーを買って、子供はチャイルドシートに座らせて、車内で食べていますが、もうハンバーガーは飽きてしまいました。 皆さんは、小さな子供を連れて外食する時はどうされていますか?

  • 子連れでの外食について

    初めて質問させて頂きます。 今日は主人も私も仕事が休みの日曜日だったため、息子(2歳6ヶ月)と三人で商店街に出掛けました。昼時になり、何を食べようか話しながら、子供も好きなパスタにしようということになり、一軒のお店に入りました。そこはパスタメニューがメインのお店で、席がカウンター合わせて15席くらいの、カフェ?といったカジュアルな雰囲気のお店です。 私達が店内に入った時は、席が空いていなかったため、10分くらい入口で立って待ち席に通されました。お店の方に「決めながらお待ち下さい」とランチメニュー表を事前に見せてもらっていたので、席に通されすぐにランチセットを2人分注文しました。(主人はパスタ+スープのAセットで1000円、私はパスタ+スープのBセットで950円)するとお店の方に「3名様ということでもう一品ご注文をお願いします」と言われ、こちらが一瞬沈黙してしまうと、「お子様の分として、ジュースかデザート何でもいいので」と補足されました…。その場で、デザートメニューの最初にあったプリンが目に入ったので、とりあえずと言った感じでそれを注文しましたが、注文を強要されたようで気分がいいものではありませんでした。 2歳の息子は、当然大人と同じ量を食べませんし、外食時はたいてい私か主人のものを取り分けて食べさせていました。子供用のメニューを別に頼んだことも何度かありますが、少食な息子は半分以上残してしまいます。ちなみに、このお店はには子供用のメニューはありませんでした。 お会計の時にお店の方に聞くと、離乳食を終わったような一歳のお子様からもご注文は必ず頂いてますといった内容のことを言われました。 我が家は、(子供が一歳を過ぎたあたりから)休日には子連れで時々外食をします。 それは座敷があるラーメン屋さんや定食屋さん、ファミレス、時々カフェなど。レストランといっ格式ばった雰囲気の所にはまだ行ったことがありません。 二歳の子供の分も注文して下さいと言われ、正直驚いてしまいました。これは、他のお店でも共通なのでしょうか? もしそれがそのお店のやり方なら、メニュー表を持って来た時点で一言言って欲しかったです。休日の楽しいはずの外食でしたが、テンションが下がってしまいました。 小さいお子様がいる方、または子育て経験者の方、外食時はどうされていますか? 形式上、子供の分も注文されてますか?

  • 乳児を連れての外食について。

    一般論で、皆様がどう思われるのか教えて下さい。 乳児連れの外食、子持ちの方は何ヶ月(何歳)くらいで行かれましたか? もしくは、どれくらい以降が一般的だと思われますか? (第1子の場合で…上の子がいると本意でなく小さい月齢で連れ出すこともあるので…) 独身者、またはまだ子どもがいらっしゃらない方、 どれくらい小さい子まで、外食に連れてきていてもOKだと感じますか? こちらは月齢では分からないと思うので、 首が据わったら、離乳食が始まってるなら、自分で食べれるなら、とかで… また、それはママ1人でもOKですか、両親やママと祖父母など、 保護者が2人以上いる場合でしょうか。 お店は、子ども用のイスやキッズスペースがあったりと、お子様連れOKの店の場合で、 お宮参りの続きの親族との食事会、お食い初めのお祝いを外で… などという行事は例外で考えて頂ければと思います。

  • 子連れで外食

    現在もうすぐ2歳の子どもが一人おります。 時々、ご飯やお味噌汁がおかわり自由なとんかつやさんで外食をします。子どもはアレルギー持ちでなおかつ量もそれほど食べられないことから、子供用の食事は注文せず、親のご飯やサラダ、味噌汁の具などを取り分けています。しかし、子供用の注文をしないのは、マナー違反なのかな?という気もしています。その辺り、みなさんどうされていますか?食べても食べなくても、子供用の注文はされていますか。それは、お子さんが何歳のときからですか?

  • 赤ちゃんを連れての外食

    生後5ヶ月の子供がいます。 先日、義理母から外食の誘いの電話がありました。 子供を連れて、一緒に焼肉屋へ行こうとの誘いでした。 普段、外食できない私達に気を遣って誘ってくれたのだと思います。 しかしタバコのにおいや、焼肉の煙もくもくのところへ連れて行きたくありませんでした。 そのお店はフローリングに座布団のお店ですが、最近は寝返りをするので座布団に寝せても、フローリングに転がりそうですし、焼肉は油も飛ぶので断りましたが、義理母は息子と相談してみてということで、電話は一度切られました。 結局旦那が断り、今回は遠慮したのですが...。 以前、娘が生後2ヶ月の時にも誘われ、その時は首も据わってなかったのではっきり断りました。 また誘われることがあるかと思いますが、居酒屋や焼肉屋のようなところへ赤ちゃんを連れていけるものでしょうか? 義理母は、うちの子はあまり泣かないので、周りに迷惑かからないから大丈夫よと言うのですが...。 居酒屋で乳児や幼児をあまり見たことないですが、どれくらいだと連れていけるものでしょうか?

  • 外食でテンションが上がるのは?

    みなさんがお好きな外食は何ですか? (1) ファミレス (2) 回転寿司 (3) 焼肉 (4) 牛丼 (5) 中華 (6) イタリア料理 (7) ファーストフード (8) 鉄板焼き (9) フランス料理 (10) ラーメン (11) 焼き鳥 具体的に好きな店も教えて下さい

  • 外食を食べないのですが・・・

    外食に連れて行ってもいっさい食べないお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか? うちがそうなんです。 来年からいよいよ幼稚園に入園します。 はじめて家以外で食事を取る時間ができるのですが、それで段々と食べていくようになるでしょうか? 笑われてしまうかもですが、ファミレスでは水と枝豆しか口にしません。 どんなものを注文しても食べないのです。 食べることに興味がないため、案の定落ち着きもありません。 同じくらいのお子さんを見かけると、ちゃんと座ってるし更に1人前の食事を口にてます。 うちの子がどこか異常性格なのかとも不安でなりません。 外食も勉強の1つだから連れて行くべきだという人がいました。 それも一理あるなと思うのですが、子供のそんな様子に連れて行ってもかわいくなく、外食に行っても楽しくないんです。 (1)外食も教育の一環でそれも勉強だと思われる方。 (2)年令に拘らず食べたくなったら連れていくに問題がない方。 今の親御さんは外食が当たり前のようになって来てますね。 私の時代のことを親に聞いたら『おばあちゃんがいたせいか、誰かしら食事をこしらえてくれたので、もっと大きくなってから連れてったね』と教えられたので、無理して連れて行かなくてもいいのかなと思いはじめています。 こういった場合どうすればいいでしょうか? まとまりのない文ですみませんがよろしくお願いします。

  • 赤ちゃん連れでの外食について

    3ヶ月の女の子の母親です。 先日、夫の実家に行ったところ、姑に「夕食は外食にしよう!」と誘われました。 でも、まだ3ヶ月の赤ちゃんですし、良く泣く子だから他のお客さんに迷惑になるかもしれないから無理ですと言うと、ファミレスなら大丈夫だと言うのです。 理由としては、 ・ファミレスなら子連ればかりなので少々泣いても平気 ・泣いてもお互い様だから文句を言われることもない ・テーブルごとに仕切りがあるから大丈夫 ・ソファの席もあるから寝かせられる ・泣くなら交代で抱っこすれば良い(ベビーカーは持参してませんでした) ということらしいです。 私はファミレスにはあまり行ったことがないし、子連れの視点で見たことがなかったんですが、そうなんですか?? 確かに普通の飲食店に比べればファミレスの方が気兼ねしないとうのはわかる気がしますが、それでも3ヶ月の赤ちゃん連れで?って思ってしまいました。 ちなみにお店は、「びっくり○ンキー」です。 結局、私が嫌がっているのを感じたのか、家で食べることになりましたが、姑はすっかり機嫌を損ねてしまいました・・・。 姑の言い分って正しかったんでしょうか? そうでなければ、いつ頃からなら外食に行けるのでしょうか?